X



トップページ仮想通貨
714コメント214KB
NFTってなんの価値もないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:46:54.48ID:l9iGRNB1
こんなの買うバカがいるとは
0409承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:15:21.81ID:r1CdjCkY
punksにしろapeにしろcool catにしろ
NFTじゃなかったらアウトオブ眼中だろ?
正直に言えよ、世界
0410承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:19:23.34ID:Kwe0N0wO
>>408
違うよ
NFT界隈は美術の文脈とパッションの領域でアートとして語ってるのが寒い
NFTという乱数トークンに価値があってその価値の発生原理の文脈はビットコインにある
それにオマケされてるJPEGには価値は無いのに
界隈はJPEGを崇高なるNFTだと悦に浸っている
0411承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:29:15.52ID:HO1Pwt09
NFTは仮想通貨で富豪になった奴らの遊び場
NFTに価値があると見せかけないと儲からない
現ナマ突っ込んでNFT買ってる奴はいないよ
0412承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:33:53.93ID:Htp/c3YI
例えば1から100までの数字を書いたカードを売るとしよう
多分77番なんかは結構値上がりするかもしれない
すると偽造カードを作るやつが出てくるかも
しかしブロックチェーン上のNFTなら本物の77番かどうか鑑定するのも簡単、というわけだ
しかもオープンシーなら取引履歴から値上がりの推移まで一目で確認である
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:42:23.61ID:sHVLcger
>>412
マーケットが違っても同じチェーン上ならトークンの移動転売は可能?

バイナンスNFTで買ったやつをTofuNFTで売れたりする?
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:43.46ID:zexxEAL/
俺が買ったやつIPまで譲ってくれたみたいだけど意味はわからない。
0415承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:39:48.93ID:sHVLcger
そんな議論よりも今起きている現実がこれだ。

https://opensea.io/collection/neotokyo-outer-identities

ソースコード一枚が5ETH以上でどんどん売れている。
おい、富豪よ、教えてくれ。これは一体何が起きているんだ。
0416承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:51:49.68ID:Rdua35TB
美の基準がいよいよ視覚から数理に移行してるんだろ
NFTはその過渡期 
仮想通貨自体がじつは芸術作品なのであってトップの人間はこれに気付き出してる
0417承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:59:26.55ID:xlq6TWSL
>>415
いっそ清々しい
公式マークついてるだけでブランドあるから投機目的で買う人が多そう。というか多いな
0418承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:06:27.75ID:I6SatGmJ
これは詐欺の会社?

ブロックチェーン技術を基盤としたxWINプラットフォームを通して、世界中の人々を幸せにする」というミッョンを掲げるxWINグループ※(代表 荒澤文寛)は、LIVER HOUSE株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:清水國明)と提携し、今までにない新しいライブ配信プラットフォーム「LIVER HOUSE(ライバーハウス)」を10月15日(金)に提供開始いたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000068252.html
0419承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:26:22.88ID:1gPn2ryo
ちょっと調べてみたけどLIVERHOUSEってのは元芸人?の人がやってる会社みたいね
xWINってなんだと思ったけどxWINの人はJPYCの岡部さんと仲良いみたいね
岡部さんが詐欺師と絡むとは思えんしLIVERHOUSEもxWINも詐欺ではないんじゃないかね

こんな草チェーン使ってサービス展開しても流行るとは思えんからどうせ爆死するだろうけど
いずれにせよ日本人がやってるプロジェクトには関わってもろくなことないから触らぬが吉
0421承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:02:16.27ID:NkbqVtvb
>>415
アートの世界で最も重要なのは
「それを一番最初にやった技法」ってのに最も価値が出る

例を挙げると「足にペンキをぶっかけてロープにぶら下がって描いた画家」ってのが日本にいるけど
その人の作品が評価されてるのは「それをやったのが最初だから」ってのがでかい

ソースコードに価値があるとしたら
「ソースコードでNFTに出して初期に評価された」ってのがアートとしてはでかい
それを真似てソースコードNFTを後悔しても、真似だから価値が大幅に落ちる
0422承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:18:55.63ID:NkbqVtvb
>>391
規約にもよるだろうけど、
「その作品のNFT販売権は所有できる」んじゃね?

