X



トップページ仮想通貨
1002コメント307KB

MtGox債権者いますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:52:38.48ID:4fZPvWBr
MtGoxがGoxしてから早いものでもうすぐ6年。
あの時の預けていたBTCが手元にあれば今頃文字通りの億万長者の方もいるでしょう。
それでも一部は帰ってくる可能性もあるみたい。
現金化されて帰ってきたら本来の含み益の大部分を失ってるのに税金払わんといかんのかなとか
管財人の仕事遅くないか?とか
結局いまどうなってんの?とか
カルプレス許すマジとか
いろいろな思いを語りませんか?
0080承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:48:24.81ID:LesdYSqu
>>79
いいえ。
ソースはTwitterとTelregramの複数アカウントから。
0082承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:39:25.10ID:oKrIVL8a
ついに返ってくるか
0084承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:33:10.98ID:qGIsymuT
>>80
ありがとう。 MTGOXサイト見てきたけど、まだ採決結果は載ってなかった。
0086名無しの投資家
垢版 |
2021/10/21(木) 20:30:48.90ID:ZdUmpQ1b
いますよ
27BTC無くなったよ
0087名無しの投資家
垢版 |
2021/10/21(木) 20:33:10.14ID:ZdUmpQ1b
BCHも27
どうやって送金してくれる?
0088名無しの投資家
垢版 |
2021/10/21(木) 20:35:25.24ID:ZdUmpQ1b
盗まれたのはBTCだけだけどオマケの27BCHは全部もらえるの??
0089名無しの投資家
垢版 |
2021/10/21(木) 20:47:56.70ID:ZdUmpQ1b
債権者一覧で4000BTC無くした申請してる馬鹿いた
却下されてたけと
0090承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:38:20.08ID:enk0zTw/
マウントゴックスの債権者、再生計画案を承認−債務弁済へ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-21/R1AH7NT0AFBK01

このbloombergの記事によると「債権の90%受け取れる」って書いてあるけどそんな話が債権者集会で出たの?
23BTC持ってたから時価計算すると1.5億もらえちゃうよ俺…
0091名無し土豪
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:46.23ID:Y8ItdgcE
>>90
ちがうよ

