X



トップページ仮想通貨
1002コメント369KB

仮想通貨バブル崩壊に備えて準備してる奴いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:47:19.53ID:zf3lfSTi
第一次仮想通貨バブル 2017年夏〜2018年1月
第二次仮想通貨バブル 2020年3月〜2021年5月現在

ワイは第一次から参加してたんやけど、BTCが200万から150万円ぐらいまで一気に下げたときに逃げた。
で、そのあとは仮想通貨のことは忘れてて、最近になって戻ってきた
いわゆる「カムバック組」なんやけどさ。

そろそろあの頃の「バブル崩壊直前のあの雰囲気」をひしひしと感じるんよ。

みんなもそう感じない?
0268承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:22:26.20ID:V7qrtNxE
>>265
そうやって変なマウントとらなくて良いからw
そんなの定義次第でしょうがw
どんだけ負けず嫌いなんだよ
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:26:07.83ID:FWSFa6f0
>>268
定義次第というけどブロックチェーン以前に分散型台帳は存在してたしブロックチェーンの日本語訳を分散型台帳とするのは明確に違うよ
忘れてない?じゃないのよ
0270承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:35:12.22ID:x8252X+P
正直、仮想通貨の技術的な内容は全く興味ないわ
興味あるのは仮想通貨の値動きだけ
0271承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:35:17.14ID:V7qrtNxE
>>269
ブロックチェーンは分散型台帳と訳すのは間違ってるって俺に言われても困るんだが
それで俺に謎マウントしにくるも困るしそもそも俺がレスした人は君の定義を完全に把握して言ってると思う?
もうちょっと文脈理解してどうぞ
0272承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:39:15.30ID:FWSFa6f0
>>271
だって誤用してそれに基づいて人にレスしてるんだから指摘するしかないだろ

彼は理解してると思うよ
分散型にインセンティブは必ずしも必要ないし
必ずしもパブリックチェーンである必要もないんだから
それを彼が理解しているからこその通貨である必要はないという言葉が出てくるわけで
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:42:19.25ID:dpdl/V5m
詳しい人がいるから聞きたい、
DENTとかOGNみたいにウーバー的な単発宅配や民泊アプリを
独自通貨でやる意味ってあるんですか
構想に仮想通貨の必然性がないように思うんだけど
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:52:58.60ID:FWSFa6f0
>>273
うーん
俺も別にイーサでええやんとも思ったけど中央管理者不在で仕組みを回すには独自トークンがあった方が回しやすいのかな?
このルールでこれだけトークンを自動発行しますとやっとけば参加者はそれを承知して自律的な経済圏ができるのではないかなと
これが発行権がないイーサとかだとそのへんの制御がもしかしたら必要になるのかもしれないし
わからん
0275承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:54:43.92ID:V7qrtNxE
>>272
あっそ
まあそうならパブリックチェーンが不要で消滅するって残念な考え方の奴に何言っても無駄だったな
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:29:37.34ID:F1vCVw0q
>>273
必然性の無いシステムを用いたサービスなんていくらでもあるしなあ
山田詠美もキレてたぜ 必然性なんてクソ喰らえってな

>>267
今の形のブロックチェーンはいずれ消滅するよ
多分あと50年もかからないうちに
何故なら暗号が意味を為さなくなるから
0278承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:51:03.93ID:V7qrtNxE
>>276
量子コンピューターの事?流石に50年先のことなんて予想できんし今できない技術でどうなるかなんて考えても無駄だろ
パブリックチェーンはこれから10年程度が正念場でその価値と存続するかが決まると思う
0279承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:34:27.61ID:Yb/QfZlG
>>205
そっか、海外も含めると規模は全然違うんだね
うん、直接は関係ないんだけど様々な人を巻き込んでバブルになると思うから
そういった人たちを巻き込めてないのならもう少し先なのかな、と
0281承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:42:17.36ID:Yb/QfZlG
>>213
辛辣やなあ、、笑
でも着眼点はなるほどなあと思った

ただ、その人達もネットで記事を漁ってるだろうし今さら来るのだろうか
そういう意味でもその人達が来た時にはおわっているということか
0285承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:53:09.06ID:kJLWlmu0
17年、18年当時はBTCやETHくらいしか転がしてなかったから知ってる人いたら教えてください