少なくとも作者はその作品を他の人に再販とかできないから
そういう意味の満足感はあると思う
0423承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:13:30.80ID:ELrWTIq4
おっそろしいくらいにまったく売れないw
馬鹿馬鹿しくなってきたけど
一年やってそれなりに売れなきゃ辞めよう
0424承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:28:56.04ID:FMvsrIsG
Pi NetworkやHiなどスマホマイニングが現在騒がれてますが、Star Networkはやってる?

登録は現在SMS認証は必要ないので、メールアドレスのみでも簡単にできます

シンガポールのAplleストアランキング1位になったアプリで2022年10月に上場を目指しているようです
PiやHi同様に日本語対応で無料でマイニング可能
Piのように24時間に1度🚀のアイコンをタップするだけでStarを獲得
今のところまだ初期なのでPiの7倍ほどの枚数掘れます

2つのガチャがありますが、パワーアップ抽選はマイニング速度を上げられ今のところハズレなしで1%〜100%UPなので参加された際はやりましょう
Libra抽選は当選するとKYC認証が可能になるようです

自身も5ch経由で入ったので気になる方はGoogle AppleストアでStar Networkを一度検索下さい

登録の際【ikku】を是非ご利用下さい

宣伝すんまそん
0425承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:18:32.60ID:HBRs3Cr9
俺的なアートの考え方は
作者がタヒんでやっと完成する
割に合わない物
0426承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:31:35.43ID:3cvVkYEI
生きてたら新作が出る可能性があるからな
新作が出たら旧作は値下がりする
0427承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:57:31.51ID:z/n7JXNG
リアルな世界と融合させたら流行すると思うわ
ディズニーのNFT持ってる人しか入れないディズニーランド作るとか
0429承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:06:06.21ID:jad/yZ1R
>>402
YouTubeやTwitterはもうそうなってる
違法コピーの無断アップロード者が逆に制作者・版権者のアカウントを告発して凍結させてる
違法コピー側のアカウントは無傷w
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:03.40ID:Z6V9IWvn
一時期流行ったのは事実
今は知らんけど
0433承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:59:44.31ID:0/P3bAk6
自分が才能あるなんて思った事がない
むしろ取り柄がなくて、そこそこできた勉強だけが自分を保つ術だった
でも勉強すらやる意味を感じられなくそこそこ、幼少期はゲームに夢中
でわかった
「天才」に見える人の努力量
才能なんざない
「思考」と「努力」と「方向性」

そここそが伝えたい

https://twitter.com/ichiyaduke23/status/1472382354425802752?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0434承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:33:56.40ID:q/zE+DWo
NFT界隈クソ気持ち悪いポエムや自己啓発多くて苦手
0437承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 04:21:54.77ID:0Lpmd49K
マイナンバーや電子署名、電子ハンコ辺りに流用すれば意味あるんじゃないの?
0439承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:52:37.27ID:1GP4QakF
自分で浮世絵描いたんじゃなくて
既存の絵に変な茶色い鳥描き足したのか…ゴミすぎる
0440承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:17:42.85ID:Kw5kBZPc
ゴミだから一万円なんだろ?
えっもしかして一万円を高額だと思ってる方?
どんなど素人でも最低三万円はするぞ??
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:44:25.54ID:1Uhb7U0H
アート系NFTのJPEGなりGIFなりってどこに保存されてんの?
NFTトークンを購入したらその中にURLでも入ってるの?
JPEGの容量が100MBとかしたらトークン内には保存できんやろ?
0445承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:57:03.17ID:B05GPXJC
>>443
フルオンチェーンなわけないじゃん
サービス提供してる会社のサーバーだよ
クリプトパンクスレベルの軽い画像じゃないとフルオンチェーンは無理
0446承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:55:32.37ID:1Uhb7U0H
>>445
まじかよ、しょぼすぎやな。
0447承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 01:02:25.17ID:IbdqBz7t
あの「奇跡のリンゴ」で有名な木村さんが、何度もUFOや宇宙人にアブダクションされてて、
「人類史のカレンダー」を見せられてるんだがw、
そこで人類史カレンダーの終わりが、「2031年」(キリストが死んで2000年)らしいんだよな。