計算法あるよ
だいたい16%もどるよ
0092承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:50:05.28ID:v7wRS/YY
被害者ではないが、俺にできることはないか?
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:56:51.43ID:468y/aC4
数百BTCとか置いてた人たち羨ましいな
まあ本人たちにすれば悔しいかもしれんけど
0095名無し土豪
垢版 |
2021/10/22(金) 10:58:07.69ID:Y8ItdgcE
債権者一覧にいないよ
数百枚も有る人
009690
垢版 |
2021/10/22(金) 11:14:16.87ID:enk0zTw/
>>91 ありがと。 頭悪くてすんませんw
0097承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:47.71ID:9EynJghz
>>90
債権の90%では無いな
マウントゴックスの保有資産の90%を一般債権者への返還に充てられるって話だ
残り10%は特殊債権者やこれから出てくるかもしれない債権者に充てられる
一般債権者はこの90%を債権額に応じて分配するから、それから概ね16%ぐらいってこと
0099承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:42.23ID:9EynJghz
>>97
マウントゴックスが保有するBTCが14万枚あって債権額が80万枚
14万枚のうち90%を弁済に回せるから12万6千枚を80万枚で割ると0.1575で、これが返還出来る上限
早期弁済を選択すると21%の弁済額になるから、残り0.0525が現金で弁済されることになる
この時の換算レートが、再生手続き開始時のレートで75万円くらい
つまり1BTCの債券につき、0.1575BTCと40000円が弁済される
0100名無し土豪
垢版 |
2021/10/22(金) 12:51:07.04ID:Y8ItdgcE
私は5BTCしか戻らないよ
0101承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:55:03.92ID:KhF+xabZ
面白いのはBTC債券とBCH債券が同額あること
BTCの方は再生計画開始時レートが今の価格の10%くらいだから現時点ではBTCで返してもらった方が得だ
逆にBCHは今の価格の方が安いので現金で返してもらった方が得になる
0102名無し土豪
垢版 |
2021/10/22(金) 13:59:54.42ID:Y8ItdgcE
BTCと同じBCH両方とももらったほうが良いよね
0103名無し土豪
垢版 |
2021/10/22(金) 14:08:58.62ID:Y8ItdgcE
当時40000円で35個買ったけど戻るは5個だけ?
20%戻すのはどうしたらいい?
0107承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:01:20.08ID:FQyAjBtH
>>106
せやな。貴方は賢いわ。
0108承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:52:09.63ID:BBrpg9rR
税金対策で海外脱出考えてる人居ます?
0109名無し土豪
垢版 |
2021/10/24(日) 10:00:57.69ID:uLHuThNL
>>108
私もいくよ
0110承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:02:58.19ID:YPgMxt/Z
>>109
どちらへ行かれます?
0111名無し土豪
垢版 |
2021/10/24(日) 10:05:00.52ID:uLHuThNL
>>110
ラブアンよ
0112承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 02:20:20.13ID:XgjR3/GJ
1262ETHガチホ(6億り人のツイッタラーが
GOXの債権は返却じゃなくて賠償だから
BTCのままでも所得税がかかると騒いでいる
自分はレンディングかステーキングで悠々自適でも
GOX組の億り人は気になるいたいだね
0113名無し土豪
垢版 |
2021/10/26(火) 06:51:29.31ID:tjOXSnc/
>>112
それないよ
0114承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:46:22.26ID:88EN/qg5
そこは前から気になってたんだよね
返ってくる前に税理士に相談するつもり
0115名無し土豪
垢版 |
2021/10/26(火) 18:56:42.47ID:/Ye3ivdm
税理士わからないよ
0116承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 05:47:03.80ID:80Uw0esg
んで弁済はいつ頃になりそうなんだろう
目安ぐらい知りたいなぁ
0117承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:50:59.86ID:M7hqA5a4
>>112
億はいかないがそこは気になっていた。
GOXで1/7にされたうえに、
強制利確で税金55%なら
ひどい話だわ。
0118承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:43:46.65ID:6oN3YCfU
所得にされたら嫌だな…
0120承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:41:50.03ID:B0m0ji9A
精算型でも民事再生なら社長が居るはず
管財人と裁判所に債権者と社長の同意合意を
伝えた方が良い あくまで預けた一部回収だと
0121承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:52:49.05ID:gEjMp1Eu
法的には知らんが、一般常識として考えりゃ賠償じゃなくて債権の割り当てにすぎないよな。
預けていたのはBTC現物であって、途中で換金したわけでもなく顧客資産が一部しか残ってないのでそれを返すというだけだし。
賠償というならそれプラスアルファの部分で、差し押さえられていた法人の残余財産(預金やその他資産)の分配部分というなら分からなくもない。
0122承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:59:47.56ID:/ujFbxgg
基本はそうだと思うが、BTC債権でも一部は現金で返ってくるから
その分は確定させた利益として申告せざるを得ない気がする
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:55:26.06ID:fCPLntQF
>>122
その時は戻ってこないBTC債券の損失が確定するタイミングだからね
債権額の20%が弁済されて、更に弁済されるBTC債権の25%が75万で決済されて現金で弁済されるとする
仮に20BTCの債権者とすると、
・16BTC→損失
・3BTC→BTC弁済
・1BTC→現金弁済(75万円)
となる
BTCの平均取得額を破産手続き開始時レートとした場合は5万円
収入75万円に対して取得額が85万円になるから、20BTCに付き-10万円の損失が確定したと言える
0124承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 08:22:11.77ID:o2X86GEV
>>119
BTC債権回収割合が約15%〜20%なんで
1億り人でも本来は5億円〜7億円のリターンだから複雑なんだよね
ただ誰もが言うように、そこまで鬼ホールドは忘れてたりしないと無理かなw
0125承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 09:12:07.56ID:JrIL6bCT
返ってくる債権が利益確定扱いされるとGox破綻後から積立してるBTCと混ざって計算ややこしくなるの嫌だな
0126承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:07:41.31ID:/ujFbxgg
>>123
結構ギリギリだろ
WizSecの計算機で試算したら20btcに対して2.9btcと125万円弱戻ってくるらしいから
平均取得額が5万円だと余裕で課税だわ
0127承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:49:47.36ID:iuc9FxP1
>>124
まあ、来年あたりBTC価格が1/100になってるかもしれないしね
その場合は実質ほぼ100%返ってくることになる
0128承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:04:48.54ID:L725ig1i
>>127
>まあ、来年あたりBTC価格が1/100になってるかもしれない
そうなんよな。
手持ちのBTCも税金怖くてまだまったく離隔してない俺。

