X



トップページ仮想通貨
1002コメント320KB

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:48:41.40ID:uXN3WX3e
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●基本的なマイニングに関する質問はこちらへ
マイニング質問スレ Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1521089204/

●初心者向けマイニング情報交換はこちらへ
【初心者用】マイニング情報交換スレ62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1520783956/

●CPUやGPUで仮想通貨をマイニングするためのスレはこちらへ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524228004/

●ASICで掘りたい人はこちら
マイニング情報交換スレ 5ブロック目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519272420/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519439733/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1607735418/

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:59.25ID:n1IxAlDf
>>899
TDP下げる方向にしてるんだわ
起動してしばらくは、設定値になってるんだが途中でjsonファイルごと上書きされてるっぽい
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:01:59.54ID:lNBGCjuD
>>901
TDPに関してはWEBのほうでミドル設定(たしか75%)とかやってみて確認ですかね
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:19.77ID:MuHWjpjT
計算機にRADEON470の70wでハッシュレート31いくって載ってるんだけどホント?
だったらかき集めるんだけど。
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:59.92ID:x+jKRGM4
燃料調達費気をつけろよ。
今月値段高かったから。
2ヶ月後ぐらいに高い電気代になるぞー。
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:01.21ID:MuHWjpjT
>>906
4gbはやめたほうがいいってこと?
1万円くらいなら直ぐに元が取れそうなんだけどな。
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:39:01.33ID:gy4wiqb8
イーサリアムのDAGサイズが4GB超えたからVRAMは6GBないと効率が落ちる
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:49:53.39ID:lNBGCjuD
>>907
いろいろやらないといけない事あるけど、ハズレのメモリ引かない限りは
それくらいのハッシュでるのは事実なので買うなら買えばいいと思う
あと70Wは無理かなーメーカーによるけど75Wから85Wは必要

ちな31MHだと直近24時間でフル稼働でniceで215円ほど
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:24:57.40ID:MuHWjpjT
4gbと8gbで2倍くらい値段違うのね。
因みに効率悪いってどれくらいすか?
25前後出るなら4gbでもいいかなって。
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:31:43.71ID:f2ulcGsx
>>913
徐々に低下するし、設定の仕方を海外サイトで調べないといけないよ?

ちなwinで現在16 今週に10くらいになる(らしい)
2末には4(らしい)
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:02:13.48ID:3ebWSyrn
たまに利益を出す暖房器具って思っておかないと夏は死ぬから気をつけろよな
騒音対策とかledピカピカしたままだと睡眠の質下がりそう
今年はマイニング以外でもグラボ需要多いし品薄だから暴落してもグラボなかなか値下がりしなさそう
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:18:56.63ID:NZOak/aY
夏場は室温やばいよね
3年前の6月でさえ
6畳間でRX570を5枚でマイニングしてたら室温32℃だったわ
もちろんエアコン全開で
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:08:25.43ID:S0YbpXxY
3080TUFでマイニングしている人いる?よく冷えて無音なことで評判なTUFだけどマイングしても無音?今使ってる3080FAN回転数64%ぐらいかけないとハッシュ値が落ち始めるんだけどFAN音が気になり出してチャンスがあれば買い替えたい。ゲーム中は気にならないけどマイニングはずっと回してるから。たんに隣の芝生が青くみえるだけだろうか。
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:32:03.01ID:N2w5gHvj
>>923
4枚TUF3080揃えてマイニングしてるがひえひえで静かだよ
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:35:13.65ID:S0YbpXxY
>923
4枚手に入れられるだけでもすごいな、やっぱり静かなんだありがとう。いつかはTUF
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:51:21.13ID:S0YbpXxY
うちのはPL68と70だと2ぐらいハッシュ値が落ちる。91ぐらいが平均でそのページの設定だと88ぐらいまで落ちるな
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:06.87ID:4q089DCG
tuf-3080oc pl75% メモリ+500で
FAN65%だとコア60℃で85hくらいだったのが、FAN75%で54℃ 92hになった
冷却強めにしとかんとだめだね…
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:06:10.11ID:K2jB+5nf
3080はケースいれてるゲーマーとかサーマルスロットリングかかるとはいえ夏場本当に壊すんじゃないかw
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:17:12.37ID:5txeo0ho
うちの3070はPL41%、Mem+1100、59MHz、116W
ファンはオート、53%、50℃といったところ
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:37.30ID:J6Oq4Agh
ETH直堀してるけど、堀り高過去最低になった。
またボーナスステージこんのかなー。
むしろ下がりる続けるのみ!?
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:12.53ID:KH6hob5H
基本的にはイーサ建てだと下がるしかないだろうね
値上がりで円建てでは増える事はあるけど
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:07:13.72ID:oFNfo8TI
海外の人のカリッカリチューニングすごいな
メモリクロックならそんなに壊れることも無いのかもしれないけど
数字だけ見ると怖いわ。
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:44:36.21ID:cxIdpN5T
ライザーカードについてるSATAケーブルって分岐なしに電源から一本だけでもまずい?
6ピンに変換するのにペリフェラル2本必要な時点でまずいような気はするけど笑