なんか昨今の異常な仮想通貨バブルや、全く意味不明なゴミでしかないNFTバブル見てると、もう人類自体やることなくなったでしょw?て気がする。

もう、色々やってやってヤリ尽くして飽きて、なにやっても過去の焼き直しで、その果てが仮想通貨とかNFTとかのバーチャルの極みで、ユーチューバーのバカ騒ぎ炎上スターとかなら、もはや
「今までで十分でしょ? 気持ち良く一瞬で安楽死させたげるからさw、ここらでガラガラポンしてスッキリ終わらせられても、特に文句ないよね?」って時代のタイミングなんじゃね?
0448承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:29:30.35ID:pBb+/DC5
>>444
なんですか?IOSTって?

ゲームアイテムってドットで描いてるんですか?
0449承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:55:43.91ID:yfTmtkQ7
>>447
全ての力を宇宙開拓に向けて欲しい
0450承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:40:53.35ID:PlFDi/FZ
>>377
> 政府の書類改竄や隠蔽を無くす事にもなる
> 機密書類が何処に流れた等も追える様になる等かな
日本の政府は絶対使わない奴やんこれ
0451承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:27:18.35ID:MCimYaBU
ネットで、NFT を解説してる人に質問すると逃げる人が多いけどどういう事なの?
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 23:44:44.01ID:ggA5Rgvg
>>451
どんな質問なの?
0454承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 07:32:44.77ID:LVoGWyit
NFTはその名の通りトークン(引換券)なので実体を含む必要はない
ビール券にはビールは含まれていない
ただし現在は引き換えるもののないNFTも多い
これは現在の紙幣は金と引き換えることができないのと同じ
0455承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:09:54.87ID:q/dRQVuV
NFTが真価を発揮するとしたらそれはアートではないと俺は思う。
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:35:15.58ID:LVoGWyit
NFTそのものが価値を生むかは微妙だがNFTという概念そのものは普及するだろう
例えば現在の電子書籍は一種類につき一冊しか購入できず転売も不可能だが一人が何冊でも購入できる&転売可としたほうが作者の利益は上がるはず
それがamazon内で完結するならNFTは不要だがamazonで買った電子書籍をメルカリで売るなどをするにはNFT的な仕組みが必要
ただamazon側にもメルカリ側にもメリットは薄いので国の関与が不可欠
0457承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:43:35.03ID:q/dRQVuV
いくらでも同じ品質でコピーできるのがデジタル 技術の魅力なのに わざわざコピーしにくくして何の意味があるんだよ。 その対象が書籍など実用的なものならなおさらだ。
そんなもの Google レンズで文字起こして 別媒体に書き起こしたら すぐに同じ内容の 別物が複製できる。
ただでさえ消費電力が増えるのに アート以外の 分野で NFT 化する意味なんて全くない。 実用的利便性が全くないのに 何で国がそんなものに国策で投資する必要があるのか。
0459承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:28:30.64ID:K/8kVwgr
大抵のNFTは対象となる価値の源泉がNFTの外にあって
それは極めて中央集権的だから自分は買う気になれない。
Lootみたいに価値の源泉をNFTに内在してるものは将来化けそう。
0460承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:25:14.50ID:a8O8A5Zz
おまえらがそう言うならこのまま成長し続けるんだろうな
0461承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:27:34.57ID:v6kaq2Jb
NFT横流しするだけで儲かるから参入する人が増えてるだけで価値を感じてる人は少数だろ
0462承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:43:20.72ID:NOYgHII2
NFTは法的な裏付けがないし、法制を整えようとする国もないのは問題だな
所有権買いましたっつっても