最初は「こんなあぶくぜにないものと思っておかないとダメだ」と思っていたが
何億にもなって年数もたってくると
含み益だけで金持ちになってきて、気が緩んでいる。
やばいわ。
0129承認済み名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:06:44.05ID:L725ig1i
>>128
含み益だけで金持ちになってきて、気が緩んでいる。
→含み益だけで金持ちになった気になってきて、気が緩んでいる。
0130承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 05:16:55.15ID:bDR7y9kq
いつ入金されるんだっけ?
0131名無し土豪
垢版 |
2021/11/10(水) 07:26:20.50ID:ZHIfRSo3
8/2にこのメール来てからぜんぜん連絡来ないんだけど心配ですよ 16%だと9個は返ってくる計算だけど正しいかな


MTGOX再生債権者様、
債権者番号

本メールは、2021年08月02日08時11分38秒(日本時間)に株式会社MTGOXの民事再生手続(東京地方裁判所平成29年(再)第35号)において、再生計画案に対する投票を完了した方に送付される自動送付メールです。
貴殿/貴社は、既に再生計画案に対する投票を完了しているので、その他の方法で重ねて投票する必要はありません(例えば、オンライン投票した後に議決票による書面投票をするなど)。また、一度行った投票の内容を変更したり、撤回したりすることはできませんので、ご了承ください。

【投票結果】
貴殿/貴社は、再生計画案に「賛成」しました。
0132名無し土豪
垢版 |
2021/11/10(水) 07:27:19.91ID:ZHIfRSo3
BCHも9個もらえる理解でいいの?
0134名無し土豪
垢版 |
2021/11/10(水) 08:32:33.81ID:ZHIfRSo3
中国と日本で裁定取引してたからコインだけでなくて現金もけっこう取られた
それも返金あるのかな?
債権者各位の文書読んだけど意味わからないよ
0135名無し土豪
垢版 |
2021/11/10(水) 08:33:23.47ID:ZHIfRSo3
あの時はまだBTC5万円くらいだった記憶ある
0140名無し土豪
垢版 |
2021/11/10(水) 13:10:01.06ID:g/fWqmYM
MTGOXの客服人员は頭の悪い人ばかりで頼りがない
0141承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 03:12:38.17ID:FctVkMP/
いつ返ってくるかは、まだ誰にもわからないって事でOK?
0142承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:21:56.88ID:EdKkGiB6
そうみたいね
規模が大きいから時間かかるのかな
一般的にどれぐらいなのか弁護士に聞いてみたい
0143承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:35:14.02ID:8b+4GlK2
せっかちだなぁ
やっとこの前の決定に異議申し立てできる期間が終わったかどうかくらいだろ
公式でも確定に一ヶ月くらいかかるって書いてあんじゃんよ
0144承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:45:56.53ID:EdKkGiB6
それはそうなんだけどね笑
もう何年も待ってるからここまで来たらいつぐらいになるのか知りたくて笑
0146承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:17:57.18ID:Xc8aZ/yQ
>>145
何が確定?
0148承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:16:42.57ID:NHV5HRny
11/16付で「再生計画認可決定確定のお知らせ」がホームページに掲示されれてるな。
気が付いてなかった。メール通知とか来てなかったけど皆様同じ

いよいよ本当に戻ってくるのか。感慨深い。
来年中位には受け取りまで行くのだろうか。
0149承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:18:28.61ID:NHV5HRny
誤字チェックする前に送信ボタンを押してしまった。

11/16付で「再生計画認可決定確定のお知らせ」がホームページに掲示されてるな。
気が付いてなかった。メール通知とか来てなかったけど皆様も同じ?