5700 XT 8+6
5600 XT 8
5600 XT 8+8
でなんで5600 XTのくせに16ピン使うのとちょっも箱開けてみてから気付いて発狂してる
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:45:49.46ID:cxIdpN5T
YouTubeとかでチューニングの最適値探してみてるけど結構ロシアの人の動画多くないです?やっぱり寒いからマイニングに向いてる。。。?笑
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:03:09.69ID:UbnwSH26
>>939
本来PCIeスロットから給電されるはずの75Wを補うためにそのコネクタが必要
SATAのコネクタば12V4.5A=54Wまでしか給電できない上に、ライザーの適当に作られたプラグだと過電流や短絡の可能性があって燃えるリスクが高い
どうしてもと言うなら4pinペリフェラルx2をPCIe6pinに変換するやつのがいい
あっちも5AまでだけどSATAみたく細かいピンをモールドしてないから短絡の危険は少ない
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:07:35.77ID:cxIdpN5T
>>942
ありがとうございます!
ペリフェラル単体でも結構まずいです?たしかに75W想定されてる作りではないようにぱっと見で見える。。
ペリフェラル、SATA、6ピンがあるライザーカードにペリフェラルとSATAを指すのもまずい?
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:11:47.86ID:cxIdpN5T
NHOS使い勝手微妙でHiveOSとHiveのプールにWindowsから繋ぐようにしたくなってきたけど、実際Niceと直掘りとみんなどっちがメジャーなんだろう。
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:12:47.21ID:cxIdpN5T
>>945
ありがとう!そして次に枯渇するはペリフェラル。。6ピン足りん。。1200W電源なのに。。
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:14:44.81ID:Ho9mfZJx
>>943
ペリフェラルのケーブルとコネクタは75wに耐えられる作りだけどプラグイン式だと根元が5A(60w)までのもあるので注意。
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:18.06ID:NZOak/aY
>>939
ペリフェラルを使おう
日経XTECHに記事もある
「グラフィックス用の6ピン、無ければ汎用4ピンを変換」

そういえば
MSIのGAMING X とか8PIN 2本で取り回し不便だから
ワンズやジョーシンでも最後まで残ってたよね
今はもうないけど
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:32.87ID:rnhTN0so
>>927
ありがてぇ
低電圧化してたGALAKURO3080で
ファン70%53℃ 260ワット 80MH/sがサイトの設定通りにしたら
ファン70%49℃ 220ワット 94MH/sになった
0952承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:12.63ID:zprgHwl5
>>927
この設定で数カ月やって壊れないか怖いからメモリはこれの半分くらいでやってるわ俺
0953承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:25.69ID:cxIdpN5T
>>927
3070でPL70%,core0でやってたから試してみたけどハッシュ変わらず30Wぐらい節約できた。ありがたい。メモリ1500までオーバークロックしてる人もいるみたいだけど1200にしている。それより下げると下がりすぎる気がするし、1500で動かす人がいるなら1200でもいける気がしてしまう。
0954承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:29.21ID:gNkbC3rR
工房にニューベンタス余ってるけど、手が出せん。。。
konozamaになるなら早くしてくれよお
0957承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:09:00.03ID:gNkbC3rR
>>956
値段はもうこの際どうでもいいんだけどね
アマゾンで入荷待ちの2枚がもし発送になったらと思うと身動きがとれんって意味で
0959承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:20:22.03ID:qMkNadi0
>>927
コアクロック下げて、メモリクロックあげてPL60%とかにしてファンスピードあげて冷やしまくればハッシュレート上がるよってことなんだよね
でもメモリ1200とかこえーよ…GPUZのPerfCapReasonにThmがでなけい範囲なら安心してもいいと言われてるけど
0960承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:54.52ID:gNkbC3rR
>>958
いろいろあんのよ事情が。。。
3枚だともう一式マザーCPUメモリ電源が必要になるだとか
ラックのスペース空けるところがないだとか
あれこれ考えてるうちに在庫切れじゃん。ある意味助かったわ
0961承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:33.67ID:N6ovrdQl
蟻で2日に頼んだEMS便がまだこねぇぜ!
オマケにトラッキング番号間違ってて今どこにあるのかも分からん!
0962承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:01:50.39ID:onAli/y9
蟻の業者が発送しましたって言うのはほとんどウソじゃね?
番号だけ発券したけど発送は在庫を仕入れ次第(つまり在庫ありもウソ)とかザラだとおもうが
0963承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:28:07.63ID:OKV8IAaJ
3080で8時間くらいnicehash回してるとブラックアウトしちゃうんだけど、これもメモリの温度上昇?