当時のEOSやNEOのようなスマコン系の雰囲気って今のDOTやSOLみたいな感じかな?
ロードマップの実現性や開発の勢い、広めてる人の雰囲気(技術者や実業家なのか胡散臭い感じの人なのか)の違いがあったら教えてほしいです
0287承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:15:50.48ID:EMHP2YsW
バブル崩壊ってどういうことなの?
通貨保持者がみんな売りに出して起こるの?
0288承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:22:34.45ID:+fmIO2jZ
>>287
要因は色々ある
みんな売り出しもそうだし例えばBTCで言えばサトシナカモトが手持ち全部放出した時点で終了
市場に余剰が多いほど価値が下がる
他には国の規制によってユーザーが離れる場合とかもそう
これなんかは市場にコインが余る上にユーザーが減って需要も減る
他はこないだは米ドルの利率引き上げで投資先を銀行に変える人が多くなりそうな感じだった結局情報が間違いだったから戻したけど
まあこんな感じで色々ある
0289承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:25:07.93ID:+fmIO2jZ
それで完全に投資対象としてみられなくなったらそこから復活もなくなり趣味の領域へ
0291承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:52:14.39ID:pwZDzgQB
前のバブルの時程なぜか世間が騒いでないからまだ時間はあると思う
0293承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:07:46.63ID:Pius15YN
サトシインパクトは仮想通貨界の弥勒菩薩
またの名を仮想補完計画
0295承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:54:09.83ID:TM3QtDPt
サトシが全部売っても下がるとは限らない。
分散化が進んで,世間はポジティブに考えるかもしれない。
そもそも,一度に全売りってのもなさそうだ。
賢いサトシがそんなことをするはずもない。
0296承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:56:05.55ID:+fmIO2jZ
>>295
まあさすがにここまででかくなっちゃったらな個人が負うにはさすがにでかすぎると思うわ
投機として一定の地位占めてるしどうなるかは実際になってみんと分からんな
0298承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:31:24.57ID:iR532XFO
モナコインの低調ぷりを見れば、日本では2017年程は盛り上がってないって分かる
でも主力のアメリカ人は靴磨きがだいぶ参入してるだろ

アメリカでバブル弾けたら、もう終わり

まああと3ヶ月は保つと思うけど
0299承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:03:08.12ID:ghK2ur4I
>>297
金子氏サトシ説はロマンのあるストーリーだけど実際は金子氏とサトシとの共通点や根拠は殆ど無いからね
そもそもサトシは日本在住の可能性は低いからその説はほぼほぼ無いよ
0300承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:06:02.80ID:Owhn5GoU
2018年は自称サトシが売り狂って
ピークの200万から30万まで落ちたな
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:25:06.52ID:bhnUsrHj
>>147
テクニカルだが、ドージ昨日言った通りだろ?0.56まで戻しても怖くて買えないってさ
15分足で0.56付近まで上ヒゲでリバったけどそこから絶賛下落中だろ?

具体的な0.56ってところもヒゲが効いていい線言ってるだろ?
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:36:17.36ID:RLZWAXyJ
仮想通貨の価値は無限に希釈される法定通貨に対するカウンターカルチャー。

通貨の信任を回復するには増税しかないが、民主主義国でそんな政治判断をすぐにできる国はない。

よって、まだまだここから上がり続ける。
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:36:53.58ID:0VnhKg1z
原資を早めに抜く、年内でほぼ手仕舞いにする
これは必ず
損益は2021年のうちに確定させる

