第一次仮想通貨バブル 2017年夏〜2018年1月
第二次仮想通貨バブル 2020年3月〜2021年5月現在
ワイは第一次から参加してたんやけど、BTCが200万から150万円ぐらいまで一気に下げたときに逃げた。
で、そのあとは仮想通貨のことは忘れてて、最近になって戻ってきた
いわゆる「カムバック組」なんやけどさ。
そろそろあの頃の「バブル崩壊直前のあの雰囲気」をひしひしと感じるんよ。
みんなもそう感じない?
探検
仮想通貨バブル崩壊に備えて準備してる奴いる?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 11:47:19.53ID:zf3lfSTi2021/05/07(金) 11:48:13.82ID:6yIaVweN
まだだね
まだ総楽観が足りない
まだ総楽観が足りない
3承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 11:58:47.68ID:zf3lfSTi4承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:02:39.18ID:rLByOA3B5承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:03:39.22ID:zf3lfSTi >>2
そうか〜
ワイはそろそろかなと思ってる。チャート的にも4月の月足が陰線で終わったことは大きな転換点と考えてる。
>>3のチャート画像で描いてるように、
これまでの仮想通貨バブル崩壊って、半年ほど爆上げが続いたあとに
月足陰線が確定したあとに崩壊が始まってるんよ。
そしてその下げ相場は、爆上げが始まった起点まで落ちるまで続く。
今回の第二次仮想通貨バブルの起点っていうと
大きな節目でもある100万円前後。
このあたりまでは一切サポートになりそうなラインがないので下げる可能性が十分あると思う。
まぁ、さすがに700万円まで上がったものが100万円までは下がるはずがない、と考える人も多いと思うけど
チャートを客観的に見たら、やっぱり100万円まで下がるのは全然あると思うのだよ。
そうか〜
ワイはそろそろかなと思ってる。チャート的にも4月の月足が陰線で終わったことは大きな転換点と考えてる。
>>3のチャート画像で描いてるように、
これまでの仮想通貨バブル崩壊って、半年ほど爆上げが続いたあとに
月足陰線が確定したあとに崩壊が始まってるんよ。
そしてその下げ相場は、爆上げが始まった起点まで落ちるまで続く。
今回の第二次仮想通貨バブルの起点っていうと
大きな節目でもある100万円前後。
このあたりまでは一切サポートになりそうなラインがないので下げる可能性が十分あると思う。
まぁ、さすがに700万円まで上がったものが100万円までは下がるはずがない、と考える人も多いと思うけど
チャートを客観的に見たら、やっぱり100万円まで下がるのは全然あると思うのだよ。
6承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:07:39.27ID:zf3lfSTi 月足が6本も連続で上昇陽線。
で、そのあとに4月は「スパイクロー」っていう重要な転換示唆の陰線になってるよ。
これは、ヒゲ先で高値を更新しておきながら、陰線で終わるという弱い足。
もちろん、チャート分析はあくまで「そうなる傾向がある」っていうレベルの話だから
今月から確実に下げ相場が始まる、っていう予言とかではない。
あくまで「そうなる可能性がやや高い」っていうレベルのもの。
で、そのあとに4月は「スパイクロー」っていう重要な転換示唆の陰線になってるよ。
これは、ヒゲ先で高値を更新しておきながら、陰線で終わるという弱い足。
もちろん、チャート分析はあくまで「そうなる傾向がある」っていうレベルの話だから
今月から確実に下げ相場が始まる、っていう予言とかではない。
あくまで「そうなる可能性がやや高い」っていうレベルのもの。
7承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:08:04.02ID:zf3lfSTi あ、違った。スパイクハイ。だね。
2021/05/07(金) 12:08:30.68ID:9YPvw2ke
なるほどなあ
9承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:09:38.05ID:PAe5pC5m10承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:10:51.31ID:MMsIOH4m ゆうてコロナ化の間はあがるやろ
最近新種も話題やし、五輪やるなら世界にくっそばらまく事になるし
最近新種も話題やし、五輪やるなら世界にくっそばらまく事になるし
11承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:13:47.38ID:zf3lfSTi それでね、これは3年前のバブル崩壊当事者としての「肌感覚」的な経験則も入っての相場観なのよ。
あの頃、バブルのまさに絶頂を経験した人は、今のこの雰囲気が、あの頃のものに酷似してると感じない?
3年前でいうと、
・ICO乱立
・「寝て起きたらお金が増えてる、下げてもナンピンすれば助かる、トレードなんて楽勝」というお花畑初心者の大量発生
・中身のないコインの謎の暴騰
今でいうと、
・パンケーキスワップのパクリが乱立
・寝ててもお金が増える、という危機感のないツイート大量
・Dogeやその他ゴミみたいなコインの謎の爆上げ
酷似してるんよ。
そしてついに最後のピースだった「爆上げ後の天井圏での月足陰線確定」が揃ったんよ。
もうこれ、今月は怖くて買いポジ持てないよ。
あの頃、バブルのまさに絶頂を経験した人は、今のこの雰囲気が、あの頃のものに酷似してると感じない?
3年前でいうと、
・ICO乱立
・「寝て起きたらお金が増えてる、下げてもナンピンすれば助かる、トレードなんて楽勝」というお花畑初心者の大量発生
・中身のないコインの謎の暴騰
今でいうと、
・パンケーキスワップのパクリが乱立
・寝ててもお金が増える、という危機感のないツイート大量
・Dogeやその他ゴミみたいなコインの謎の爆上げ
酷似してるんよ。
そしてついに最後のピースだった「爆上げ後の天井圏での月足陰線確定」が揃ったんよ。
もうこれ、今月は怖くて買いポジ持てないよ。
2021/05/07(金) 12:14:09.45ID:eCcRM09b
過去2度の半減期からのバブルの後天井から底まで85%の下落だったそうだ
2021/05/07(金) 12:15:02.51ID:J2+mcVH8
ADKとXPみたいなゴミが上がったり話題になったら逃げるわ
まだそこまで行ってないから市場から大金が逃げない状況は保たれてる
まだそこまで行ってないから市場から大金が逃げない状況は保たれてる
14承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:15:59.15ID:zf3lfSTi15承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:19:23.19ID:O3hqHZIp しょうもない糞アルトつかまされてる時
突然はじまるんだろうな、3年前はリップル
つかんで半月わからなかった
突然はじまるんだろうな、3年前はリップル
つかんで半月わからなかった
16承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:19:42.76ID:zf3lfSTi >>9
もちろん、チャートは似ていても、その他の環境が違いすぎる、ってのはあるよね。
ただ、チャーティストのワイからすると今月は怖くて買いポジはやっぱり持てない。
あのバブル崩壊を経験してる身としては、、、、
かといって、ショートで稼ごうとも思えない。
今は静観。
このまま上がり続けるならしょうがない。
でも、もしここから下げ相場が始まるなら、底で買いを入れる準備はしている。
もちろん、チャートは似ていても、その他の環境が違いすぎる、ってのはあるよね。
ただ、チャーティストのワイからすると今月は怖くて買いポジはやっぱり持てない。
あのバブル崩壊を経験してる身としては、、、、
かといって、ショートで稼ごうとも思えない。
今は静観。
このまま上がり続けるならしょうがない。
でも、もしここから下げ相場が始まるなら、底で買いを入れる準備はしている。
17承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:23:25.93ID:zf3lfSTi バブル崩壊直前の雰囲気って、あるんよ。
相場はそんなに甘くない。
下がったらナンピン、Buy the dip!とかHODL!とかって相場を舐めてる初心者が
永遠に助かり続けるほど相場は甘くないんよ。
だから、今たとえばDogeやETCが20%とか30%とか下がったからって買いを入れる人、
死ぬで
相場はそんなに甘くない。
下がったらナンピン、Buy the dip!とかHODL!とかって相場を舐めてる初心者が
永遠に助かり続けるほど相場は甘くないんよ。
だから、今たとえばDogeやETCが20%とか30%とか下がったからって買いを入れる人、
死ぬで
18承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:23:39.08ID:O3hqHZIp あー思いだしたQLinkとかいう
得体の知れない草もつかんでたわ
今調べたら完全に心停止してた
得体の知れない草もつかんでたわ
今調べたら完全に心停止してた
19承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:24:34.11ID:zf3lfSTi それでこのスレの主旨なんやけど。
このバブル崩壊前夜の今、みんなはどういう準備をしてるのかな?って気になって立てました
このバブル崩壊前夜の今、みんなはどういう準備をしてるのかな?って気になって立てました
20承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:27:35.47ID:PAe5pC5m21承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:30:15.67ID:PAe5pC5m22承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:31:25.67ID:O3hqHZIp 取引はもう原資抜いて少額アルトのみ
ビットコイーサは額がデカくなりすぎて
税金ギリしか引き出せないなドウシヨ^^;
ビットコイーサは額がデカくなりすぎて
税金ギリしか引き出せないなドウシヨ^^;
23承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:35:57.86ID:dM1gu5ja btc300ドルは割らないとおもうわ
機関投資家が買い支えると思う
機関投資家が買い支えると思う
24承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:43:46.27ID:5oeeJre9 >>23 なんやねんその予想
25承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:45:20.33ID:RNim5Xbp 第一次は2013年なんだが…
26承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:46:10.78ID:zf3lfSTi ワイのスタンスとしては>>22さんが一番近いかな。
原資抜いてやや距離を取っている
原資抜いてやや距離を取っている
2021/05/07(金) 12:48:31.47ID:lDeKzixG
よく分からんコイン共が暴騰かましまくってる時がサイン
28承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:48:53.64ID:zf3lfSTi >>23
たしかに週足見てみると300万円付近はサポートされそうな感じはあるよね。
あとは180万円のあたりか。
そこ割るとやっぱり120万円ぐらいまであるなぁ
https://imgur.com/a/B5ZD2Fd
たしかに週足見てみると300万円付近はサポートされそうな感じはあるよね。
あとは180万円のあたりか。
そこ割るとやっぱり120万円ぐらいまであるなぁ
https://imgur.com/a/B5ZD2Fd
29承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:49:43.29ID:dM1gu5ja2021/05/07(金) 12:50:06.20ID:yOHNqJm2
>>19
1次バブルも崩壊も経験してるけど別に恐れなくてもいいと思うで、ビットコ握ってりゃいいだけよ。200万から30万になった時も気にせず握ってただけだし、結果今の値段まで戻ってるし。
結局はビットコの枚数を増やすゲームなので値段なんかキニシナイキニシナイ、気にするのはビットコの枚数や
1次バブルも崩壊も経験してるけど別に恐れなくてもいいと思うで、ビットコ握ってりゃいいだけよ。200万から30万になった時も気にせず握ってただけだし、結果今の値段まで戻ってるし。
結局はビットコの枚数を増やすゲームなので値段なんかキニシナイキニシナイ、気にするのはビットコの枚数や
2021/05/07(金) 12:53:26.76ID:AWBwRH8w
2月の暴落から防御型にしてるけど
我ながら機会損失してるなと思う
数年に1度のバブル真っ只中って言うなら乗らなきゃだな
もちろん撤退経路はイメージしておかないと
我ながら機会損失してるなと思う
数年に1度のバブル真っ只中って言うなら乗らなきゃだな
もちろん撤退経路はイメージしておかないと
2021/05/07(金) 12:54:55.36ID:dCY0jkS6
バブルバブル言うけど結局上がり続けてるんだよなあ
34承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:55:27.59ID:zf3lfSTi 月足にフィボ当ててみたけど、300万円は61.8%押しの場所やね。
https://imgur.com/a/CXr6Evj
300万は確かに強くサポートされる可能性もあるかも。
>>27
まさに今で草
>>31
すごいなぁ。ワイは40万円で買って200万から160万に下がったときに逃げて、それ以来3年浦島太郎でしたわ。
https://imgur.com/a/CXr6Evj
300万は確かに強くサポートされる可能性もあるかも。
>>27
まさに今で草
>>31
すごいなぁ。ワイは40万円で買って200万から160万に下がったときに逃げて、それ以来3年浦島太郎でしたわ。
2021/05/07(金) 12:55:33.14ID:2+D/VhcV
>>31
>結局はビットコの枚数を増やすゲームなので値段なんかキニシナイキニシナイ、気にするのはビットコの枚数や
本当それだと思う
俺は先月始めたけど(初めて数日で18日の暴落。そしてその後も暴落連発)、
最初はいちいち値段気にして損切りしてたけど、
円・ドルではなく、ビットコ枚数で見るようになってからだいぶ冷静に見れるようになったと思う。
>結局はビットコの枚数を増やすゲームなので値段なんかキニシナイキニシナイ、気にするのはビットコの枚数や
本当それだと思う
俺は先月始めたけど(初めて数日で18日の暴落。そしてその後も暴落連発)、
最初はいちいち値段気にして損切りしてたけど、
円・ドルではなく、ビットコ枚数で見るようになってからだいぶ冷静に見れるようになったと思う。
36承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:56:15.42ID:jwFgbBZv 2013年のときのバブルは秋に崩壊
2017年のときのバブルは冬に崩壊
2021年のときのバブルは夏に崩壊?
2025年のときのバブルは春に崩壊?
2017年のときのバブルは冬に崩壊
2021年のときのバブルは夏に崩壊?
2025年のときのバブルは春に崩壊?
37承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:57:31.81ID:zf3lfSTi >>32
そういうスタンスだと大負けもしないけど大勝ちもしない、よね。
でも長く生き残るのはそういうスタンスだと思う。
ワイもそっち系。
ゼロか百か、みたいな賭けができる人は一瞬で億るけど、一瞬で破産もするからね。
ジェシーリバモアのように、、、
そういうスタンスだと大負けもしないけど大勝ちもしない、よね。
でも長く生き残るのはそういうスタンスだと思う。
ワイもそっち系。
ゼロか百か、みたいな賭けができる人は一瞬で億るけど、一瞬で破産もするからね。
ジェシーリバモアのように、、、
38承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 12:58:56.45ID:FXwHLBWd バブル崩壊ならショートで爆益狙えるじゃん!
39承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:01:18.71ID:zf3lfSTi 今月の月足が陰線で終わると、バブル崩壊がかなり濃厚になると思っているよ。
先月の下ヒゲを埋めて安値更新するような月足だったら相当弱い。
45000ドル割ったら雪崩かなと
先月の下ヒゲを埋めて安値更新するような月足だったら相当弱い。
45000ドル割ったら雪崩かなと
2021/05/07(金) 13:03:06.80ID:yOHNqJm2
アルトコイン(今だとトークンもかな)を持ち続けるのは良くないと思う
バブル崩壊で無価値になったアルトいっぱいあるからね
アルトコインはパチスロのコインと同じ、店が潰れりゃただのコイン。コイン貯めて何千万貯まったーとかやってないでさっさと景品(ビットコとか現金)にかえるべき
バブル崩壊で無価値になったアルトいっぱいあるからね
アルトコインはパチスロのコインと同じ、店が潰れりゃただのコイン。コイン貯めて何千万貯まったーとかやってないでさっさと景品(ビットコとか現金)にかえるべき
41承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:03:28.83ID:zf3lfSTi >>38
バブル崩壊が読めていても、それをショートで取れるかどうかは全く別の話なのよね。
ワイにその技術はない。
下がり切ったあとに誰も見向きもしなくなった頃に、底でちょっと買いを入れる、っていう戦略を予定してます
バブル崩壊が読めていても、それをショートで取れるかどうかは全く別の話なのよね。
ワイにその技術はない。
下がり切ったあとに誰も見向きもしなくなった頃に、底でちょっと買いを入れる、っていう戦略を予定してます
2021/05/07(金) 13:03:46.84ID:PG4beSWE
今ショート仕込めば億り人になれますか?
43承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:03:58.87ID:O3hqHZIp バブル崩壊一カ月前からはじめたけど
暗黒の2018年でも小噴火はあったし
この板でウヒャギャー言って三年楽しんだぜ
退場者はCM見ただけでイラついてそう
結果的に儲かったから言えるだけだが
暗黒の2018年でも小噴火はあったし
この板でウヒャギャー言って三年楽しんだぜ
退場者はCM見ただけでイラついてそう
結果的に儲かったから言えるだけだが
44承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:08:41.31ID:zf3lfSTi45承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:11:18.14ID:zf3lfSTi スイスボーグが10倍になったっていう経験からさ、今後のバブル崩壊後の戦略はこうだ。
まず、開発が長く続いている、ちゃんとしたチームがやっているコインをいくつか見繕っておく。
バブル崩壊して叩き売られて価値が10分の1とかになって、さらに底を数か月這っているとき、まさに買いを入れる。
そんで数か月から数年待つ。
再び仮想通貨バブルが来れば、100倍になる可能性がある。
たとえばADAとかスイスボーグみたいな感じか。
まず、開発が長く続いている、ちゃんとしたチームがやっているコインをいくつか見繕っておく。
バブル崩壊して叩き売られて価値が10分の1とかになって、さらに底を数か月這っているとき、まさに買いを入れる。
そんで数か月から数年待つ。
再び仮想通貨バブルが来れば、100倍になる可能性がある。
たとえばADAとかスイスボーグみたいな感じか。
46承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:12:03.24ID:dM1gu5ja もう今回みたいなバブルは無さそう
その頃には株みたいに法律でガチガチだと思う
その頃には株みたいに法律でガチガチだと思う
47承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:12:41.30ID:zf3lfSTi で、ここで重要なのは、もしかしたら今度こそ仮想通貨は終わりで、
金輪際もう二度と仮想通貨にバブルはこない可能性もあるってこと。
その場合は入れた資金が完全に無駄になるので、やはり失ってもいい金額だけ入れるってことかな。
金輪際もう二度と仮想通貨にバブルはこない可能性もあるってこと。
その場合は入れた資金が完全に無駄になるので、やはり失ってもいい金額だけ入れるってことかな。
48承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:13:39.06ID:ToAq1yC3 CEのスレといい、こういうスレが立つのは、
間近な気もしなくはない
ま、終わるというよりまた大衆の熱が冷める感じか
間近な気もしなくはない
ま、終わるというよりまた大衆の熱が冷める感じか
2021/05/07(金) 13:22:33.70ID:GubC0O+N
ADAとかマルチのイメージなんだけど
50承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:23:29.67ID:Ftx3nHxM イーロンの発言で変わる相場
下手にマイナスなこと言って暴落したら自殺者増えるだろうし、そしたら規制も厳しくなりそう
下手にマイナスなこと言って暴落したら自殺者増えるだろうし、そしたら規制も厳しくなりそう
2021/05/07(金) 13:23:44.15ID:6yIaVweN
2021/05/07(金) 13:24:04.41ID:2+D/VhcV
>>45
>たとえばADAとかスイスボーグみたいな感じか。
それ。
短期ならチャートだけ見てりゃいいけど、
やっぱり暴落時のことを考えるとファンダも考慮して
暴落しても絶対ガチホしたいものに投資した方がいい。
アルトコインもちゃんと選別できればガチホもありだと思う。
まぁそのファンダを見抜くのが難しいと感じるんだけどね
>たとえばADAとかスイスボーグみたいな感じか。
それ。
短期ならチャートだけ見てりゃいいけど、
やっぱり暴落時のことを考えるとファンダも考慮して
暴落しても絶対ガチホしたいものに投資した方がいい。
アルトコインもちゃんと選別できればガチホもありだと思う。
まぁそのファンダを見抜くのが難しいと感じるんだけどね
53承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:25:54.14ID:zf3lfSTi >>49
ワイは2017年のADAを2円で買って80円ぐらいで利確したんやけど
その後に暴落して2019年とかはまた2円まで落ちて地を這ってたみたい。
それが今また暴騰して180円ATHやからね。
こういった値動きがありえるから、やっぱ底でちょっとだけ買っておくのは
宝くじ売り場に並ぶよりは夢があるよね。
ワイは2017年のADAを2円で買って80円ぐらいで利確したんやけど
その後に暴落して2019年とかはまた2円まで落ちて地を這ってたみたい。
それが今また暴騰して180円ATHやからね。
こういった値動きがありえるから、やっぱ底でちょっとだけ買っておくのは
宝くじ売り場に並ぶよりは夢があるよね。
2021/05/07(金) 13:26:48.42ID:lWyQgZpg
ワイとか気持ち悪いよ😁
2021/05/07(金) 13:27:18.03ID:6yIaVweN
57承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:31:24.56ID:zf3lfSTi58承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 13:31:36.37ID:Ol5sT6Qa そりゃ富豪でも機関でも下で拾いたいわな。
2021/05/07(金) 13:32:08.67ID:PG4beSWE
ワイ将ショート入れる
60承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 14:14:55.78ID:QwDLeFPE 得体のしれないコインがバク上がりしてる現象はBSCのコインで腐るほど起きてるぞ
61承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 14:19:02.13ID:z8ic4ZPp バブルって、ある程度の無知情弱を取り込むから成立するのに
暗号通貨って、情弱だとそこまでいけないよね。
暗号通貨って、情弱だとそこまでいけないよね。
2021/05/07(金) 14:23:09.31ID:9YPvw2ke
バブル崩れたらどう稼げばいいの
明らかな祭りだけ乗ればいいのかな
明らかな祭りだけ乗ればいいのかな
2021/05/07(金) 14:26:01.08ID:vud/BsrF
米中対立が続く限り規制は不可能で安牌
規制は価値を高めるだけ
基軸通貨に限った話で草コインは知らん
規制は価値を高めるだけ
基軸通貨に限った話で草コインは知らん
64承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 14:38:09.09ID:+hjrn1VU 仮想通貨でチャート分析できると思ってる奴はバカ
2021/05/07(金) 14:48:07.66ID:NmCxYhxg
ビットコインがETF上場決まったらまた上がるだろうしどうなるかわからんがこの審査期間の間はないんじゃないか?
2021/05/07(金) 15:41:34.22ID:klmsW9HY
既にビットコインバブルは崩壊してる
今はアルトコインバブル
これが崩壊したら仮想通貨バブルの崩壊
崩壊と言っても親切にいきなり1/10になってはくれない
たまに盛り返して期待させてはだらだらズドンと落ちていく
ナンピンも殺される
だから難しいんだよなぁ
今はアルトコインバブル
これが崩壊したら仮想通貨バブルの崩壊
崩壊と言っても親切にいきなり1/10になってはくれない
たまに盛り返して期待させてはだらだらズドンと落ちていく
ナンピンも殺される
だから難しいんだよなぁ
67承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:01:14.44ID:zf3lfSTi >>66
ほんこれ
ほんこれ
68承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:02:16.34ID:LOuIImv8 そんな雰囲気は感じるけどなんか2017に比べると過熱感まだ無いような気がするのは俺だけ?
まだ皆疑いながら見てるような
まだ皆疑いながら見てるような
69承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:06:57.73ID:8iW5dGR0 仮想通貨はどんどん進化してるから、崩壊するより先にドルや円持ってるより仮想通貨の方が安心な時代になるかもしれない
2021/05/07(金) 16:15:14.89ID:NNer2ljj
日本人は前回死ぬほど痛い目見てるのが多いからスレも過熱感はない
今回のバブルも日本のマネーが入りまくってるからってわけでもないでしょ
>>69
法定通貨が死んでビットコが数字の上では1億円とか10億円になるケースはあるかもね
今回のバブルも日本のマネーが入りまくってるからってわけでもないでしょ
>>69
法定通貨が死んでビットコが数字の上では1億円とか10億円になるケースはあるかもね
71承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:26:53.59ID:Ky4NvI4T >>54
同じく
同じく
72承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:29:23.00ID:Ky4NvI4T >>69
ハッキングと消失の可能性が常につきまとうのに安心とか笑笑
ハッキングと消失の可能性が常につきまとうのに安心とか笑笑
73承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:36:03.51ID:8iW5dGR0 >>72
銀行はその心配ないの?じゃあ法定通貨一択だね!
銀行はその心配ないの?じゃあ法定通貨一択だね!
2021/05/07(金) 16:43:22.40ID:klmsW9HY
バブル崩壊を確定付ける原因が何になるかだな
前々回はマウントゴックス
前回はコインチェック
よく考えたらどちらも日本が舞台なんだよなw
前々回はマウントゴックス
前回はコインチェック
よく考えたらどちらも日本が舞台なんだよなw
75承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:49:19.92ID:zf3lfSTi >>62
バブル崩壊後どう稼ぐか?について。
まず仮想通貨は焼け野原になるから、そうなったらいくつかの有望そうなコインに捨てても良い資金を入れておく。
なんでもいいけど、開発が長年続いててちゃんと顔出して開発者が発信してるようなやつがいいかな。
そんで株とかFXで稼げばいいと思う。仮想通貨より爆発的には稼げないけどリスクは低い。
バブル崩壊後どう稼ぐか?について。
まず仮想通貨は焼け野原になるから、そうなったらいくつかの有望そうなコインに捨てても良い資金を入れておく。
なんでもいいけど、開発が長年続いててちゃんと顔出して開発者が発信してるようなやつがいいかな。
そんで株とかFXで稼げばいいと思う。仮想通貨より爆発的には稼げないけどリスクは低い。
76承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:51:15.94ID:zf3lfSTi バブル崩壊したらほとんどの草コインとかスキャム的なコインは飛ぶと思う。
昔でいうとXPとか。
今でいうと、なんちゃらSwapっていうやつはパンケーキ以外は全部飛ぶと思う。
昔でいうとXPとか。
今でいうと、なんちゃらSwapっていうやつはパンケーキ以外は全部飛ぶと思う。
77承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:52:22.07ID:FcUsfMLx >>76
典型的なニワカの発言って感じでいいね君
典型的なニワカの発言って感じでいいね君
78承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:52:40.39ID:zf3lfSTi あやしげなコインは基本全部飛ぶと思っておいたほうが、リスクマネジメントとしてはベターだと思う。
79承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 16:56:46.53ID:zf3lfSTi ApeSwap, SpiritSwap, HyperSwapとかいろいろあるけど
みんなスキャムだとわかっててババ抜きしてるだけだからね。
いないとは思うけど
「ここに預けておけば永遠に高利子で不労所得で生きられる!」と信じてる人がいるとしたら
相当お花畑だと思う。
みんなスキャムだとわかっててババ抜きしてるだけだからね。
いないとは思うけど
「ここに預けておけば永遠に高利子で不労所得で生きられる!」と信じてる人がいるとしたら
相当お花畑だと思う。
2021/05/07(金) 16:59:57.97ID:4SAD3YiE
バブルかバブルじゃないかは実体があるかないか
今回は根本的な実需があって資本家の奪い合いになってるから弾けるってほど落ちないよ
今回は根本的な実需があって資本家の奪い合いになってるから弾けるってほど落ちないよ
81承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:00:41.53ID:zf3lfSTi こんなさ、ソースコードほぼコピペでキャラ差し替えただけのなんちゃらスワップが
まともなプロジェクトのはずがないのよ。
初日から入って高APRでリスク取ってぶん回した先行逃げ切り型の人だけが勝つ。
後から入ってくる人は養分。
こんなポンジが横行し続けられる世界はおかしいし、必ずどこかで破綻する。
ウランみたいなのがどんどん起こる。
銀行でいう「取り付け騒ぎ」みたいな感じでDeFi魔界から始まるかもね。
バブル崩壊の引き金は。
まともなプロジェクトのはずがないのよ。
初日から入って高APRでリスク取ってぶん回した先行逃げ切り型の人だけが勝つ。
後から入ってくる人は養分。
こんなポンジが横行し続けられる世界はおかしいし、必ずどこかで破綻する。
ウランみたいなのがどんどん起こる。
銀行でいう「取り付け騒ぎ」みたいな感じでDeFi魔界から始まるかもね。
バブル崩壊の引き金は。
2021/05/07(金) 17:03:08.36ID:hL/6D+3I
金融緩和が継続する限り加速減速しながらも継続するんじゃないか
仮想通貨バブルは金融緩和政策(特にアメリカ)と一蓮托生になると思う
仮想通貨バブルは金融緩和政策(特にアメリカ)と一蓮托生になると思う
83承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:07:13.11ID:zf3lfSTi たとえばリップルが300円のときに買った人で損切りできなかった人って当然いると思うんだけど
そういう人はリップルが200円近くまで上がった現在でも含み損で苦しんでるよね。
バブル崩壊直前にフルポジ取るってことはそういう塩漬けつかまされる可能性があるってことを認識しておかないと
投資資金拘束されて永遠に機会損失することになる。
ちゃんと損切りできるんだったらいいんだけどね、バブル崩壊直前にフルポジでも。
そういう人はリップルが200円近くまで上がった現在でも含み損で苦しんでるよね。
バブル崩壊直前にフルポジ取るってことはそういう塩漬けつかまされる可能性があるってことを認識しておかないと
投資資金拘束されて永遠に機会損失することになる。
ちゃんと損切りできるんだったらいいんだけどね、バブル崩壊直前にフルポジでも。
2021/05/07(金) 17:11:37.43ID:4SAD3YiE
詐欺的なゴミと有望な技術は別物して捕えられて行くだろうね
1部の人達に操作されたフィアット資本に多くの人が気づき始めただけだからな
そして危機感を感じた操作してた人達がクリプトのシェアを奪いに来てる
1部の人達に操作されたフィアット資本に多くの人が気づき始めただけだからな
そして危機感を感じた操作してた人達がクリプトのシェアを奪いに来てる
85承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:14:07.66ID:7ZFKDzUx 富の再分配だよ
素晴らしいことだ
素晴らしいことだ
2021/05/07(金) 17:15:33.40ID:jCnMG1Me
俺は2017年末のFOMO時にバタバタして儲けたものの翌年再投資して無事死亡
中途半端に売らずにウォレットに保持してたらと思うと悔しいけどはっきり言って常人にそんなの無理だと痛感させられた
企業やらが入ったりDefiやらなんやらやってる以上2017年と一味違った年末になるのでは?と思ってる
まあ原資だけは抜いておきたいね
中途半端に売らずにウォレットに保持してたらと思うと悔しいけどはっきり言って常人にそんなの無理だと痛感させられた
企業やらが入ったりDefiやらなんやらやってる以上2017年と一味違った年末になるのでは?と思ってる
まあ原資だけは抜いておきたいね
2021/05/07(金) 17:20:54.39ID:fPi2eljh
億ったのに破産ってよく聞くけど億った時点で足洗うって選択肢はないのかな?
やっぱ脳焼かれちゃってるわけ?
やっぱ脳焼かれちゃってるわけ?
88承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:29:03.77ID:5oheNoMA >>83
お前が頭の古いだけのバカって事はわかった
お前が頭の古いだけのバカって事はわかった
90承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:42:48.02ID:SAKPKewV >>87
資産は稼ぐよりも守り切る方が難しいからな
資産は稼ぐよりも守り切る方が難しいからな
2021/05/07(金) 17:46:27.81ID:cqP4O/o4
仮想通貨のバブルが弾けた時、リーマンショックやサブプライムショック以上の大きな被害が出る危険性はない?将来どうなるかわからない物に巨額の金が動きすぎてると思う。アルトコインの時価総額がプラチナの時価総額を超えたり、世界的な企業の時価総額を超えたり
92承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:53:58.31ID:SBRvwVY1 ビットコインが6万ドル頭打ちで止まってる限りは暴落来ないと思うけどね。
暴落したら拾う機関も存在してるから、簡単に買い場を提供させてはくれないと思う。
常に逆指値入れとけばいい話じゃね?
暴落したら拾う機関も存在してるから、簡単に買い場を提供させてはくれないと思う。
常に逆指値入れとけばいい話じゃね?