OCはしてなくて、PL70なんだが...
0965承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:56:33.57ID:JeXOAEUJ
>>963
ギガバイトだったら最上位のmaster以外はバックプレートにメモリ用のサーマルパッド無くて冷えてないかも
あと、俺が想像するにtrioみたいにバックプレートがプラスチックになってるとメモリが冷えなそうだが
これから3000買う人はマイニングやってる人にハッシュレート高めで安定するか確認できたらいいんだろうね
選べるほど物が無いけど
0966承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:57:35.62ID:NZOak/aY
>>963
GPUZを見て再現して確認してみよう
温度高過ぎならファンをもっと高回転にしてね
0968承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:03:37.20ID:aVMNshqr
うちは3090XTREMEでメモリ+950でレート115±5ってとこ
気温次第で温度がCap引っかかるときあるんで、そういうときはメモリ下げてる
ファン常に100%

サブの2080sベンタスはメモリ+1400でレート50±10ぐらい
こっちはファン50%でも引っかからない

どっちもコアクロックが引っかからない程度に低電圧化してPLは無し
0972承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:58.49ID:nPLicZCS
>>970
別にSATAの電源のケーブル自体はよほど品質悪いものでなければ150W程度は平気だよ。
太めのまともそうなケーブルだと300Wでも大丈夫そうな電源ケーブルが多い。
ただ、SATAのコネクタはよく見ても確かに54Wだよね。

ということで、969>>は普通にありだと思うよ。
0973承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:28:39.38ID:1sNvHcSg
phoenixminerをBinanceプールで導入しようとしてるんだけど、何十個もあるbatファイルに自分のWALLETaddressを書き換えなきゃいけないってこと?
https://phoenixminer.org/
0974承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:33:40.32ID:aVMNshqr
>>971
俺は見てないから分からないけどグラボ本スレにXTREMEでマイニングしててバックプレートがアチアチで困ってるって人いたから付いてるんじゃないかな
0975承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:52.86ID:Ho9mfZJx
SATAコネクタは小さいコンタクトピンが1.5Aまででそれが三個分付いてるので4.5Ax12vの54wが最大許容値になる。

>>972
普通のケーブルはAWG18だから16Aいけるわな。
その他の問題がクリアなら同じケーブルから生える二端子から取れば大丈夫なはず。
0977承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:48:24.89ID:qMkNadi0
RTX30スレがマイニングで盛り上がってるから流れてきそうだね
0978承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:18:08.90ID:gtxVg9ia
こちとらマイニング歴1週間の大ベテランだしいっちょもんでやるか
0980承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:26:20.23ID:UbnwSH26
>>969
https://www.google.com/search?q=sata+%E7%99%BA%E7%81%AB&;client=ms-android-samsung-gs-rev1&prmd=isnv&sxsrf=ALeKk03I5YEuk71TS292TbPdSJiOdmWB5w:1610716767859&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjTn6DGg57uAhXFAYgKHeZRBMoQ_AUoAXoECAcQAQ&biw=412&bih=782