2018年に仮想通貨下落+税金で死んだ奴めっちゃいる
0305承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:38:05.00ID:TM3QtDPt
フェイクサトシの発言は腹立たしいが,サトシに出てきて欲しいわけではない。
金子氏はサトシではないと思うが,いい線いってる。
0308承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:02:04.53ID:Pius15YN
サトシはAIになり託されたとみるのが筋だろう
来るべき日が来たら躊躇なく清算ボタンを押すよ
0309承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:04:55.67ID:8vXMxo+N
ニュースとかで仮想通貨がバンバン取り扱われてからが本番。
規制が外れたバブルじゃないんだから、まだまだ本番ではない。
0310承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:26:10.70ID:xNCFN1Gg
今のうちに稼いで夏前には手仕舞いする予定。
0311承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:49:45.35ID:lcZ8w/ik
億りたいから手仕舞いはしないかな〜
むしろ億りたいから一旦バブル崩壊してほしいくらい
まあ頼まれなくても崩壊すると思うけどさ
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:53:41.83ID:JY9NrQcC
バブル期は資金の抜き取りが難しいんだよなぁ
2017年も正月から年末まで乱高下しながら上がったし
頂点なんてわからないから俺は2021年になってからどんどん利確を進めてるよ
ロケットのように少しづつ切り離していけばリスクも減る
0313承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:04:13.15ID:z73r6NQg
>>297
んなわけねーだろ
バーカ
0314承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:21:42.69ID:JY9NrQcC
>>313
はっきりしない事実を推測だけで否定するのは馬鹿の名札を付けてるようなもんだぞ
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:43:18.01ID:m5AqptL2
btcやETHも売らなあかんの?
0317承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:44:05.72ID:ghK2ur4I
>>314
まあ言い方は悪いけど金子氏説を信じるのは馬鹿と言われても仕方ないと思うよ
こういう根拠が薄い推測を受け入れるのは陰謀論的だから基本的に否定するべきなんだよね
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:47:50.67ID:C/2lKzc1
ガチホより売って入り直した方が儲かる
崩壊は何度か見てきたから、まぁだいたいわかる
0321承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:44:39.14ID:z73r6NQg
>>314
金子氏が亡くなった日付とサトシが消えた日付を調べてこいよw
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:46:41.49ID:DaD3UJSM
>>321
それを言い出したら金子が亡くなった日と
俺の祖父が亡くなった日も同じなんだが?
ついでにいうと俺と宇多田ヒカルは誕生日が一緒
0323承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:47:14.67ID:z73r6NQg
>>314
そもそも金子説が推測の塊じゃねーかw
0325承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:51:08.38ID:z73r6NQg
>>322
>>324
意味不明
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:08:42.72ID:z73r6NQg
>>327
自己紹介乙
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:40:28.63ID:ghK2ur4I
逆になんでサトシ金子氏説が有力だと思うのか聞きたいわ
どう調べても金子氏とサトシの関連性は薄いんだけどなあ
0330承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:25:11.50ID:Pius15YN
>>329
YouTuberが言ってたとか誰かが言ってたとかその類いだろう
自分の頭で考えることが出来ない人達だよ
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:32:57.59ID:OishSAr1
お 割と良スレ発見 バブル崩落経験者の見解を詳しく聞けるのはありがたい
ツイッターではインフルとかもポジティブな見解しか言わないのが多いから洗脳され過ぎるのは危険と思ってる

ちなみに俺は日足的に高値更新する事なく35000位までは落ちる可能性が高いと思ってる
ドミナンス数値の移行をみてもいつきてもおかしくない
その先はわからんけども 企業がインフレに対するリスクヘッジ資産として大量購入してるのと、40万前後から ここまで回復した実績から前回の様な大暴落はないと思ってはいるんだが どうだろうか? 俺は現物は全て精算してる
0333承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:39:10.60ID:NUxLrKXj
仮想通貨ってのはお前らが言う「強い」だよ
3500まで落ちてとか考えてる撃ちは多分先が読めんと思う
0334承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:47:20.46ID:JY9NrQcC
>>321
戸籍謄本を取得したわけでもない日付に確信が持てるのか
名前を変えてるかもしれない人の失踪日時の噂を正しい情報として捉えるのはちょっと違うかと
0335承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:04:37.82ID:bhnUsrHj
>>147
どうだ?テクニカルの効果

>>257にドージはFR38.2%の0.56でも怖くて買えないって書いた通り、一旦0.56付近で揉み合ってから、今度はFR61.8の0.46付近で下ヒゲ付けて反発しただろ?

ちゃんと昨日0.56と0.46のFRを元に出した数字の通りに動いただろ?

これでもオカルトか?機関投資家や個人投資家がこの数字を意識してロング仕込むからこういう風に動くんだよ
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:18:53.93ID:bhnUsrHj
>>331
俺は4月25日あたりでFR38.2%の47000ドルをタッチして、そこから54000ドルを越えて上昇しているので現時点では高値更新に向かうと思っている

ただ、これはあくまでも現時点での見解で、60000ドルを越えられずに再び54000ドルを割り込んだらちょっと危険だと思っている
そこから47000ドルを割ると非常に危険、万が一FR 61.8%の36000ドルを割ろうものなら仮想通貨は冬の時代に再び突入すると思う

いずれにせよ今月は非常に重要で、ビットコインとイーサリアムの動きが今後の仮想通貨市場の運命を決めると考えている
0337承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:23:20.62ID:ghK2ur4I
>>334
金子氏の死亡日は公表されてるし
サトシの活動停止日時はネットのログで明らか
それを無根拠で否定するのは意味不明と言うか完全に陰謀論に嵌まって頭がおかしくなってるから病院行った方がいいんじゃないかな

まあサトシが消えてから数年経った後に金子氏が死亡してるからこれらには何の関連性も見いだせないんだけどね
0338承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:25:34.76ID:ghK2ur4I
いや陰謀論者かどうかはまだ分からないからちょっと言い過ぎか
でも理屈は相当おかしい
0339承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:35:58.68ID:My/9aMUv
ドージコインの下落は小さな予兆として見てる?