93承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 17:56:35.63ID:Ky4NvI4T2021/05/07(金) 18:02:32.85ID:hL/6D+3I
取引所からビットコとイーサの大口出金があったと先月末からいくつか報道がある
どう解釈するか次第だがウォレットに移動させたのならガチホ体制に入ったとも考えられる
大口の更なる上昇を見込んでの行動とも思えるが
どう解釈するか次第だがウォレットに移動させたのならガチホ体制に入ったとも考えられる
大口の更なる上昇を見込んでの行動とも思えるが
2021/05/07(金) 18:06:55.52ID:jCnMG1Me
「6兆円運用」キャシー・ウッド氏 暗号資産投資に積極姿勢(2021年5月7日) https://youtu.be/ye_bterotbE @YouTubeより
2021/05/07(金) 18:45:18.27ID:ywEmuoYT
ここ最近は特に細かく利確してる
アルトにはちょっと入れてるけどビットコインはもう怖い
アルトにはちょっと入れてるけどビットコインはもう怖い
2021/05/07(金) 18:50:59.36ID:lDeKzixG
取引所リスクもあるからなぁ
これはバブル関係ないけど
これはバブル関係ないけど
99承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:48:07.75ID:Iv5Mv4+V いつでも逃げれる様に最盛期は15銘柄くらいだったけど、今は2銘柄に絞りこんで、少しでも下げたら売ってスイングしてるわ。
損切りする事も多々あるけどあの悲劇を回避するためなら多少の損切りは気にならない。
損切りする事も多々あるけどあの悲劇を回避するためなら多少の損切りは気にならない。
100承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:34:45.90ID:tZBgzELA ゴールドマンが富裕層向けの投資としてビットコイン提供しようとしてるんだろ?
なら大丈夫じゃないか?知らんけどな未来の事なんてわからんし
なら大丈夫じゃないか?知らんけどな未来の事なんてわからんし
101承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:36:18.23ID:klmsW9HY 逆にバブル崩壊はみんなが予想してるからその通りにはならんかもな
投資を中途半端に知ってから無知だったころの方が稼げてたわ
知れば知るほど変な所で慎重になって大勝ち出来ない
投資を中途半端に知ってから無知だったころの方が稼げてたわ
知れば知るほど変な所で慎重になって大勝ち出来ない
102承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:46:27.91ID:l28wNwHR バブルとは崩壊した後のことをいうって誰か言ってた。つまり
103承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 23:43:55.95ID:Ky4NvI4T 崩壊するまではバブルではない
過去を振り返ってみてバブルであったかどうかが初めて判る
過去を振り返ってみてバブルであったかどうかが初めて判る
104承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 03:43:29.69ID:6eCtkJCx そりゃバブルは弾けるまでがセットだからな
105承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 03:47:45.14ID:El/PWIFW どの板も加熱気味だから、正直、冷静になれる・リスク意識を思い出させてくれるこういうスレはありがたい。
106承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 03:50:39.24ID:6eCtkJCx107承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 04:39:18.41ID:HGadQLGj >>93個人間ならばれなくね?
109承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 06:51:30.55ID:AXnujY0r 先日のイエレン婆の一言で米株や仮想通貨が下落したように
アメリカの金融政策の動向に市場はナーバスになっている
チャートだけでなく政治経済海外のニュースも押さえておけよ
アメリカの金融政策の動向に市場はナーバスになっている
チャートだけでなく政治経済海外のニュースも押さえておけよ
110承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 06:52:19.43ID:9bTzPPNN111承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 06:56:11.77ID:9bTzPPNN >>81
ほんとそれよ
まるで仮想通貨を奇跡の産物でもあるかのように信奉する人いてるけどこんな不安定なものないよね
まともな人はフィアットに変えることを目的に投資してるだろうけどヤバいやつは死ぬまでガチホします!とか言ってるしアホだと思う
早く夢から醒めさせてあげて欲しいと思うわw
ほんとそれよ
まるで仮想通貨を奇跡の産物でもあるかのように信奉する人いてるけどこんな不安定なものないよね
まともな人はフィアットに変えることを目的に投資してるだろうけどヤバいやつは死ぬまでガチホします!とか言ってるしアホだと思う
早く夢から醒めさせてあげて欲しいと思うわw
113承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 07:07:30.14ID:9bTzPPNN >>109
政治経済のニュースなんてほとんど気にする必要ないよ
ニュースに出た時は即チャートに現れる
ニュースみてやばい売る!買う!とかしても意味ない
暴落暴騰した時に何でかな?と情報源を調べまるだけで良い
ファンダで売り買い検討するのは無駄だよ
政治経済のニュースなんてほとんど気にする必要ないよ
ニュースに出た時は即チャートに現れる
ニュースみてやばい売る!買う!とかしても意味ない
暴落暴騰した時に何でかな?と情報源を調べまるだけで良い
ファンダで売り買い検討するのは無駄だよ
114承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 07:22:28.61ID:AXnujY0r 即チャートに現れるとしても原因を理解出来ないと判断を誤りかねない
その為にもニュースの確認は必要と思う
その為にもニュースの確認は必要と思う
116承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:23:51.88ID:x8252X+P117承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:37:55.29ID:x8252X+P バブル崩壊しようが関係ないと思うけどなあ
やることといったら、毎朝チャートを見てどんな動きになるかの仮説を立てて、コツコツと資金を増やすだけだと思うが
ドージだって一時期は大暴落していたし、どの時間軸で勝負するかの違いだと思うけど
1年とか2年の値動き見て投資する人にはバブル崩壊なんて押し目でしかないわけだし
やることといったら、毎朝チャートを見てどんな動きになるかの仮説を立てて、コツコツと資金を増やすだけだと思うが
ドージだって一時期は大暴落していたし、どの時間軸で勝負するかの違いだと思うけど
1年とか2年の値動き見て投資する人にはバブル崩壊なんて押し目でしかないわけだし
118承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:53:44.70ID:T/KpeDW+ 仮想通貨でチャート分析なんか不可能
119承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:56:46.33ID:uyO74iSB 仮説笑
仮説だって笑
仮説だって笑
120承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:07:18.98ID:8denkyEc121承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:08:34.05ID:9bTzPPNN122承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:26:07.90ID:PDe7rY81 前回と違うのは、景気浮揚策でジャブジャブが継続しているということ。
弾ける条件はそろっていても、ぽろぽろお金が入ってきているのでジリジリしている感じ。
弾けるときは株も不動産も全部いっちゃうときかね。
弾ける条件はそろっていても、ぽろぽろお金が入ってきているのでジリジリしている感じ。
弾けるときは株も不動産も全部いっちゃうときかね。
123承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:28:31.49ID:obZ53qSm ドージはイーロンマスクが何もツイートしなかったら爆下げだからショートしとくギャンブルが楽しめるぞ
124承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:28:33.98ID:PDe7rY81 輸血で生かされ、電気ショックで生かされ、
結果、延命処置をされているイメージ。
結果、延命処置をされているイメージ。
125承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:31:44.04ID:r/fhD8qp テクニカルって結果論ありきのオカルトだからね結局
無数にある分析手法の中の極一部を出た結果に対して当てはめて「ほら当たった!」って言ってるに過ぎないわけで
テクニカル信者は当てはまらなかった手法は見てみぬふりしてなかった事にするとか平気でやるしね
無数にある分析手法の中の極一部を出た結果に対して当てはめて「ほら当たった!」って言ってるに過ぎないわけで
テクニカル信者は当てはまらなかった手法は見てみぬふりしてなかった事にするとか平気でやるしね
126承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:35:11.08ID:r/fhD8qp チャート分析とやらを参考にする足の長さも人によって状況によってコロコロ変わるわけでしょ?
統一された判断基準がないものなんて何の役に立つんだい?
これもテクニカルはオカルトと思う理由の一つ
統一された判断基準がないものなんて何の役に立つんだい?
これもテクニカルはオカルトと思う理由の一つ
128承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:59:44.87ID:x8252X+P129承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:07:16.05ID:r/fhD8qp >>128
色々もっともらしく語ってるけど、世界の金持ち上位が投資のみで財を築いた人がほぼ皆無って時点でテクニカルはオカルトってのを否定できないんだよ
パフェットがその極少数例のトップだけど、投資手法はチャートの値動きを読む云々のテクニカル手法ではないわけだしね
色々もっともらしく語ってるけど、世界の金持ち上位が投資のみで財を築いた人がほぼ皆無って時点でテクニカルはオカルトってのを否定できないんだよ
パフェットがその極少数例のトップだけど、投資手法はチャートの値動きを読む云々のテクニカル手法ではないわけだしね
130承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:08:07.28ID:T/KpeDW+ 市況のスレとか見てても「ダブルボトム完成!」とか「綺麗な三尊出た!!」とかはしゃいで痛々しいしな
しかも大抵予測外れてんの
しかも大抵予測外れてんの
132承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:13:22.74ID:x8252X+P >>126
>統一された判断基準がないものなんて何の役に立つんだい?
そんなこと言い出したら天気予報とかも同じだよ
予報元によってバラバラだし、必ず当たるわけでも無い
予報する方法だってFEMの境界条件に統一された判断基準があるわけでも無い
じゃあ明日の天気予報なんて役に立たないかというとそんなことはないでしょ?
道具はあるんだから、精度と折り合いをつけてどう使うかだけの問題
>統一された判断基準がないものなんて何の役に立つんだい?
そんなこと言い出したら天気予報とかも同じだよ
予報元によってバラバラだし、必ず当たるわけでも無い
予報する方法だってFEMの境界条件に統一された判断基準があるわけでも無い
じゃあ明日の天気予報なんて役に立たないかというとそんなことはないでしょ?
道具はあるんだから、精度と折り合いをつけてどう使うかだけの問題
134承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:15:05.97ID:02DANTja 仮想通貨だろうが法定通貨だろうがお金なんて使って初めて意味があるものだから、さっさと自分の欲しいものに変えてしまった方がいい
135承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:18:17.83ID:x8252X+P136承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:22:54.28ID:r/fhD8qp137承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:31:06.75ID:x8252X+P >>136
巨万の富を築くための方法が無数にあるわけで、それとテクニカル分析が機能するかは関係ないと思うよ
機関投資家がアルゴリズムトレード入れているのは運用益がプラスになるって判断して入れているわけだからね
そこの判断基準に使っている時点で費用対効果はあると思うよ
10回中1回当たる手法とか神だと思うけどな
10回中5回当たる手法とかはゴミだけど
巨万の富を築くための方法が無数にあるわけで、それとテクニカル分析が機能するかは関係ないと思うよ
機関投資家がアルゴリズムトレード入れているのは運用益がプラスになるって判断して入れているわけだからね
そこの判断基準に使っている時点で費用対効果はあると思うよ
10回中1回当たる手法とか神だと思うけどな
10回中5回当たる手法とかはゴミだけど
138承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:33:22.70ID:hgTOKcA1 暇潰しの議論楽しそうだな
俺はチャート見てた方がまだ楽しめるぞ
俺はチャート見てた方がまだ楽しめるぞ
139承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:37:47.21ID:x8252X+P あと根本的な問題として、テクニカル分析の習得自体が難しくて、そもそも使えていないってパターンもあると思う
チャートよりずっと簡単な波形、例えば音声信号とか正弦波の解析とかは完全に枯れてて学部で習うんだけど
世の中それすら理解できない人の方が多い
そりゃランダムウォーク入る波形なんて難しいのは当たり前
>>138
今年から始めてチャート見るのが趣味になった
こんな面白い遊びないわ、今までやったどんな解析よりも面白い
人生損してたわ
チャートよりずっと簡単な波形、例えば音声信号とか正弦波の解析とかは完全に枯れてて学部で習うんだけど
世の中それすら理解できない人の方が多い
そりゃランダムウォーク入る波形なんて難しいのは当たり前
>>138
今年から始めてチャート見るのが趣味になった
こんな面白い遊びないわ、今までやったどんな解析よりも面白い
人生損してたわ
141承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:44:49.08ID:r/fhD8qp >>137
関係ないと思うのは君の考えでしょ
継続して長期間安定して勝ち続けられるテクニカル手法があるのなら世界ではなくとも
日本だけの中で見ても上位に入る金持ちがそれなりの数生まれてなければおかしいわけだけど実際にその手の金持ちがいる気配はほとんどない
それはなぜか?テクニカルが所詮オカルトの域を出ない不確実な手法だからというのが俺の考えであり結論
この考えの補足として全体として見た時に他人の金を運用して利益を狙うアクティブファンドが
ただ株価指数に投資するだけのインデックスファンドに勝てないという事実も付け加えておこう
関係ないと思うのは君の考えでしょ
継続して長期間安定して勝ち続けられるテクニカル手法があるのなら世界ではなくとも
日本だけの中で見ても上位に入る金持ちがそれなりの数生まれてなければおかしいわけだけど実際にその手の金持ちがいる気配はほとんどない
それはなぜか?テクニカルが所詮オカルトの域を出ない不確実な手法だからというのが俺の考えであり結論
この考えの補足として全体として見た時に他人の金を運用して利益を狙うアクティブファンドが
ただ株価指数に投資するだけのインデックスファンドに勝てないという事実も付け加えておこう
142承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:46:09.91ID:x8252X+P >>140
万が一バレたらヤバい
多分、懲役食らうと思うし、金額が億超えたら下手したら実刑
この国は本当にダメダメでグダグダでコロナ対策も何もかもいい加減で、領海侵犯されてもミサイル撃たれても何も出来ないんだが
脱税だけはマジギレして追いかけてくるから
万が一バレたらヤバい
多分、懲役食らうと思うし、金額が億超えたら下手したら実刑
この国は本当にダメダメでグダグダでコロナ対策も何もかもいい加減で、領海侵犯されてもミサイル撃たれても何も出来ないんだが
脱税だけはマジギレして追いかけてくるから
143承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:48:48.03ID:4hw5Ahsd そもそも仮想通貨でテクニカルなんて超短期しか意味ないよ
まだまだこの世に登場して間もない仮想通貨にとっては
規制強化やイーロンの発言などの影響のほうが遥かにデカいからね
今年、仮想通貨がもし暴落する事があるとしたら、去年のコロナショックの時のように
株の暴落に引きずられてというのが一番ありえると思う
まだまだこの世に登場して間もない仮想通貨にとっては
規制強化やイーロンの発言などの影響のほうが遥かにデカいからね
今年、仮想通貨がもし暴落する事があるとしたら、去年のコロナショックの時のように
株の暴落に引きずられてというのが一番ありえると思う
144承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:50:34.27ID:r/fhD8qp145承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:51:02.76ID:x8252X+P >>141
>それはなぜか?テクニカルが所詮オカルトの域を出ない不確実な手法だからというのが俺の考えであり結論
それであれば俺から言うことは無いわ
別にその結論を変えたいとか思わないし
俺は元々解析学とかをやっていた経験もあって、平たく言うと確からしいとか、多分こうなる的なモデルに違和感はないし、その中で確からしさを上げることが出来る道具は使うだけなので
テクニカルやチャート分析は役に立つって結論
>それはなぜか?テクニカルが所詮オカルトの域を出ない不確実な手法だからというのが俺の考えであり結論
それであれば俺から言うことは無いわ
別にその結論を変えたいとか思わないし
俺は元々解析学とかをやっていた経験もあって、平たく言うと確からしいとか、多分こうなる的なモデルに違和感はないし、その中で確からしさを上げることが出来る道具は使うだけなので
テクニカルやチャート分析は役に立つって結論
146承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:52:16.10ID:eebA5E2p テクニカルの議論になってて草
バブル崩壊関係ないなもはや
バブル崩壊関係ないなもはや
147承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 10:58:47.71ID:m0XDKxXb >>145
言うことがないんじゃなくて
「テクニカルで巨万の富を築いた投資家はほぼ皆無なのはなぜ?」というこちらの質問に対して君が回答できてないだけだよ
まぁ今年からって時点で察したよ
これから経験を積んでいけば俺の言ってる事が理解できる時が来るかもね
言うことがないんじゃなくて
「テクニカルで巨万の富を築いた投資家はほぼ皆無なのはなぜ?」というこちらの質問に対して君が回答できてないだけだよ
まぁ今年からって時点で察したよ
これから経験を積んでいけば俺の言ってる事が理解できる時が来るかもね
149承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:04:01.27ID:x8252X+P >>146
俺の考えとしてバブル崩壊に備えるにはテクニカル分析を身につけるのが一番安全だと思うので
今日の天気予報はよく当たって、明日の天気予報はちょっと外れやすくなって、1週間後になるとかなり怪しい
直近だと空とか雲行きが怪しかったら傘を持って出かけるわけで
仮想通貨も同じだと思ってる
天気みたいに分かりやすく大雨降ってくれたりすることもあれば、ジワジワ下げたりとか分かりにくいこともある
不確定な中でどれだけ確からしさを上げられるかだと思う
俺の考えとしてバブル崩壊に備えるにはテクニカル分析を身につけるのが一番安全だと思うので
今日の天気予報はよく当たって、明日の天気予報はちょっと外れやすくなって、1週間後になるとかなり怪しい
直近だと空とか雲行きが怪しかったら傘を持って出かけるわけで
仮想通貨も同じだと思ってる
天気みたいに分かりやすく大雨降ってくれたりすることもあれば、ジワジワ下げたりとか分かりにくいこともある
不確定な中でどれだけ確からしさを上げられるかだと思う
150承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:12:23.34ID:x8252X+P151承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:13:15.19ID:gVd/mPtB 投資初心者が必ず通る道がテクニカル信仰
ただホントに深い所まで極められれば継続して勝てるようになる可能性はあるね
まぁそれも結局、成長しそうな分野や銘柄に狙いをつけてガチホには勝てないんだがw
ただホントに深い所まで極められれば継続して勝てるようになる可能性はあるね
まぁそれも結局、成長しそうな分野や銘柄に狙いをつけてガチホには勝てないんだがw
152承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:13:37.93ID:eebA5E2p ああまた一人テクニカル信者が誕生したワケか……
お好きなように
お好きなように
153承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:19:11.20ID:gGBnjUnP 自分がバカだと気がついていないタイプのバカ
154承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:19:22.58ID:x8252X+P >>151
>ただホントに深い所まで極められれば継続して勝てるようになる可能性はあるね
正直なところ使えるようになるまでかなり苦労した
土日に朝から晩までチャート分析したりデモトレードを繰り返して安定するまで3ヶ月も掛かった
9割負ける世界とか言われるのがよく分かる
>ただホントに深い所まで極められれば継続して勝てるようになる可能性はあるね
正直なところ使えるようになるまでかなり苦労した
土日に朝から晩までチャート分析したりデモトレードを繰り返して安定するまで3ヶ月も掛かった
9割負ける世界とか言われるのがよく分かる
155承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:19:31.59ID:gVd/mPtB 機関投資家と掛けてコンビニと解きます
その心は
ホントに安定して稼げるなら自分の金(自前)で運用(運営)します
なんか変だが言いたいことは伝わるだろうw
その心は
ホントに安定して稼げるなら自分の金(自前)で運用(運営)します
なんか変だが言いたいことは伝わるだろうw
156承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:24:16.63ID:gVd/mPtB157承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:32:46.28ID:x8252X+P >>156
応援してくれるのはいいけど、プロ野球選手というか、別に専業トレーダーになりたいわけでもないからなあ
仕事が楽しいから働いているわけで、別に会社辞めたいとか思ったことないわ
チャート分析とかテクニカルも本業でやったお勉強の内容が使えるからやっているわけだし
仮想通貨やったおかげで本業のR&Dに仮想通貨ネタも入れられるようになったし
こういうのって自分への投資だと思って色々やればいいと思うけどなあ
応援してくれるのはいいけど、プロ野球選手というか、別に専業トレーダーになりたいわけでもないからなあ
仕事が楽しいから働いているわけで、別に会社辞めたいとか思ったことないわ
チャート分析とかテクニカルも本業でやったお勉強の内容が使えるからやっているわけだし
仮想通貨やったおかげで本業のR&Dに仮想通貨ネタも入れられるようになったし
こういうのって自分への投資だと思って色々やればいいと思うけどなあ
158承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:35:10.28ID:eebA5E2p マジレスかよw
159承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:40:42.61ID:x8252X+P160承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:41:18.82ID:pdQeeAEe どんなジャンルでも学びを見いだせる人は強いね
161承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:45:25.12ID:gVd/mPtB いいねぇ。その意気だよし!
162承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:47:21.86ID:OdUDkZQJ お前らが総悲観ということは買いだな
163承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:47:46.46ID:ToRcuI2b 暴落しても数年でまた回復すんだろ
結局ガチホ最強
結局ガチホ最強
164承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:50:24.77ID:oeIZf8Qr >>124
まるで東海村臨界事故の大内さんのようだ
まるで東海村臨界事故の大内さんのようだ
165承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:51:05.41ID:P7ONpZjR まぁ暴落したら買えばいいだけだしな
前の時ももう戻ってこないとか言われたけど軽々越していった
それにこういう考えのやつが増えるほど上がるし
前の時ももう戻ってこないとか言われたけど軽々越していった
それにこういう考えのやつが増えるほど上がるし
166承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:51:55.90ID:Zuc3ylNH まあ次にバブル崩壊したらしたで仕込めるチャンスだよな
167承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:52:49.40ID:oeIZf8Qr169承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:56:51.37ID:oeIZf8Qr >>168
お前も握り続けてたら安泰などという未来妄想してマウントしてて草
お前も握り続けてたら安泰などという未来妄想してマウントしてて草
170承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:56:58.69ID:x8252X+P >>163
数年塩漬けはきついな
最初から数年の長期投資分と余力用のステーブルのリキッドスワップと短期のトレード用と分けてやってるわ
まあ最近はステーブルを増やしつつあるのは否めない
ビットコインがよく分からない状態だし
数年塩漬けはきついな
最初から数年の長期投資分と余力用のステーブルのリキッドスワップと短期のトレード用と分けてやってるわ
まあ最近はステーブルを増やしつつあるのは否めない
ビットコインがよく分からない状態だし
171承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 11:58:03.92ID:8denkyEc ttps://youtu.be/rn3uDZ6Q468
1の予測は合ってるぞ。クジラの動向のデータをもとに暴落時期が迫ってきてるのを説明してる
貴重なチャンネルだがここにいるやつらとシェアしようと思う。おれも1と同じく2017で苦しんだんだ。
仮に無事なコインだったとしても安全策やルールは持っておいて損はないからね。
1の予測は合ってるぞ。クジラの動向のデータをもとに暴落時期が迫ってきてるのを説明してる
貴重なチャンネルだがここにいるやつらとシェアしようと思う。おれも1と同じく2017で苦しんだんだ。
仮に無事なコインだったとしても安全策やルールは持っておいて損はないからね。
173171
2021/05/08(土) 12:00:38.51ID:8denkyEc 決してこのチャンネルの回しもんじゃないぞw
おれもずっと暴落時期が怖くて昨日探してたら見つけて
このスレも同時にみつけたんだわ。2017の出川の恐怖を乗り越えて
完全に空売りの準備してるわ。
つーか、他のダウとかナスダックとか日経も全部バブルだからやべーよな今w
おれもずっと暴落時期が怖くて昨日探してたら見つけて
このスレも同時にみつけたんだわ。2017の出川の恐怖を乗り越えて
完全に空売りの準備してるわ。
つーか、他のダウとかナスダックとか日経も全部バブルだからやべーよな今w
174承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:00:57.95ID:oeIZf8Qr175承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:04:06.45ID:8denkyEc176承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:05:42.13ID:oeIZf8Qr >>175
そうするよ、ありがとう
そうするよ、ありがとう
178承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:14:18.02ID:x8252X+P >>173
面白いチャンネルを紹介してくれてありがとう
面白いチャンネルを紹介してくれてありがとう
180承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:23:03.72ID:pMzT4+Fd テクニカル信者が馬鹿だってのが良くわかる流れだな
181承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:34:17.63ID:p3KpOoSV 機関投資家やらなんやらが投資してきるからバブル崩壊しても仕込めるチャンスなんだよねー
182承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:35:56.08ID:92upfBlZ183承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:37:26.70ID:GkHa+z+b 準備というのが何を指すか分からないけど、バブル崩壊するのではないかと毎日恐怖におびえてる
184承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:37:39.59ID:QYlclMGn テクニカル批判してる人はちゃんと読めてない人でしょ
数学出来ないからってこんな方程式一生使わねーよって言ってるみたいなもん
ちゃんと理解すればほぼ勝てるよ
その法則でプログラムされてるんだし
数学出来ないからってこんな方程式一生使わねーよって言ってるみたいなもん
ちゃんと理解すればほぼ勝てるよ
その法則でプログラムされてるんだし
185承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:38:23.57ID:8denkyEc186承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:38:29.95ID:mXFfA6P7 昨日の雇用統計でバブル継続決まったからな
乗れる内は波に乗っとけ
乗れる内は波に乗っとけ
187承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:38:47.99ID:gVd/mPtB その糞チャンネルの過去動画のサムネ見てみなよ
中身見るまでもないスッカスカの煽りタイトルだらけ
中身見るまでもないスッカスカの煽りタイトルだらけ
188承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:40:29.85ID:Pg33h/8e >>184
ちゃんと読めても勝てないのは機関投資家全体の成績見りゃわかるんだよなぁw
ちゃんと読めても勝てないのは機関投資家全体の成績見りゃわかるんだよなぁw
190承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:43:53.87ID:WCipqIuD でテクニカル厨はそんなに勝ててるの?
191承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:49:41.70ID:Pg33h/8e 上にも出てるが、テクニカル分析投資(笑)で大金持ちになった奴がいないってのがテクニカル信者は馬鹿という確固たる証拠
で、ここで暴れてるテクニカル信者はたった数ヶ月の経験でものを語ってる上に皮肉も理解できない馬鹿w
で、ここで暴れてるテクニカル信者はたった数ヶ月の経験でものを語ってる上に皮肉も理解できない馬鹿w
192承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:49:47.87ID:P7ONpZjR まぁ今年中は大丈夫だと俺は思うよ
日本人が半分ぐらいホルダーのはやばいと思うが世界中に分散されてるならいけるだろ
日本人が半分ぐらいホルダーのはやばいと思うが世界中に分散されてるならいけるだろ
193承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:53:34.72ID:8denkyEc 暴落がくるこないは置いといて事実としてみたときに
実際に上値は重たくなってるしアルト一旦調整してるよね
横か上か下かその3つのどれかしかない訳だが仮想は面白い。
実際に上値は重たくなってるしアルト一旦調整してるよね
横か上か下かその3つのどれかしかない訳だが仮想は面白い。
194承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:54:25.28ID:8gkjk4DY 地獄のバブル大崩壊はまだだけど多分今日か明日で一旦下げ相場に転換する気はする
195承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 12:58:14.84ID:QYlclMGn >>191
テクニカルと投資は別物だからな
まぁ批判してる人になにいってもわからんと思うからそれぞれ別の世界で生きていけばいいと思う
俺は普通に稼げてるからどうでもええわ
下げ相場が得意だからバブル崩壊に期待
テクニカルと投資は別物だからな
まぁ批判してる人になにいってもわからんと思うからそれぞれ別の世界で生きていけばいいと思う
俺は普通に稼げてるからどうでもええわ
下げ相場が得意だからバブル崩壊に期待
196承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:04:45.25ID:oeIZf8Qr あの有名な大投資家cisはテクニカルなんてみないそうだ
つまり見て勝てるやつもいるし
見なくても勝てるやつは居るということ
つまり見て勝てるやつもいるし
見なくても勝てるやつは居るということ
197承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:11:09.18ID:oeIZf8Qr 小銭で小銭稼ぎしようとする奴に限ってテクニカル重視するイメージ
そして不意の強力なファンダでやられる
そして不意の強力なファンダでやられる
200承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:20:18.88ID:1T60Ka22 このスレを見てるとそろそろはじけるのかな、と思うけどみんなの周りには仮想通貨をやってる人って多い?
2018と比べてどう?
俺の周りにはあまりいないから靴磨きまで仮想通貨の話は行ってないんじゃないか、と思ったりする
2018と比べてどう?
俺の周りにはあまりいないから靴磨きまで仮想通貨の話は行ってないんじゃないか、と思ったりする
202承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:32:41.90ID:8denkyEc なんにせよ週足のETH見てくれよww
なんだこれはw
なんだこれはw
203承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:33:50.27ID:oeIZf8Qr >>201
そうか。cisはチャート分析するのは株を買う時だけって昔言ってだけどな
そうか。cisはチャート分析するのは株を買う時だけって昔言ってだけどな
204承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:35:38.12ID:2YVTfkvC なんかテスラ売り前程の勢いは無いね。イーサとか一部アルトは別だけど。
205承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:36:42.06ID:V7qrtNxE >>200
日本だけで言うと全然だが海外の過熱ぶりは前回のバブルをとっくに越えてるよロビンフッダーのゴミアルト爆買いとかね
しかしバブル崩壊の原因は靴磨きのせいではないから靴磨きを眺めでもいつバブル崩壊するかなんてわからんよ
日本だけで言うと全然だが海外の過熱ぶりは前回のバブルをとっくに越えてるよロビンフッダーのゴミアルト爆買いとかね
しかしバブル崩壊の原因は靴磨きのせいではないから靴磨きを眺めでもいつバブル崩壊するかなんてわからんよ
206承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:43:39.85ID:M8credfB207承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:51:04.16ID:mpyS8PGO みんな落ちても前より上に行くと思ってるからもう大きく下がることはないよ常に買われる
よくても500万割るぐらいだがすぐ戻るだろうよバーゲンセールは昨年の4月までだった
よくても500万割るぐらいだがすぐ戻るだろうよバーゲンセールは昨年の4月までだった
208承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 13:53:13.45ID:ZkcAkv0n 周りでヤってる奴らなんて皆無に等しい、2017年バブルでギャンブル認定されてるからなw
為替相場みたいに浸透するのはまだまだ難しいかもね
為替相場みたいに浸透するのはまだまだ難しいかもね
209承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 14:00:07.53ID:9bTzPPNN210承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 14:03:15.49ID:mpyS8PGO もうバーゲンセールは起きないだろうけどその代わりETFとかで止まらない上昇する可能性はある
一般投資家たちの金が本格的に入ればやべーとおもう
一般投資家たちの金が本格的に入ればやべーとおもう
211承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 14:07:26.81ID:oeIZf8Qr パチンコと同じで人には言えない
後ろめたい相場だよ
脳が焼けるほど楽しいギャンブルだから仕方ないけどね
後ろめたい相場だよ
脳が焼けるほど楽しいギャンブルだから仕方ないけどね
212承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 14:48:25.46ID:4hw5Ahsd バブルについていうなら、これだけ上がったように見えても
過熱感なんかほとんど感じられない
多くの一般人は、仮想通貨の上昇を横目で見ながら
あんなのとても信じられないし今さら買おうとも思わない
っていう感じじゃないだろうか
そう思ってるくせに
将来、1BTC=6800万とかになって価格が安定し始めたら
なんだかゴールドのような安定資産のように感じ始めて
ちょっと買ってみようかな?なんて言い出すのが一般人なんだよな
そしてそういう層が購入した後は、
現状の仮想通貨が社会的に不利な状況に追い込まれたりして
大損するというところまでがワンセット
過熱感なんかほとんど感じられない
多くの一般人は、仮想通貨の上昇を横目で見ながら
あんなのとても信じられないし今さら買おうとも思わない
っていう感じじゃないだろうか
そう思ってるくせに
将来、1BTC=6800万とかになって価格が安定し始めたら
なんだかゴールドのような安定資産のように感じ始めて
ちょっと買ってみようかな?なんて言い出すのが一般人なんだよな
そしてそういう層が購入した後は、
現状の仮想通貨が社会的に不利な状況に追い込まれたりして
大損するというところまでがワンセット
213承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:01:34.85ID:x8252X+P >>200
ニュー速の仮想通貨関係のスレッドはチェックしているわ
スレの書き込みのほとんどが大暴落とかこんなの詐欺とか言っているうちは大丈夫だと思っている
というのもあの板のボリュームゾーンは、40代50代のキモくてカネのないおっさんなので
つまり、世の中の動きへの感度が低くて、昔ながらの昭和の価値観で動いて、新しいことを学ぶ意欲もない人で構成されているってこと
早い話が現代社会の負け組
彼らが仮想通貨を買い出した時が全力で逃げるシグナルだと思っている
世の中は大変不公平に出来ていて、キモくてカネのないおっさんに手を差し伸べられるなんてことはなくて、徹底的に負けに負けたのがKKOという結果なので
KKOの逆を行くのが一番安全
ニュー速の仮想通貨関係のスレッドはチェックしているわ
スレの書き込みのほとんどが大暴落とかこんなの詐欺とか言っているうちは大丈夫だと思っている
というのもあの板のボリュームゾーンは、40代50代のキモくてカネのないおっさんなので
つまり、世の中の動きへの感度が低くて、昔ながらの昭和の価値観で動いて、新しいことを学ぶ意欲もない人で構成されているってこと
早い話が現代社会の負け組
彼らが仮想通貨を買い出した時が全力で逃げるシグナルだと思っている
世の中は大変不公平に出来ていて、キモくてカネのないおっさんに手を差し伸べられるなんてことはなくて、徹底的に負けに負けたのがKKOという結果なので
KKOの逆を行くのが一番安全
214承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:09:49.44ID:V7qrtNxE >>213
ヤフーニュースのコメント欄はもう7割くらいは好意的なコメントで埋まってるけどニュー速ではまだ殆ど否定的なの?