SATAコネクタの発火はマジで多いからオススメしない
なんでかっていうとさっきも書いたけど樹脂モールドだから経年で端子からサビが浸透してショートすることがある
SATAでもモールドでなくカシメるタイプなら台紙
どっかに解説してるサイトがあったけど見つからぬ
0981承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:08:07.36ID:eZphemOY
Niceに効率最適化の設定例が出ているね

 グラボ   コアクロック差分 メモリクロック差分 電力制限 速度期待値(橋本)
RTX 3090     -300        +1000       285 W    120 MH/s
RTX 3080     -150         .+900       220 W.     98 MH/s
RTX 3070     -500        +1100       130 W.     60 MH/s
RTX 3060 Ti    -500        +1200       130 W.     60 MH/s

これはあくまで叩き台という事だが、このままでも割といい線いってる感じ
0983承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:56.27ID:qSvcCECz
3060tiと3070で掘ったとき同じくらい掘れないってことは3070を使ったほうが負荷が弱いから長持ちするってことでおk?
0984承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:24:07.47ID:nPLicZCS
>>983
ほんの少し差はあるようだけど、どっちもほぼ同じに掘れるようだよ。
どっちが長持ちするかは、個体差だから何とも言えないね。
0985承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:23.72ID:OKV8IAaJ
>>964.965.966

優しさが身に染みる。ありがとう

afterburnerで監視してた範囲ではGPU temperature 52℃で安定してたから、熱は大丈夫かもと思ったんだけど、上みたらVRAMの温度のこと書かれてたから心配になったんだ

使ってる3080はinno3dのICHILL X4っていうマイナーなヤツなんだが、バックプレートは金属ぽい。

まずはアドバイスもらった通り、GPU-Z眺めながら再現するの待ってみる
0986承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:38.87ID:f2ulcGsx
>>983
残念ながらメモリ性能が70と60tiは同じなので
メモリにかかる負荷は同じです
0987承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:41.02ID:1sNvHcSg
PhoenixMinerでスタートファイル作成のとき、Binanceプールでやる際はnanopoolのところを書き換えないといけませんか?
PhoenixMiner.exe -epool eth-eu2.nanopool.org:9999 -worker YOUR_RIG_NAME -wal YOUR_WALLET ADDRESS -pass x
0989承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:34:05.76ID:f2ulcGsx
>>987
もちろん掘るプールのに書き換えないといけないですw
プールのアドレスやポート番号はバイナスプールのサイトに書いてないですか?
0990承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:37:55.76ID:f2ulcGsx
>>988
ここらへんはfxとか株の先物とかと同じですねw
アメリカ人が動き出さないと仮想通貨も動かないw
0993承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:19.86ID:1sNvHcSg
>>992
レスありがとうございます
そのページは何度か見たのですが
>>987
を書き換える際にどのように書き換えれば良いのかが分かりませんでした
0994承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:02:01.68ID:gL1rhQK+
bat ファイルを以下にユーザーネームはBinanceでマイニング登録したものワーカーネームは任意かな

PhoenixMiner.exe -epool ethash.poolbinance.com:8888 -ewal username -eworker worker_name -epsw x -asm 2 -dbg -1 -allpools 1 -mode 1

バイナンスのイーサのウォレットに自動で振り込まれるようです。
そこらへんはチュートリアルの下のほうみてちょうだい

8888以外にも以下でもいいようです。

ethash.poolbinance.com:3333
ethash.poolbinance.com:443
ethash.poolbinance.com:25
ethash.poolbinance.com:1800
0995承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:02:56.80ID:gL1rhQK+
ちなみにバイナンスプールでマイニングしてないし
ざっと読んだだけなので間違ってても責任はとれません!w
0996承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:06.48ID:QLVhMYDu
>>993
4. Configure the mining software
の項目を特によく読もう
英語が分からなないならコピーしてGoogle翻訳にぶち込んで日本語にしよう
0997承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:05:45.17ID:gL1rhQK+
ClaymoreとPhoenixMinerって互換があるので、そのままコマンド使えるはずですが、ちょっと後ろのほうは調整しないといけないかも・・・
0999承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:40:43.31ID:HQAcOGmg
>>994
10分ほど動かしてみましたがBinanceの収益は増えませんでした
色々教えて下さりありがとうございました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況