俺はイーロン・マスクのTV出演のちょっとした余波なんじゃないか、と思ってるけど
けどこのコインの下落は相場に対してはプラスに働くんじゃないか、とも
0341承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:45:58.40ID:bhnUsrHj
>>312
バブル崩壊ってどんな感じなんだろう?
俺は1月にローソク足の見方の勉強から始めてトレードを本格的にデビューしたのが3月頭だからバブル崩壊の空気が実はよく分からないんだよ

3月はエンジンとチリーズで4月頭はBNBの現物で強気に攻めたんだけど、最近上値が重かったりで、現物をショートで手数料目当てでヘッジしたり、ポジションを縮小する方向に切り替えて、ステーブルのリキッドスワップに逃したり

バブル崩壊とか言われても別に相場の動きについて行けば良いやぐらいにしか考えていないんだけど

前回の経験者はどうやっていたのかとても気になるところ
0342承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:52:36.19ID:WaG+vACh
前回のバブルで70円ぐらいでリップルを買って300円まで上がったけど売れなかったなぁ懐かしい
よく覚えてないが、ひたすら下がっていったとしか記憶にないな
こんな適当だから前回売りどきを逃したんだろうな
数年ガチホして今回やっと利確できたわ
まあでも銀行預金の利子収入を思えば割の良い投機だったと今では思う
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:53:51.68ID:1OD5DVMh
テクニカル分析ってのは現状分析であって、未来予測とか占いではないからね。
今現在の方向性を見て、どうポジションを取るか、どこに損切りを置くか、って判断するためのモノサシ。
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:02:14.50ID:bhnUsrHj
>>340
本はあんまりやってない
ただ、デイトレードって本はチャートというよりメンタル的なところの考え方で参考になった

チャートは動画を見て勉強した
高橋ダンさんとか、読みなよFXさんとか、トレードソクラテスさんとか

ただ、チャートを読んでここで高確率で反発するとか分かっても、なかなか大金張るのは出来ないものだね
3月のエンジンとかチリーズみたいに明らかに勝てるのは勝負出来たけど
0345承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:02:40.32ID:1OD5DVMh
現状のBTCJPYをチャート分析してみた。
売り目線です。

https://imgur.com/a/Lw1BkhZ
0346承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:09:53.66ID:bhnUsrHj
>>342
それは何故売れなかったの?
70で買ったリップルが300近くまで行ったら逆指値を280あたりで必ず入れるし

上がったら逆指値も少しずつ上に上げるようにしてるので、なんで売れないのかなあ?と思って
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:11:51.86ID:My/9aMUv
>>344
詳しく教えてくれてありがとう
参考にさせてもらいます

俺もチャートを趣味と言えるくらいまでいきたいな、と思います
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:12:55.02ID:1OD5DVMh
>>346
トレーリングストップなんて、うまい人以外やらないと思う。
ワイも3年前はド素人だったけど、そこそこ利益残せた。
運がよかっただけ。
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:15:58.29ID:Pius15YN
前回の経験者は泣きながら握りしめて耐えただけ。けど一度経験したら出来ればあんな目は二回もしたくないと思うものなんだよ
まだ経験したことない人は一度は耐えれるんじゃないかな
かなりの苦痛だけどね
一度経験すればやはり次からは経験者と同じ気持ちになると思うよ
今はデルタニュートラル戦法もあるし上手く立ち回れそうな人も多い気もしないでもない
0350承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:16:25.23ID:My/9aMUv
>>343
なるほど
現状をより把握できたら楽しいだろうな、と思う

仮想通貨においては大胆な勝負に出られなくなるって上のレスで見たけど、そういった側面もたしかにありそう
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:19:42.21ID:1OD5DVMh
今回のバブルで儲けた人たくさんいると思うけど
それを「自分の実力で儲けた」と思うか
「たまたま運がよかっただけ」と思うか
どう認識するかで、今後その手にした資産を失うか増やせるか、かかってる。
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:26:05.28ID:bhnUsrHj
>>348
そういうものなんだ
いや、過去のトレードを振り返ると色んなところで未熟だなあと思うことがあって

BNBが630まで爆上げしたとき、押し目がないからそろそろヤバいと思ってヴォールトを解除して615に逆指値入れて利確したんだけど
アホだったなあと

現物と同額を先物のショートポジで利確すれば良かったなあと
そうすればヴォールトの利子と、ショートポジのスワップ手数料が稼げたなあと

こういうところがまだ初心者だなあと思うわ
0354承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:29:04.26ID:1OD5DVMh
>>352
利確はあきらめ、というからね。
ワイなら半分利確して残りは建値にSL置いて週足や日足レベルの売り転換までひたすら伸ばす、、、のもありかなと。
まぁいろんなやりかたあるよね。