ヤフーニュースのコメント欄はもう7割くらいは好意的なコメントで埋まってるけどニュー速ではまだ殆ど否定的なの?
215承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:09:52.04ID:euInlpY7 >>213
世の中の動きへの感度が低くて、昔ながらの昭和の価値観で動いて、新しいことを学ぶ意欲もない人で構成されているってこと
早い話が現代社会の負け組
彼らが仮想通貨を買い出した時が全力で逃げるシグナルだと思っている
ほんとこれですわ
世の中の動きへの感度が低くて、昔ながらの昭和の価値観で動いて、新しいことを学ぶ意欲もない人で構成されているってこと
早い話が現代社会の負け組
彼らが仮想通貨を買い出した時が全力で逃げるシグナルだと思っている
ほんとこれですわ
216承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:13:04.80ID:oeIZf8Qr >>213
その通りだな、彼らは鉱山のカナリアだよ
その通りだな、彼らは鉱山のカナリアだよ
217承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:14:18.07ID:0gKUpNO/ パチンコが壊滅するからそろそろかもよ
218承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:14:46.85ID:x8252X+P >>208
そもそもFX自体やってる人は少ないと思う
というのも9割は負けて退場しちゃうからね
まあ当たり前だね、世の中、新しいことを勉強しようって人はせいぜい1割だからね
残りの9割はテクニカルなんてオカルトなんだ、テクニカルなんて当たらないんだって勉強しなくてもいい理由だけを必死で探す
それで口座破綻させて退場するのがオチ
こんなのはFXに限らずよくある話で、学校のお勉強もそうだし就職もそう、世の中に可愛い人はせいぜい1割しかいないのもそう、9割負けるのが当たり前
負けてる人はわざわざ仮想通貨良いよとか言うわけない
そもそもFX自体やってる人は少ないと思う
というのも9割は負けて退場しちゃうからね
まあ当たり前だね、世の中、新しいことを勉強しようって人はせいぜい1割だからね
残りの9割はテクニカルなんてオカルトなんだ、テクニカルなんて当たらないんだって勉強しなくてもいい理由だけを必死で探す
それで口座破綻させて退場するのがオチ
こんなのはFXに限らずよくある話で、学校のお勉強もそうだし就職もそう、世の中に可愛い人はせいぜい1割しかいないのもそう、9割負けるのが当たり前
負けてる人はわざわざ仮想通貨良いよとか言うわけない
219承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:15:31.88ID:oeIZf8Qr >>213
まあけど2017年の時も彼らは最後まで否定的だったから..もしかしたら指標にはならないかも
まあけど2017年の時も彼らは最後まで否定的だったから..もしかしたら指標にはならないかも
220承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:20:16.30ID:x8252X+P >>219
2017年は参加していないからアレなんだが
長期的な調整期間だったと思っている
ニュー速のKKOが入ったときというのは、本当のコモディティ化というか、もう投資するだけの旨みがないというか、
他にもっと投資するべきモノが出てきてやる価値がないとか、そういうのかと思っている
完全なオワコンというか、枯れてしまった状態かと思う
2017年は参加していないからアレなんだが
長期的な調整期間だったと思っている
ニュー速のKKOが入ったときというのは、本当のコモディティ化というか、もう投資するだけの旨みがないというか、
他にもっと投資するべきモノが出てきてやる価値がないとか、そういうのかと思っている
完全なオワコンというか、枯れてしまった状態かと思う
221承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:26:21.55ID:LMmeV6mO まあ周りに儲かってるなんて言うと変な奴らが寄ってくるだけだしな
222承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:42:23.65ID:LgcfVyRf ドージと柴犬、秋田犬持ってるんだがかなりすごい事になってきてるなぁ
バブル真っ只中と認識して明日までにドージは半分利確する
残りをどうするかは利確した後考える
BTCも少し持ってるがこちらはガチホ継続予定
いや、どう考えてもバブルだよな今
バブル真っ只中と認識して明日までにドージは半分利確する
残りをどうするかは利確した後考える
BTCも少し持ってるがこちらはガチホ継続予定
いや、どう考えてもバブルだよな今
223承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:48:51.22ID:V7qrtNxE つまりニュー速の底辺がまだ騒いでないからまだまだ靴磨きはいない
まだまだあがるぞおお
って信じたいって事だよね
ひとつのバロメーターとしては否定しないけどちょっと視野が狭いと言うか世界観が狭い気がする
まだまだあがるぞおお
って信じたいって事だよね
ひとつのバロメーターとしては否定しないけどちょっと視野が狭いと言うか世界観が狭い気がする
224承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:50:55.20ID:DAWshHCV まぁ前回はあちこちでスレ立ってたからなぁ
ここも勢いこんなもんじゃなかったし
ここも勢いこんなもんじゃなかったし
225靴磨き
2021/05/08(土) 15:55:37.94ID:6CdYeZeH 580万円くらいまで落ちますかね?
226靴磨き
2021/05/08(土) 15:56:02.44ID:6CdYeZeH そろそろ仕込みたい
227靴磨き
2021/05/08(土) 15:57:18.68ID:6CdYeZeH 多くのyoutuberは上目線だからこれから上がると予測し、最後の買い場の認識
228承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 15:58:06.41ID:6CdYeZeH ドージってどの取引所で販売してる?
230承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 16:07:34.91ID:il6Hyyi1 今1枚600万でも全員が仲良く1枚600万ずつでは利確できないんだなあ
231承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 16:28:29.97ID:DuGnRrVz さとしが全部売ったら一気に終わるな
232承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 16:57:58.40ID:8denkyEc https://youtu.be/S0uuc4uhfHQ
この人もバブルの崩壊は当然と予測しつつ
その崩壊までにバブル効果で上がる銘柄を厳選して仕込んでる感じ。
DOGEとかCAKEとかは絶対手を出すなって感じは間違いないww
このスレみてるやつはナイスだと思う。
この人もバブルの崩壊は当然と予測しつつ
その崩壊までにバブル効果で上がる銘柄を厳選して仕込んでる感じ。
DOGEとかCAKEとかは絶対手を出すなって感じは間違いないww
このスレみてるやつはナイスだと思う。
234承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 17:28:16.34ID:1T60Ka22 みんな、レスありがとうございます
色んなおもしろい考え方が多いし勉強になる
2chてこういうことがあるからバカにできないよね
色んなおもしろい考え方が多いし勉強になる
2chてこういうことがあるからバカにできないよね
235承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 17:29:28.74ID:1T60Ka22 色んなおもしろい考え方があって
の方が文がきれいですね
の方が文がきれいですね
236承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 17:51:43.77ID:El/PWIFW バブルな気もしているものの、ETF化や大企業の投資、社会のDX化等々で長期的には仮想通貨は定着してきそうな気もしているのですが、皆さんはどういったご意見ですか?
過去レスは一通り見たのですが、いろいろな意見を聞きたいです(同意見も反対意見も)。
過去レスは一通り見たのですが、いろいろな意見を聞きたいです(同意見も反対意見も)。
237承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 17:54:51.80ID:V7qrtNxE >>232
リップル1000円2000円とか言う奴はただの嵌め込み系インフルエンサーってハッキリ分かるからだから1ミリも信用できんな
リップル1000円2000円とか言う奴はただの嵌め込み系インフルエンサーってハッキリ分かるからだから1ミリも信用できんな
238承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 17:55:55.65ID:lLVk4FP5 とりあえずUSDTに変えとけばええんやろ?
佐々木ってユーチューバーが言ってた
佐々木ってユーチューバーが言ってた
239承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:13:51.26ID:V7qrtNxE >>236
多くの人がそう思ってるから今あがってこれだけの価格がついてる
でもそういう実需を伴う長期的な動きは10年とか見ないと結果が出ないものなので予想は不可能だよ
あなたは未来への投資と思いたいだろうけどそれ自体がどうやっても投機的で一か八かのギャンブルってのはしっかり認識した方が良いよ
多くの人がそう思ってるから今あがってこれだけの価格がついてる
でもそういう実需を伴う長期的な動きは10年とか見ないと結果が出ないものなので予想は不可能だよ
あなたは未来への投資と思いたいだろうけどそれ自体がどうやっても投機的で一か八かのギャンブルってのはしっかり認識した方が良いよ
240承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:17:32.09ID:x8252X+P >>236
日本では定着しないし、メジャーになることは無いと思う
理由は簡単で、頭の古い老害が政府から大企業まで居座って既得権益ガチガチの規制から抜け出せずにグダグダになると思う
そんなことやってるうちにGAFAみたいなのに完全に支配されるか、ウーバーイーツみたいな法の隙間を掻い潜ったビジネスが入ってくると思う
まあ、これは悪いことばっかりではなくて、むしろ今仮想通貨を扱っている人にはとんでもないアドバンテージになると思っている
日本では定着しないし、メジャーになることは無いと思う
理由は簡単で、頭の古い老害が政府から大企業まで居座って既得権益ガチガチの規制から抜け出せずにグダグダになると思う
そんなことやってるうちにGAFAみたいなのに完全に支配されるか、ウーバーイーツみたいな法の隙間を掻い潜ったビジネスが入ってくると思う
まあ、これは悪いことばっかりではなくて、むしろ今仮想通貨を扱っている人にはとんでもないアドバンテージになると思っている
241承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:35:11.97ID:vxY0jNNl ていうか仮想通貨って土日休みとかないからどでかい窓が出現しにくいのがええトコでもありやばいトコでもあるな
242承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:36:00.50ID:AXnujY0r >>236
ブロックチェーンを採用する公機関も出てきているし有効性を認められたトークンは定着する可能性は高い
ただ暗号資産が社会的に認知されればそれだけ個々のトークンに対する淘汰圧は高くなっていくだろう
ブロックチェーンを採用する公機関も出てきているし有効性を認められたトークンは定着する可能性は高い
ただ暗号資産が社会的に認知されればそれだけ個々のトークンに対する淘汰圧は高くなっていくだろう
243承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:38:41.12ID:oeIZf8Qr244承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:43:22.29ID:pdQeeAEe 5chらしからぬ良スレ
245承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:45:07.23ID:UZ5pitTG 暴落する暴落するって年柄年中いってるやつなんなの?取引してないの?
246承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 18:53:48.83ID:x8252X+P >>225
そんなのは分からないよ
今回の爆上げが始まった12/11ごろから4/14までの日足でFRを引いたら、38.2%の47000ドルぐらいまでは戻しておかしくないし、半値戻しの41000ドル割ったらマジでヤバいってことぐらい
Winなんかが良い例でイナゴタワー崩れて61.8まで割り込んでそのまま浮いて終わった
ああいうのはガチホするとマジでヤバい
そんなのは分からないよ
今回の爆上げが始まった12/11ごろから4/14までの日足でFRを引いたら、38.2%の47000ドルぐらいまでは戻しておかしくないし、半値戻しの41000ドル割ったらマジでヤバいってことぐらい
Winなんかが良い例でイナゴタワー崩れて61.8まで割り込んでそのまま浮いて終わった
ああいうのはガチホするとマジでヤバい
247承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:00:20.93ID:dpdl/V5m dogeは乗っちゃダメよ
ああいうのでお金儲けるとバチが当たる、こんなことこの板で言うことじゃないけど
ああいうのでお金儲けるとバチが当たる、こんなことこの板で言うことじゃないけど
248承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:00:44.36ID:rrJ8/XXk SNSひとつ、公的個人番号ひとつまともに運用も出来ないジャップが
暗号資産なんて活用できるわけねぇだろ…
猿が夢見てんじゃねぇよwwww
暗号資産なんて活用できるわけねぇだろ…
猿が夢見てんじゃねぇよwwww
249承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:06:52.64ID:dpdl/V5m 仮想通貨はゼロサム、dogeの盛り上がり見ると
大勢儲けるように見えるけど半分の人は損をしてる、
そう言う機序だから。
連日連夜全国区でアメリカがドージのニュースを流した結果がこれ。キッズも大勢親のお金を溶かしてる
イーロンマスク は今世で深い罪を残していく
大勢儲けるように見えるけど半分の人は損をしてる、
そう言う機序だから。
連日連夜全国区でアメリカがドージのニュースを流した結果がこれ。キッズも大勢親のお金を溶かしてる
イーロンマスク は今世で深い罪を残していく
250承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:33:40.37ID:vxY0jNNl ドージでどんだけ損したか知らんが、俺は0.2円の時ドージ買ってて明日半分利確予定
ドージで儲けてスマンな
ドージで儲けてスマンな
251承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:36:02.54ID:ufOH3jVH ビットコ崩壊したらますます犬が勢いづくだろうと予想
イーロンの狙いは犬を上げて下でビットコ仕込みたいはずだから
イーロンの狙いは犬を上げて下でビットコ仕込みたいはずだから
252承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:36:41.58ID:6CdYeZeH 最終的にはノーポジが最強
暴落するまで一年でも二年でも待ち続ける
仮想通貨は粘着力の勝負や
暴落するまで一年でも二年でも待ち続ける
仮想通貨は粘着力の勝負や
253承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:44:54.52ID:V7qrtNxE >>243
それはよく言われる話けどほとんどの人はよくわかってないのに言ってる
ブロックチェーンの日本語は分散型台帳って事を忘れてない?
分散化にはインセンティブが必要なので仮想通貨って言う形態は原理的に合理性があるんだよね
それはよく言われる話けどほとんどの人はよくわかってないのに言ってる
ブロックチェーンの日本語は分散型台帳って事を忘れてない?
分散化にはインセンティブが必要なので仮想通貨って言う形態は原理的に合理性があるんだよね
254承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:48:26.03ID:oeIZf8Qr255承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:49:16.58ID:V7qrtNxE ブロックチェーンは仮想通貨である必要はないって言うのは
分散化されてないオラクルデータベースでいいじゃんって言ってるのとほぼ同じ
分散化されてないオラクルデータベースでいいじゃんって言ってるのとほぼ同じ
257承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:56:57.31ID:x8252X+P >>247
ドージはめちゃくちゃ
最初の上髭からFR61.8の0.23ドルまで落ちて戻ったと思ったら、もう一度FR61.8を割り込んで低迷
そこから28日から爆上げだから怖い
今日、少額入れて15分足の戻しの数%だけ引っこ抜いたけど、0.56ドルまで戻っても怖くて買えないわ
ドージはめちゃくちゃ
最初の上髭からFR61.8の0.23ドルまで落ちて戻ったと思ったら、もう一度FR61.8を割り込んで低迷
そこから28日から爆上げだから怖い
今日、少額入れて15分足の戻しの数%だけ引っこ抜いたけど、0.56ドルまで戻っても怖くて買えないわ
258承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 19:58:48.52ID:oeIZf8Qr259承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:02:07.52ID:oeIZf8Qr 良く良く考えたらリップルはブロックチェーンではないな
260承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:03:39.83ID:x8252X+P261承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:07:22.60ID:FWSFa6f0264承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:18:45.75ID:V7qrtNxE265承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:19:57.64ID:FWSFa6f0 あとよく分かってない人にありがちな誤解だけど
分散型台帳=ブロックチェーンではないからね
ブロックチェーンは分散型台帳の実装の一種でしかないから
インセンティブが必要な分散型台帳ってのはパブリックチェーンというごく一部の用途の実現方法のひとつに過ぎない
分散型台帳=ブロックチェーンではないからね
ブロックチェーンは分散型台帳の実装の一種でしかないから
インセンティブが必要な分散型台帳ってのはパブリックチェーンというごく一部の用途の実現方法のひとつに過ぎない
266承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:20:00.05ID:AXnujY0r267承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:20:37.56ID:V7qrtNxE まあパブリックチェーンなんていらないじゃん論はあるけど
恐らくその「ブロックチェーン」に有用性があるならパブリックチェーンも生き残ると思うよ
恐らくその「ブロックチェーン」に有用性があるならパブリックチェーンも生き残ると思うよ
268承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:22:26.20ID:V7qrtNxE269承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:26:07.83ID:FWSFa6f0270承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:35:12.22ID:x8252X+P 正直、仮想通貨の技術的な内容は全く興味ないわ
興味あるのは仮想通貨の値動きだけ
興味あるのは仮想通貨の値動きだけ
271承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:35:17.14ID:V7qrtNxE >>269
ブロックチェーンは分散型台帳と訳すのは間違ってるって俺に言われても困るんだが
それで俺に謎マウントしにくるも困るしそもそも俺がレスした人は君の定義を完全に把握して言ってると思う?
もうちょっと文脈理解してどうぞ
ブロックチェーンは分散型台帳と訳すのは間違ってるって俺に言われても困るんだが
それで俺に謎マウントしにくるも困るしそもそも俺がレスした人は君の定義を完全に把握して言ってると思う?
もうちょっと文脈理解してどうぞ
272承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:39:15.30ID:FWSFa6f0 >>271
だって誤用してそれに基づいて人にレスしてるんだから指摘するしかないだろ
彼は理解してると思うよ
分散型にインセンティブは必ずしも必要ないし
必ずしもパブリックチェーンである必要もないんだから
それを彼が理解しているからこその通貨である必要はないという言葉が出てくるわけで
だって誤用してそれに基づいて人にレスしてるんだから指摘するしかないだろ
彼は理解してると思うよ
分散型にインセンティブは必ずしも必要ないし
必ずしもパブリックチェーンである必要もないんだから
それを彼が理解しているからこその通貨である必要はないという言葉が出てくるわけで
273承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:42:19.25ID:dpdl/V5m 詳しい人がいるから聞きたい、
DENTとかOGNみたいにウーバー的な単発宅配や民泊アプリを
独自通貨でやる意味ってあるんですか
構想に仮想通貨の必然性がないように思うんだけど
DENTとかOGNみたいにウーバー的な単発宅配や民泊アプリを
独自通貨でやる意味ってあるんですか
構想に仮想通貨の必然性がないように思うんだけど
274承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:52:58.60ID:FWSFa6f0 >>273
うーん
俺も別にイーサでええやんとも思ったけど中央管理者不在で仕組みを回すには独自トークンがあった方が回しやすいのかな?
このルールでこれだけトークンを自動発行しますとやっとけば参加者はそれを承知して自律的な経済圏ができるのではないかなと
これが発行権がないイーサとかだとそのへんの制御がもしかしたら必要になるのかもしれないし
わからん
うーん
俺も別にイーサでええやんとも思ったけど中央管理者不在で仕組みを回すには独自トークンがあった方が回しやすいのかな?
このルールでこれだけトークンを自動発行しますとやっとけば参加者はそれを承知して自律的な経済圏ができるのではないかなと
これが発行権がないイーサとかだとそのへんの制御がもしかしたら必要になるのかもしれないし
わからん
275承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:54:43.92ID:V7qrtNxE276承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 21:29:37.34ID:F1vCVw0q278承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 21:51:03.93ID:V7qrtNxE >>276
量子コンピューターの事?流石に50年先のことなんて予想できんし今できない技術でどうなるかなんて考えても無駄だろ
パブリックチェーンはこれから10年程度が正念場でその価値と存続するかが決まると思う
量子コンピューターの事?流石に50年先のことなんて予想できんし今できない技術でどうなるかなんて考えても無駄だろ
パブリックチェーンはこれから10年程度が正念場でその価値と存続するかが決まると思う
279承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 22:34:27.61ID:Yb/QfZlG281承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 22:42:17.36ID:Yb/QfZlG282承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 22:43:33.51ID:dpdl/V5m 山田詠美って...男言葉にしてるけどおばちゃんだよね
284承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 00:24:11.24ID:yHUtZDb7 今年も秋に崩壊すると思ってトレードしてる
285承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 03:53:09.06ID:kJLWlmu0 17年、18年当時はBTCやETHくらいしか転がしてなかったから知ってる人いたら教えてください
当時のEOSやNEOのようなスマコン系の雰囲気って今のDOTやSOLみたいな感じかな?
ロードマップの実現性や開発の勢い、広めてる人の雰囲気(技術者や実業家なのか胡散臭い感じの人なのか)の違いがあったら教えてほしいです
当時のEOSやNEOのようなスマコン系の雰囲気って今のDOTやSOLみたいな感じかな?
ロードマップの実現性や開発の勢い、広めてる人の雰囲気(技術者や実業家なのか胡散臭い感じの人なのか)の違いがあったら教えてほしいです
286承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 09:01:54.51ID:WFJ2+INC 山田詠美名前をここでみるとは笑
287承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 09:15:50.48ID:EMHP2YsW バブル崩壊ってどういうことなの?
通貨保持者がみんな売りに出して起こるの?
通貨保持者がみんな売りに出して起こるの?
288承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 09:22:34.45ID:+fmIO2jZ >>287
要因は色々ある
みんな売り出しもそうだし例えばBTCで言えばサトシナカモトが手持ち全部放出した時点で終了
市場に余剰が多いほど価値が下がる
他には国の規制によってユーザーが離れる場合とかもそう
これなんかは市場にコインが余る上にユーザーが減って需要も減る
他はこないだは米ドルの利率引き上げで投資先を銀行に変える人が多くなりそうな感じだった結局情報が間違いだったから戻したけど
まあこんな感じで色々ある
要因は色々ある
みんな売り出しもそうだし例えばBTCで言えばサトシナカモトが手持ち全部放出した時点で終了
市場に余剰が多いほど価値が下がる
他には国の規制によってユーザーが離れる場合とかもそう
これなんかは市場にコインが余る上にユーザーが減って需要も減る
他はこないだは米ドルの利率引き上げで投資先を銀行に変える人が多くなりそうな感じだった結局情報が間違いだったから戻したけど
まあこんな感じで色々ある
289承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 09:25:07.93ID:+fmIO2jZ それで完全に投資対象としてみられなくなったらそこから復活もなくなり趣味の領域へ
291承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 10:52:14.39ID:pwZDzgQB 前のバブルの時程なぜか世間が騒いでないからまだ時間はあると思う
292承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 11:02:42.92ID:h+nRzbjy さとしが富野ならすべて崩壊させるね
293承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 11:07:46.63ID:Pius15YN サトシインパクトは仮想通貨界の弥勒菩薩
またの名を仮想補完計画
またの名を仮想補完計画
295承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 11:54:09.83ID:TM3QtDPt サトシが全部売っても下がるとは限らない。
分散化が進んで,世間はポジティブに考えるかもしれない。
そもそも,一度に全売りってのもなさそうだ。
賢いサトシがそんなことをするはずもない。
分散化が進んで,世間はポジティブに考えるかもしれない。
そもそも,一度に全売りってのもなさそうだ。
賢いサトシがそんなことをするはずもない。
296承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 11:56:05.55ID:+fmIO2jZ297承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 12:14:12.77ID:vaoHwmzt サトシナカモト=金子氏説だと思うなあ
298承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 12:31:24.57ID:iR532XFO モナコインの低調ぷりを見れば、日本では2017年程は盛り上がってないって分かる
でも主力のアメリカ人は靴磨きがだいぶ参入してるだろ
アメリカでバブル弾けたら、もう終わり
まああと3ヶ月は保つと思うけど
でも主力のアメリカ人は靴磨きがだいぶ参入してるだろ
アメリカでバブル弾けたら、もう終わり
まああと3ヶ月は保つと思うけど
299承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 13:03:08.12ID:ghK2ur4I300承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 13:06:02.80ID:Owhn5GoU 2018年は自称サトシが売り狂って
ピークの200万から30万まで落ちたな
ピークの200万から30万まで落ちたな
301承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 13:25:06.52ID:bhnUsrHj >>147
テクニカルだが、ドージ昨日言った通りだろ?0.56まで戻しても怖くて買えないってさ
15分足で0.56付近まで上ヒゲでリバったけどそこから絶賛下落中だろ?
具体的な0.56ってところもヒゲが効いていい線言ってるだろ?
テクニカルだが、ドージ昨日言った通りだろ?0.56まで戻しても怖くて買えないってさ
15分足で0.56付近まで上ヒゲでリバったけどそこから絶賛下落中だろ?
具体的な0.56ってところもヒゲが効いていい線言ってるだろ?
302承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 13:36:17.36ID:RLZWAXyJ 仮想通貨の価値は無限に希釈される法定通貨に対するカウンターカルチャー。
通貨の信任を回復するには増税しかないが、民主主義国でそんな政治判断をすぐにできる国はない。
よって、まだまだここから上がり続ける。
通貨の信任を回復するには増税しかないが、民主主義国でそんな政治判断をすぐにできる国はない。
よって、まだまだここから上がり続ける。
303承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 14:04:04.39ID:OML1+3rn アメリカが金融引き締めするまではバブル続くだろと思う
304承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 14:36:53.58ID:0VnhKg1z 原資を早めに抜く、年内でほぼ手仕舞いにする
これは必ず
損益は2021年のうちに確定させる
2018年に仮想通貨下落+税金で死んだ奴めっちゃいる
これは必ず
損益は2021年のうちに確定させる
2018年に仮想通貨下落+税金で死んだ奴めっちゃいる
305承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 14:38:05.00ID:TM3QtDPt フェイクサトシの発言は腹立たしいが,サトシに出てきて欲しいわけではない。
金子氏はサトシではないと思うが,いい線いってる。
金子氏はサトシではないと思うが,いい線いってる。
306承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 14:52:52.70ID:QqCjCdH+ サトシなら俺の隣で寝てるよ
307承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:00:11.91ID:sCN9lazO マサラタウンで見た
308承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:02:04.53ID:Pius15YN サトシはAIになり託されたとみるのが筋だろう
来るべき日が来たら躊躇なく清算ボタンを押すよ
来るべき日が来たら躊躇なく清算ボタンを押すよ
309承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:04:55.67ID:8vXMxo+N ニュースとかで仮想通貨がバンバン取り扱われてからが本番。
規制が外れたバブルじゃないんだから、まだまだ本番ではない。
規制が外れたバブルじゃないんだから、まだまだ本番ではない。
310承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:26:10.70ID:xNCFN1Gg 今のうちに稼いで夏前には手仕舞いする予定。
311承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:49:45.35ID:lcZ8w/ik 億りたいから手仕舞いはしないかな〜
むしろ億りたいから一旦バブル崩壊してほしいくらい
まあ頼まれなくても崩壊すると思うけどさ
むしろ億りたいから一旦バブル崩壊してほしいくらい
まあ頼まれなくても崩壊すると思うけどさ
312承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 15:53:41.83ID:JY9NrQcC バブル期は資金の抜き取りが難しいんだよなぁ
2017年も正月から年末まで乱高下しながら上がったし
頂点なんてわからないから俺は2021年になってからどんどん利確を進めてるよ
ロケットのように少しづつ切り離していけばリスクも減る
2017年も正月から年末まで乱高下しながら上がったし
頂点なんてわからないから俺は2021年になってからどんどん利確を進めてるよ
ロケットのように少しづつ切り離していけばリスクも減る
313承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:04:13.15ID:z73r6NQg314承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:21:42.69ID:JY9NrQcC >>313
はっきりしない事実を推測だけで否定するのは馬鹿の名札を付けてるようなもんだぞ
はっきりしない事実を推測だけで否定するのは馬鹿の名札を付けてるようなもんだぞ
316承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:43:18.01ID:m5AqptL2 btcやETHも売らなあかんの?
317承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:44:05.72ID:ghK2ur4I318承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:44:16.05ID:0VnhKg1z 売らなアカンよ
2018年、通貨に恋した奴はみんな死んだ
2018年、通貨に恋した奴はみんな死んだ
319承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:45:28.75ID:0VnhKg1z これも重要だね
特定の通貨の信者に絶対ならない
特定の通貨の信者に絶対ならない
320承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 16:47:50.67ID:C/2lKzc1 ガチホより売って入り直した方が儲かる
崩壊は何度か見てきたから、まぁだいたいわかる
崩壊は何度か見てきたから、まぁだいたいわかる
321承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:44:39.14ID:z73r6NQg >>314
金子氏が亡くなった日付とサトシが消えた日付を調べてこいよw
金子氏が亡くなった日付とサトシが消えた日付を調べてこいよw
322承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:46:41.49ID:DaD3UJSM323承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:47:14.67ID:z73r6NQg >>314
そもそも金子説が推測の塊じゃねーかw
そもそも金子説が推測の塊じゃねーかw
327承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 18:05:37.72ID:4h90LeR/ 頭悪すぎて思い込んだら人の話聞かないタイプか
328承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 18:08:42.72ID:z73r6NQg >>327
自己紹介乙
自己紹介乙
329承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 18:40:28.63ID:ghK2ur4I 逆になんでサトシ金子氏説が有力だと思うのか聞きたいわ
どう調べても金子氏とサトシの関連性は薄いんだけどなあ
どう調べても金子氏とサトシの関連性は薄いんだけどなあ
330承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 19:25:11.50ID:Pius15YN331承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 19:32:57.59ID:OishSAr1 お 割と良スレ発見 バブル崩落経験者の見解を詳しく聞けるのはありがたい
ツイッターではインフルとかもポジティブな見解しか言わないのが多いから洗脳され過ぎるのは危険と思ってる
ちなみに俺は日足的に高値更新する事なく35000位までは落ちる可能性が高いと思ってる
ドミナンス数値の移行をみてもいつきてもおかしくない
その先はわからんけども 企業がインフレに対するリスクヘッジ資産として大量購入してるのと、40万前後から ここまで回復した実績から前回の様な大暴落はないと思ってはいるんだが どうだろうか? 俺は現物は全て精算してる
ツイッターではインフルとかもポジティブな見解しか言わないのが多いから洗脳され過ぎるのは危険と思ってる
ちなみに俺は日足的に高値更新する事なく35000位までは落ちる可能性が高いと思ってる
ドミナンス数値の移行をみてもいつきてもおかしくない
その先はわからんけども 企業がインフレに対するリスクヘッジ資産として大量購入してるのと、40万前後から ここまで回復した実績から前回の様な大暴落はないと思ってはいるんだが どうだろうか? 俺は現物は全て精算してる
332承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 19:37:14.82ID:NUxLrKXj じゃあ俺はサトシナカモトコールドスリープ説を推すわ
333承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 19:39:10.60ID:NUxLrKXj 仮想通貨ってのはお前らが言う「強い」だよ
3500まで落ちてとか考えてる撃ちは多分先が読めんと思う
3500まで落ちてとか考えてる撃ちは多分先が読めんと思う
334承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 19:47:20.46ID:JY9NrQcC335承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:04:37.82ID:bhnUsrHj336承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:18:53.93ID:bhnUsrHj >>331
俺は4月25日あたりでFR38.2%の47000ドルをタッチして、そこから54000ドルを越えて上昇しているので現時点では高値更新に向かうと思っている
ただ、これはあくまでも現時点での見解で、60000ドルを越えられずに再び54000ドルを割り込んだらちょっと危険だと思っている
そこから47000ドルを割ると非常に危険、万が一FR 61.8%の36000ドルを割ろうものなら仮想通貨は冬の時代に再び突入すると思う
いずれにせよ今月は非常に重要で、ビットコインとイーサリアムの動きが今後の仮想通貨市場の運命を決めると考えている
俺は4月25日あたりでFR38.2%の47000ドルをタッチして、そこから54000ドルを越えて上昇しているので現時点では高値更新に向かうと思っている
ただ、これはあくまでも現時点での見解で、60000ドルを越えられずに再び54000ドルを割り込んだらちょっと危険だと思っている
そこから47000ドルを割ると非常に危険、万が一FR 61.8%の36000ドルを割ろうものなら仮想通貨は冬の時代に再び突入すると思う
いずれにせよ今月は非常に重要で、ビットコインとイーサリアムの動きが今後の仮想通貨市場の運命を決めると考えている
337承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:23:20.62ID:ghK2ur4I >>334
金子氏の死亡日は公表されてるし
サトシの活動停止日時はネットのログで明らか
それを無根拠で否定するのは意味不明と言うか完全に陰謀論に嵌まって頭がおかしくなってるから病院行った方がいいんじゃないかな
まあサトシが消えてから数年経った後に金子氏が死亡してるからこれらには何の関連性も見いだせないんだけどね
金子氏の死亡日は公表されてるし
サトシの活動停止日時はネットのログで明らか
それを無根拠で否定するのは意味不明と言うか完全に陰謀論に嵌まって頭がおかしくなってるから病院行った方がいいんじゃないかな
まあサトシが消えてから数年経った後に金子氏が死亡してるからこれらには何の関連性も見いだせないんだけどね
338承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:25:34.76ID:ghK2ur4I いや陰謀論者かどうかはまだ分からないからちょっと言い過ぎか
でも理屈は相当おかしい
でも理屈は相当おかしい
339承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:35:58.68ID:My/9aMUv ドージコインの下落は小さな予兆として見てる?