"just setting up my twttr"

ってジャック・ドーシーのセリフをここで引用したとしてもなんら処罰されねーのよね
それどころか著作権上の「引用」に該当するため合法ですらある
この引用がNFTにより法的にアウト(警察が調査に乗り出してワイをブチ込みに来る)
であればNFTには価値が生じるだろうが
ほかの点だと、メタバース + NFTについては正直NFTじゃなくてもできんか? としか
仮想空間の土地所有権管理なら、例えばAWSだかあずれのNoSQLの類でもできるだろうし

あーあとどうでもいいけど >>148
ビッグストーンは2017年末〜2018年初頭にXRP価格大外しした
ただのビットコイナーというのがリップラーの評価だなw

NFTについてビッグストーンが何と言ってるかは知らんが(有料サロン始めたろあいつ)
批判的ってなら理解できんでもないね
0463462
垢版 |
2021/12/26(日) 11:45:35.02ID:NOYgHII2
あ、ごめん安価間違ってるw >>149だな
0464承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:58:36.89ID:9rthSvyE
>>418
2022年、水素水売りますとか言ってるじゃんw
詐欺会社だろう、この周辺で登場する会社ひっくるめて全部
0465承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:22:35.99ID:O7k8+Vix
複製禁止属性で一人にしか売ってないのに
そいつが持ち分と別の 割ったデータを売ったり譲渡しようとすると
照会かけて複製分を削除するの?
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:41:48.74ID:lN+8vUda
絵のデータって重いの上げられるの?
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 08:06:58.97ID:lObWzV54
>>462
リップラーの評価てw
常に価格を外しまくってるのはリップラーの方だろw
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:15:53.20ID:NIjaeTUm
まぁ金儲けでやってるだけのレベルにしかない
ブランド物の限定品なんかと同じで
本当は同じ物が沢山作れるのに少なくして価値を上げる
要するに他人と比べたり差別化して優越感や幸せを感じる阿呆な人間をターゲットにした商売
アイコンにして喜んでいるのはそうゆう人間
0470承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:35.15ID:2NWigUDx
世界中の前澤さんみたいな承認欲求の塊が引っ張ってるだけだからね
実際NFTメインの人は承認欲求高すぎ
0471承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:08:10.78ID:K7oM/5lr
売れない漫画家モドキと自称イラストレーターの巣窟
商業で売れなかった嫉みを拗らせて意識だけは高いのに
クソみたいなゴミ絵を描きクソ寒いポエムを呟いて
お仲間コミュニティで私たちは他と違う!と慰め合ってるだけ
0473承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:31:20.06ID:UF4oXMwK
漫画も最初は「売れない画家が生きて行くために仕方なく子ども向けの低俗な話」を書いていたメディアだったんだなあ😭
0474承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:45:20.81ID:3+pBVVke
>>471
演劇界隈みたいだなw

でも今はガス代が高いから単価が高い絵とかになってるだけでそのうち1000円くらいのカードゲームのカードとか、バージョンアップしたゲームに前のゲームの武器を持ち出したり、会社を跨いでアイテムをやり取りできるようになったりするんでしょ?