へたくそは利確できずに含み益を含み損まで粘るからね!
あなたはうまいとおもう!
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:29:18.93ID:OMJYad/W
テクニカル馬鹿が謎にイキってて草
0356承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:39:44.54ID:xtJeOTul
>>341
上昇相場の逆でスピードがめちゃくちゃ早い。ロンガーが浸すら押し目買いを狙って殺されていく
上昇相場はショーターが真綿で首を絞められて殺されていく
0357承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:42:02.58ID:bhnUsrHj
>>354
仮想通貨は利確が遅れるととんでもない暴落に巻き込まれることが多いように思う

4月のBNBもそうだし、今日のドージも1ドル目指すと思って逆指値入れてなかった人は大損してると思う

0.7から0.45まで1時間で落ちるとかヤバすぎるわ
現物持ったまま昼飯食べたら30%下落とか、とんでもなさすぎる
0358承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:40:18.52ID:AUAPUmI2
みんなほんとに2017年覚えてんのか?
200万の最高値に達した時の上げはかなり異常で、こりゃ今までと違うガラがくるなって一発で分かるチャートだったぞ。
イメージ的には今600万のビットコインが明日1000万になってる感じ。
まだ暴落はこない。レンジが続くと思う。
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:48:26.81ID:Pius15YN
2017年よりも2018年と2019年の方が恐怖だったけどな
コインチェック事件もあったしリバりながら下げリバりながら下げでもうやめてくれ死んでしまうと思う所まで下げひたすらただひたすら下げチャート
あれで心折れた人も多いと思う
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:50:52.94ID:0VnhKg1z
>>359
どうせ上がるだろうと脳がバブルで麻痺してて、下がるたびに現金投入して全部飲まれていったw
あの経験があるから今回のバブルでうまく立ち回れてるけど
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:36:43.03ID:zqONUBG5
>>1はまだおるん?
面白いスレやからこのスレは続けてほしいわ
ちなみにサブプライムバブルと今年弾けた米国小型株・SPACバブルは両方経験してどっちも一定の利益だしとる
(小型についてはまだショートポジション保持)

結論から言うと、バブルは相当なレベルまできてて今弾けるかどうかの瀬戸際やろね
BTCが崩壊しないと弾けへんからそれだけ見とけばええやん
こういうのは気が短い個人投資家でちゃんと見られるやつほぼおらんよ
みんな2〜3日で結果求めるから
今週と来週の週足みて来月売り場来るかどうかって感じやろね
0362承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:08:03.03ID:DgkK8Dwq
いわゆる出川組のバブルと比べたら
これはバブルとも呼べないのでは?
ポルカドットあたりは2月からずっとほぼヨコヨコじゃん。

あれを信じてガチホしてた人たちが崩壊に巻き込まれたら悲惨すぎる
ほとんど機会損失で含み益も出てないと思うよ、アーベあたりもそう。
上位でもずっと上がってないの多い
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:17:47.88ID:Frs4+CDo
>>361
23日どころか一分足見て「上がれ上がれ!」とか言ってる奴も相当いるよ
ある程度の長期視点で買ったらチャートもほとんど見ずに放置って投資できた時点で上位2割には入れる一般投資家になれるだろな

レバだの売りだのやってるヤツらも大半は負け組
こんなバブル相場でも右往左往しまくって資金飛ばしてる奴らが多数だろな

そいつらにとってはバブルが弾ける弾けないはほとんど関係がない
だってバブルでも勝てないんだから
0365承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:24:55.87ID:ZfW8dynv
>>364
いいレスだなぁ
ほんと各通貨のスレ見てたら絶対負けてる奴しかいないのわかる
あんな短期の上げ下げで狼狽してる奴らが勝ってるわけない
週足見ろ、売るなって言ってもあいつらにはムダ
0366承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:27:42.26ID:ZfW8dynv
自分が入ったところから1ドルでも下がったら狼狽してるような連中だらけだからな
勝てるわけない
0367承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:29:14.45ID:JXOThUke
>>236です。遅くなりましたが返信頂いた方ありがとうございました。

2019-2020あたりで完全に乗り遅れたと思い、今さらやるには遅すぎるだろうとは思いつつ、やらずに後悔するよりはやって後悔した方がいいという精神で(自分を正当化して)最近始めてみました。

バブルに見舞われるかめしれませんが、上がっても下がっても1年はホールドしてみようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況