俺はイーロン・マスクのTV出演のちょっとした余波なんじゃないか、と思ってるけど
けどこのコインの下落は相場に対してはプラスに働くんじゃないか、とも
俺はイーロン・マスクのTV出演のちょっとした余波なんじゃないか、と思ってるけど
けどこのコインの下落は相場に対してはプラスに働くんじゃないか、とも
341承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:45:58.40ID:bhnUsrHj >>312
バブル崩壊ってどんな感じなんだろう?
俺は1月にローソク足の見方の勉強から始めてトレードを本格的にデビューしたのが3月頭だからバブル崩壊の空気が実はよく分からないんだよ
3月はエンジンとチリーズで4月頭はBNBの現物で強気に攻めたんだけど、最近上値が重かったりで、現物をショートで手数料目当てでヘッジしたり、ポジションを縮小する方向に切り替えて、ステーブルのリキッドスワップに逃したり
バブル崩壊とか言われても別に相場の動きについて行けば良いやぐらいにしか考えていないんだけど
前回の経験者はどうやっていたのかとても気になるところ
バブル崩壊ってどんな感じなんだろう?
俺は1月にローソク足の見方の勉強から始めてトレードを本格的にデビューしたのが3月頭だからバブル崩壊の空気が実はよく分からないんだよ
3月はエンジンとチリーズで4月頭はBNBの現物で強気に攻めたんだけど、最近上値が重かったりで、現物をショートで手数料目当てでヘッジしたり、ポジションを縮小する方向に切り替えて、ステーブルのリキッドスワップに逃したり
バブル崩壊とか言われても別に相場の動きについて行けば良いやぐらいにしか考えていないんだけど
前回の経験者はどうやっていたのかとても気になるところ
342承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:52:36.19ID:WaG+vACh 前回のバブルで70円ぐらいでリップルを買って300円まで上がったけど売れなかったなぁ懐かしい
よく覚えてないが、ひたすら下がっていったとしか記憶にないな
こんな適当だから前回売りどきを逃したんだろうな
数年ガチホして今回やっと利確できたわ
まあでも銀行預金の利子収入を思えば割の良い投機だったと今では思う
よく覚えてないが、ひたすら下がっていったとしか記憶にないな
こんな適当だから前回売りどきを逃したんだろうな
数年ガチホして今回やっと利確できたわ
まあでも銀行預金の利子収入を思えば割の良い投機だったと今では思う
343承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:53:51.68ID:1OD5DVMh テクニカル分析ってのは現状分析であって、未来予測とか占いではないからね。
今現在の方向性を見て、どうポジションを取るか、どこに損切りを置くか、って判断するためのモノサシ。
今現在の方向性を見て、どうポジションを取るか、どこに損切りを置くか、って判断するためのモノサシ。
344承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:02:14.50ID:bhnUsrHj >>340
本はあんまりやってない
ただ、デイトレードって本はチャートというよりメンタル的なところの考え方で参考になった
チャートは動画を見て勉強した
高橋ダンさんとか、読みなよFXさんとか、トレードソクラテスさんとか
ただ、チャートを読んでここで高確率で反発するとか分かっても、なかなか大金張るのは出来ないものだね
3月のエンジンとかチリーズみたいに明らかに勝てるのは勝負出来たけど
本はあんまりやってない
ただ、デイトレードって本はチャートというよりメンタル的なところの考え方で参考になった
チャートは動画を見て勉強した
高橋ダンさんとか、読みなよFXさんとか、トレードソクラテスさんとか
ただ、チャートを読んでここで高確率で反発するとか分かっても、なかなか大金張るのは出来ないものだね
3月のエンジンとかチリーズみたいに明らかに勝てるのは勝負出来たけど
345承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:02:40.32ID:1OD5DVMh346承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:09:53.66ID:bhnUsrHj >>342
それは何故売れなかったの?
70で買ったリップルが300近くまで行ったら逆指値を280あたりで必ず入れるし
上がったら逆指値も少しずつ上に上げるようにしてるので、なんで売れないのかなあ?と思って
それは何故売れなかったの?
70で買ったリップルが300近くまで行ったら逆指値を280あたりで必ず入れるし
上がったら逆指値も少しずつ上に上げるようにしてるので、なんで売れないのかなあ?と思って
347承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:11:51.86ID:My/9aMUv348承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:12:55.02ID:1OD5DVMh349承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:15:58.29ID:Pius15YN 前回の経験者は泣きながら握りしめて耐えただけ。けど一度経験したら出来ればあんな目は二回もしたくないと思うものなんだよ
まだ経験したことない人は一度は耐えれるんじゃないかな
かなりの苦痛だけどね
一度経験すればやはり次からは経験者と同じ気持ちになると思うよ
今はデルタニュートラル戦法もあるし上手く立ち回れそうな人も多い気もしないでもない
まだ経験したことない人は一度は耐えれるんじゃないかな
かなりの苦痛だけどね
一度経験すればやはり次からは経験者と同じ気持ちになると思うよ
今はデルタニュートラル戦法もあるし上手く立ち回れそうな人も多い気もしないでもない
350承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:16:25.23ID:My/9aMUv351承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:19:42.21ID:1OD5DVMh 今回のバブルで儲けた人たくさんいると思うけど
それを「自分の実力で儲けた」と思うか
「たまたま運がよかっただけ」と思うか
どう認識するかで、今後その手にした資産を失うか増やせるか、かかってる。
それを「自分の実力で儲けた」と思うか
「たまたま運がよかっただけ」と思うか
どう認識するかで、今後その手にした資産を失うか増やせるか、かかってる。
352承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:26:05.28ID:bhnUsrHj >>348
そういうものなんだ
いや、過去のトレードを振り返ると色んなところで未熟だなあと思うことがあって
BNBが630まで爆上げしたとき、押し目がないからそろそろヤバいと思ってヴォールトを解除して615に逆指値入れて利確したんだけど
アホだったなあと
現物と同額を先物のショートポジで利確すれば良かったなあと
そうすればヴォールトの利子と、ショートポジのスワップ手数料が稼げたなあと
こういうところがまだ初心者だなあと思うわ
そういうものなんだ
いや、過去のトレードを振り返ると色んなところで未熟だなあと思うことがあって
BNBが630まで爆上げしたとき、押し目がないからそろそろヤバいと思ってヴォールトを解除して615に逆指値入れて利確したんだけど
アホだったなあと
現物と同額を先物のショートポジで利確すれば良かったなあと
そうすればヴォールトの利子と、ショートポジのスワップ手数料が稼げたなあと
こういうところがまだ初心者だなあと思うわ
354承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:29:04.26ID:1OD5DVMh >>352
利確はあきらめ、というからね。
ワイなら半分利確して残りは建値にSL置いて週足や日足レベルの売り転換までひたすら伸ばす、、、のもありかなと。
まぁいろんなやりかたあるよね。
へたくそは利確できずに含み益を含み損まで粘るからね!
あなたはうまいとおもう!
利確はあきらめ、というからね。
ワイなら半分利確して残りは建値にSL置いて週足や日足レベルの売り転換までひたすら伸ばす、、、のもありかなと。
まぁいろんなやりかたあるよね。
へたくそは利確できずに含み益を含み損まで粘るからね!
あなたはうまいとおもう!
355承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:29:18.93ID:OMJYad/W テクニカル馬鹿が謎にイキってて草
356承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:39:44.54ID:xtJeOTul357承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 21:42:02.58ID:bhnUsrHj >>354
仮想通貨は利確が遅れるととんでもない暴落に巻き込まれることが多いように思う
4月のBNBもそうだし、今日のドージも1ドル目指すと思って逆指値入れてなかった人は大損してると思う
0.7から0.45まで1時間で落ちるとかヤバすぎるわ
現物持ったまま昼飯食べたら30%下落とか、とんでもなさすぎる
仮想通貨は利確が遅れるととんでもない暴落に巻き込まれることが多いように思う
4月のBNBもそうだし、今日のドージも1ドル目指すと思って逆指値入れてなかった人は大損してると思う
0.7から0.45まで1時間で落ちるとかヤバすぎるわ
現物持ったまま昼飯食べたら30%下落とか、とんでもなさすぎる
358承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 22:40:18.52ID:AUAPUmI2 みんなほんとに2017年覚えてんのか?
200万の最高値に達した時の上げはかなり異常で、こりゃ今までと違うガラがくるなって一発で分かるチャートだったぞ。
イメージ的には今600万のビットコインが明日1000万になってる感じ。
まだ暴落はこない。レンジが続くと思う。
200万の最高値に達した時の上げはかなり異常で、こりゃ今までと違うガラがくるなって一発で分かるチャートだったぞ。
イメージ的には今600万のビットコインが明日1000万になってる感じ。
まだ暴落はこない。レンジが続くと思う。
359承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 22:48:26.81ID:Pius15YN 2017年よりも2018年と2019年の方が恐怖だったけどな
コインチェック事件もあったしリバりながら下げリバりながら下げでもうやめてくれ死んでしまうと思う所まで下げひたすらただひたすら下げチャート
あれで心折れた人も多いと思う
コインチェック事件もあったしリバりながら下げリバりながら下げでもうやめてくれ死んでしまうと思う所まで下げひたすらただひたすら下げチャート
あれで心折れた人も多いと思う
360承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 22:50:52.94ID:0VnhKg1z361承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 23:36:43.03ID:zqONUBG5 >>1はまだおるん?
面白いスレやからこのスレは続けてほしいわ
ちなみにサブプライムバブルと今年弾けた米国小型株・SPACバブルは両方経験してどっちも一定の利益だしとる
(小型についてはまだショートポジション保持)
結論から言うと、バブルは相当なレベルまできてて今弾けるかどうかの瀬戸際やろね
BTCが崩壊しないと弾けへんからそれだけ見とけばええやん
こういうのは気が短い個人投資家でちゃんと見られるやつほぼおらんよ
みんな2〜3日で結果求めるから
今週と来週の週足みて来月売り場来るかどうかって感じやろね
面白いスレやからこのスレは続けてほしいわ
ちなみにサブプライムバブルと今年弾けた米国小型株・SPACバブルは両方経験してどっちも一定の利益だしとる
(小型についてはまだショートポジション保持)
結論から言うと、バブルは相当なレベルまできてて今弾けるかどうかの瀬戸際やろね
BTCが崩壊しないと弾けへんからそれだけ見とけばええやん
こういうのは気が短い個人投資家でちゃんと見られるやつほぼおらんよ
みんな2〜3日で結果求めるから
今週と来週の週足みて来月売り場来るかどうかって感じやろね
362承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:08:03.03ID:DgkK8Dwq いわゆる出川組のバブルと比べたら
これはバブルとも呼べないのでは?
ポルカドットあたりは2月からずっとほぼヨコヨコじゃん。
あれを信じてガチホしてた人たちが崩壊に巻き込まれたら悲惨すぎる
ほとんど機会損失で含み益も出てないと思うよ、アーベあたりもそう。
上位でもずっと上がってないの多い
これはバブルとも呼べないのでは?
ポルカドットあたりは2月からずっとほぼヨコヨコじゃん。
あれを信じてガチホしてた人たちが崩壊に巻き込まれたら悲惨すぎる
ほとんど機会損失で含み益も出てないと思うよ、アーベあたりもそう。
上位でもずっと上がってないの多い
363承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:10:40.22ID:900cVoDb ポルカドットは来週跳ぶよ
364承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:17:47.88ID:Frs4+CDo >>361
23日どころか一分足見て「上がれ上がれ!」とか言ってる奴も相当いるよ
ある程度の長期視点で買ったらチャートもほとんど見ずに放置って投資できた時点で上位2割には入れる一般投資家になれるだろな
レバだの売りだのやってるヤツらも大半は負け組
こんなバブル相場でも右往左往しまくって資金飛ばしてる奴らが多数だろな
そいつらにとってはバブルが弾ける弾けないはほとんど関係がない
だってバブルでも勝てないんだから
23日どころか一分足見て「上がれ上がれ!」とか言ってる奴も相当いるよ
ある程度の長期視点で買ったらチャートもほとんど見ずに放置って投資できた時点で上位2割には入れる一般投資家になれるだろな
レバだの売りだのやってるヤツらも大半は負け組
こんなバブル相場でも右往左往しまくって資金飛ばしてる奴らが多数だろな
そいつらにとってはバブルが弾ける弾けないはほとんど関係がない
だってバブルでも勝てないんだから
365承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:24:55.87ID:ZfW8dynv366承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:27:42.26ID:ZfW8dynv 自分が入ったところから1ドルでも下がったら狼狽してるような連中だらけだからな
勝てるわけない
勝てるわけない
367承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 00:29:14.45ID:JXOThUke >>236です。遅くなりましたが返信頂いた方ありがとうございました。
2019-2020あたりで完全に乗り遅れたと思い、今さらやるには遅すぎるだろうとは思いつつ、やらずに後悔するよりはやって後悔した方がいいという精神で(自分を正当化して)最近始めてみました。
バブルに見舞われるかめしれませんが、上がっても下がっても1年はホールドしてみようと思います。
2019-2020あたりで完全に乗り遅れたと思い、今さらやるには遅すぎるだろうとは思いつつ、やらずに後悔するよりはやって後悔した方がいいという精神で(自分を正当化して)最近始めてみました。
バブルに見舞われるかめしれませんが、上がっても下がっても1年はホールドしてみようと思います。
368承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 01:00:22.43ID:PqrWx1P8 分足おじなんて流石にネタだろ
ただ煽ってるだけ
ただ煽ってるだけ
369承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 01:11:21.44ID:BTrGb4bp テクニカル分析じゃなくて お絵かきギャンブルしてる奴おるやん
370S
2021/05/10(月) 02:01:12.02ID:NGyZywtg >>3
月足は俺も最重要視してるけど陰線になっても割れなければ問題ないと思っている そして2017.1~バブルを検証すると5月に割れたが急反転7月は陰線ながら下ヒゲつけて翌月急伸している あと期間が約一年という点を重視していて過去データからは年内もしくは早ければ9月頃と読んでいる ただ相場に絶対はなく約半年近く経過してるのでいつ来てもいいように準備だけはしておくことが大事なのでここで議論出来ればいいと思う...
月足は俺も最重要視してるけど陰線になっても割れなければ問題ないと思っている そして2017.1~バブルを検証すると5月に割れたが急反転7月は陰線ながら下ヒゲつけて翌月急伸している あと期間が約一年という点を重視していて過去データからは年内もしくは早ければ9月頃と読んでいる ただ相場に絶対はなく約半年近く経過してるのでいつ来てもいいように準備だけはしておくことが大事なのでここで議論出来ればいいと思う...
371承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 07:11:09.29ID:9x49ouWR >>341
2017年から2018年にバブルを経験したんだけど、当時はBTC1000万リップル1000円は間違いないと信じてる人が大勢いた
2017年は30%以上の暴落が何度もあったが仮想通貨は全戻しが当たり前で、連日最高値を記録するような日々により参加者は際限なく加熱していった
2018年1月にコインチェック流出事件により暴落した
いつもの暴落と参加者は楽観していたがガチホ勢がリバウンドは小さく多くの参加者が指を咥えながら死んでいった
高値を経験してると安値で売りたくないし税金も払いたくない
その後価格はゴミのようになり損失を抱える者が増産されていった
2017年から2018年にバブルを経験したんだけど、当時はBTC1000万リップル1000円は間違いないと信じてる人が大勢いた
2017年は30%以上の暴落が何度もあったが仮想通貨は全戻しが当たり前で、連日最高値を記録するような日々により参加者は際限なく加熱していった
2018年1月にコインチェック流出事件により暴落した
いつもの暴落と参加者は楽観していたがガチホ勢がリバウンドは小さく多くの参加者が指を咥えながら死んでいった
高値を経験してると安値で売りたくないし税金も払いたくない
その後価格はゴミのようになり損失を抱える者が増産されていった
372承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 07:19:24.24ID:cmVZr5oj バブル崩壊サインは社会の雰囲気でもわかる
連日テレビで仮想通貨が取り上げられ、低俗な雑誌で詐欺師のような仮想通貨トレーダーが取り上げられ、わけわからんTwitterアカウントの有料グループが流行る
逃げどき
連日テレビで仮想通貨が取り上げられ、低俗な雑誌で詐欺師のような仮想通貨トレーダーが取り上げられ、わけわからんTwitterアカウントの有料グループが流行る
逃げどき
373承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 08:06:12.00ID:CqU0bhXC >>343
ほんとコレに尽きる
未来予測と勘違いしているのか知らんが自分が知識不足で理解できない事を棚に上げて無駄とか笑わせるわ
あと二極論に走るのも良くないチャートもファンダも両方大切それぞれ上手く利用してこそだと思う
ほんとコレに尽きる
未来予測と勘違いしているのか知らんが自分が知識不足で理解できない事を棚に上げて無駄とか笑わせるわ
あと二極論に走るのも良くないチャートもファンダも両方大切それぞれ上手く利用してこそだと思う
374承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 08:20:29.40ID:p9u/G+B4 まーたテクニカル厨が暴れてるのか
375承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:31:21.81ID:S1aEBYiz つうかこの手のは勝てる勝負だけすればいいのよ
わからなかったら撤退。生きてれば勝ち
わからなかったら撤退。生きてれば勝ち
376承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:37:54.46ID:cmVZr5oj 原資抜いて、コツコツ利益抜いてけば絶対に死なんからな
死ぬのはハイレババカ、全ツッパバカ、狼狽バカ、コイン信者バカ
死ぬのはハイレババカ、全ツッパバカ、狼狽バカ、コイン信者バカ
377承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:44:31.11ID:Frs4+CDo テクニカル運用が本当に正しいのなら他人の金を運用して手数料稼ぎをする投資ファンドの存在が矛盾そのものなんだよなぁ
他人の金でローリターンローリスクビジネスをしてる時点で投資ファンドという投資のプロ自身がテクニカルは絶対ではないと言ってるのと同じ事
株式でもアクティブファンドとインデックスファンドでは全体として見た時に後者の方が成績が良いという皮肉な結果も出てる
テクニカルかじって信仰するのは自由だが、この矛盾点や事実についてしっかり考えた方が良い
ま、何言ってもテクニカル信者には届かないんだけどw
他人の金でローリターンローリスクビジネスをしてる時点で投資ファンドという投資のプロ自身がテクニカルは絶対ではないと言ってるのと同じ事
株式でもアクティブファンドとインデックスファンドでは全体として見た時に後者の方が成績が良いという皮肉な結果も出てる
テクニカルかじって信仰するのは自由だが、この矛盾点や事実についてしっかり考えた方が良い
ま、何言ってもテクニカル信者には届かないんだけどw
378承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:49:06.83ID:L1rFYmP3379承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:51:09.01ID:cmVZr5oj 2017年に占星術グルグルフィボナッチテクニカル使う韓国人トレーダーがいてな
信じられないことに1BCH払ってこいつからテクニカル学ぶクラスが大流行したんだよ
で、最終的にこいつはバブル崩壊にすら気づかず、投資ファンド設立して日本人からBTC集めて持ち逃げした
信じられないことに1BCH払ってこいつからテクニカル学ぶクラスが大流行したんだよ
で、最終的にこいつはバブル崩壊にすら気づかず、投資ファンド設立して日本人からBTC集めて持ち逃げした
380承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:51:27.53ID:Frs4+CDo https://hayatoito.github.io/2020/investing/
テクニカル信者に贈る「普通の人が資産運用で99点を取る方法」
テクニカル信者「テクニカルでチャートを分析し、その時その時で適切な売り買いの判断を行えば勝てる!」
これ何点の投資なんだろうねぇww
テクニカル信者に贈る「普通の人が資産運用で99点を取る方法」
テクニカル信者「テクニカルでチャートを分析し、その時その時で適切な売り買いの判断を行えば勝てる!」
これ何点の投資なんだろうねぇww
381承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:55:30.03ID:L1rFYmP3 >>377
そもそも機関投資家やヘッジファンドがテクニカルを使っているんだが
コロケーションで1tick抜きとかをアルゴリズムトレードでやってる
機関投資家と同じ道具を使うから機能する
テクニカルを学ばない理由を探す労力で取得した方が早い
そもそも機関投資家やヘッジファンドがテクニカルを使っているんだが
コロケーションで1tick抜きとかをアルゴリズムトレードでやってる
機関投資家と同じ道具を使うから機能する
テクニカルを学ばない理由を探す労力で取得した方が早い
382承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 09:58:23.32ID:Ub4KJloI >>378
これな
文句言ってるやつは投資と投機の違いも分かってないしな
テクニカル信じてないやつは
ゲームの必勝法や攻略みたいなのがウェブで公開されてるのをみて、それを試して勝てないからって文句言ってるやつ多いのと同じ。
全員に公開されてる情報なんて、ある行動とある行動を合わせてやっと他の人に勝てるんやで。
なかには絶対こうなるというルールもあるが。
これな
文句言ってるやつは投資と投機の違いも分かってないしな
テクニカル信じてないやつは
ゲームの必勝法や攻略みたいなのがウェブで公開されてるのをみて、それを試して勝てないからって文句言ってるやつ多いのと同じ。
全員に公開されてる情報なんて、ある行動とある行動を合わせてやっと他の人に勝てるんやで。
なかには絶対こうなるというルールもあるが。
383承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:04:13.78ID:VW8VRfhb 2017に値が上がったのは個人投資家が多く参入したから。
今,上がっているのは個人投資家に加えて機関投資家が
参入しているせいで,2017年と少し事情が違う。
つまり,2017よりもさらにバブルな状況だといえる。
バブルが崩壊するかどうかは,価額が高すぎることに気がついた
投資家が売りに走り,売りが売りを呼ぶという連鎖が起こるかどうか。
仮想通貨は,価額が高いか安いか分かりづらいので,
バブル崩壊が起こりやすい分野だと思う。
ただ,株の分野もアルケゴス事件をみればわかるように,
レバレッジをきかせた投資が多い状況を考えると必ずしも安全とはいえない。
いつバブルが崩壊してもおかしくないと思うけど,
手持ちの資産の一部を売るほどの確信があるかといえば,ないね。
今,上がっているのは個人投資家に加えて機関投資家が
参入しているせいで,2017年と少し事情が違う。
つまり,2017よりもさらにバブルな状況だといえる。
バブルが崩壊するかどうかは,価額が高すぎることに気がついた
投資家が売りに走り,売りが売りを呼ぶという連鎖が起こるかどうか。
仮想通貨は,価額が高いか安いか分かりづらいので,
バブル崩壊が起こりやすい分野だと思う。
ただ,株の分野もアルケゴス事件をみればわかるように,
レバレッジをきかせた投資が多い状況を考えると必ずしも安全とはいえない。
いつバブルが崩壊してもおかしくないと思うけど,
手持ちの資産の一部を売るほどの確信があるかといえば,ないね。
384承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:04:34.59ID:Frs4+CDo 「最高レベルのテクニカル分析力を持ってるはずの投資ファンドが他人の金で手数料ビジネスやってる矛盾」
「最高レベルのテクニカル分析力を持ってるはずのアクティブファンドがインデックスファンドに勝てない現実」
都合が悪いから見てみぬふりしてんだかなんだか知らんが、テクニカル信者はまずこの2つの矛盾点や現実にきっちり反論してみろやw
「最高レベルのテクニカル分析力を持ってるはずのアクティブファンドがインデックスファンドに勝てない現実」
都合が悪いから見てみぬふりしてんだかなんだか知らんが、テクニカル信者はまずこの2つの矛盾点や現実にきっちり反論してみろやw
385承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:05:32.73ID:16UNAt7i >>378
> チャートはかなり複雑で理系学部3年生で扱う内容だからアレルギー起こすのは当然
おいw
チャートを数式にしようとする奴なんてほとんどいないからw
フィボナッチとかもチャート分析ツールに付属してるし
> チャートはかなり複雑で理系学部3年生で扱う内容だからアレルギー起こすのは当然
おいw
チャートを数式にしようとする奴なんてほとんどいないからw
フィボナッチとかもチャート分析ツールに付属してるし
386承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:07:56.25ID:L1rFYmP3387承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:14:44.79ID:L1rFYmP3 >>385
その付いているツールを使えるのは10人中1人ってことだよ
フィボナッチ数列とか漸化式見ただけでアレルギー起こすから
知らなくても使えるんだけど世間の一般人は、そのわかの分からない言葉が出た時点でアレルギー起こす
アレルギー起こすから使わなくていい理由を必死で探す思考になる
その付いているツールを使えるのは10人中1人ってことだよ
フィボナッチ数列とか漸化式見ただけでアレルギー起こすから
知らなくても使えるんだけど世間の一般人は、そのわかの分からない言葉が出た時点でアレルギー起こす
アレルギー起こすから使わなくていい理由を必死で探す思考になる
388承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:18:16.11ID:Ub4KJloI >>384
とりあえず自分の無知をひけらかしてるだけで恥ずかしいことしてるのに気ずこうな
保育園の前で行きたくないって地べたで這いつくばってキーキー声で泣いてる幼児みたいだぞ
ファンドはそういう手数料ビジネスなんで別に必勝法の方法をとる必要がないことにまず気づこうな?
それいってたら近所のお店なんて一番儲かる商売だけになるからな?
とりあえず自分の無知をひけらかしてるだけで恥ずかしいことしてるのに気ずこうな
保育園の前で行きたくないって地べたで這いつくばってキーキー声で泣いてる幼児みたいだぞ
ファンドはそういう手数料ビジネスなんで別に必勝法の方法をとる必要がないことにまず気づこうな?
それいってたら近所のお店なんて一番儲かる商売だけになるからな?
389承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:21:10.94ID:L1rFYmP3 ドージは面白いな
土曜日に書いた0.56のラインがめちゃくちゃ効いてる
今も0.56付近でヨコヨコしてるし
テクニカルを学ばずにドージをトレードするのはイーロンマスクの発信に全てを委ねるのと同じ
イーロンマスク信者はそれで良いかもしれないが、俺は信者じゃないからテクニカルで判断する
土曜日に書いた0.56のラインがめちゃくちゃ効いてる
今も0.56付近でヨコヨコしてるし
テクニカルを学ばずにドージをトレードするのはイーロンマスクの発信に全てを委ねるのと同じ
イーロンマスク信者はそれで良いかもしれないが、俺は信者じゃないからテクニカルで判断する
390承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:26:29.17ID:Frs4+CDo >>388
テクニカルで勝てるならリターンの小さい手数料ビジネスやる必要ないよね?って指摘の反論になってねぇよ馬鹿w
ホントに勝てるなら自分で全ての責任持って大きな利益取りに行くに決まってんだろ
ただ、そのビジネスモデルじゃやっていけないってわかってるから手数料ビジネスでチマチマ稼いでるんだよw
テクニカルで勝てるならリターンの小さい手数料ビジネスやる必要ないよね?って指摘の反論になってねぇよ馬鹿w
ホントに勝てるなら自分で全ての責任持って大きな利益取りに行くに決まってんだろ
ただ、そのビジネスモデルじゃやっていけないってわかってるから手数料ビジネスでチマチマ稼いでるんだよw
391承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:27:49.58ID:L1rFYmP3 >>390
ところでトレードは好き?
ところでトレードは好き?
393承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:35:17.44ID:L1rFYmP3394承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:37:09.40ID:Ub4KJloI395承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:41:06.31ID:aSdRDEWn まぁテクニカルで勝てるならシスとか撤退しないわなwそれ以下の人材が勝てるはずはないと思うぞ
ただ知識としてあるのと無知でテクニカルを叩くのは違うと思う 安定してる相場なら
テクニカルは反応するしな
仮想通貨は安定状態が少なすぎるから
テクニカルは機能しないコトが多いってだけや
0ではない
ただ知識としてあるのと無知でテクニカルを叩くのは違うと思う 安定してる相場なら
テクニカルは反応するしな
仮想通貨は安定状態が少なすぎるから
テクニカルは機能しないコトが多いってだけや
0ではない
396承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:41:49.40ID:L1rFYmP3 ちょっと魔法の杖を振ってドージで効果を見せてあげたんだけどね
しかも魔法の先生まで紹介してあげているんだけどね
魔法じゃないんだけど、オカルトという人には魔法のいう方がいい
2ヶ月ぐらい真剣に魔法の修行をしたら使えるようになるのに、なんで覚えようとしないんだろうね?
しかも魔法の先生まで紹介してあげているんだけどね
魔法じゃないんだけど、オカルトという人には魔法のいう方がいい
2ヶ月ぐらい真剣に魔法の修行をしたら使えるようになるのに、なんで覚えようとしないんだろうね?
397承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:46:18.33ID:Frs4+CDo な?ここまでのやり取りでわかったろ?
これがテクニカル信者とかいうオカルト教信者の実態
都合の悪い事はスルーするか反論できない事をごまかしやり過ごそうとする
ホント哀れだねぇ
これがテクニカル信者とかいうオカルト教信者の実態
都合の悪い事はスルーするか反論できない事をごまかしやり過ごそうとする
ホント哀れだねぇ
398承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:46:42.68ID:NZ3lTCNp399承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:46:50.31ID:L1rFYmP3 >>395
多分、テクニカル否定の人は戦略とか含めた思考が苦手なんだと思う
ドラクエで言うと、はぐれメタルに延々と魔法をかけまくって効かない
はぐれメタルは物理で倒すしかない、魔法が戦闘で有効なら経験値が高いはぐれメタルを倒せないとおかしい
だから魔法は習得するだけ無意味だ
とか、言ってるんだと思う
早い話が賢さのパラメータが低い
多分、テクニカル否定の人は戦略とか含めた思考が苦手なんだと思う
ドラクエで言うと、はぐれメタルに延々と魔法をかけまくって効かない
はぐれメタルは物理で倒すしかない、魔法が戦闘で有効なら経験値が高いはぐれメタルを倒せないとおかしい
だから魔法は習得するだけ無意味だ
とか、言ってるんだと思う
早い話が賢さのパラメータが低い
400承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:48:07.15ID:G+WNoIpb いつの間にかテクニカルの話になってて草
ファンダでもテクニカルも多面的に存在しているもので
ある時期はどちらかが有効である時期はどちらも有効
全く関係なくBTCや基軸通貨$に引っ張られるときもある
みたいな多面的に物事が見れないんだからもうその時点でどっちでもいいと思います
それよ垂直あげしすぎててもうはいれねーーーww
ファンダでもテクニカルも多面的に存在しているもので
ある時期はどちらかが有効である時期はどちらも有効
全く関係なくBTCや基軸通貨$に引っ張られるときもある
みたいな多面的に物事が見れないんだからもうその時点でどっちでもいいと思います
それよ垂直あげしすぎててもうはいれねーーーww
401承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:48:26.89ID:LTS7GzWm >>396
あなたはどれくらい勝ってるの?
あなたはどれくらい勝ってるの?
402承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:49:50.05ID:L1rFYmP3 >>401
コツコツと2ヶ月で原資1.5倍
コツコツと2ヶ月で原資1.5倍
403承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:50:33.63ID:G+WNoIpb このスレには超匠がいたりブロックチェーンの理解にたけてる
やつがいたり学んでるやつがいたり学生みたいな初心者がいたり、
なかなか珍しい初期の2chのような良スレだわ。
やつがいたり学んでるやつがいたり学生みたいな初心者がいたり、
なかなか珍しい初期の2chのような良スレだわ。
404承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:51:31.11ID:LTS7GzWm >>402
原資っていくら?
原資っていくら?
405承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 10:52:00.89ID:L1rFYmP3407承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:03:52.13ID:LTS7GzWm >>405
ふーん。大した額じゃないんだろうけど、それで偉そうに語ってるのはあんまりよろしくないと思うけどね
ホントにあなたのやり方で勝てるなら資産億は余裕で超えられるよね?
超えたら報告してねー。まともに勝てない人が語っても説得力ないし
ふーん。大した額じゃないんだろうけど、それで偉そうに語ってるのはあんまりよろしくないと思うけどね
ホントにあなたのやり方で勝てるなら資産億は余裕で超えられるよね?
超えたら報告してねー。まともに勝てない人が語っても説得力ないし
408承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:08:25.83ID:R+j+Dh/r 運良く勝ててる事を勘違いしちゃう人は良くいるよね
409承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:08:35.45ID:NZ3lTCNp411承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:39:33.30ID:fVupl6Hx なんかここでテクニカルを一生懸命語ってる人って麻雀覚えたての初心者が
捨て牌読み!裏筋!流れ!らを駆使できる俺強い!とか言っちゃうような痛さを感じるな
テクニカルじゃ素人は勝てんのに、、、
捨て牌読み!裏筋!流れ!らを駆使できる俺強い!とか言っちゃうような痛さを感じるな
テクニカルじゃ素人は勝てんのに、、、
412承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:41:20.69ID:N18ABJXs スパッと気持ちよく抜いちゃえ
413承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:42:17.40ID:N18ABJXs 5分足4回目チャレンジ
415承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:43:31.34ID:L1rFYmP3 >>407
資金の7割はメンタルの安定のためにステーブルのリキッドスワップに入れているし、1回のエントリーに使うのは資産の1%とかそんなもんだよ
大事なのは5年10年でコツコツと確実に毎月資金を増やしていくことだからね
資金の7割はメンタルの安定のためにステーブルのリキッドスワップに入れているし、1回のエントリーに使うのは資産の1%とかそんなもんだよ
大事なのは5年10年でコツコツと確実に毎月資金を増やしていくことだからね
416承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:55:15.12ID:NZ3lTCNp417承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 11:57:49.79ID:FHvfEd72 バカ多いな
価格でしか判断出来ないやつ多いのな
価格が有るのは需要があるからで、根本に必要とされる技術があるから暗号通貨無くなる事は人類が滅びない限り有り得無いに等しい
どんなに経済が崩壊してもインターネットがなるなる事は無いのと同じ
ブロックチェーンって何か理解した方がいい
価格でしか判断出来ないやつ多いのな
価格が有るのは需要があるからで、根本に必要とされる技術があるから暗号通貨無くなる事は人類が滅びない限り有り得無いに等しい
どんなに経済が崩壊してもインターネットがなるなる事は無いのと同じ
ブロックチェーンって何か理解した方がいい
418S
2021/05/10(月) 12:11:08.72ID:NoagERz2 2011からの天井は3度 2011.6(31.9) 2013.11(1090) 2017.12(19850) となっていてそこから下落相場となり大底打って反転しATH更新したところを起点とすると次の天井までの期間はそれぞれ9ヶ月と12ヶ月となる 人間のやることは今も昔も大差ないと考えれば今回も9~12ヶ月くらいで天井を打つのではないかと言う所以...
419承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:17:16.48ID:NZ3lTCNp >>417
ほう、じゃあブロックチェーンとは何ですか?ご教授願いたい
暗号通貨界隈がブロックチェーンという技術を利用してこんな相場を作って儲けてやろうと企んだだけで
ブロックチェーン自体はパブリックチェーンであらねばならないなんて定義はない
プライベートチェーンでも良いわけでって、というかそちらが主流になるんじゃないの
ほう、じゃあブロックチェーンとは何ですか?ご教授願いたい
暗号通貨界隈がブロックチェーンという技術を利用してこんな相場を作って儲けてやろうと企んだだけで
ブロックチェーン自体はパブリックチェーンであらねばならないなんて定義はない
プライベートチェーンでも良いわけでって、というかそちらが主流になるんじゃないの
420S
2021/05/10(月) 12:24:12.87ID:NoagERz2 ビットコインが初めて10000ドルをつけた時の衝撃は大きかった マスコミも大きく取り上げて仮想通貨に縁のない人々にも広く知れ渡ることとなった 今度それに近いインパクトがあるのは100,000ドルに乗せた時ではないかと思っている
そしてそこから天井まではたいして時間はかからないと思う(10000ドル乗せから天井まで半月以内だった)
そしてそこから天井まではたいして時間はかからないと思う(10000ドル乗せから天井まで半月以内だった)
421承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:32:36.53ID:HPKCg9us 春先みたいな3割下げはあるだろうが
緩和マネージャブジャブなうちは
まだはじけないんじゃないかな
景気回復・金融引き締め・国債金利上昇と
連動すると思う
緩和マネージャブジャブなうちは
まだはじけないんじゃないかな
景気回復・金融引き締め・国債金利上昇と
連動すると思う
422承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:36:52.19ID:FHvfEd72 >>419
ここで簡単に説明しても納得るする訳もなく
長々説明する気もないが、資本や価値を誰が担保するかが大きな違いだよ
(パブリックかプライベートかは)
興味があれば良くよく調べたらいい
価値やお金の歴史からとか
ここで簡単に説明しても納得るする訳もなく
長々説明する気もないが、資本や価値を誰が担保するかが大きな違いだよ
(パブリックかプライベートかは)
興味があれば良くよく調べたらいい
価値やお金の歴史からとか
423承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:43:47.75ID:G+WNoIpb >>418
うーん鋭い・・・。
アホな話題にまみれてこういう
冷静な分析している人がいたりするんだよな
しかも支配層?仮想通貨を通貨発行権の代わりにしたい層も含めて1000万には到達させたいと
思う側とそうさせたくないと思う側がすでに政府や機関投資家レベルで動いてるのよね
うーん鋭い・・・。
アホな話題にまみれてこういう
冷静な分析している人がいたりするんだよな
しかも支配層?仮想通貨を通貨発行権の代わりにしたい層も含めて1000万には到達させたいと
思う側とそうさせたくないと思う側がすでに政府や機関投資家レベルで動いてるのよね
424承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:48:45.94ID:L1rFYmP3425承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:50:27.79ID:ZIumgP5u426承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:55:23.76ID:L1rFYmP3 個人投資家のファンダなんてみんながネットで情報を手に入れられるから意味ないと思うけどな
本業の分野で知見を持っているとかなら話は別だけどね
本業の分野で知見を持っているとかなら話は別だけどね
427承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 12:56:43.82ID:VEeJqopx テクニカルだファンダだと言ってるが結局素人が勝つための手法は現物ガチホのみ
どの市場、どの銘柄を選ぶかを判断する時には多少のファンダ要素も考えなくちゃいけないけど
これ!と信じて買ったら後は数ヶ月、年単位で放置するのが最適解
チャート見て短期で売り買い繰り返していく毎に勝ちからどんどん遠ざかっていく
どの市場、どの銘柄を選ぶかを判断する時には多少のファンダ要素も考えなくちゃいけないけど
これ!と信じて買ったら後は数ヶ月、年単位で放置するのが最適解
チャート見て短期で売り買い繰り返していく毎に勝ちからどんどん遠ざかっていく
428承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:05:42.73ID:RYlZf2iZ いつでも夜逃げできるように身の回りの物は段ボールに詰めてある
429承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:07:37.58ID:VEeJqopx こう言うと「テクニカルで勝てないのはそいつの勉強不足、技量不足」って言う人が出てくるけど
どんなにテクニカルを極めた所で勝ち続ける事ができないのは、勝ち続けるヘッジファンドがほぼ皆無な事で証明できる
少なくとも俺は勝ち続けてるファンドを知らない。あるなら教えて欲しい
一時的に勝ってるファンドは使ってる手法がたまたまその時の相場にマッチしただけの運がよかったファンド
投資のプロであるヘッジファンドですら勝ち続けることが困難なのに、どうして素人である一個人が勝ち続けられると思えるのかが不思議
そこにテクニカル派のおかしな点がある
どんなにテクニカルを極めた所で勝ち続ける事ができないのは、勝ち続けるヘッジファンドがほぼ皆無な事で証明できる
少なくとも俺は勝ち続けてるファンドを知らない。あるなら教えて欲しい
一時的に勝ってるファンドは使ってる手法がたまたまその時の相場にマッチしただけの運がよかったファンド
投資のプロであるヘッジファンドですら勝ち続けることが困難なのに、どうして素人である一個人が勝ち続けられると思えるのかが不思議
そこにテクニカル派のおかしな点がある
430承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:09:28.10ID:fwbB/4AU バブル弾けた時にシステム障害でバイナンスとか使えなくなったらどうするの?
431承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:10:22.20ID:cmVZr5oj 勝つより負けない意識が大事だよね
欲張らずに原資は丸々抜いて、利益もコツコツ抜いていく
そうすれば明日崩壊して仮に現在仮想通貨に投資してる分の金が全部無くなっても問題ないわけだし
欲張らずに原資は丸々抜いて、利益もコツコツ抜いていく
そうすれば明日崩壊して仮に現在仮想通貨に投資してる分の金が全部無くなっても問題ないわけだし
432承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:10:54.26ID:L1rFYmP3 >>427
>これ!と信じて買ったら後は数ヶ月、年単位で放置するのが最適解
そうかなあ?俺も最初その考え方でエンジンコインとチリーズをガチホするために買ったけど
結局はテクニカル使って適切なタイミングで売買しないと増えないことが分かったけどなあ
エンジンとかチリーズの今の価格は悲惨そのもので2ヶ月も経つのに3月の水準を大幅に割り込んだまま
>これ!と信じて買ったら後は数ヶ月、年単位で放置するのが最適解
そうかなあ?俺も最初その考え方でエンジンコインとチリーズをガチホするために買ったけど
結局はテクニカル使って適切なタイミングで売買しないと増えないことが分かったけどなあ
エンジンとかチリーズの今の価格は悲惨そのもので2ヶ月も経つのに3月の水準を大幅に割り込んだまま
433承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:13:43.05ID:G+WNoIpb434承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:16:31.11ID:G+WNoIpb >>425
馬鹿にしてないけどお前熱くなってんなwww
もっと多角的に物事を見ろよ。全ての側面が無限にあるってことなんだわ。
陰謀論とかいっちゃってるけど、通貨発行権持ってる側が認めないって発言して
暴落してるのも事実なんだから、とりあえず熱くなるなよ。
ここで熱くなってるやつらは全員素人。なぜなら冷静さが相場では大事だから。
馬鹿にしてないけどお前熱くなってんなwww
もっと多角的に物事を見ろよ。全ての側面が無限にあるってことなんだわ。
陰謀論とかいっちゃってるけど、通貨発行権持ってる側が認めないって発言して
暴落してるのも事実なんだから、とりあえず熱くなるなよ。
ここで熱くなってるやつらは全員素人。なぜなら冷静さが相場では大事だから。
435承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:16:41.56ID:BRa/dnSJ 数ヶ月、年単位でってアドバイスされてるのに
たった2ヶ月の経験を持ち出して否定するってw
たった2ヶ月の経験を持ち出して否定するってw
436承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:16:44.20ID:Ub4KJloI437承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:18:40.30ID:R+j+Dh/r438承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:18:45.18ID:L1rFYmP3 >>429
>こう言うと「テクニカルで勝てないのはそいつの勉強不足、技量不足」って言う人が出てくるけど
それはやっぱり勉強不足だと思うよ
テクニカルを勉強しまくって使えないって人は見たことないし
思い出して欲しいんだけど、そもそも世の中の8割の人は勉強なんてしないんだよ
学校のお勉強がそうだったでしょ?やるのって2割ぐらいしかいない
しかも、お勉強をきちんとやるのは1割しかいない
投資も同じことで9割の人はお勉強なんてしないんだよ
>こう言うと「テクニカルで勝てないのはそいつの勉強不足、技量不足」って言う人が出てくるけど
それはやっぱり勉強不足だと思うよ
テクニカルを勉強しまくって使えないって人は見たことないし
思い出して欲しいんだけど、そもそも世の中の8割の人は勉強なんてしないんだよ
学校のお勉強がそうだったでしょ?やるのって2割ぐらいしかいない
しかも、お勉強をきちんとやるのは1割しかいない
投資も同じことで9割の人はお勉強なんてしないんだよ
439承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:25:21.55ID:L1rFYmP3 >>435
それは簡単なことで、勉強しない人は何年やっても成長しないからだよ
学校のお勉強とかでもそうだったでしょ?
結局はお勉強しないと学力は上がらない
ドラクエでプレイ時間400時間とか言っても、アリアハンに引きこもっていたんじゃ何の経験にもなっていない
それと同じ
みんなお金が絡むと冷静さを失うだけで、本質はどれも同じ
それは簡単なことで、勉強しない人は何年やっても成長しないからだよ
学校のお勉強とかでもそうだったでしょ?
結局はお勉強しないと学力は上がらない
ドラクエでプレイ時間400時間とか言っても、アリアハンに引きこもっていたんじゃ何の経験にもなっていない
それと同じ
みんなお金が絡むと冷静さを失うだけで、本質はどれも同じ
440承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:25:28.55ID:NZ3lTCNp442承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:33:22.09ID:cmVZr5oj 仮想通貨が無くならなくても取引所のリスクはあるからね
お金はちゃんと抜きましょう
お金はちゃんと抜きましょう
443承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:36:26.15ID:FHvfEd72444承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:36:36.42ID:L1rFYmP3 >>440
それは考えるだけ意味がないと思うよ
結局はいくらの値段で取引されるかが全てなので
チャートはその結果
イワシの頭も信心からって言うように、それにその値段の価値があると思う人がいるから、その値段で取引されるだけ
それ以上でもそれ以下でもないんだよ
今やっているトレードっていうのは、バカから金を巻き上げるゲームなんだよ
本来の価値より安く売るバカから買って、本来の価値より高い値段で欲しがるバカに売りつけるゲーム
それは考えるだけ意味がないと思うよ
結局はいくらの値段で取引されるかが全てなので
チャートはその結果
イワシの頭も信心からって言うように、それにその値段の価値があると思う人がいるから、その値段で取引されるだけ
それ以上でもそれ以下でもないんだよ
今やっているトレードっていうのは、バカから金を巻き上げるゲームなんだよ
本来の価値より安く売るバカから買って、本来の価値より高い値段で欲しがるバカに売りつけるゲーム
446承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:40:08.59ID:cmVZr5oj このゲームはインするポイント、握力、利確が全て
どれか1つでも欠けたら負ける
ハイレバは99%が負ける
どれか1つでも欠けたら負ける
ハイレバは99%が負ける
447承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:43:19.74ID:A09wvjE8449承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:50:32.77ID:eFbHhk+t >>432
そもそもエンジンコインとチリーズって何?
銘柄を選ぶ時はファンダ的な要素は多少絡めるって言った通り、なんでもかんでも買ってホールドしとけば良いなんて言ってない
君の失敗はガチホという手法が間違ってたのではなくて銘柄選定をしくっただけの話
そもそもエンジンコインとチリーズって何?
銘柄を選ぶ時はファンダ的な要素は多少絡めるって言った通り、なんでもかんでも買ってホールドしとけば良いなんて言ってない
君の失敗はガチホという手法が間違ってたのではなくて銘柄選定をしくっただけの話
450承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:50:48.66ID:L1rFYmP3451承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:54:13.48ID:eFbHhk+t >>438
それに上の方から見ると頑なにヘッジファンドが勝ち続けられるわけじゃないってのと
アクティブファンドはインデックスファンドには勝てないって指摘から逃げ回ってるのは実はテクニカルじゃ勝てないって理解してるって事かい?
これって相当重要な核心ついてる指摘だと思うけど、そこから逃げても君の論理はまともな人は誰も理解してれないと思うよ
それに上の方から見ると頑なにヘッジファンドが勝ち続けられるわけじゃないってのと
アクティブファンドはインデックスファンドには勝てないって指摘から逃げ回ってるのは実はテクニカルじゃ勝てないって理解してるって事かい?
これって相当重要な核心ついてる指摘だと思うけど、そこから逃げても君の論理はまともな人は誰も理解してれないと思うよ
452承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:55:19.42ID:L1rFYmP3 >>449
そうかなあ?
結果的に2回目の高値で売ってその後はまた下がったし
保有期間の割に資金を増やしてくれたし正しい選択だと思っている
ガチホはガチホで長期の足のテクニカルだから戦略だと思う、というか、俺も長期運用と短期運用分けてるが
チャート分析も無しにとりあえずこのコインなら上がるとか思って持ってるのはただの思考停止だと思うよ
そうかなあ?
結果的に2回目の高値で売ってその後はまた下がったし
保有期間の割に資金を増やしてくれたし正しい選択だと思っている
ガチホはガチホで長期の足のテクニカルだから戦略だと思う、というか、俺も長期運用と短期運用分けてるが
チャート分析も無しにとりあえずこのコインなら上がるとか思って持ってるのはただの思考停止だと思うよ
453承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:56:47.14ID:L1rFYmP3 >>451
ヘッジファンドってテクニカルを使って勝ちまくっているという認識なので
その時点で話のしようがない
お勉強しない理由を探し続けてどうだった?
学校でも本業でも、トレードでもその失敗を繰り返すのかい?
ヘッジファンドってテクニカルを使って勝ちまくっているという認識なので
その時点で話のしようがない
お勉強しない理由を探し続けてどうだった?
学校でも本業でも、トレードでもその失敗を繰り返すのかい?
454承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:57:35.80ID:cmVZr5oj ドージ天井で掴んじゃうような人がいるから利益出せるんだけどね
455承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:03:44.04ID:Ub4KJloI456承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:04:25.44ID:eFbHhk+t457承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:04:42.07ID:NZ3lTCNp テクニカル捧心者って阿佐田哲也とか好きなんだと思うわ
まあ自分も好きだけどね、読み物としては面白いし
ただテクニカル捧心者は我こそが阿佐田哲也だ!みたいな感じで毎度現れるから誰が本物か見分けがつかない
まあ自分も好きだけどね、読み物としては面白いし
ただテクニカル捧心者は我こそが阿佐田哲也だ!みたいな感じで毎度現れるから誰が本物か見分けがつかない
458承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:09:08.29ID:NZ3lTCNp >>444
そう、だからそのゲームには儲けれるから参加してはいるが真剣に未来を語る人は胡散臭いと感じる
そう、だからそのゲームには儲けれるから参加してはいるが真剣に未来を語る人は胡散臭いと感じる
459承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:10:01.52ID:L1rFYmP3 >>456
何度も書いているけど機関投資家のやってるのは、テクニカルのアルゴリズムトレードでスキャルピング
取引所とコロケーションサービスで1tick抜きとかしてる
個人投資家の手動スキャルピングが難しいのはこれが原因
何度も書いているけど機関投資家のやってるのは、テクニカルのアルゴリズムトレードでスキャルピング
取引所とコロケーションサービスで1tick抜きとかしてる
個人投資家の手動スキャルピングが難しいのはこれが原因
460承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:16:40.64ID:eFbHhk+t462承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:17:19.78ID:L1rFYmP3 >>457
麻雀自体が、あんまり好きってほどじゃないかな
確率統計とギャンブルを絡めた話は好き、モンテカルロ法とかね
学生の頃の専攻の関係で、こういう波形を分析したり、絶対そうとは言えないけどこれが最も確からしいって考え方は好き
だから多分テクニカル分析が好きなんだと思う
麻雀自体が、あんまり好きってほどじゃないかな
確率統計とギャンブルを絡めた話は好き、モンテカルロ法とかね
学生の頃の専攻の関係で、こういう波形を分析したり、絶対そうとは言えないけどこれが最も確からしいって考え方は好き
だから多分テクニカル分析が好きなんだと思う
463承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:18:31.46ID:L1rFYmP3464承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:22:51.34ID:L1rFYmP3 >>461
ドージコインとかそうでしょ?あんなのイーロンマスクの悪ふざけに過ぎない
でもその悪ふざけが9.5兆円の時価総額になるのが現実
だから悪ふざけかどうかはあんまり重要じゃない
面白いことに It’s a hustle発言で暴落した場合でもテクニカルの0.56のラインが効くってところ
ドージコインとかそうでしょ?あんなのイーロンマスクの悪ふざけに過ぎない
でもその悪ふざけが9.5兆円の時価総額になるのが現実
だから悪ふざけかどうかはあんまり重要じゃない
面白いことに It’s a hustle発言で暴落した場合でもテクニカルの0.56のラインが効くってところ
465承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:23:21.48ID:Ub4KJloI まぁどんだけ批判されようが俺はテクニカルだけで100%勝てて十分稼げてるからな
短期的にどこまで落ちるかどこまで上がるか、仮にクジラがなげうった場合にどこまで下がってどこまでリバウンドするかがわかればぜったい負けないしな
ただずっと上がり続ける相場だとガチホの方が効率がいいには確かだから
ここがインデックスにアクティブが負ける要因だろうね(米株とか)
下げ相場ではアクティブの方が強いでしょ
まぁインデックスでもガチホしてるわけではないと思うが。
短期的にどこまで落ちるかどこまで上がるか、仮にクジラがなげうった場合にどこまで下がってどこまでリバウンドするかがわかればぜったい負けないしな
ただずっと上がり続ける相場だとガチホの方が効率がいいには確かだから
ここがインデックスにアクティブが負ける要因だろうね(米株とか)
下げ相場ではアクティブの方が強いでしょ
まぁインデックスでもガチホしてるわけではないと思うが。
466承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:23:58.34ID:eFbHhk+t >>463
機関投資家自身がテクニカル理論だけでは勝てないって証明してる事が理解できんのか?
> 何度も書いているけど機関投資家のやってるのは、テクニカルのアルゴリズムトレードでスキャルピング
>取引所とコロケーションサービスで1tick抜きとかしてる
そしてこれだけの手法を駆使しても市場平均やインデックスファンドには勝てないという事実
↑
ほらこれに反論してみろよw
無理ならスルーすれば良いよw
機関投資家自身がテクニカル理論だけでは勝てないって証明してる事が理解できんのか?
> 何度も書いているけど機関投資家のやってるのは、テクニカルのアルゴリズムトレードでスキャルピング
>取引所とコロケーションサービスで1tick抜きとかしてる
そしてこれだけの手法を駆使しても市場平均やインデックスファンドには勝てないという事実
↑
ほらこれに反論してみろよw
無理ならスルーすれば良いよw
467承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:24:30.23ID:aF0Rw4QY 仮想通貨は生きるか死ぬかなんだよ、血液かけた麻雀で
テクニカルみたいな薄いロジックに生死をかけた危険牌きれるのか
結局メンタルと場の雰囲気
テクニカルみたいな薄いロジックに生死をかけた危険牌きれるのか
結局メンタルと場の雰囲気
468承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:29:56.21ID:eFbHhk+t469承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:30:41.66ID:eFbHhk+t あ、>>465なw
470承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:32:44.69ID:L1rFYmP3471承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:33:22.31ID:cmVZr5oj いやテクニカルで勝てる人がいるのもわかる。
ようするにこれってメンタルのゲームだから、精神安定剤みたいなもんだよ。
ただ過信しすぎると副作用もあるわけで。
ようするにこれってメンタルのゲームだから、精神安定剤みたいなもんだよ。
ただ過信しすぎると副作用もあるわけで。
472承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:36:22.03ID:Ub4KJloI どうしよう
バカすぎて次なに言い出すか期待感しかない
せっかく譲歩して上げたのに
レスも読まない
議論もできずに自分の話だけ
とりあえず発言に保険をかける
同じことを繰り返す
子供じゃん。十代なら許せるが30越えてたらやべぇな
まずは文章読んで意図するところが理解できるようになれよ
俺はお前の先生じゃないぞっと
バカすぎて次なに言い出すか期待感しかない
せっかく譲歩して上げたのに
レスも読まない
議論もできずに自分の話だけ
とりあえず発言に保険をかける
同じことを繰り返す
子供じゃん。十代なら許せるが30越えてたらやべぇな
まずは文章読んで意図するところが理解できるようになれよ
俺はお前の先生じゃないぞっと
473承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:38:30.86ID:L1rFYmP3 >>471
メンタルというか本質は的当てなんだよ
当たることもあるし外れることもある
テクニカルを使うことで的の面積を大きく出来るんだよ
でも大きくしても外れることはあるし、できるのは当たる確率を上げることだけ
テクニカルのお勉強は結構大変で、だいたい8割ぐらいの人は挫折する
多いように見えて、別におかしなことじゃなくて、学校のお勉強も8割は挫折する
だから、ちゃんとした大学に入れるのは2割しかいない
メンタルというか本質は的当てなんだよ
当たることもあるし外れることもある
テクニカルを使うことで的の面積を大きく出来るんだよ
でも大きくしても外れることはあるし、できるのは当たる確率を上げることだけ
テクニカルのお勉強は結構大変で、だいたい8割ぐらいの人は挫折する
多いように見えて、別におかしなことじゃなくて、学校のお勉強も8割は挫折する
だから、ちゃんとした大学に入れるのは2割しかいない
474承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:41:21.03ID:QgJQ7yTD475承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:42:15.03ID:L1rFYmP3 >>472
多分、あんまり頭を使う仕事をしてこなかった高齢者だと思うよ
自分の結論ありきで、お勉強しない理由を探すのに必死な思考パターンだから話にならない
でも、こういう人がいなくなると困るんだよ、こういう人がいてテクニカルを学ばずに負けてくれるおかげで収益になるんだよ
多分、あんまり頭を使う仕事をしてこなかった高齢者だと思うよ
自分の結論ありきで、お勉強しない理由を探すのに必死な思考パターンだから話にならない
でも、こういう人がいなくなると困るんだよ、こういう人がいてテクニカルを学ばずに負けてくれるおかげで収益になるんだよ
476承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:43:49.63ID:L1rFYmP3 >>474
その答えは上に書いたけど
バブル崩壊に備えるにはテクニカルを学んで相場のトレンドに乗っかってトレード出来るようになるのが一番だと考えているから
上げようが下げようがトレンドに乗れば大丈夫だから
その答えは上に書いたけど
バブル崩壊に備えるにはテクニカルを学んで相場のトレンドに乗っかってトレード出来るようになるのが一番だと考えているから
上げようが下げようがトレンドに乗れば大丈夫だから
477承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:44:02.51ID:Ub4KJloI478承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:08:18.78ID:cmVZr5oj 性能がどうとか将来はこうとか、通貨に恋しちゃった信者には何言ってもムダだからなぁ…可哀相だが
479承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:09:20.14ID:QgJQ7yTD480承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:15:15.98ID:cmVZr5oj 自分は運が良いだけ
たまたまこんなアホみたいな相場に出会えて、アホみたいに高く買ってくれる人がいるだけ
たまたまこんなアホみたいな相場に出会えて、アホみたいに高く買ってくれる人がいるだけ
481承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:25:03.20ID:KnConN4L そろそろ細かいのもステーブルにして、証拠金に全力してレバ取引しちゃうかあ〜
482承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:33:26.49ID:86LasJxW 予想通りの反応で草
「俺は勝ってる」という宣言をしなければ自分の論理に説得力を持たせられない自信のなさの裏返しやね
当然勝ってるってのは嘘だから証拠は出せないw
で、結局>>451に明確な反論一切ないしw
哀れすぎるわテクヲタはw
「俺は勝ってる」という宣言をしなければ自分の論理に説得力を持たせられない自信のなさの裏返しやね
当然勝ってるってのは嘘だから証拠は出せないw
で、結局>>451に明確な反論一切ないしw
哀れすぎるわテクヲタはw
483承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:34:44.32ID:86LasJxW ていうか楽天クソ過ぎ
何もしてないのにパートナー回線と楽天回線がコロコロ切り替わるからIDも無駄に変わってウザいw
何もしてないのにパートナー回線と楽天回線がコロコロ切り替わるからIDも無駄に変わってウザいw
484承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:54:08.26ID:5SAebvmP テクニカル厨必死やん
今の相場なんて何も考えんでも勝てるのに
今の相場なんて何も考えんでも勝てるのに
485承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 15:57:32.74ID:YPI3xL4r 俺ニカル最強
486承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 16:19:55.13ID:ccKoD8Oa 面白いスレ見つけたと思ったら変なのが粘着してて草
確かに全てがテクニカルで片付くわけではないけど有用だ
有用そうだ
そんな感じで納得できないもんなの?
話がズレててそれはそれで面白いから良いけどw
確かに全てがテクニカルで片付くわけではないけど有用だ
有用そうだ
そんな感じで納得できないもんなの?
話がズレててそれはそれで面白いから良いけどw
487承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 16:32:55.24ID:cmVZr5oj テクニカルが役立たんはずがない
止まるとこ、割っちゃダメなとことかある程度目星つくしな
過信してはいけんがな
止まるとこ、割っちゃダメなとことかある程度目星つくしな
過信してはいけんがな
488承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 16:35:30.12ID:86LasJxW 素人が投資で勝つために大事な事は
・投資しようとする市場や銘柄のファンダメンタル視点から将来性を考え有望だと思ったモノに現物で投資をする
・一度投資をしたら最低でも数ヶ月から年単位でホールド
チャートなんぞは見るだけ無駄なので一切見ない
・数ヶ月おきに投資した銘柄の状況を確認し
ファンダ的視点で損切りだったり利確の判断をする
成長する市場に投資をしていれば、その市場ないに属する銘柄を持っている事自体が期待値を生む行為なので
基本的にその市場の成長が続く限りは持ち続けるのがベター
テクニカルがどうこうという思想に傾倒した瞬間に勝ちが遠のいていくという事を強く理解せねば駄目
ただこれができる奴が本当に少ないんだよなぁ
買ったら値動きを一月に一度チェックするだけってのも出来ない奴が大半
・投資しようとする市場や銘柄のファンダメンタル視点から将来性を考え有望だと思ったモノに現物で投資をする
・一度投資をしたら最低でも数ヶ月から年単位でホールド
チャートなんぞは見るだけ無駄なので一切見ない
・数ヶ月おきに投資した銘柄の状況を確認し
ファンダ的視点で損切りだったり利確の判断をする
成長する市場に投資をしていれば、その市場ないに属する銘柄を持っている事自体が期待値を生む行為なので
基本的にその市場の成長が続く限りは持ち続けるのがベター
テクニカルがどうこうという思想に傾倒した瞬間に勝ちが遠のいていくという事を強く理解せねば駄目
ただこれができる奴が本当に少ないんだよなぁ
買ったら値動きを一月に一度チェックするだけってのも出来ない奴が大半
489承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 16:38:55.83ID:VqWC9vcY >>488
ファンダ的視点で有望ってのかそもそも難しいし、そんな買い方するぐらいなら大人しくインデックス投資してればいいんじゃない?
ファンダ的視点で有望ってのかそもそも難しいし、そんな買い方するぐらいなら大人しくインデックス投資してればいいんじゃない?
490承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 16:49:04.79ID:86LasJxW >>489
もちろんインデックスのドルコスト平均投資が最強よ
ただそれだけじゃ面白くない、リスクを多少は取れるっていう余裕があるなら個別投資も有りだと個人的には思う
仮想通貨に手を出す時点でリスクをかなり取ってるわけだし
現物と中長期っていう前提条件は絶対崩したら駄目
もちろんインデックスのドルコスト平均投資が最強よ
ただそれだけじゃ面白くない、リスクを多少は取れるっていう余裕があるなら個別投資も有りだと個人的には思う
仮想通貨に手を出す時点でリスクをかなり取ってるわけだし
現物と中長期っていう前提条件は絶対崩したら駄目
491承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:00:46.92ID:L1rFYmP3 >>488
そもそも仮想通貨にファンダは無いぞ
ドージ見たら分かるけど全部市場の期待で値段が付いているだけ
素人から脱出しようという意欲が無いのが一番の問題だと思うけどな
仕事も多分そんな意識でやっているんだと思う
そもそも仮想通貨にファンダは無いぞ
ドージ見たら分かるけど全部市場の期待で値段が付いているだけ
素人から脱出しようという意欲が無いのが一番の問題だと思うけどな
仕事も多分そんな意識でやっているんだと思う
492承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:03:32.57ID:NZ3lTCNp493承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:05:05.05ID:86LasJxW494承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:09:32.20ID:ccKoD8Oa495承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:11:15.61ID:oge/Jw2v ビットコが上がりきっちゃってもう上がらないのが危険信号感あるわ
496承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:16:15.55ID:VqWC9vcY いやーな雰囲気よね
またガチホとか言ってる人増えてきたし、持ってればいずれ上がると間違った認識する人も多くなってきた
俺はそろそろ降りる
またガチホとか言ってる人増えてきたし、持ってればいずれ上がると間違った認識する人も多くなってきた
俺はそろそろ降りる
497承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:20:15.82ID:ogGLuaDc BTCが重くなってようやくALTに回ってくるぞ
アルトコインがどこら中で噴いて換金が進むと一気に市場から資金が抜けるからそこが一番怖い
だから犬みたいな無価値なコインが上がってしまうとホールドするやつなんていないから犬クラッシュで仮想通貨崩壊があり得るんじゃねーかな、と思ってる
アルトコインがどこら中で噴いて換金が進むと一気に市場から資金が抜けるからそこが一番怖い
だから犬みたいな無価値なコインが上がってしまうとホールドするやつなんていないから犬クラッシュで仮想通貨崩壊があり得るんじゃねーかな、と思ってる
498承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:22:51.16ID:86LasJxW >>494
素人がやっちゃいけない事
それは「判断回数を増やす事」
テクニカルを使うという事は、そのやっちゃいけない事を積み重ねていくという事
判断回数は少なければ少ないほど良い。当然チャートも基本見る必要はない
チャートは定期的な値段の確認に使う時だけに見る
だからテクニカルは完全排除するべきというのが俺の考え
余計な物は削ぎ落とす。それが素人が生き残るためのやり方
素人がやっちゃいけない事
それは「判断回数を増やす事」
テクニカルを使うという事は、そのやっちゃいけない事を積み重ねていくという事
判断回数は少なければ少ないほど良い。当然チャートも基本見る必要はない
チャートは定期的な値段の確認に使う時だけに見る
だからテクニカルは完全排除するべきというのが俺の考え
余計な物は削ぎ落とす。それが素人が生き残るためのやり方
500承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:28:29.34ID:LyYZfIp0 テクニカル使うことも忘れ投資法も実際どっちも有効だからいい議論だね
501承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:32:40.25ID:L1rFYmP3502承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:37:02.66ID:QgJQ7yTD なんでこう独善的に断言しかできへんのやろ
自分だけが絶対に正しくて他の意見は全否定するって
そういう姿勢は相場でも危ういと思うけどな
まずこのスレを破壊するのやめてほしいわ
自分だけが絶対に正しくて他の意見は全否定するって
そういう姿勢は相場でも危ういと思うけどな
まずこのスレを破壊するのやめてほしいわ
503承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:41:50.67ID:JXOThUke 外野からレスのやりとり見てると、初心者へのアドバイスと中上級者のやり方とで、目線の違いで噛み合ってないような
気がする。
気がする。
504承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:42:31.07ID:cIz59OpP まあ0か100かで考えなくていいわな
俺はそろそろ所有分の3分の1を利確するわ
これなら仮に暴落してもある程度の利益は確定してるし、暴騰してもちょっと機会損失しちゃったかなで済む
俺はそろそろ所有分の3分の1を利確するわ
これなら仮に暴落してもある程度の利益は確定してるし、暴騰してもちょっと機会損失しちゃったかなで済む
505承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:49:32.82ID:yjvzPI5J 機会損失って損はしてないのに気持ちの悔しさはすごいよな
でも投資って感情や気持ちをなるべく無くすのが一番なんだよな
損しないこと得したらちゃんと利確すること
これ大事だよね
でも投資って感情や気持ちをなるべく無くすのが一番なんだよな
損しないこと得したらちゃんと利確すること
これ大事だよね
506承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:50:52.93ID:L1rFYmP3 >>503
かなり根本部分の人生観の違いがあるから噛み合わないんだと思う
俺は相場というのはウォール街のエリートや熟練の投資家がひしめく厳しい世界
そもそも相場でお金を得ようとする以上、プロでなければならないので、プロになるための勉強をするべきって考え
さもなくばプロに食われて終わるだけだと思っている
これはね、本業での成功体験があるかで大きく左右されるんだよね
成功体験のない人はどうせ自分は素人で勉強するだけ無駄だから勉強しないって考えがくる
こういう人は何を言っても無駄なんだよね、成功体験がないから何かに真剣にチャレンジしようって思考になりようがない
かなり根本部分の人生観の違いがあるから噛み合わないんだと思う
俺は相場というのはウォール街のエリートや熟練の投資家がひしめく厳しい世界
そもそも相場でお金を得ようとする以上、プロでなければならないので、プロになるための勉強をするべきって考え
さもなくばプロに食われて終わるだけだと思っている
これはね、本業での成功体験があるかで大きく左右されるんだよね
成功体験のない人はどうせ自分は素人で勉強するだけ無駄だから勉強しないって考えがくる
こういう人は何を言っても無駄なんだよね、成功体験がないから何かに真剣にチャレンジしようって思考になりようがない
507承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:53:11.95ID:ccKoD8Oa >>498
それは概ね同意するよ
事実として判断回数を減らすってのは素人が生き残る戦略として大アリだわ
ただそのベクトルとは別でテクニカルがゆうようってのも間違いなくあるはずだよ
テクニカルを活かすも殺すもその素人次第では?
それは概ね同意するよ
事実として判断回数を減らすってのは素人が生き残る戦略として大アリだわ
ただそのベクトルとは別でテクニカルがゆうようってのも間違いなくあるはずだよ
テクニカルを活かすも殺すもその素人次第では?
508承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:57:56.69ID:L1rFYmP3 ちょっと考えてみて欲しいんだが、プロじゃない人間にお金を払うか?
普通、お金を払うならプロに払うし、プロであるならプロとしてのスキルを期待するだろう
大事なお金を素人なんかに払いたくないだろう?
何で素人で相場からお金を得られると思うんだ?
自分が素人にお金を払わないのに、何で相場は素人にお金を払ってくれるとか思うんだ?
素人だからガチホで とかマジで舐めてるとしか思えないわ
普通、お金を払うならプロに払うし、プロであるならプロとしてのスキルを期待するだろう
大事なお金を素人なんかに払いたくないだろう?
何で素人で相場からお金を得られると思うんだ?
自分が素人にお金を払わないのに、何で相場は素人にお金を払ってくれるとか思うんだ?
素人だからガチホで とかマジで舐めてるとしか思えないわ
509承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 17:59:25.97ID:ccKoD8Oa ただ銘柄にインする時にどこで入るか見る為だけでもテクニカル使うべきだとおもうけどなぁ
押し目程度でも分かるのと分からないのではスタートラインが大分ずれるよね
押し目程度でも分かるのと分からないのではスタートラインが大分ずれるよね
510承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:04:44.34ID:L1rFYmP3 短期のノイズの多い相場を避けて、ある程度のノイズが吸収される長期で分析して取引するのは正しいと思う
AIの自動売買のプログラムが暴れているスキャルピングよりもデイトレやスイングを選ぶのは良い選択だと思う
でも、それはプロとしての戦略でやるべきだし、素人で分からないからとりあえずポジション持っておくなんてのは論外
素人だから勉強しないとかマジで舐めてる
AIの自動売買のプログラムが暴れているスキャルピングよりもデイトレやスイングを選ぶのは良い選択だと思う
でも、それはプロとしての戦略でやるべきだし、素人で分からないからとりあえずポジション持っておくなんてのは論外
素人だから勉強しないとかマジで舐めてる
511承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:05:15.95ID:KeFSew5D 上で言ってる素人ってのは単に資金がない人って話な気がする
512承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:09:10.96ID:L1rFYmP3513承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:12:03.94ID:hzK2zki/ 仮想通貨専門家がテレビにで出したら
崩壊すると思う
あと芸能人が言い出したら
崩壊すると思う
あと芸能人が言い出したら
514承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:14:15.94ID:KeFSew5D515承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:15:07.32ID:KeFSew5D でもたまーにエンジョイ勢の浅い考えが許せないときはあるねw
516承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:16:00.83ID:Sc93n49c このスレのところどころに金言があると思う俺はたしかに初心者
でもどんなことからも学べることはある
でもどんなことからも学べることはある
517承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:17:33.51ID:Sc93n49c518承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:17:39.70ID:KeFSew5D まださらっとしか見てないけどもこの分野って多分まだまだ未開拓な部分多く上級者と初心者の差がめちゃくちゃシビアだなとは思う
言うなれば安定して利益出せる人とそうでない人の差か
言うなれば安定して利益出せる人とそうでない人の差か
520承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:20:00.54ID:Ub4KJloI 良くない下げが来てるね
521承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:21:29.06ID:cZq9BxJM 前回も前々回もどっちもバブル崩壊は取引所のGOXが発端だった記憶があるから、次どっか大きいところがハックされたら終わりじゃね?最近はそう言うニュース聞かなくなったけれども
524承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:22:44.03ID:dstkmbO1 イーロンマスクが呟いただけで吹き上がったり特定のコミュニティがちょっと気合入れただけでパンプできたりするものにテクニカルが適用できると思ってるなら
テクニカル分析とはなんぞやから勉強し直したほうがいいと思うんですけど
テクニカル分析とはなんぞやから勉強し直したほうがいいと思うんですけど
525承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:25:11.06ID:ccKoD8Oa まあ人生は学びの連続だよな
でも特に日本人は社会人になってから学ぶ人が少な過ぎると思うよ
勉強は学生までってね
一つの事柄からでも知識があるのと無いのとでは得られる物が全く別物になってしまうよね
投資なんかが本当に良い例
あー損したーツイてねーなー
では何も次に繋がらない
敗因の分析、対策、これらを練ることで勝率は高めていけるよね
でも特に日本人は社会人になってから学ぶ人が少な過ぎると思うよ
勉強は学生までってね
一つの事柄からでも知識があるのと無いのとでは得られる物が全く別物になってしまうよね
投資なんかが本当に良い例
あー損したーツイてねーなー
では何も次に繋がらない
敗因の分析、対策、これらを練ることで勝率は高めていけるよね
526承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:25:52.25ID:LGtyxc5x 値動きが安定してる法定通貨FXでテクニカル云々語るのはまぁまだいいと思うけど
仮想通貨でテクニカルって・・・
ちょっと頭悪いのかな?って思っちゃう
仮想通貨でテクニカルって・・・
ちょっと頭悪いのかな?って思っちゃう
527承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:28:05.02ID:ccKoD8Oa528承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:31:23.01ID:KeFSew5D チャートは人読みに使ってるけどこれで良いのかな?
読みの根拠はただの推論の積み重ねだけどw
読みの根拠はただの推論の積み重ねだけどw
530承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:32:14.62ID:Ub4KJloI >>526
自動売買BOTはテクニカルだけで動いてるんだからそれに合わせて動かすだけだよ
むしろそこは仮想通貨の方が忠実に動くよ
株だと決算、仮想通貨だとTwitterを監視しないといけないが。
BOTがいつまでグーを出すという感じで動くからこっちもグーだせばいいだけ。
途中で裏切ってパー出して利確するんですよ
スキャルピングという
自動売買BOTはテクニカルだけで動いてるんだからそれに合わせて動かすだけだよ
むしろそこは仮想通貨の方が忠実に動くよ
株だと決算、仮想通貨だとTwitterを監視しないといけないが。
BOTがいつまでグーを出すという感じで動くからこっちもグーだせばいいだけ。
途中で裏切ってパー出して利確するんですよ
スキャルピングという
531承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:34:38.05ID:dstkmbO1 >>527
例えばだけどリーマンショックみたいな相場でテクニカルで戦えると思う?
FOMC前にテクニカルで買いサイン売りサイン出たからってポジション持つ?
今の仮想通貨って常にそういう相場
法整備もろくにされてない上に流動性が低くて相場操縦し放題
例えるなら低位クソ株のが近いかもしれんけど
統計学と確率論で成り立ってるから法定通貨みたいな流動性が高いもんに平時に使うにはいいのよテクニカルは
例えばだけどリーマンショックみたいな相場でテクニカルで戦えると思う?
FOMC前にテクニカルで買いサイン売りサイン出たからってポジション持つ?
今の仮想通貨って常にそういう相場
法整備もろくにされてない上に流動性が低くて相場操縦し放題
例えるなら低位クソ株のが近いかもしれんけど
統計学と確率論で成り立ってるから法定通貨みたいな流動性が高いもんに平時に使うにはいいのよテクニカルは
532承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:38:25.05ID:LGtyxc5x >>530
で、それでどれくらい勝ってんの?
で、それでどれくらい勝ってんの?
533承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:39:32.80ID:KeFSew5D534承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:40:27.66ID:ZIumgP5u ガチホドラーって言うのは将来の上げに命を賭けたギャンブルだからね
BTCに対しては面白い戦略だけどこれを正当化するためだけにまともにチャートをみたことすら無いのにテクニカルを馬鹿にするのは滑稽すぎる
BTCに対しては面白い戦略だけどこれを正当化するためだけにまともにチャートをみたことすら無いのにテクニカルを馬鹿にするのは滑稽すぎる
535承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:43:45.16ID:KeFSew5D 基本的にユーザーが増えれば仮想通貨全体の価値が上がると思ってたんだけど
間違ってるかな
間違ってるかな
536承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:46:41.58ID:Ub4KJloI >>531
例えば時価総額が1万円しかない市場にたいしてはさすがにテクニカルなんて使えんだろうね
個人が気分で買うと高騰してしまうし
ある程度、流動性と時価総額高いものにたいして使いべきではある
それに市場の気分を数値化したのがテクニカルなんだからこういう場こそやるべきだと思う
>>532
それ答えてなんか意味がある?
原資70万が数ヶ月で今5億って言って信じる?
今度は証拠出せと言い始めて取引履歴全部出せとか非現実的なこと言ってしかもそれが加工されてない証拠なんて出せないでしょ
何時何分何秒地球が何回回った日みたいな質問だよ
>>533
さすがにそこまでの事情はしらんけど
大抵週足のボリバンがはるか上で確定した際に下落するから、BOTが買われ過ぎシグナル出して、売り浴びせてる説はあるかもね
例えば時価総額が1万円しかない市場にたいしてはさすがにテクニカルなんて使えんだろうね
個人が気分で買うと高騰してしまうし
ある程度、流動性と時価総額高いものにたいして使いべきではある
それに市場の気分を数値化したのがテクニカルなんだからこういう場こそやるべきだと思う
>>532
それ答えてなんか意味がある?
原資70万が数ヶ月で今5億って言って信じる?
今度は証拠出せと言い始めて取引履歴全部出せとか非現実的なこと言ってしかもそれが加工されてない証拠なんて出せないでしょ
何時何分何秒地球が何回回った日みたいな質問だよ
>>533
さすがにそこまでの事情はしらんけど
大抵週足のボリバンがはるか上で確定した際に下落するから、BOTが買われ過ぎシグナル出して、売り浴びせてる説はあるかもね
538承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:48:10.33ID:k1XwUK4w ぼくは脳死でsafe系買い漁ってたら10倍になりました!
今の仮想通貨なんてそれでいいんだよ
なんならさっきのバイナンス上場のニュース見て柴飼い出したぞ
それで間に合うし十分儲かる
市場心理に素直に反応するくらい流動性が低いんだからテクニカル適用しようとしてもドツボにはまるだけ
テクニカルなんてヨコヨコが1年くらい続いてて暇でしょうがねえ時のドル円みたいなもんに使うもんだよ
そういう時はチャート眺めてても眠くなるからEA走らせるけど
今の仮想通貨なんてそれでいいんだよ
なんならさっきのバイナンス上場のニュース見て柴飼い出したぞ
それで間に合うし十分儲かる
市場心理に素直に反応するくらい流動性が低いんだからテクニカル適用しようとしてもドツボにはまるだけ
テクニカルなんてヨコヨコが1年くらい続いてて暇でしょうがねえ時のドル円みたいなもんに使うもんだよ
そういう時はチャート眺めてても眠くなるからEA走らせるけど
539承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:49:38.99ID:blm3XaiO テクニカルって未来を予測できるツールなの?俺は過去と現在の価格を見るツールとしか思ってないけど
540承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:51:24.97ID:k1XwUK4w マウント取るだけならそんな長文書かずとも口座見せればみんな平伏して貴方様が正しいですって言いながら教えを乞うのに
相場はいくら儲けたかだけが正義って習わなかったのかな?
相場はいくら儲けたかだけが正義って習わなかったのかな?
541承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:52:11.93ID:Em9o55rM バブル崩壊に備えるのなら、最良はドルコスト平均法だろう。
何があろうと10年くらい毎日買い続ければおそらくプラスになるよ。
何があろうと10年くらい毎日買い続ければおそらくプラスになるよ。
542承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:55:51.66ID:EGBH956C ゴシップ誌が儲かるって記事にしだしたり、いわゆるB層が参入する頃が頂点でしょう
543承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:56:40.52ID:blm3XaiO テクニカル分析してトレードするタイプの人って、基本すぐにお金を増やしたい人が多いんじゃないかな?
544承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:59:32.33ID:DgkK8Dwq 柴の上がり方みると
もう辞めたくなるって人がほとんどじゃないかな
やってられないと言うか、結局誰も内容なんて考えてないんだよね。
自分はこんな詐欺まがいの界隈でもきちんと仕事してきた通貨が報われるのか、
社会実験のつもりでパンプには乗らないでいる。
これでバブル弾けるならそれでいい、直感だけど仕手コインでお金儲けても
何かのしわ寄せが生きててどこかで来ると思ってる
もう辞めたくなるって人がほとんどじゃないかな
やってられないと言うか、結局誰も内容なんて考えてないんだよね。
自分はこんな詐欺まがいの界隈でもきちんと仕事してきた通貨が報われるのか、
社会実験のつもりでパンプには乗らないでいる。
これでバブル弾けるならそれでいい、直感だけど仕手コインでお金儲けても
何かのしわ寄せが生きててどこかで来ると思ってる
545承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 18:59:55.82ID:Ub4KJloI546承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:00:06.57ID:LGtyxc5x >>536
画像出せば信じるよ。出さなきゃホラ吹きって事で処理するだけ
画像出せば信じるよ。出さなきゃホラ吹きって事で処理するだけ
547承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:02:27.16ID:blm3XaiO548承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:05:35.83ID:+L+pA4IZ この手のスレでのレスバって結局資産額のムシキングになるよな
まあそれが一番平和だからどんどんやって欲しい
俺は儲かってないんで別にいいです
まあそれが一番平和だからどんどんやって欲しい
俺は儲かってないんで別にいいです
549承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:07:05.60ID:Jc/TtDVF >>539
例えば51%の確率で+1、49%の確率で-1ってのを無限回施行すると確実に増えていく
これと一緒かと、確度の差はあれどね
一定以上+になると-域は0%になるし
まあ僕は初心者だから良く分かんないんだけどw
例えば51%の確率で+1、49%の確率で-1ってのを無限回施行すると確実に増えていく
これと一緒かと、確度の差はあれどね
一定以上+になると-域は0%になるし
まあ僕は初心者だから良く分かんないんだけどw
551承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:08:45.58ID:blm3XaiO >>549
確実に増えていくなら世界一の金持ちになれるよ?そんな便利なツールを使ってるのにそれで世界一になった人がいないのは矛盾してるよね?
確実に増えていくなら世界一の金持ちになれるよ?そんな便利なツールを使ってるのにそれで世界一になった人がいないのは矛盾してるよね?
553承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:10:50.86ID:Ub4KJloI554承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:11:58.68ID:LGtyxc5x556承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:15:11.62ID:A09wvjE8559承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:15:35.73ID:k1XwUK4w 色んなクソコインが雑な理由でATH決めまくってるのにボリンジャーバンド持ち出すって時点でテクニカルとしてもなんかおかしくない?
561承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:16:55.60ID:blm3XaiO テクニカルなんてトレンドが出た時点で使い物にならないでしょw
563承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:17:45.80ID:LGtyxc5x 投資で勝てる方法がある!それはチャートを読むこと!テクニカル!
とか言ってSNS等で金をだまし取ろうとするゴミが尽きないわけだ
もっともらしい理屈こねて情弱の馬鹿を釣り上げて金を巻き上げる
こんなんばっか
とか言ってSNS等で金をだまし取ろうとするゴミが尽きないわけだ
もっともらしい理屈こねて情弱の馬鹿を釣り上げて金を巻き上げる
こんなんばっか
565承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:19:03.46ID:Ub4KJloI >>559
ATHの前には小さいヨコヨコ(小ささも品きりだが)
大体は上向きに動いてそのあとは上に突き抜けたあとにちゃんとボリンジャーバンドを戻してるでしょ(大抵は時間足)
見る足勢いによっては何足をみるかは変わるけど
ATHの前には小さいヨコヨコ(小ささも品きりだが)
大体は上向きに動いてそのあとは上に突き抜けたあとにちゃんとボリンジャーバンドを戻してるでしょ(大抵は時間足)
見る足勢いによっては何足をみるかは変わるけど
566承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:19:14.95ID:k1XwUK4w しかも週足って言ってるし何のチャート見てんだドル円か?
大半のコインは日足でもなんぞこれって動きしてるはずだが
大半のコインは日足でもなんぞこれって動きしてるはずだが
567承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:20:34.57ID:UdU2k+2Q >>564
その前提がおかしいんだよなぁ
じゃあさお得意の極論に合わせてあげるとね
地球上の全資産の内君が1:ロックフェラーが98持ってるとしてのこりの1を奪い合って君が勝ちました1位になれる?
そういうことよ
その前提がおかしいんだよなぁ
じゃあさお得意の極論に合わせてあげるとね
地球上の全資産の内君が1:ロックフェラーが98持ってるとしてのこりの1を奪い合って君が勝ちました1位になれる?
そういうことよ
568承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:20:55.82ID:Ub4KJloI569承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:21:00.86ID:OV0NHB3t せっかく意義ありそうなスレできてもこういう幼稚で自己顕示欲だけは強いキチガイが粘着してスレが死ぬんだよな
本当に萎えるわ
こういう奴は本スレで思う存分ご自慢の分析方法をひけらかしてればいいのに
本当に萎えるわ
こういう奴は本スレで思う存分ご自慢の分析方法をひけらかしてればいいのに
570承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:22:33.77ID:DgkK8Dwq 面白いからこのやり取り持ってやって欲しい
自分はバカだから銘柄の開発力とかチーム力とかが最重点だよ
こんなクソ真面目だから報われない人生なんだよね、知ってる
自分はバカだから銘柄の開発力とかチーム力とかが最重点だよ
こんなクソ真面目だから報われない人生なんだよね、知ってる
572承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:25:03.84ID:LGtyxc5x テクニカルでちまちま取引繰り返して大金持ちになった奴っているの?
大半が企業の創業者だよね
パフェットは長期投資だしなぁ
ジョージ・ソロスの手法ってどんなんだっけ?
大半が企業の創業者だよね
パフェットは長期投資だしなぁ
ジョージ・ソロスの手法ってどんなんだっけ?
573承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:25:43.80ID:Gxt7DXyD574承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:27:26.17ID:LGtyxc5x ホラ吹きゴミ野郎はツイッターとかYouTubeで好きなだけオナニー論垂れ流してろって感じ
こんな所でホラ吹いてないで、どうせならもっと広い場所でホラ吹いて情弱の馬鹿釣って小銭稼いでろやw
それすらできねぇから駄目なんだよホラ吹き野郎はw
こんな所でホラ吹いてないで、どうせならもっと広い場所でホラ吹いて情弱の馬鹿釣って小銭稼いでろやw
それすらできねぇから駄目なんだよホラ吹き野郎はw
575承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:28:22.93ID:blm3XaiO576承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:30:59.36ID:k1XwUK4w578承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:31:27.14ID:NZ3lTCNp 2017年はテクニカルでも何でも勝てたけど
2018年2019年の下げ相場でテクニカル頑張って勝てた人はあまり聞かないな
まあ居るんだろうけど
ただ、、上げ相場なら何だって勝てるよね
別にテクニカルを否定しているわけではないのです悪しからず
2018年2019年の下げ相場でテクニカル頑張って勝てた人はあまり聞かないな
まあ居るんだろうけど
ただ、、上げ相場なら何だって勝てるよね
別にテクニカルを否定しているわけではないのです悪しからず
579承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:32:41.34ID:k1XwUK4w582承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:35:58.36ID:Ub4KJloI 最終的には手でちまちま売り買いする人なんて手間がかかりすぎていなくなるだろうから名前はでないんじゃないかね
必然的にガチホの人の名前ばかり
単純にサラリーマンがガチホだとすると副業(売り買い)すればさらに儲かるんじゃねってだけの話でしょ
副業の種類ややり方によっては損する人がいるだけ。
会社を立てたらの9割は数年で倒産するっていうし成功者なんてなかなかでないよ
必然的にガチホの人の名前ばかり
単純にサラリーマンがガチホだとすると副業(売り買い)すればさらに儲かるんじゃねってだけの話でしょ
副業の種類ややり方によっては損する人がいるだけ。
会社を立てたらの9割は数年で倒産するっていうし成功者なんてなかなかでないよ
583承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:36:13.65ID:Gxt7DXyD584承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:39:25.91ID:blm3XaiO586承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:41:19.25ID:DgkK8Dwq 英語で銘柄調べて底値で買ってガチホしかないよ一般人は
3月前半に柴を50万買ってたらいま1億
頭でわかってるけどこんな行動で通せる人間はごくわずか
仮想通貨は頭おかしくならないと大金は持てない
一般人は底値でガチホしかない、数年待って報われなくても
3月前半に柴を50万買ってたらいま1億
頭でわかってるけどこんな行動で通せる人間はごくわずか
仮想通貨は頭おかしくならないと大金は持てない
一般人は底値でガチホしかない、数年待って報われなくても
588承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:41:44.55ID:aKFsbJK6 それでなに買えばいいんだよ君たち情強っぽいけど
592承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 19:50:01.33ID:A09wvjE8 >>579
知り合いのゴリゴリのテクニカル使用者の2桁億トレはレンジ相場はテクニカル使えないから
どっちかに抜けるまで待つしかないって言ってたけどなあ
俺は儲かってる知り合いを信じるかな。仮想通貨じゃなくFXの人だけど
知り合いのゴリゴリのテクニカル使用者の2桁億トレはレンジ相場はテクニカル使えないから
どっちかに抜けるまで待つしかないって言ってたけどなあ
俺は儲かってる知り合いを信じるかな。仮想通貨じゃなくFXの人だけど
596承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:04:16.40ID:Ub4KJloI598承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:19:13.25ID:LyYZfIp0 2月の米国株スレ「23年までジャブジャブだから少なくとも年末までは大丈夫 ◯◯は年末◯ドルだな」
今の仮想通貨イナゴスレ「コロナは続くし年末までは大丈夫だろ ◯◯は年末◯円だな」
米国株スレで大人気だったナスダックのグロース銘柄は二月下旬から下げっぱなし
今の仮想通貨イナゴスレ「コロナは続くし年末までは大丈夫だろ ◯◯は年末◯円だな」
米国株スレで大人気だったナスダックのグロース銘柄は二月下旬から下げっぱなし
599承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:21:44.24ID:blm3XaiO とにかくテクニカルキッズはしつこいのが特徴なんだよねwどうにかして信じてもらいたいんだろうけど
それで儲けてるなら儲ければ良いじゃん?でも現実はそんな人が見当たらないんだからそれが現実なんだよ
それで儲けてるなら儲ければ良いじゃん?でも現実はそんな人が見当たらないんだからそれが現実なんだよ
600承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:23:33.94ID:Ub4KJloI >>597
単位は別として、だから稼いでるやん
元手と市場規模の問題でしょ
兆とかいれたら市場壊れるし、入れたやつも大赤字だわ
時価総額1000円のところに100円で買いつけたら単純に時価総額1100円になるわけじゃないんだぞ
単位は別として、だから稼いでるやん
元手と市場規模の問題でしょ
兆とかいれたら市場壊れるし、入れたやつも大赤字だわ
時価総額1000円のところに100円で買いつけたら単純に時価総額1100円になるわけじゃないんだぞ
601承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:25:13.48ID:OV0NHB3t もうこいつ病気だろ…
実生活の中でどんどけ人に認めてもらってなかったらこんなモンスターなるんだよ
実生活の中でどんどけ人に認めてもらってなかったらこんなモンスターなるんだよ
602承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:27:46.87ID:blm3XaiO >>601
本当に儲けてればどうでも良いよねw例え否定されても。何でテクニカルの布教活動をここでやってるんだよw
本当に儲けてればどうでも良いよねw例え否定されても。何でテクニカルの布教活動をここでやってるんだよw
603承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:29:52.35ID:Ub4KJloI606承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:39:57.68ID:J2d9V+TS テクニカルの人でも最終的にどちらに行くか分からないのでどっち行ってもいいように対策してるよね
勝てなくても負けなければいつかは勝つわけだし
テクニカルなし対策もなしならそりゃ勝てないわ
勝てなくても負けなければいつかは勝つわけだし
テクニカルなし対策もなしならそりゃ勝てないわ
607承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:41:50.38ID:OV0NHB3t608承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:42:03.38ID:blm3XaiO609承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:42:20.41ID:OV0NHB3t ID:Ub4KJloI
みんなこのキチガイNGで頼む
ただの荒らしだわこいつ
みんなこのキチガイNGで頼む
ただの荒らしだわこいつ
610承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:43:25.39ID:ccKoD8Oa てかこれはもうスタイルの違いって一言で済むんじゃない?
折角有意義なスレがテクニカルについてのスレになってるし
どっちも別スレでやってくれよ
折角有意義なスレがテクニカルについてのスレになってるし
どっちも別スレでやってくれよ
611承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:47:15.66ID:blm3XaiO >>610
だからテクニカル厨がスレ立ててそのスレで存分にやれば良いんだよ。別にこれが今からどれくらい下がるとか上がるとか明言出来ないんだしねw
だからテクニカル厨がスレ立ててそのスレで存分にやれば良いんだよ。別にこれが今からどれくらい下がるとか上がるとか明言出来ないんだしねw
612承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:56:12.57ID:LGtyxc5x ガチのキチガイ住み着いてて笑える
613承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:56:19.99ID:ccKoD8Oa614承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 20:58:01.70ID:L1rFYmP3 >>527
それが上に書いた通り、イーロンマスクの悪ふざけの乱高下にすらテクニカル分析が効くんだよ
これには理由があって値動きを決めているのは群衆心理だから
イーロンマスクのIt’s a hustleはきっかけに過ぎない
それが上に書いた通り、イーロンマスクの悪ふざけの乱高下にすらテクニカル分析が効くんだよ
これには理由があって値動きを決めているのは群衆心理だから
イーロンマスクのIt’s a hustleはきっかけに過ぎない
615承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:00:31.91ID:L1rFYmP3 >>556
上に書いた通り、ちゃんとした大学に入れるのは2割しかいないからだよ
別の言い方をすると、8割の人は学校のお勉強をしなかったから入れなかったんだよ
なぜかみんな相場の世界は勉強しなくても稼げるとか勘違いするけどね
上に書いた通り、ちゃんとした大学に入れるのは2割しかいないからだよ
別の言い方をすると、8割の人は学校のお勉強をしなかったから入れなかったんだよ
なぜかみんな相場の世界は勉強しなくても稼げるとか勘違いするけどね
616承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:01:50.06ID:blm3XaiO 相場の世界で1番稼いでるのはバフェットなんだけどなwバフェットってテクニカル厨なの?w
618承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:05:30.21ID:CKPpGwCr >>614
動き出したらそりゃ意識されるラインは出てくると思うよ
ダウ理論の基本だしね
ただ他の人が言ってるのは、そのトレンドを自体を形成するようなファンダ的な値動きも含めてそれ予想できるの?
って言ってるんじゃない?
だから話が噛み合ってない気もするんだよねー
動き出したらそりゃ意識されるラインは出てくると思うよ
ダウ理論の基本だしね
ただ他の人が言ってるのは、そのトレンドを自体を形成するようなファンダ的な値動きも含めてそれ予想できるの?
って言ってるんじゃない?
だから話が噛み合ってない気もするんだよねー
619承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:05:49.56ID:L1rFYmP3620承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:09:49.64ID:NZ3lTCNp621承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:12:15.16ID:z9D+3Dqh バブル崩壊関係なくポジションを取った瞬間にラグられて0ドルになる前提で投資してるわ
運用資金の50%以上は常にキャッシュ
運用資金の50%以上は常にキャッシュ
622承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:15:40.57ID:L1rFYmP3 >>620
ちゃんと勉強というか、毎日仕事している時以外はほとんどチャート見て分析しているわ
自分の解釈した内容と、例えば元ウォール街のトレーダーの高橋ダンさんの解釈した内容と照らし合わせたりしている
それがめちゃくちゃ面白いというか、好きだからトレードもテクニカル分析もやってる
熟練のトレーダーやら機関投資家を相手に戦うわけだから、これぐらいやらないと話にならないと思っている
ちゃんと勉強というか、毎日仕事している時以外はほとんどチャート見て分析しているわ
自分の解釈した内容と、例えば元ウォール街のトレーダーの高橋ダンさんの解釈した内容と照らし合わせたりしている
それがめちゃくちゃ面白いというか、好きだからトレードもテクニカル分析もやってる
熟練のトレーダーやら機関投資家を相手に戦うわけだから、これぐらいやらないと話にならないと思っている
623承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:18:35.14ID:Jk4+8VGD スレタイから乖離してるに一票
どうでもいいマウントの取り合いは辞めようぜ
どうでもいいマウントの取り合いは辞めようぜ
624承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:19:07.48ID:L1rFYmP3 >>618
よく分からないけど、つまりイーロンマスクがいつ、悪ふざけをするか予想出来るか?ってこと?
そんなの予想出来るわけない
予想出来ないから、動いた場合にどう動くかを予測するためのツールとして使うだけ
これがないとイーロンマスクが悪ふざけした、いくらまで落ちるのか全然分からないどうしよう???ってなるだけ
よく分からないけど、つまりイーロンマスクがいつ、悪ふざけをするか予想出来るか?ってこと?
そんなの予想出来るわけない
予想出来ないから、動いた場合にどう動くかを予測するためのツールとして使うだけ
これがないとイーロンマスクが悪ふざけした、いくらまで落ちるのか全然分からないどうしよう???ってなるだけ
625承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:19:32.52ID:blm3XaiO >>617
意味不明なんだよ返しがw現実の話しな?世界一の投資家はゴリゴリのファンダ厨のバフェットでテクニカル厨なんて皆無なんだよw
意味不明なんだよ返しがw現実の話しな?世界一の投資家はゴリゴリのファンダ厨のバフェットでテクニカル厨なんて皆無なんだよw
627承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:22:37.37ID:blm3XaiO >>622
いや、お前は今すぐにでもウォール街に行けよキチガイwwwそこで間違いなく乞食になるけどなwww
いや、お前は今すぐにでもウォール街に行けよキチガイwwwそこで間違いなく乞食になるけどなwww
628承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:22:55.34ID:L1rFYmP3 >>594
その考え方は詐欺に引っかかるよ
億トレーダーが言ったから信じるんじゃなくて、理由の妥当性で判断しないと
高橋ダンさんの動画でも言ってるけど、投資は自己責任だし、自分なりに考えて判断しないとダメ
こんなのはトレードじゃなくて、仕事でも同じ
誰々が言ったからで動いていたんじゃいつまで経っても指示待ち人間
その考え方は詐欺に引っかかるよ
億トレーダーが言ったから信じるんじゃなくて、理由の妥当性で判断しないと
高橋ダンさんの動画でも言ってるけど、投資は自己責任だし、自分なりに考えて判断しないとダメ
こんなのはトレードじゃなくて、仕事でも同じ
誰々が言ったからで動いていたんじゃいつまで経っても指示待ち人間
629承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:25:39.05ID:L1rFYmP3 >>626
それは本業もトレードと同じぐらい楽しいし、何より仕事での人間関係に満足しているからだよ
なのでトレードで稼いで専業トレーダーになって会社辞めたいとか全く思わない
投資で食っていくとか、目指せ脱社畜とか言ってる人見ると、何で本業を成功させないのかなあって思う
それは本業もトレードと同じぐらい楽しいし、何より仕事での人間関係に満足しているからだよ
なのでトレードで稼いで専業トレーダーになって会社辞めたいとか全く思わない
投資で食っていくとか、目指せ脱社畜とか言ってる人見ると、何で本業を成功させないのかなあって思う
631承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:27:18.54ID:Ub4KJloI632承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:29:58.66ID:blm3XaiO >>631
どうやったらガチホが対策とかいう捉え方になるんだよwwwお前ダンさんで自演してるだろwww
どうやったらガチホが対策とかいう捉え方になるんだよwwwお前ダンさんで自演してるだろwww
633承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:30:18.81ID:L1rFYmP3 >>630
そうなんだ?
俺はイーサはまだショートポジを持つのは早いと思っていて、一旦落としてからの戻しで売るべきだと思ったので
動画でも言っているけど、ダンさんが言ったから売るんじゃなくて、ダンさんの考えと自分の考えを照らし合わせて納得してから売らないと
そうなんだ?
俺はイーサはまだショートポジを持つのは早いと思っていて、一旦落としてからの戻しで売るべきだと思ったので
動画でも言っているけど、ダンさんが言ったから売るんじゃなくて、ダンさんの考えと自分の考えを照らし合わせて納得してから売らないと
635承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:33:03.36ID:blm3XaiO >>633
何がそーなんだ?だよw都合のいい事は知ってるのに都合が悪くなると知らなくなるのに、なんでダンさんとかいう奴を出したんだ?www
何がそーなんだ?だよw都合のいい事は知ってるのに都合が悪くなると知らなくなるのに、なんでダンさんとかいう奴を出したんだ?www
636承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:33:16.64ID:L1rFYmP3 本業上手くいかないから、仕事辞めたいから相場やるとかいうのは絶対お勧めできないわ
本業が上手くいかないなら、転職してまずは本業を成功させないと
そこから得られた経験で相場なりの副業をやらないと
本業コケてる時に相場なんてやったら、相場もコケて大変なことになるのがオチ
本業が上手くいかないなら、転職してまずは本業を成功させないと
そこから得られた経験で相場なりの副業をやらないと
本業コケてる時に相場なんてやったら、相場もコケて大変なことになるのがオチ
637承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:34:26.38ID:k1XwUK4w638承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:35:13.69ID:L1rFYmP3639承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:35:58.40ID:CKPpGwCr もうなんかめちゃくちゃやんw
バブル崩壊について語ろうぜー
バブル崩壊について語ろうぜー
641承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:37:17.20ID:L1rFYmP3643承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:38:24.11ID:L1rFYmP3646承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:41:25.89ID:NZ3lTCNp まあテクニカルが効くぞ効くぞと広めたい気持ちは分かる
これは仮想通貨のホルダーを増やしていくのと同じような効果があるからな
あの1人1枚ずつBTCを保有しろとか言っていたネズミ講効果と同じだよ
テクニカルを意識してトレードする人が増えれば増えるほどテクニカルの効果が更にアップしていくからな
だからテクニカル布教は理に叶っているのだろう
これは仮想通貨のホルダーを増やしていくのと同じような効果があるからな
あの1人1枚ずつBTCを保有しろとか言っていたネズミ講効果と同じだよ
テクニカルを意識してトレードする人が増えれば増えるほどテクニカルの効果が更にアップしていくからな
だからテクニカル布教は理に叶っているのだろう
647承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:41:45.05ID:L1rFYmP3648承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:44:01.24ID:k1XwUK4w >>641
んなわけあるかよ
どんだけ高尚なこと考えてようがそいつより儲かってませんじゃそこで終わり
投資家同士が己の理論こそが正しいって言い合ってるんだぜ
俺はお前らより儲かってないけど幸せですだからお前らより人間として上ですってか?
んなわけあるかよ
どんだけ高尚なこと考えてようがそいつより儲かってませんじゃそこで終わり
投資家同士が己の理論こそが正しいって言い合ってるんだぜ
俺はお前らより儲かってないけど幸せですだからお前らより人間として上ですってか?
649承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:44:42.28ID:L1rFYmP3650承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:45:28.44ID:blm3XaiO >>647
学ぶ事が時間の無駄って証明されてるんだよwどこにいるんだよそんな大物のテクニカル厨がwww
学ぶ事が時間の無駄って証明されてるんだよwどこにいるんだよそんな大物のテクニカル厨がwww
651承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:45:29.03ID:16UNAt7i >>615
トートロジーで回答になってないのが自分で分からないのかはぐらかしてんのかどっちなの?
問われてんのは2割対8割のエビデンスだよ?エビデンス無いならそう言えよw
「ちゃんとした大学」と「ちゃんとしてない大学」の定義も基準も分からんし
いきなり横から口挟んでるのはすまんが、このやり取り全部読んだ俺個人としてはお前は謝るべきだと思う
トートロジーで回答になってないのが自分で分からないのかはぐらかしてんのかどっちなの?
問われてんのは2割対8割のエビデンスだよ?エビデンス無いならそう言えよw
「ちゃんとした大学」と「ちゃんとしてない大学」の定義も基準も分からんし
いきなり横から口挟んでるのはすまんが、このやり取り全部読んだ俺個人としてはお前は謝るべきだと思う
652承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:46:30.78ID:blm3XaiO >>649
お前はスレタイすら読めないのか?何が学ぶだよwまずは日本語学んでルールを学んでレスしろよキチガイ
お前はスレタイすら読めないのか?何が学ぶだよwまずは日本語学んでルールを学んでレスしろよキチガイ
653承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:47:38.61ID:btLx5pLu654承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:48:41.20ID:L1rFYmP3 >>648
人それぞれ種銭は違うし、いつから始めたかも違うからね、メンタルとか生活パターンも違う
その中で自分はどうやって相場の中で戦って生き残っていくかの最善策を考えるだけだよ
誰々はいくら稼いでいるからとかで鵜呑みにしたところで、その人じゃ無いんだから上手くいかないよ
バフェットがこうやっているから、こうなんだ
とか言っても自分はバフェットじゃない現実があるんだから、自分としてどうするか考えないと
人それぞれ種銭は違うし、いつから始めたかも違うからね、メンタルとか生活パターンも違う
その中で自分はどうやって相場の中で戦って生き残っていくかの最善策を考えるだけだよ
誰々はいくら稼いでいるからとかで鵜呑みにしたところで、その人じゃ無いんだから上手くいかないよ
バフェットがこうやっているから、こうなんだ
とか言っても自分はバフェットじゃない現実があるんだから、自分としてどうするか考えないと
656承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:49:52.33ID:Jk4+8VGD テクニカルについて蘊蓄語りたければビットコイン本スレにでも行ったら?
迷惑だって
迷惑だって
658承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:50:37.20ID:L1rFYmP3 >>651
>「ちゃんとした大学」と「ちゃんとしてない大学」の定義も基準も分からんし
具体名書いたら大荒れになるしあえて書いていないんだわ
スレの本質と違う話になってくるし、それは汲み取って欲しい
同世代人口の2割ぐらいが入るラインって言ったらおおよそどれぐらいか分かると思う
本音は1割って言いたいんだけど、それ言うともっと荒れるから言わない
>「ちゃんとした大学」と「ちゃんとしてない大学」の定義も基準も分からんし
具体名書いたら大荒れになるしあえて書いていないんだわ
スレの本質と違う話になってくるし、それは汲み取って欲しい
同世代人口の2割ぐらいが入るラインって言ったらおおよそどれぐらいか分かると思う
本音は1割って言いたいんだけど、それ言うともっと荒れるから言わない
660承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:53:14.73ID:Ub4KJloI662承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:54:34.83ID:L1rFYmP3 >>657
一言で言うと上げトレンドでも下げトレンドでも相場で稼ぐためのスキルを磨いている
それが準備
って社会人なら分かるでしょ?仕事とかまさにそうだから
どういうプロセスでやって、どんな風に判断してっていうのと同じ
仕事の進め方と同じで相場の読み方を身につけるというのが俺の考え
一言で言うと上げトレンドでも下げトレンドでも相場で稼ぐためのスキルを磨いている
それが準備
って社会人なら分かるでしょ?仕事とかまさにそうだから
どういうプロセスでやって、どんな風に判断してっていうのと同じ
仕事の進め方と同じで相場の読み方を身につけるというのが俺の考え
663承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:55:15.41ID:k1XwUK4w >>654
人それぞれ的なこと言い出したから話は終わり
もう誰もお前の話になんて耳を傾けないよ
誰もバフェットやらソロスやらの話はしてないんだわ
同じ仮想通貨でどちらの手法がより儲かるかという話をしているんだ
誰それがいくら儲けたじゃない、俺とお前がいくら儲けたかの話しか最初からしていない
人それぞれ的なこと言い出したから話は終わり
もう誰もお前の話になんて耳を傾けないよ
誰もバフェットやらソロスやらの話はしてないんだわ
同じ仮想通貨でどちらの手法がより儲かるかという話をしているんだ
誰それがいくら儲けたじゃない、俺とお前がいくら儲けたかの話しか最初からしていない
665承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:57:56.22ID:L1rFYmP3 >>663
>同じ仮想通貨でどちらの手法がより儲かるかという話をしているんだ
その考え方がそもそも間違い
人それぞれ頭の良し悪しも種銭の有無も時間的な余裕も違うんだから、自分の状況に応じて最適な方法を選ばないと
分からないから相場に手を出さないのも選択肢
>同じ仮想通貨でどちらの手法がより儲かるかという話をしているんだ
その考え方がそもそも間違い
人それぞれ頭の良し悪しも種銭の有無も時間的な余裕も違うんだから、自分の状況に応じて最適な方法を選ばないと
分からないから相場に手を出さないのも選択肢
666承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 21:58:49.29ID:Ub4KJloI671承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:04:17.86ID:blm3XaiO672承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:05:09.52ID:L1rFYmP3674承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:08:50.77ID:L1rFYmP3675承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:09:51.26ID:blm3XaiO みんなすまんね
俺もダンさんの相手はやめるわw
俺もダンさんの相手はやめるわw
676承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:10:57.33ID:L1rFYmP3677承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:13:37.17ID:k1XwUK4w678承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:13:43.68ID:x8pzkSn0 臭うな…
679承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:17:44.15ID:+L+pA4IZ じゃけんそろそろバブル崩壊の話をしましょうね〜
俺これ実はバブルではない説を唱えたいんだけどどう思う?
2017年はともかく今回はコロナの影響で金から安定資産としての逃避先として仮想通貨界隈に資金が入ってきてるわけだけど
これは実需と捉えても良いんじゃないかとずっと思ってるんだが
俺これ実はバブルではない説を唱えたいんだけどどう思う?
2017年はともかく今回はコロナの影響で金から安定資産としての逃避先として仮想通貨界隈に資金が入ってきてるわけだけど
これは実需と捉えても良いんじゃないかとずっと思ってるんだが
680承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:19:59.74ID:L1rFYmP3 >>677
>テクニカル分析が役に立つのかどうか
君はどう思う?
ちゃんとお勉強して自分なりに使って役に立たないという意見であれば、君には役に立たなかったことは間違いない
俺はお勉強をして使ったところ、未来の値動きの予想をするのに使えると判断したので役に立つと考えている
>テクニカル分析が役に立つのかどうか
君はどう思う?
ちゃんとお勉強して自分なりに使って役に立たないという意見であれば、君には役に立たなかったことは間違いない
俺はお勉強をして使ったところ、未来の値動きの予想をするのに使えると判断したので役に立つと考えている
681承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:22:01.00ID:L1rFYmP3682承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:23:12.11ID:k1XwUK4w >>679
つい最近になって機関が入ってきたし意外と投機目的だけで膨れ上がってるとも言い難いのは確かだな
海外の加熱感ってどんなもんなのかね
日本は以前に比べたらバブルってほど盛り上がってない印象だけど
つい最近になって機関が入ってきたし意外と投機目的だけで膨れ上がってるとも言い難いのは確かだな
海外の加熱感ってどんなもんなのかね
日本は以前に比べたらバブルってほど盛り上がってない印象だけど
683承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:26:42.09ID:Oghk99N8 イーサの日足上昇角度はかなりバブリーだろ
傾斜何度だよw
傾斜何度だよw
684承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:29:49.47ID:1uDhblXV 柴犬とかの存在はバブルかもな
ドージはミームなコインとして上昇も理解できるが柴犬みたいのまで上がるともうダメだ
ドージはミームなコインとして上昇も理解できるが柴犬みたいのまで上がるともうダメだ
685承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:30:30.39ID:+L+pA4IZ >>682
海外は自殺者も出るくらい盛り上がってるよ
若者が仮想通貨に手を出して大損っていかにもって感じるけど損してるのが社会問題になるってそれバブルじゃなくない?ってなる
2017年のハブルを経てBTCが金に代わる安全資産としてスキームに組み入れられた結果、仮想通貨界隈にも資金が流入しているのではないかと読んでる
まあイーサとかBSCはバブってるなうん
海外は自殺者も出るくらい盛り上がってるよ
若者が仮想通貨に手を出して大損っていかにもって感じるけど損してるのが社会問題になるってそれバブルじゃなくない?ってなる
2017年のハブルを経てBTCが金に代わる安全資産としてスキームに組み入れられた結果、仮想通貨界隈にも資金が流入しているのではないかと読んでる
まあイーサとかBSCはバブってるなうん
686承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:31:07.40ID:L1rFYmP3687承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:35:16.43ID:NZ3lTCNp 実は前回もバブルだったんだが株式と違って昼夜問わず365日24時間絶え間なく相場が開いているので、その分バブル崩壊からの回復が早いのではないかという持論は如何だろうか
但し相場というのは裏をかいてくる可能性は常にあるので、次は崩壊からまたら復活してくれるという保証はどこにもない
願望は皆さんたっぷり持っているだろうがな
但し相場というのは裏をかいてくる可能性は常にあるので、次は崩壊からまたら復活してくれるという保証はどこにもない
願望は皆さんたっぷり持っているだろうがな
688承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:40:57.90ID:yjvzPI5J 機関なんて個人よりよっぽど売ると思うがな
期間が入ってるから云々も米国株で二月から散々出たな
この銘柄は期間保有率が高いから云々
アホみたいに下げたよ
期間が入ってるから云々も米国株で二月から散々出たな
この銘柄は期間保有率が高いから云々
アホみたいに下げたよ
689承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:47:49.74ID:+L+pA4IZ690承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 22:53:38.71ID:cmVZr5oj 巨大な調整来そうな気がするわ
ディフェンス高めで
ディフェンス高めで
691承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 23:05:15.64ID:N18ABJXs 五分足エベレストみたいになったな
692承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 23:05:58.57ID:9MQXwxt7 変な通貨増えすぎだろ
693承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 23:06:14.69ID:RtgIJa/4 イーサはともかくドージや柴みたいな実体がないのを上がっているのを見ると、バブリーな感じはする。
ただ、ビットコインの値動きを見てると、到底前回のバブル崩壊時のような熱気というか、勢いは感じないから、まだバブル崩壊とみなすのは早い気もする。
一旦上がりすぎたイーサやその他アルト勢が20〜30%程度調整し、その後ビットコイン1000万越え、アルトも後を追って上昇し、夏終わりぐらいに全面崩壊なイメージとみてる。
ただ、世界各国のばらまき具合と、機関投資家の参入具合をみると、バブル崩壊しても前回の−80%とかにはならんくて、せいぜい−50〜60%ぐらいで収まるんではないか。
まぁ蓋は開けてみないと分からないから、利確+原資抜きは基本だと思うけど。
ただ、ビットコインの値動きを見てると、到底前回のバブル崩壊時のような熱気というか、勢いは感じないから、まだバブル崩壊とみなすのは早い気もする。
一旦上がりすぎたイーサやその他アルト勢が20〜30%程度調整し、その後ビットコイン1000万越え、アルトも後を追って上昇し、夏終わりぐらいに全面崩壊なイメージとみてる。
ただ、世界各国のばらまき具合と、機関投資家の参入具合をみると、バブル崩壊しても前回の−80%とかにはならんくて、せいぜい−50〜60%ぐらいで収まるんではないか。
まぁ蓋は開けてみないと分からないから、利確+原資抜きは基本だと思うけど。
694承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 00:24:13.34ID:0HFh7SPw バブル崩壊の兆候は株価からも推し量る必要あるね
今リアルタイムでダウも35000ドル超えて史上最高値更新中
という事は今の時点ではまだ大丈夫って事だ
この書き込みした瞬間に弾ける可能性もあるけど
今リアルタイムでダウも35000ドル超えて史上最高値更新中
という事は今の時点ではまだ大丈夫って事だ
この書き込みした瞬間に弾ける可能性もあるけど
695承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 00:27:51.87ID:qapjAcbI696承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 00:51:05.85ID:3zDjOilk 株も仮想通貨も崩壊するなら資金どこに避難させればいいん?
国債?
国債?
697承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:11:06.23ID:rR5ymZGS バブルが崩壊するかわからないが新規の金がメジャーやビットコに流の期待するのは無理そうだ
当然だけどみな安くて早く上がるものが欲しいからこれからもクソトークンに金が流れるよまぁBNBとETHはあがるだろうけどね
他は仮想通貨に手を付けてない企業と金持ち様次第だ
当然だけどみな安くて早く上がるものが欲しいからこれからもクソトークンに金が流れるよまぁBNBとETHはあがるだろうけどね
他は仮想通貨に手を付けてない企業と金持ち様次第だ
698承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:20:07.54ID:LeR0jOur699承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:30:31.24ID:A16suAlf ちょっと聞いてくれ
DEFIで運用しているんだけど、
そのDEFIシステムの中で
・金預けて
・金借りて
・ステーキングして
・配当をそのDEFIに再投資して
たわ
これでお金が増えると本気で信じているから俺は気がふれてると思う
DEFIで運用しているんだけど、
そのDEFIシステムの中で
・金預けて
・金借りて
・ステーキングして
・配当をそのDEFIに再投資して
たわ
これでお金が増えると本気で信じているから俺は気がふれてると思う
700承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:48:05.85ID:MuN2ytin >>699
defiよりICO投資の方がワンチャンあるよ!
https://twitter.com/kiskeeac4w/status/1391615559456804867?s=21
https://m.youtube.com/watch?v=51ca0R02TrM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
defiよりICO投資の方がワンチャンあるよ!
https://twitter.com/kiskeeac4w/status/1391615559456804867?s=21
https://m.youtube.com/watch?v=51ca0R02TrM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:51:59.50ID:O07nge7O702承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 01:53:16.63ID:4JlrOOi5 パターン的には来年の年末〜2月までの間に
神クソ上行ってから鬼クソ下逝ったらアウトだと思ってるw
神クソ上行ってから鬼クソ下逝ったらアウトだと思ってるw
703承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 02:08:14.89ID:O07nge7O 他スレでもBTCがそろそろヤバくないかって
話題になりはじめたなwww
BTCから他アルトへの移行が始まってるだけだと思うけど
まだ基軸通貨としての役割があるからライン割ったらどうなるんやろな。
それでも機関投資家とかが買い集めてひたすら安定するのだろうか。。
話題になりはじめたなwww
BTCから他アルトへの移行が始まってるだけだと思うけど
まだ基軸通貨としての役割があるからライン割ったらどうなるんやろな。
それでも機関投資家とかが買い集めてひたすら安定するのだろうか。。
704S
2021/05/11(火) 03:41:36.39ID:GO0oSYQy イーロンという犬に食い散らかされてる市場を見てると危うさを感じざるを得ない
705承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 03:43:24.11ID:rR5ymZGS 仮想通貨で庶民儲けさせてテスラ買わせるって言うのがマジならほんとすげーよ
706S
2021/05/11(火) 04:06:54.82ID:GO0oSYQy テクニカルで論じているのにアノマリーとか言ってくるアホいるな
707承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 04:15:18.25ID:pi4SOItK >>705
某半導体メーカーも裏でこっそり仮想通貨暴騰させて
庶民にGPU買わせてるような気がする
ゴールドラッシュで一番儲けたのは
炭鉱夫に酒とつるはしとジーンズを提供する業者だったからな
この法則は仮想通貨でも同じ
某半導体メーカーも裏でこっそり仮想通貨暴騰させて
庶民にGPU買わせてるような気がする
ゴールドラッシュで一番儲けたのは
炭鉱夫に酒とつるはしとジーンズを提供する業者だったからな
この法則は仮想通貨でも同じ
708承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 05:40:41.31ID:O07nge7O709承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 06:58:57.25ID:DYcc7+YQ でもさ、btcバブル崩壊って前回も前々回も8割下がってるじゃん?
前々回のバブル崩壊 10万⇒2万
前回のバブル崩壊 240万⇒37万
今回のバブル崩壊 ?⇒?
っていうのが今の状況でしょ?
バブル崩壊した場合でも、前回のバブル値を下回っていないよね?
1000万でバブル崩壊して8割減したら200万で
このルールを破ってしまう。ゆえに2000万でバブル崩壊するんじゃないかな?
これなら2000万⇒400万で
まだ前回のバブル高値を更新している状況
前々回のバブル崩壊 10万⇒2万
前回のバブル崩壊 240万⇒37万
今回のバブル崩壊 ?⇒?
っていうのが今の状況でしょ?
バブル崩壊した場合でも、前回のバブル値を下回っていないよね?
1000万でバブル崩壊して8割減したら200万で
このルールを破ってしまう。ゆえに2000万でバブル崩壊するんじゃないかな?
これなら2000万⇒400万で
まだ前回のバブル高値を更新している状況
710承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 07:01:31.74ID:DYcc7+YQ それからbtcは上がり始めたら1年半は上がり続ける法則あるじゃん
2万⇒240万まで大体1年半じゃない?
今回上がり始めたのは2020年5月前後からだから
年末までもちそう。そのあとはバブル崩壊でいっきにいく
2万⇒240万まで大体1年半じゃない?
今回上がり始めたのは2020年5月前後からだから
年末までもちそう。そのあとはバブル崩壊でいっきにいく
712承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 07:14:00.80ID:otSWEp8U Plan BのS2FXもモデルがわかりやすくていい
https://twitter.com/100trillionusd/status/1389891386275729410?s=21
もう少しの上昇余地を残しつつまだこの狂乱は続く
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/100trillionusd/status/1389891386275729410?s=21
もう少しの上昇余地を残しつつまだこの狂乱は続く
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
713承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 07:15:33.10ID:DYcc7+YQ バブル前価格の5倍?
バブル前と比較すると何十倍レベルになってね?
バブル崩壊したら価格が5分の1ルールではあると思うけど
でも、今回だけは80%Downしそうにないってのはある
さすがにbtc80%downアルト95%downなんてしたら
誰も仮想通貨買わなくなっちゃう
バブル前と比較すると何十倍レベルになってね?
バブル崩壊したら価格が5分の1ルールではあると思うけど
でも、今回だけは80%Downしそうにないってのはある
さすがにbtc80%downアルト95%downなんてしたら
誰も仮想通貨買わなくなっちゃう
714承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 07:20:16.37ID:UIrLCBTx715承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 08:04:36.45ID:664We8GL 結局前回のバブルより今の方がビットコ上がってるし
バブル崩壊経験者も握っときゃ上がるって頭になってるから前回ほどの崩壊にはならんと思うけどな
バブル崩壊経験者も握っときゃ上がるって頭になってるから前回ほどの崩壊にはならんと思うけどな
718承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 08:43:20.29ID:pgLcaKEx Dogeとかシバとか100倍とか扇動に乗っちゃって調子乗ってるニワカがグニャァになるのはいいんだけど、まぁビットもETHも今のままはいかないよね、早くて今月にも大暴落くるだろ
2018のあの気分にはならないようにスタンバイだな
2018のあの気分にはならないようにスタンバイだな
720承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 09:30:41.16ID:08whHdDt 備えってデルタニュートラルしとけばいいだけなんじゃないの??
721S
2021/05/11(火) 09:50:35.62ID:8CT2X6GI なにそれ具体的に
723S
2021/05/11(火) 09:57:08.50ID:8CT2X6GI 経験してるからとか役に立たない 人間は何度でも同じ過ちを繰り返す
724承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:25.20ID:rR5ymZGS リップルにケチ付けたアメリカがイーサやドットみたいなのに沈黙してるのが不自然で怖いね
725S
2021/05/11(火) 10:04:25.21ID:8CT2X6GI なんや単なる手数料稼ぎかよツマラン
726S
2021/05/11(火) 10:10:28.63ID:8CT2X6GI 聞いた風な横文字並べておいて自分の口で説明出来ない奴って最低だよなw
727承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:15:37.47ID:NmjO7VjC これって嫌な下がり方ではないん?
729承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:52.87ID:dOX+hRi+730承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:19.71ID:gXuoGRhL 原資は抜いておけ
今はバブルの崩壊過程かもしれないし、強気相場の一部7日もしれない
そんなのだれにもわからないから絶対に負けない選択肢を優先しよう
今はバブルの崩壊過程かもしれないし、強気相場の一部7日もしれない
そんなのだれにもわからないから絶対に負けない選択肢を優先しよう
732承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:47.56ID:08whHdDt735承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:42.91ID:TqrorkgA736承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:38.92ID:TqrorkgA 株も仮想通貨もバブルになったのはコロナのおかげと言えるからな
コロナの経済対策で金ばらまきまくったのが大量に株や仮想通貨等の金融商品に流れ込んだからだし
コロナの経済対策で金ばらまきまくったのが大量に株や仮想通貨等の金融商品に流れ込んだからだし
737承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:51.57ID:nSxa/o9u そもそもまだバブルなんか来てない
739承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 11:56:45.14ID:QKYjCIll 今回で終わるぞ
740承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 12:06:42.77ID:YSC0fsIF ダウがプラ転したら
またメリケンどもがヒャッハーするさ
ビバストロングアメリカ!
ストロングドル!
オゥイエーワラ
またメリケンどもがヒャッハーするさ
ビバストロングアメリカ!
ストロングドル!