ネットの世界では魔法使いが職業として成立したりするんでしょ?
0475承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:52:17.70ID:3+pBVVke
「働いたら負け」みたいにすでに有名で十分こいつのおかげで金が発生しましたっていう現象。
今までなら「働いたら負け」とか「性の喜びを知りやがって」みたいに有名になっただけで
金銭的に何の特もしてない人がNFTの技術でワード一発でラッキーパンチが当たって食って
けるみたいな世の中になったら面白いと思うけどね。
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:42:00.13ID:YmK969cd
基本的に価値がないものだからね
3年後くらいにあのゴミ絵で稼げたのはいい思い出だったな!は普通にある
今年はNFT最後まで握って破産する日本人がそこそこでてきそう
0478承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:35:15.94ID:bt/UcNj6
>>477
だね
儲かったら即現金化した方が良いね
夢見てるとタヒぬやつじゃん
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:21:13.27ID:Y6fzuWdq
ETHの枚数を増やすぞーって頑張ってるNFT集団がかわいそうだわ
ETH上がり過ぎて1000ドルでも不思議じゃないのに
去年の1月頭は500ドルだっあしね
0480承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:10:52.53ID:U3LSVyt3
そうじゃなくて
売り買いだから税金でタヒぬって事
0481承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:54:57.49ID:LOjlTwFp
さっき立ち上がったばかりなのにもうユーザーが8000人もいるトラのNFT🐯🐅

ホワリス取得には
1⃣15人招待
2⃣サーバーレベル5
3⃣上記のアカウントをフォロー、ピン留めRT
4⃣Discord名に「|TKC」を追加

ご興味の方、私のリンクからお願いします🤲

https://discord.gg/As7USWNs
0483承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:11:42.58ID:vaiFd5SG
まじ?
0484承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:30:09.19ID:1rIsicQQ
おにぎりまんの絵ってキモいのに売れてて羨ましい
0485承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:03:22.79ID:yLyFxavV
これからは自重課長の河本とか参入してくるんだぞ
ウンザリするわ
0486承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:02:48.40ID:t0/gGMU8
そういうのをどれだけゴリ押しで流行らせれるかやろ
電気自動車みたいなもん
0487承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:34:37.10ID:QCvrGHzz
実際に今もクリプト運営側に擦り寄ったら価値が上がるって歪な状態だもんな
0488承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:53:03.88ID:N6E850S3
とりあえず、なんにせよ。 全世界で、仮想通貨バブルが、木っ端微塵に吹っ飛んで欲しいww

なぜ、仮想通貨にあれだけ意味不明な値付けがされてるのか? いまだに、理解できんww

超難解な高等数学で、理論上の計算では、発行できる上限が限られてるって言うけどさ・・・それ「裸の王様」じゃなくて?
だって、「アンタ本当に、自分が計算して、間違いないと確かめたの??」 そう確認した(できる)人間が、果たしてどれほど居る?

それに、そもそも仮想通貨の種類なんて、いまや「1万4000種類」もあるってんだから、1コインの「上限」なんて事実上・意味ねーじゃんww
0489承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:57:07.61ID:4LErOUvA
少しでいいから勉強すると分かるようになるよ
0490承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 03:07:19.29ID:sGr56y8l
たしかになんの価値もねーけど、金儲け簡単にできるなら自動生成して売ってみるかな。
0491承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:57:27.18ID:Tcldk5fm
無駄に知識振り回して希望を持ってる日本人はカモだよな
特にNFTはただの転売屋のくせにプライド高いやつ多い
2017年のバブルで結局何も使われないって理解してるはずなんだがね
0492承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:34:55.98ID:AnxeptVN
>>491
LANDを買えLANDを
0493承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:40:18.62ID:gc31qo64
例えばパチンコだってそれ単体だとなんの意味もねーじゃん?
でも金のシャッフルは出来るよね?
それと同じではないかなー。
0495承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:22:57.74ID:mzkX8M88
NFTはディスコードでのレベル上げだらけで時間かかり過ぎるからニートだらけ
ニートだらけだから民度も低過ぎる
0496承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:22:42.32ID:/P8yO7o3
例えば俺がマンガ書いてあとあと有名になってこのマンガレア物になるから買ってちょって言ったら高値で売れる?
0497承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:16:39.82ID:oHMGR3bB
才能があると認められれば買われるだろ
でも有名な漫画家がNFTやる方が効果的だろ
0499 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:03.36
NFTについて…
価値があるとする人の意見は理解出来る、無いという人の意見も理解は出来る。