いよいよ本当に戻ってくるのか。感慨深い。
来年中位には受け取りまで行くのだろうか。
0151承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:13:35.96ID:ipeQ3bUL
>>150
149 です。
ありがとうございます。
0152承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:45:49.62ID:LTc1iPHP
返還されたBTCが一斉に円転されて相場下がったりしないかな。
0154承認済み名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:19:27.90ID:9pZJaJl9
40個くらいBTC盗まれたけどハードフォークのBCHは何個返ってくるの?
0155承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:05:17.55ID:Ovcke+u7
最近、MTGOXからなんか連絡ありましたか?
最近登録メールにぜんぜん連絡来ない
ハッキングされたんかな
0156承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:38:55.05ID:BiR4Q4hw
俺はマウントゴックス債権者じゃないけど税金の計算は面白い。
BTCの返還が利確だとすると(そうじゃないならこの話は成立しないが)
その時点で最大55%の所得税がかかる。
税金は現金で払う必要があるんでBTCを売って現金を確保する必要があるけど
他にもBTC持っている人は返還されたBTCと混ざってしまうから
BTCを売った時点でももう一回所得税が発生する
例えばゴックスされたときに400BTC別にもっていて今までホールドしてたとして
100BTC現金化する場合に,55%×20%×100BTCが取得原価だから
えーと55%×80%×100BTCの税金がもう一回発生するから
44%所得税が発生する計算となる
結局,BTC換算で100BTC返してもらって99BTC税金が発生することになるよね。
税務署は本当に抜け目ないね。
0157承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:38:31.73ID:WYO1qVgH
税金のことを考えると利確しないじゃん
国税局ってバカなんだよ
20%くらいにすればツルっと払う人多いだろうに
0158承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:22:31.47ID:BiR4Q4hw
日本人のマウントゴックス債権者って税金が高すぎて気の毒だねぇ。
0159承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:05:46.59ID:BiR4Q4hw
もし100ビットコ返してもらってそのうちの
99ビットコを税金で払う予定の人がいるんなら報告してほしいなぁ
0160承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:54:48.48ID:Ovcke+u7
海外にいる奥さんに売買させるから非課税
0161承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:59:53.71ID:ZFvYNlAS
税金なんか税率の表見て足し算掛け算するだけなんだから
税理士なんか要らんだろって思ってたけど、やっぱ必要なんだな
0162承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:35:18.77ID:m+0EIH3M
>>160
海外の取引所にBTCを移した時、相手国によっては税務署から
チェック入りそう。
あとは海外から日本に送金するときも多額だとヤバそう。


ご自身が海外移住してから換金しないとリスクたかくないですか?
0163承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:39:18.96ID:m+0EIH3M
https://www.fnn.jp/articles/CX/288531

これは取引所のウォレットにビットコインを置きっぱに
してたのかな?

個人のウォレットだと秘密鍵とかSEEDを黙秘したら
どうなるんだろ?
0164承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:14:16.98ID:/FBtvyju
>>163
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd8e91c1a74fade2db6ae6206dac2cd4a1d01992
カネは暗号資産のビットコインに換えられて、コールドウォレットと呼ばれる保管場所にありましたが、警視庁が石井被告宅で押収した証拠を解析してパスワードを見つけ、それを基にFBIが資産を差し押さえました。