オゥイエーワラ
741承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 12:09:55.75ID:BqVSbs/u いつもの靴磨きが警戒心を保っている…
745承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 12:53:56.14ID:NmjO7VjC 見方によってはここは買い場であるわけで資源を確保して待っていた人は賢いなあ
746承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 12:54:50.20ID:UIrLCBTx747承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 12:57:17.78ID:a8ba0/Ix 利確のいいタイミングだと思ってたのによりによって昨日が当直
この一日で何百万円損したかと考えると頭がおかしくなってくるわ
この一日で何百万円損したかと考えると頭がおかしくなってくるわ
748承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 13:01:06.68ID:qtUyHSfV もうそういうことも考えなくてよくなるよ
とことん落ちるから
とことん落ちるから
749承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 13:30:37.88ID:dOX+hRi+751承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 14:02:31.66ID:DWfih+xs >>748
どこまで落ちるかは知らんし、ここからリバる可能性もあるとは思うが、帰ったら手持ちの何割かは利確するわ
ここで欲張って売るのを躊躇するのが一番駄目
仮にリバって機会損失したとしてもそれは自分の判断によるものだし、リスク回避の結果だから諦められる
ただ昨日から今日にかけは自分の判断が当直という外部要因で邪魔されたのが最悪だわ
当たってたはずの馬券を買い損ねた気分だわ
どこまで落ちるかは知らんし、ここからリバる可能性もあるとは思うが、帰ったら手持ちの何割かは利確するわ
ここで欲張って売るのを躊躇するのが一番駄目
仮にリバって機会損失したとしてもそれは自分の判断によるものだし、リスク回避の結果だから諦められる
ただ昨日から今日にかけは自分の判断が当直という外部要因で邪魔されたのが最悪だわ
当たってたはずの馬券を買い損ねた気分だわ
752承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 14:32:22.42ID:bdNI1VNO >>732
デルタニュートラル調べてみたけど面白いね。
利確してFiatに変える代わりに1倍ショートで延々と資金調達率の分金利をもらえる感じか。
デメリットとしたらポジション形成後の値上がり分の利益は諦めることになるから、結局天井を見極める力を試されるんだろうな。
個人的にはBlocfiとかのレンディングサービスを利用するのも面白いと思っていたけど、これも選択肢としてはありだね
デルタニュートラル調べてみたけど面白いね。
利確してFiatに変える代わりに1倍ショートで延々と資金調達率の分金利をもらえる感じか。
デメリットとしたらポジション形成後の値上がり分の利益は諦めることになるから、結局天井を見極める力を試されるんだろうな。
個人的にはBlocfiとかのレンディングサービスを利用するのも面白いと思っていたけど、これも選択肢としてはありだね
753承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 14:40:49.04ID:dOX+hRi+754承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 14:45:47.55ID:08whHdDt755承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 14:45:48.91ID:UIrLCBTx757承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 17:13:11.01ID:3oIq2vNF どの戦略も一長一短だね
売り抜けた後は二度と戻らないのが一番賢いかも
売り抜けた後は二度と戻らないのが一番賢いかも
758承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 19:08:13.85ID:+MxLcwzT 900を超えたら次スレ立てた方がよさそうだね。
759承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 19:50:45.78ID:dOX+hRi+ 950でいいだろ
760承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 19:51:46.42ID:3oIq2vNF ドカンとした典型的な崩壊でないのなら次の半減期までずっと下降トレンドかも
時折りトレンド転換を匂わせたりしながらも騙されて結局は高値をつけることなく何年間も下降チャートを描く
時折りトレンド転換を匂わせたりしながらも騙されて結局は高値をつけることなく何年間も下降チャートを描く
761承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 20:05:44.53ID:NmjO7VjC 触りだしてからそんなにたってないけど4/18、23の下落を経験して
それでも1ヶ月もたたずに戻ってきたから少し落ちても戻るんじゃないか
ってポジティブな気持ちと
この下落はバブルの崩壊なのかも
ってネガティブな気持ちがあり判断を迷います
誰しもポジネガの両面は持ってるけど、素人の気持ちとしてはこんな感じ
それでも1ヶ月もたたずに戻ってきたから少し落ちても戻るんじゃないか
ってポジティブな気持ちと
この下落はバブルの崩壊なのかも
ってネガティブな気持ちがあり判断を迷います
誰しもポジネガの両面は持ってるけど、素人の気持ちとしてはこんな感じ
762承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 20:36:42.77ID:wXSmN86h 株がバブル相場になれば仮想通貨にも資金が流れてくることがコロナバブルで証明されたから心に余裕ができたわ
崩壊してもどうせ20年以内にまた復活するよ
崩壊してもどうせ20年以内にまた復活するよ
764承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 20:41:59.74ID:8SHmY3m1 犬がブームになるいうことは有望あるとで金稼げなくなった証拠ろうな
一回大きく落とさないと大口はまた設けられない
一回大きく落とさないと大口はまた設けられない
766承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 20:58:12.79ID:/9U55Xqq お前らは明日何をしていると思う?明日も飯を食ってると思うか?明日もベッドで十分な睡眠が取れると思っているか?
隣にいる奴が明日も隣にいると思うか?俺はそうは思わない。そして普通の奴は毎日そんなことを考えないだろうな…つまり俺は普通じゃない。異常な奴だ…異常なものをあまりに多く見過ぎちまったせいだと思ってる。
だが明日…バブルが崩壊し、異常事態に陥った場合、俺は誰よりも迅速に対応し、戦える。
明日からまたあの地獄が始まってもだ。お前らも数々見てきたあれが…明日からじゃない根拠はどこにもねぇんだからな。
隣にいる奴が明日も隣にいると思うか?俺はそうは思わない。そして普通の奴は毎日そんなことを考えないだろうな…つまり俺は普通じゃない。異常な奴だ…異常なものをあまりに多く見過ぎちまったせいだと思ってる。
だが明日…バブルが崩壊し、異常事態に陥った場合、俺は誰よりも迅速に対応し、戦える。
明日からまたあの地獄が始まってもだ。お前らも数々見てきたあれが…明日からじゃない根拠はどこにもねぇんだからな。
767承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 21:01:00.24ID:bdNI1VNO >>762
20年とはまた気が長いな。
せいぜい次の半減期までの4年後じゃない?
まぁ株が崩壊したらどうせ世界各国パニックになりながら、ばらまき始めるだろうから逆にチャンスだろうね。
そして次の株・仮想通貨バブルはより大きく、激しいものになると。
20年とはまた気が長いな。
せいぜい次の半減期までの4年後じゃない?
まぁ株が崩壊したらどうせ世界各国パニックになりながら、ばらまき始めるだろうから逆にチャンスだろうね。
そして次の株・仮想通貨バブルはより大きく、激しいものになると。
770承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 21:21:20.74ID:kNHBzEew 崩壊は突然やってくるからね
みんなが警戒しているうちはリバるもんだよ
今でもそう
調整は絶好の買い場だからな
このスタイルでいけば結構稼げるけど、強烈な下げトレンドになると無限ナンピンレースの始まりだからな
前回がまさにそれで気付いたら資産額眺めて枯れた笑いが溢れるだけだったわw
みんなが警戒しているうちはリバるもんだよ
今でもそう
調整は絶好の買い場だからな
このスタイルでいけば結構稼げるけど、強烈な下げトレンドになると無限ナンピンレースの始まりだからな
前回がまさにそれで気付いたら資産額眺めて枯れた笑いが溢れるだけだったわw
772承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 22:59:45.27ID:pMSXwZNq 財産失うってどんな気持ちですか?
死にたくなりますか?
死にたくなりますか?
773承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:01:44.74ID:O07nge7O >>766
kusowarata
kusowarata
774承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:07:14.18ID:pMSXwZNq もしかして死にましたか?
775承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:09:30.12ID:VrrEEhrT776承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:12:04.20ID:pMSXwZNq はは
僕は負けないですよ
チームで動いてるんで
僕は負けないですよ
チームで動いてるんで
777承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:31:28.70ID:+MxLcwzT 米国ETFもホールドしてるけどここ数日の下げ幅はちょっと大きいな。この1年で1-2回似たようなことがあったけど、今回も調整かバブルの入口か気になるな…
778承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:31:53.81ID:+MxLcwzT おっ、777!
779承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:49:44.13ID:nm4JQqWW とりあえず手持ちのイーサリアムの1/3だけ現金化したわ
ここからさらに上がる可能性もあるけどそうなったらそれは仕方ない
ここからさらに上がる可能性もあるけどそうなったらそれは仕方ない
780承認済み名無しさん
2021/05/11(火) 23:52:22.66ID:nm4JQqWW とりあえず手持ちのイーサリアムの1/3だけ現金化したわ
ここからさらに上がる可能性もあるけどそうなったらそれは仕方ない
ここからさらに上がる可能性もあるけどそうなったらそれは仕方ない
781承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 00:02:15.29ID:dDE40OPj 日経を売りまくれ
782承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 00:37:32.36ID:rRTEDtyb >>765
ネタだよな?そんなジジイこんなところにおらんだろ
ネタだよな?そんなジジイこんなところにおらんだろ
783承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 05:02:52.86ID:OpfjMSnn 取り敢えずBTCとアルトいくつか空売りするわ
早ければ今日の明け方にでも
早ければ今日の明け方にでも
784承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 07:15:35.82ID:94Ed5DrQ 2018暴落のことレスした770だけどまだショートはやめといた方がいいよ
こんな大暴騰みたいに大暴落はしないよ
しないことは無いけれど一瞬
リバって狩られるよ
>>771
それが人間不思議なもので、今の調整慣れしてると不思議と感覚が麻痺してくるもんだよ
一月・二月はおれも最大限の警戒をして防御力高めだったけど、今は緩めてる
いつかは引き締めなきゃならないけれどまだ今じゃ無いってのが実感かな?
ただ上でも言われている様に機関投資家が本格的に入ってきているのは事実だから、全く同じになるとは思っていないよ
こんな大暴騰みたいに大暴落はしないよ
しないことは無いけれど一瞬
リバって狩られるよ
>>771
それが人間不思議なもので、今の調整慣れしてると不思議と感覚が麻痺してくるもんだよ
一月・二月はおれも最大限の警戒をして防御力高めだったけど、今は緩めてる
いつかは引き締めなきゃならないけれどまだ今じゃ無いってのが実感かな?
ただ上でも言われている様に機関投資家が本格的に入ってきているのは事実だから、全く同じになるとは思っていないよ
785承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 07:38:33.86ID:BxLKP5DM 怖いのはもし数年間ダウントレンドになってもTwitterやYouTube、仮想通貨サイトなどで
ここからまた上昇するだのトレンド変わって上がるだの色々情報が出てきて嵌め込まれること
必ずそういうのが出て来て被害が拡大する
これはもう定期
ここからまた上昇するだのトレンド変わって上がるだの色々情報が出てきて嵌め込まれること
必ずそういうのが出て来て被害が拡大する
これはもう定期
786承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 07:39:27.24ID:24f62wrB 暴落より数年かけてじわじわ下げ続ける方がやばい
787承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 08:49:29.53ID:PHwIIEwX >>784
それだなあ
最近は大きめの下落していよいよかってところで必ず切り返す
でもこういうじゃあ今回も切り返すだろうと緩めた時に暴落するのも常だから難しい
損しないことが一番大事と言い聞かせ続けないとね
それだなあ
最近は大きめの下落していよいよかってところで必ず切り返す
でもこういうじゃあ今回も切り返すだろうと緩めた時に暴落するのも常だから難しい
損しないことが一番大事と言い聞かせ続けないとね
788承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 09:20:51.76ID:PHwIIEwX バブル崩壊くるくると考えてる層が崩壊はないなと思った時に来るんだろうな
その時にはリバ取りに躍起になって損するところまでがセット
その時にはリバ取りに躍起になって損するところまでがセット
792承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 12:26:23.74ID:SrngjhVJ 伝え聞くのと、実際に恐怖を味わった者との経験の差は大きい
確実に新規参入組の多くは喰われる
https://i.imgur.com/z1FfueC.jpg
https://i.imgur.com/2l76zvz.jpg
確実に新規参入組の多くは喰われる
https://i.imgur.com/z1FfueC.jpg
https://i.imgur.com/2l76zvz.jpg
794承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 13:01:58.32ID:L8CFVRDn 銘柄に惚れない
数十%上がれば利確
これさえ気をつければいいんだよ
数十%上がれば利確
これさえ気をつければいいんだよ
795承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 14:14:25.14ID:rTWr5F8P 後は得た利益を全部突っ込まない
ステーブルなりフィアットに変えとく事だな
ステーブルなりフィアットに変えとく事だな
796承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 14:23:29.66ID:/DrzjjBV しかし仮想通貨ってのはいくら含み益出ても実感がわかないな
いまだに楽天ポイントやPayPayキャッシュバック何倍とか気にしながら細々と生活してるわ
いまだに楽天ポイントやPayPayキャッシュバック何倍とか気にしながら細々と生活してるわ
797承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 15:05:37.96ID:aN5EsQ0J 円が暴騰するか?と考えるとまだ仮想通貨は安い気がする。シグナルとしては
マイニングが三倍ぐらいあがってる
2017の時もマイニングが超高くなった瞬間に
コインチェックショックきたからそろそろかな
ただ今回暴落したら仕込みのチャンスだとおもう
三年とか長期的にみたら仮想通貨はプラスの要素しかない
マイニングが三倍ぐらいあがってる
2017の時もマイニングが超高くなった瞬間に
コインチェックショックきたからそろそろかな
ただ今回暴落したら仕込みのチャンスだとおもう
三年とか長期的にみたら仮想通貨はプラスの要素しかない
799承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 16:50:45.70ID:OXAgHg+d 基本はリキッドスワップでノーポジかデルタニュートラル
勝負出来そうな場面だけエントリー
ビットコインやBNBですらガチホはしたくない
5倍とか10倍を狙えなくても1日1%でも資産が増えたらそれでいい
勝負出来そうな場面だけエントリー
ビットコインやBNBですらガチホはしたくない
5倍とか10倍を狙えなくても1日1%でも資産が増えたらそれでいい
800承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 17:12:50.60ID:PHwIIEwX >>799
全くもってそれよ
年レベルで見たら仮想通貨には上がり目しかない、みたいなことを言う人が増えてきたけど全く賛同できないわ
むしろ数年後に規制やマネロン問題、有象無象の草コインによるまともな投資家からは敬遠されたりして紙屑みたいになってる未来もある
全くもってそれよ
年レベルで見たら仮想通貨には上がり目しかない、みたいなことを言う人が増えてきたけど全く賛同できないわ
むしろ数年後に規制やマネロン問題、有象無象の草コインによるまともな投資家からは敬遠されたりして紙屑みたいになってる未来もある
801承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 17:33:21.32ID:ZYSv13yR 1日1パーがまるで堅実で確実性の高い投資みたいに言ってるけど、高いリスク背負わなきゃ成り立たない利回りだぞそれ
804承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 17:58:54.50ID:zR12MVTB まあ腹を決めて数年ガチホという名の塩漬けするのもありじゃない
本当に価値がなくなる可能性もあるけどそういうのもありっちゃあり
本当に価値がなくなる可能性もあるけどそういうのもありっちゃあり
805承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 18:08:51.80ID:Gp2YSDVQ806承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 18:29:54.16ID:sx7eA7AE このスレいろんな考えがあって面白いね。
自分は世界各国の中央銀行によるFiatの希釈化に対する対抗策としてのビットコインの役割に引かれて、仮想通貨始めたので
原資+アルファで利確しても、最終的に1BTC程度は保持したままにするつもり。
規制やマネロンで敬遠される未来もあるかもしれないけど、今のマネタリーシステムが崩壊しない限りビットコインがなくなる未来は考えにくいと思うので。
自分は世界各国の中央銀行によるFiatの希釈化に対する対抗策としてのビットコインの役割に引かれて、仮想通貨始めたので
原資+アルファで利確しても、最終的に1BTC程度は保持したままにするつもり。
規制やマネロンで敬遠される未来もあるかもしれないけど、今のマネタリーシステムが崩壊しない限りビットコインがなくなる未来は考えにくいと思うので。
807承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 19:09:16.25ID:Rgdj0oSE ebayがNFTの取り扱い始めるらしいじゃん
808S
2021/05/12(水) 21:08:15.62ID:PmkEN96A 日経株価指数が1年振りの月足陰転か...これがどう影響してくるのか注視する必要があるな
809承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 22:08:34.09ID:JK9sLtyI 崩壊するにはいい頃合いだな
来るか?
来るか?
810承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 22:19:13.02ID:+MFPg/bz ツイッターで#BITCOINをプロフにつけてる寒い奴らだけみるとまだ大丈夫そうに見えるけどチャートはそう見えない
811承認済み名無しさん
2021/05/12(水) 22:20:26.07ID:+MFPg/bz こいつらと取引所とイーロンマスクが必死に相場持たせてるイメージ
ボリューム残してとにかく金絞りたいんだな
ボリューム残してとにかく金絞りたいんだな
812承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 00:21:02.00ID:vp9i3uCS コロナショックもかなり連動してたじゃん。
んで今日も世界のハイテク株やダウやナスダック日経も全部下げてて
その影響でBTCやETH、アルト全般の下落起きてるじゃん、、だから
仮想通貨単体というよりは、全体的な暴落とか急落に合わせて落ちるんじゃないかって思ってるんだよね
それに仮想通貨全体の上値が重たくなってんのも、上がり過ぎた予兆とか
どっちにせよ良いコインだったとしてもこういう流れでの暴落が今回は現実的じゃないか?
んで今日も世界のハイテク株やダウやナスダック日経も全部下げてて
その影響でBTCやETH、アルト全般の下落起きてるじゃん、、だから
仮想通貨単体というよりは、全体的な暴落とか急落に合わせて落ちるんじゃないかって思ってるんだよね
それに仮想通貨全体の上値が重たくなってんのも、上がり過ぎた予兆とか
どっちにせよ良いコインだったとしてもこういう流れでの暴落が今回は現実的じゃないか?
813承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 00:22:52.36ID:vp9i3uCS 昨日今日で連動してる感がスゲーわかりやすかったしなぁ
814承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 00:46:49.99ID:vp9i3uCS 芝犬スレですらこのコメントがあってやはり何かを感じてるんだなと思ったわw
犬がどうこうってより株が暴落の序章っぽくてヤバい
株バブルが弾けるとすると仮想通貨バブルも弾けるぞ
犬がどうこうってより株が暴落の序章っぽくてヤバい
株バブルが弾けるとすると仮想通貨バブルも弾けるぞ
815承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 00:59:25.19ID:pG8AHJpj タレてきたな
ほぼ天井でステーブルに逃げててよかったわ
どこまで下げるかなー?
ほぼ天井でステーブルに逃げててよかったわ
どこまで下げるかなー?
816承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 01:00:08.58ID:K80wIZ/y アメリカ税申告と合わせてきたか
ゴックス売却も控えてるらしいしどうなることやら
ゴックス売却も控えてるらしいしどうなることやら
817承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 01:02:39.50ID:1wM65mSF FRB副議長「本日のCPIの結果には驚いた」
インフレに対抗した緩和終了がバブル崩壊の始まりと思うけど、今日がその序章なんかな
チャート的にも今日下がると酷い
インフレに対抗した緩和終了がバブル崩壊の始まりと思うけど、今日がその序章なんかな
チャート的にも今日下がると酷い
818承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 01:28:30.31ID:bt0uS5gK あと1時間もしないうちに
米国10年債の入札だな
金利が上がるともう一段さげるだろうなこれは
米国10年債の入札だな
金利が上がるともう一段さげるだろうなこれは
819承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 01:29:34.52ID:NYvbDbED ガチホでええんよ もちろん復活しないコインが過半数だから結局は資金力
2月にシバ5万買ってたら2千万くらいだろ
2月から今まで崩壊は何度もささやかれたが結果的に持ってた人間が勝つ
耳年増になりすぎなさんな
2月にシバ5万買ってたら2千万くらいだろ
2月から今まで崩壊は何度もささやかれたが結果的に持ってた人間が勝つ
耳年増になりすぎなさんな
820承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 01:32:54.01ID:1wM65mSF >>819
その理論こそまさにバブル期の土地転がし
その理論こそまさにバブル期の土地転がし
822承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 03:23:07.74ID:vp9i3uCS 犬関連のコインが爆裂下げしてて犬に期待してた奴ら朝起きたら泣くぞこれww
>>1の読みは正しいよなー。ここにいるやつらも。
もちろんこのあとあげる可能性だってあるけどさ
日経もこれ今日から暴落スタートじゃね???ついにって感じ
>>1の読みは正しいよなー。ここにいるやつらも。
もちろんこのあとあげる可能性だってあるけどさ
日経もこれ今日から暴落スタートじゃね???ついにって感じ
823承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 03:41:35.51ID:vp9i3uCS 190承認済み名無しさん (ワッチョイ 8fae-dxvU)2021/05/13(木) 03:34:54.16ID:JZhf17p20
犬バブル終了
これぞ仮想通貨って感じでいいね
191承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5a-7oqX)2021/05/13(木) 03:36:00.73ID:OJm/7BBa0
ELON90%下がってて笑うわ
犬バブル終了
これぞ仮想通貨って感じでいいね
191承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5a-7oqX)2021/05/13(木) 03:36:00.73ID:OJm/7BBa0
ELON90%下がってて笑うわ
824承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 03:43:46.20ID:0wXZSsfG825承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 03:50:50.79ID:vp9i3uCS 主要銘柄はUSDTに退避させたがめちゃくちゃ価格低い草コインを売るかどうが非常に迷う。
うーん。。。。
うーん。。。。
826承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 05:18:50.54ID:IyxY47Uu 下げ始めると下げてる理由を探し始めるのが見てて面白いね
827承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 05:31:35.59ID:uAEn4ePr 仮想通貨も結局は株価次第ってことなの?
828承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 05:41:12.87ID:2S5s1vdi 世界的な金融緩和政策次第という事
829承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 05:54:33.95ID:uAEn4ePr なるほど、ありがとう
そうなると上はしばらくは頭打ちっぽいね
そうなると上はしばらくは頭打ちっぽいね
830承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 06:23:11.74ID:2S5s1vdi831承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 06:43:47.85ID:I29tsqv9 最終的にはビットコインしか残らないと思ってる
833承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 07:19:38.36ID:IyxY47Uu 実用的なものは新しいものが出ると先に淘汰されるよ
シンプルが一番
シンプルが一番
834承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 07:44:43.17ID:uAEn4ePr いよいよ始まってるのかもね
835承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 07:53:26.65ID:IyxY47Uu このスレの住人はちゃんと準備したかな
836承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 07:54:21.32ID:iO/tt4ft このスレ見て逆指値しといて良かった…
そしてまた参入したくなってしまうw
そしてまた参入したくなってしまうw
837承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 07:58:58.74ID:uAEn4ePr おかげさまでマイナスにならずにすんだよ
また入ってしまったけど笑
また入ってしまったけど笑
838承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 08:12:42.39ID:bt0uS5gK ダウ先物が1桁ドル程度のマイナスで、
ナスダック先物はプラ転して、
米国債10年も金利下がり出したから
とりあえずは下げ止まるだろうよ
いつでも逃げられるようにしといた方がいいとは思うが
ナスダック先物はプラ転して、
米国債10年も金利下がり出したから
とりあえずは下げ止まるだろうよ
いつでも逃げられるようにしといた方がいいとは思うが
839承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 08:18:54.41ID:Rm/43hNZ まだまだw
ここはまだ耐える
バブル崩壊ではなく大幅調整の範疇だわ
ここはまだ耐える
バブル崩壊ではなく大幅調整の範疇だわ
840承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 08:28:36.20ID:2S5s1vdi 実際のところダウもナスダックも3月のレベルまでは下げていない
トレ転したとは言えないが注意して見ていた方がいいだろうな
トレ転したとは言えないが注意して見ていた方がいいだろうな
841承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 08:42:37.80ID:CMaqusll ETHだけつよいなほんと
842承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:03:49.57ID:uAEn4ePr そういうもんなの?
イーロンの発言でバブルははじけたと思ったんだけど
イーロンの発言でバブルははじけたと思ったんだけど
843承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:04:05.61ID:uAEn4ePr 今日、休みでよかった笑
845承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:15:58.28ID:E31jUOpB そしてビッフラの販売所は売りを受けつけない
きたねー笑
昔買ったものが少し残ってるのに
きたねー笑
昔買ったものが少し残ってるのに
846承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:28:16.83ID:GSdQrtiI ひさびさやらかしたわ
バブル崩壊警戒してたのに安易に入ってしまった
わかっていてもなかなかポチるのを抑制するの難しいな
バブル崩壊警戒してたのに安易に入ってしまった
わかっていてもなかなかポチるのを抑制するの難しいな
847承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:34:51.70ID:0wXZSsfG848承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 09:41:24.73ID:CIAVGv3J イーロン・マスクの玩具にされぢけだな
実用的な通貨は微下げ
実用的な通貨は微下げ
849承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 10:19:44.36ID:JQRQzP1w 原資割らないようにして、ディップはすべて購入する
もともと無かった金だし
もともと無かった金だし
850承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 10:26:44.33ID:cI8rDmOm 手数料+1万損失したから撤退
バブル崩壊したらまた来ます
バブル崩壊したらまた来ます
851承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 10:43:16.67ID:eQ2iqzer854承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 10:56:53.42ID:MtY1dYkd 上昇トレンドだと買いたくなるけど、終わりの方は我慢
ちょっと押し目で10%取ったらデルタニュートラルで様子見してから手仕舞い
ステーブルに退避させといたら今朝みたいな絶好の買い場が来てくれるから
ちょっと押し目で10%取ったらデルタニュートラルで様子見してから手仕舞い
ステーブルに退避させといたら今朝みたいな絶好の買い場が来てくれるから
855承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:08:57.21ID:om/vfRqV856承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:18:31.00ID:MtY1dYkd >>847
俺はまだ強気の相場だと思っているわ
一応47000ドルで下ヒゲ付けたから
今週日曜日の予想がこれで60000ドルで反発して落ちたから54000ドル割って47000ぐらいまで行くのは想定の範囲だったので
ここから54000ドルがレジスタンスラインになったら心配
48000付近で仕込んだ現物を利確すると思うわ
>>336
>俺は4月25日あたりでFR38.2%の47000ドルをタッチして、そこから54000ドルを越えて上昇しているので現時点では高値更新に向かうと思っている
>ただ、これはあくまでも現時点での見解で、60000ドルを越えられずに再び54000ドルを割り込んだらちょっと危険だと思っている
>そこから47000ドルを割ると非常に危険、万が一FR 61.8%の36000ドルを割ろうものなら仮想通貨は冬の時代に再び突入すると思う
俺はまだ強気の相場だと思っているわ
一応47000ドルで下ヒゲ付けたから
今週日曜日の予想がこれで60000ドルで反発して落ちたから54000ドル割って47000ぐらいまで行くのは想定の範囲だったので
ここから54000ドルがレジスタンスラインになったら心配
48000付近で仕込んだ現物を利確すると思うわ
>>336
>俺は4月25日あたりでFR38.2%の47000ドルをタッチして、そこから54000ドルを越えて上昇しているので現時点では高値更新に向かうと思っている
>ただ、これはあくまでも現時点での見解で、60000ドルを越えられずに再び54000ドルを割り込んだらちょっと危険だと思っている
>そこから47000ドルを割ると非常に危険、万が一FR 61.8%の36000ドルを割ろうものなら仮想通貨は冬の時代に再び突入すると思う
857承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:34:52.52ID:aM+OtCdN 引用要らんだろ
何のための安価だよ
何のための安価だよ
858承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:37:53.25ID:1wM65mSF この戻りを見てると、まだ先そう
通貨間の優劣ははっきりしそうやが
通貨間の優劣ははっきりしそうやが
860承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:39:09.82ID:c2r44/iy いや読みづらいよ
862承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:40:05.85ID:MtY1dYkd まあ細かいことは良いんだよ
バブル崩壊はまだ先ってことで
バブル崩壊はまだ先ってことで
863承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:49:29.55ID:1wM65mSF864承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 11:54:14.42ID:MtY1dYkd >>855
長いね、俺はローソク足の見方を覚えたのが今年1月で売買始めたのは3月から
空売りもレバレッジは俺も基本やらない
唯一やるとしたら現物持ったまま同額のショートのレンジで拾う時だけ
最悪含み益を失う以上の損失が出ないようにやってるわ
長いね、俺はローソク足の見方を覚えたのが今年1月で売買始めたのは3月から
空売りもレバレッジは俺も基本やらない
唯一やるとしたら現物持ったまま同額のショートのレンジで拾う時だけ
最悪含み益を失う以上の損失が出ないようにやってるわ
865承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 12:11:13.26ID:fonXlU83 うぁぁぁぁもうだめダァ
868承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 12:54:41.22ID:cm2+mYXH ヤフコメでも今更ながら「>」の多用が流行ってる
使わなくても伝わる時でも
使わなくても伝わる時でも
869承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 13:01:35.47ID:0wXZSsfG870承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 13:15:34.85ID:6Xls7u1t 少なくとも株価についてはここ1年ちょっと過剰に上がり過ぎてたから、最近の下落は市場が冷静になって本来あるべき株価に戻すための局面だとも思ってる。つまり、ある程度下げ止まったらまた緩やかな上昇トレンドに入ると思う。楽観的かな?
871承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 13:19:21.18ID:6Xls7u1t 一方、暗号通貨については株価に連動している面もありつつも、株以上にこれまで加熱してきたし、イーロン発言は別にしても先が読めんよね。社会的な動きを考えれば電子的な通貨・資産の流れは止まらんと思うけど。
872承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 13:21:47.00ID:MtY1dYkd >>869
初めての暴落はビットコインのロング刈られて2万円溶かした、これがはじめて1週間のトレード
真剣に勉強しないと勝てないことが分かった経験
2回目の暴落は慌てて逃げて5%ロスに留めた
まだ底で拾うことが出来なかった
今回の暴落はロングをあらかじめ縮小しておいて、FR38.2の底からの戻しを確認して仕込んでプラスに出来た
着実にレベルアップというか経験にはなっていると思う
初めての暴落はビットコインのロング刈られて2万円溶かした、これがはじめて1週間のトレード
真剣に勉強しないと勝てないことが分かった経験
2回目の暴落は慌てて逃げて5%ロスに留めた
まだ底で拾うことが出来なかった
今回の暴落はロングをあらかじめ縮小しておいて、FR38.2の底からの戻しを確認して仕込んでプラスに出来た
着実にレベルアップというか経験にはなっていると思う
873承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 14:10:12.60ID:GSdQrtiI874承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 15:03:18.83ID:iO/tt4ft 再参入したくなっちゃう…わかりにくい!!
875承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 15:54:58.67ID:IyxY47Uu 入ってもいいけど今日か明日中には売れよ
通貨によるが
通貨によるが
876承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 16:16:17.80ID:xHbqg2a9 どのタイミングで利確したいかわかんない、なるべく高く売りたい!っていうならわかるけど、こんだけどの通貨も上がりきってバブルがいつ弾けてもおかしくない状態で再参入云々言ってるのは正気を疑うわ
敢えて言おう、馬鹿であると
敢えて言おう、馬鹿であると
877承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:01:01.13ID:vp9i3uCS878承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:10:03.16ID:IyxY47Uu ノンポジも一週間ぐらい立てば気にならなくなる
特に金利もらいながらだと
特に金利もらいながらだと
879承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:37:14.42ID:iO/tt4ft せやな。1ビット60万円の頃から始めてると、バブル崩壊…してるのか??となってるわw
880承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:46:00.56ID:MtY1dYkd ヤバい
仕込んだのを一旦利確してノーポジだ
なんか今回のヤバい
仕込んだのを一旦利確してノーポジだ
なんか今回のヤバい
881承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:48:56.98ID:SIjt88pa FXで30万ぐらいで遊んだら楽しいのにw
882承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:49:47.69ID:SIjt88pa バブル崩壊も楽しめるよw
883承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 17:52:38.99ID:IyxY47Uu >>880
一月にローソク覚えたならボリンジャーバンドとMACDを同じチャートに表示して月足のBTCを見るとどんだけヤバイか目視でわかるよ!
一月にローソク覚えたならボリンジャーバンドとMACDを同じチャートに表示して月足のBTCを見るとどんだけヤバイか目視でわかるよ!
884承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 18:56:24.08ID:MtY1dYkd 利確して正解だった
2回目の底狙いは慎重にするか
これはそのまま落ちていってもおかしくなさそう
2回目の底狙いは慎重にするか
これはそのまま落ちていってもおかしくなさそう
885承認済み名無しさん
2021/05/13(木) 18:59:39.91ID:hrF2adJ1 暴落前からポジション取ってる宣言してる人はまだしも、落ちだしてからドヤ顔で「俺は知ってた」って湧いてくる奴らの口数が圧倒的に多いのが本当にダサいわ
こういうの
ID:IyxY47Uu
ID:vp9i3uCS
そんなにわかってたのなら落ちる前にポジション取ってるぐらい書いてみろよ
まだこういう正直な人の方がマシ
ID:MtY1dYkd
こういうの
ID:IyxY47Uu
ID:vp9i3uCS
そんなにわかってたのなら落ちる前にポジション取ってるぐらい書いてみろよ
まだこういう正直な人の方がマシ
ID:MtY1dYkd
887承認済み名無しさん