何故、NFTに価値があるのかと言うと、それは【証明書付き】だからだと思うんだよね。
メッシのサイン入りユニフォームと、メッシのそっくりさんがメッシの筆跡を完コピしてサインしたユニフォーム
見た目の違いがわからなくても、明らかに価値は違うじゃない?
その価値の差はメッシ本人が書いたかどうかなんだよね。
メッシのそっくりさんが本物メッシの筆跡・サインを完コピしてもね、メッシが書いた事にはならないのよね。
それはほとんど価値がないと言える。
一方、メッシ本人がサインしたユニフォームには少なくとも数十万の値がつくと思う。
NFTというのは、そうした『特別な価値』を保証するものなんだ。

価値が無いとする人の意見は、ただのデータなんだから幾らでもコピー可能じゃん!が主な物だと思うんだけど
そういう考え方も理解は出来るんだよね。
ただのデータに特別な価値があるのか?って。
このjpgとこのjpg、全く同じ画像じゃねーか、何が違うんだよって。
ああ、そういう考え方もあるよなって理解は出来るんだ。
ただ、同じjpgでも『公認jpg』と『非公認jpg』は明確に価値に差が生まれるんだよね。
ファンでない人にとってはどっちでも関係ないかも知れないけど、ファンからするとその違いは大きい。
だから、ファンを対象にしたビジネスとしては、かなり目の付け所が良いと言える。
0500承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:21:17.70ID:3WRT0RS3
NFTの価値はたいしたことない流動性
これがわかってないと意味ない
アートだとかアートじゃないとか関係ない
値段が上がった下がったとか関係ない
0501承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:25:48.87ID:5op+MKoY
転売屋同士でピンポンしてるだけだから、転売屋が買うんじゃない?と思わせたら勝ち
0502承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:27:21.06ID:G4idZksc
土地だけは価値ある
絵とかはなあ
0503承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:33:23.81ID:zz3tmN4x
ブロックチェーン上で所有権を確定できるっても
ブロックチェーン自体がたくさんある今の状態で意味あるのけ?
それイーサリアム上の話だけやんけと思う。
0504承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:46:00.61ID:5op+MKoY
ガチホしてる人は自分が納得できる理由を後から探してくる現実
利確せずに税金死する日本人割と出そう
0505承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:22:42.23ID:G4idZksc
>>504
だいたい一気に換金しないだろ
毎年チビチビ換金するのがセコい日本人のやり方
0506承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:06:37.93ID:MAJtuV93
俺の理想は一気に熱が冷めて価値が無くなって
投資家保護とか言って規制が入って
実体の有るものにNFTで価値の保証になる事
NFT=デジタルアートと言う今の概念が嫌い
NFTをぶっ壊〜す
0507承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 17:13:22.31ID:WfSrgLKZ
最初NFT聞いたときは鑑定済みのコインや美術品の流通・管理に使えるやつかと思ったけど
純粋にデータだけのやり取りなんだね。

貴重なコインとかの現物はどこかに厳重管理されてて
現在所有者のアドレスを持つ人だけが現物・デジタル鑑賞できるとか
外部への貸出・掲載許可だしたりとか。
ブロックチェーンなら最初さえ違わなければ偽物の入り込む隙がほぼなくなりそうな気がするけどな
0508承認済み名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 17:27:33.86ID:MAJtuV93
>>507
そうなんだよ
前にも書いたけどスマコン乗っけてしまえば転売されても元の作者にマージンが入り続ける事も可能なので転売が悪では無くなる
今の問題はユーザーだけ転売で儲かって始めの売り手に恩恵がないから本等は新品が売れなくなる酷い状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況