いまいち分からんな。
自宅で見つかったのはなんだろ。ゴールドウォレットって具体的にはなんだったんだろ。

日本で秘密鍵見つかったならFBIに頼らんくてもビットコインは確保できるのに。

詳しい説明ないかな。。。
0165承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:30:01.50ID:CQcK00Y4
>>164
自己訂正
×ゴールドウォレット
◯コールドウォレット
0166承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:32:28.35ID:BiR4Q4hw
警視庁が石井被告の自宅などを捜索し、
秘密鍵につながる情報を入手、
FBIと連携して解析作業を進めていた。

ということなんで秘密鍵そのものじゃなくてFBIの捜査権限がないと
分からない情報,たとえば海外の銀行の貸し金庫にしまってあったとか
そういうことなんじゃないか。
0167承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:58:30.40ID:xe+sAriY
>>166
パスワードが必要なハードウェアウォレット→アメリカ貸金庫
パスワード→自宅にメモ
とかかな。。
詰めが甘いといえば甘いが。

もし秘密鍵を見つからないように隠すことができていて、
黙秘しとおしたらどうなるんだろ。

服役後に海外へ逃げて換金とかしたらどうなるんかな。
0168承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:04:26.49ID:5V28Q5oc
12〜24Word完全暗記しててそれ以外にメモもなかった場合押収しようがないよねこれ
0169承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:07:01.90ID:nPjUzzxc
>>162
個人間取引きできるサイトあるんです
0170承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:13:17.89ID:53KrNmEb
>>167
あまり詳細に報じると犯罪者に利することになるんで
ほどほどに情報を出したんじゃないかなぁ
脳内秘密鍵は差し押さえようがないし。
0171承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 04:00:30.99ID:30u2+QSp
>>169
いくらくらい戻ってきそうなの?

現地で個人取引で換金しても日本の税務署からみて
すぐにわかりそうなこと

◯MtGoxからあなたへ送金されたBTCが、動き始めたこと。
◯その際貴方の銀行口座には取引所などからお金が入らないこと。
◯貴方の奥様の海外の口座からあるタイミングで日本に大金が送金されたこと。
◯(相手国によるが多くの国で)奥様の海外口座の取引状況

現地で現生で取引して、現生で飛行機で日本に持ち込んだら
海外からの資金の流れは隠せるけど。。。


なんかヤバそうだけど大丈夫?
金額大きいなら一年くらいキャピタルゲインに課税されない
国に住んで換金した方がリスク低いのでは。
それなら今のところ合法的という認識。
海外とのお金の流れがもし億単位だと
細かくチェックされそう。

一方、金額が大金でなければ(1000万いかとか?)なら
税務署もいちいちチェックしなそうでもある。
0172承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:51:53.05ID:53KrNmEb
個人間取引はいいけど申告しないという選択肢はありえないと思う。
脱税で逮捕されると人生終わってしまうよ。日本の税務署はそんなに甘くない。
0173承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:08:50.46ID:etdWyPQ8
金額にもよるが今だとつかまったら
まだ物珍しさもあり実名報道とかされそう。
人身御供的やで。
0174承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:27:57.82ID:XOhXJhVj
>>156
それは元々持っていた400BTCの取得価額による
100BTC取得時の価格より高ければ100BTC売却時に所得税は掛からない
低ければ、税金は発生するが、その分残りの400BTC売却時の税金が下がる
0175承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:57:00.88ID:y0RWte+A
オレは株が20%で仮想通貨は55%が納得いかないから海外の口座に入れてやる
0176承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:02:01.11ID:xNAvK+zZ
いくら海外取引所で取引してても日本居住なら日本の税制で申告しないといけないよ
0177承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:09:02.00ID:y0RWte+A
税金を払って欲しいならまずは払いやすいように制度を変えろ、クソが
0178承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:21:53.61ID:53KrNmEb
>>174
そうなんだけど2014年のマウントゴックス事件の時に
400BTC持っていたという仮定だから
取得単価は5%以下ということになるじゃないかな。
0179承認済み名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:34:50.93ID:53KrNmEb
そうすると55%じゃなくて税金は50%で
だからえーと99%じゃなくて94%税金でとられることになるね
おめでとう。6%も手元に現金が残るということになるね。
まぁまぁじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています