X



トップページ仮想通貨
1002コメント320KB

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:48:41.40ID:uXN3WX3e
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●基本的なマイニングに関する質問はこちらへ
マイニング質問スレ Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1521089204/

●初心者向けマイニング情報交換はこちらへ
【初心者用】マイニング情報交換スレ62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1520783956/

●CPUやGPUで仮想通貨をマイニングするためのスレはこちらへ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524228004/

●ASICで掘りたい人はこちら
マイニング情報交換スレ 5ブロック目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519272420/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519439733/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1607735418/

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:09:13.58ID:jzRWaaYW
全然掘れんねまあまた落ちればごっそり減ると思うから気長に待つか
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:32:37.21ID:RQeiVJVE
ディスプレイ接続しただけで、RDP接続を切断すると同じくRX570サボりますね。
ログインしたままだと大丈夫みたい。
不思議だ???
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:48:48.79ID:MwtTbm45
直接買ったコインはとっくに売り払っちまったからなぁ
今更再エントリーできないからマイニング始めたんで当面ガチホだな
ただ自分で掘った分は愛着あって売れないかも
0857承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:59:19.50ID:6+28aD0Y
私は手数料下がってたからさっさと売ってしまった
マイニング専用出費の47%まで回収
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:15.65ID:4gwu+Gl8
大晦日から始めてようやく1万円分掘った。
電気代抜くと5000円ばかり儲かるか、今売れば
0859承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:11:52.35ID:gK3/eQyk
>>858
税金まで厳密に計算すると所得税20%住民税10%としても税引後利益7000円
電気代引いて純利益2000円だな
個人でも経費にできるんだろうけど割に合わんなぁ
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:18:56.09ID:GvClVVMd
NHのウェブサイトメンテナンスに入ったとかで入れなくなってる?
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:59:18.36ID:gK3/eQyk
一日550円掘ってたら20万届くので該当する人は割といると思うけどな
5700が2枚動いてれば充分あり得るレベル

ちなみに住民税は20万以下でも申告は必要らしいよ
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:08:46.75ID:fRAW74ac
konozamaキターと思ったらビックカメラからやった
もう生えてこんかもしれんのお
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:09:09.51ID:z4/bNxWx
ワイはマイニングの為に3090買ったから今年利益出すのムリだな(ハナホジ
0875承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:51.25ID:S7Fjx0s0
>>854
オンボードのVGAでRX570には付けてないです。
VGA上でもRDP上でもログインしっぱなしであれば問題ないようですし、
おま環なのかとも思いますけど、変な症状なんで・・・
家の可愛いRX570さぼってないで仕事しろよ、RX5700は働き者だぞ・・・
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:42.88ID:dcihR635
>>874
ずっと回しても丸一年で元が取れるかどうかって所かな
3080だと半年ちょいくらいで元が取れそうなんだけどね
まぁゴミみたいな相場になってどっちみち計画破綻する可能性高いけど
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:13:41.85ID:xHMsjXGq
朝にシャレで1万円分ほどBTCを買ってみたら、今利確すれば400円ほどの利益だな
でもメンタルへの負担を考えたら今一つ割に合わないかも知れない
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:17:36.66ID:3JtwgQs6
その一万捨てたと思って忘れてまた何年後か話題になった時にみたらグラボ買えるかもしれんな
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:18:38.99ID:V5kjjpRX
メンタル豆腐の俺もたぶん株とかそういうのに手を出したら24時間、値が気になってスマホでずっと見てると思うわ
ただでさえ悪い寝付きがさらに悪くなってたぶん耐えきれず売り払った瞬間気が楽になるのが目に浮かぶ
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:35:38.35ID:85BnWugx
マイニングの為に20万以上使ったから無理だな。
今年も赤字。
0882承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:45:47.40ID:S7Fjx0s0
>>881
遊びだ、遊び!!!
儲けようと思わなければ、高価なゲーム機だよ。
ただ、機器構成的にゲームにも使えるようにしようね、
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:47:12.17ID:DUrMFrg9
中国人は60万円以上するマイニング機器を数十台買って1年後に利益出す計画で掘ってる
将来5万ドル、10万ドルいくことに賭けてる
グラボなら10万円ぐらいだしゲームできるし中古でも売れるからお買い得だね!
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:47.29ID:S7Fjx0s0
>>883
投資というより、投機だよね。
好きにすればいいと思うけど、投機は大損する可能性高いのであまりお勧めはしない。
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:47.47ID:rlzejQym
新品
3070 55000
5700XT 38000
5600XT 56000

中古
1660ti 20000
1070 17000

その他 1200W電源*2
マザーとメモリとCPUで10000
3900X+マザボメモリで50000

その他15000

って感じで新規リグ組んだけども、これ夏場はペイしないんじゃないか?自然のでんきとか使えばお安くていける?笑

転売の方が儲かるくない?
0886承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:53:26.76ID:xHMsjXGq
トレードはチャートの奴隷になるだけでなく、半年続けても黒字を維持するのが並大抵じゃないのがねぇ
うちのリグは主目的がゲームなので、絶対にデカい赤字はないw
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:59:22.11ID:S7Fjx0s0
>>885
転売したら儲かるねぇ〜
でも、べつにこれくらいの金額で焦ってるわけじゃないんだろうし、のんびり掘ってていいと思う。
1年位で考えれば元取れると思うし、すぐに回収したければ転売すればいい。
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:09.52ID:V5kjjpRX
自然でんきって需要逼迫で電気代800%アップとかめっちゃ値上がりしたところだろ?
0891承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:00.26ID:jQUYTrEM
3万前後の5700の中古をかき集めひたすら掘る
3070や3060tiの新品をかき集めてリグを組む
バブルの絶頂期に5700を高値で転売
バブルで儲けた金と転売益で3070・3060tiリグ代を償却、保証が切れるまで掘り続ける
ええか、これがマイニングやで
0893承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:27:35.92ID:rlzejQym
>>885
5600XT*2のミスです、すみません。

NVIDIAのやつだけで600Wいってて、使ってるのが1万円1200Wの紹介いただいたやつなので、キャパが厳しいです。
あとAMD Radeon Softwareがクラッシュしたり再起動かかったりするので、本当に些細なダウンクロックやオーバークロックで落ちるので、WindowsでRadeon管理したくなくてNHOSに分離しました。
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:31:18.54ID:rlzejQym
>>891
長くのんびりとコイン直投資よりはリスク少なめつつ自作パソコンを楽しむって感じでやってます!
今はどれも高値だから全部転売するとマイニング終了のお知らせに。。。
ほんと中古のいい感じのパーツか新品でもなぜかキャンペーンで激安なやつを買いたいけどすぐ売り切れる。RX470の類とかみんな一瞬で買いすぎw
0895承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:57.32ID:n1IxAlDf
NHOSでdevice_setting.jsonを書き換えてTDPとかclock変更しようとしてるんだけど、起動してしばらくしたらdefaultに戻るんだが。。。
これって、おまかん?
0896承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:18:37.06ID:e4LTTnIp
ライザーカードのUSBケーブルって付属の奴じゃなくてもいける?
巻取り式の奴にしたらすっきりする気がしてきた
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:34:02.08ID:Oi8LYNzx
何気なくnagiosの名前を出したら笑ってくれた人がいてよかった

ところで、1070tiが余ってて何とか2枚挿し出来ないかと
四苦八苦してるんだが上手くできない…。
x16スロットが2本あるマザボだから、とりあえず2本目のx16の方に
ライザーケーブルで挿したものの上手く認識されず。
x1のライザーか拡張アダプタの方がいいんだろうか。
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:57:00.05ID:QyCAnT0M
>>895
クラッシュしたら設定戻ることあるね
最初はゆるめのOC設定にしてみれば?
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:59.25ID:n1IxAlDf
>>899
TDP下げる方向にしてるんだわ
起動してしばらくは、設定値になってるんだが途中でjsonファイルごと上書きされてるっぽい
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:01:59.54ID:lNBGCjuD
>>901
TDPに関してはWEBのほうでミドル設定(たしか75%)とかやってみて確認ですかね
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:19.77ID:MuHWjpjT
計算機にRADEON470の70wでハッシュレート31いくって載ってるんだけどホント?
だったらかき集めるんだけど。
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:59.92ID:x+jKRGM4
燃料調達費気をつけろよ。
今月値段高かったから。
2ヶ月後ぐらいに高い電気代になるぞー。
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:01.21ID:MuHWjpjT
>>906
4gbはやめたほうがいいってこと?
1万円くらいなら直ぐに元が取れそうなんだけどな。
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:39:01.33ID:gy4wiqb8
イーサリアムのDAGサイズが4GB超えたからVRAMは6GBないと効率が落ちる
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:49:53.39ID:lNBGCjuD
>>907
いろいろやらないといけない事あるけど、ハズレのメモリ引かない限りは
それくらいのハッシュでるのは事実なので買うなら買えばいいと思う
あと70Wは無理かなーメーカーによるけど75Wから85Wは必要

ちな31MHだと直近24時間でフル稼働でniceで215円ほど
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:24:57.40ID:MuHWjpjT
4gbと8gbで2倍くらい値段違うのね。
因みに効率悪いってどれくらいすか?
25前後出るなら4gbでもいいかなって。
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:31:43.71ID:f2ulcGsx
>>913
徐々に低下するし、設定の仕方を海外サイトで調べないといけないよ?

ちなwinで現在16 今週に10くらいになる(らしい)
2末には4(らしい)
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:02:13.48ID:3ebWSyrn
たまに利益を出す暖房器具って思っておかないと夏は死ぬから気をつけろよな
騒音対策とかledピカピカしたままだと睡眠の質下がりそう
今年はマイニング以外でもグラボ需要多いし品薄だから暴落してもグラボなかなか値下がりしなさそう
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:18:56.63ID:NZOak/aY
夏場は室温やばいよね
3年前の6月でさえ
6畳間でRX570を5枚でマイニングしてたら室温32℃だったわ
もちろんエアコン全開で
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:08:25.43ID:S0YbpXxY
3080TUFでマイニングしている人いる?よく冷えて無音なことで評判なTUFだけどマイングしても無音?今使ってる3080FAN回転数64%ぐらいかけないとハッシュ値が落ち始めるんだけどFAN音が気になり出してチャンスがあれば買い替えたい。ゲーム中は気にならないけどマイニングはずっと回してるから。たんに隣の芝生が青くみえるだけだろうか。
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:32:03.01ID:N2w5gHvj
>>923
4枚TUF3080揃えてマイニングしてるがひえひえで静かだよ
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:35:13.65ID:S0YbpXxY
>923
4枚手に入れられるだけでもすごいな、やっぱり静かなんだありがとう。いつかはTUF
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:51:21.13ID:S0YbpXxY
うちのはPL68と70だと2ぐらいハッシュ値が落ちる。91ぐらいが平均でそのページの設定だと88ぐらいまで落ちるな
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:06.87ID:4q089DCG
tuf-3080oc pl75% メモリ+500で
FAN65%だとコア60℃で85hくらいだったのが、FAN75%で54℃ 92hになった
冷却強めにしとかんとだめだね…
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:06:10.11ID:K2jB+5nf
3080はケースいれてるゲーマーとかサーマルスロットリングかかるとはいえ夏場本当に壊すんじゃないかw
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:17:12.37ID:5txeo0ho
うちの3070はPL41%、Mem+1100、59MHz、116W
ファンはオート、53%、50℃といったところ
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:37.30ID:J6Oq4Agh
ETH直堀してるけど、堀り高過去最低になった。
またボーナスステージこんのかなー。
むしろ下がりる続けるのみ!?
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:12.53ID:KH6hob5H
基本的にはイーサ建てだと下がるしかないだろうね
値上がりで円建てでは増える事はあるけど
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:07:13.72ID:oFNfo8TI
海外の人のカリッカリチューニングすごいな
メモリクロックならそんなに壊れることも無いのかもしれないけど
数字だけ見ると怖いわ。
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:44:36.21ID:cxIdpN5T
ライザーカードについてるSATAケーブルって分岐なしに電源から一本だけでもまずい?
6ピンに変換するのにペリフェラル2本必要な時点でまずいような気はするけど笑

5700 XT 8+6
5600 XT 8
5600 XT 8+8
でなんで5600 XTのくせに16ピン使うのとちょっも箱開けてみてから気付いて発狂してる
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:45:49.46ID:cxIdpN5T
YouTubeとかでチューニングの最適値探してみてるけど結構ロシアの人の動画多くないです?やっぱり寒いからマイニングに向いてる。。。?笑
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:03:09.69ID:UbnwSH26
>>939
本来PCIeスロットから給電されるはずの75Wを補うためにそのコネクタが必要
SATAのコネクタば12V4.5A=54Wまでしか給電できない上に、ライザーの適当に作られたプラグだと過電流や短絡の可能性があって燃えるリスクが高い
どうしてもと言うなら4pinペリフェラルx2をPCIe6pinに変換するやつのがいい
あっちも5AまでだけどSATAみたく細かいピンをモールドしてないから短絡の危険は少ない
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:07:35.77ID:cxIdpN5T
>>942
ありがとうございます!
ペリフェラル単体でも結構まずいです?たしかに75W想定されてる作りではないようにぱっと見で見える。。
ペリフェラル、SATA、6ピンがあるライザーカードにペリフェラルとSATAを指すのもまずい?
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:11:47.86ID:cxIdpN5T
NHOS使い勝手微妙でHiveOSとHiveのプールにWindowsから繋ぐようにしたくなってきたけど、実際Niceと直掘りとみんなどっちがメジャーなんだろう。
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:12:47.21ID:cxIdpN5T
>>945
ありがとう!そして次に枯渇するはペリフェラル。。6ピン足りん。。1200W電源なのに。。
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:14:44.81ID:Ho9mfZJx
>>943
ペリフェラルのケーブルとコネクタは75wに耐えられる作りだけどプラグイン式だと根元が5A(60w)までのもあるので注意。
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:18.06ID:NZOak/aY
>>939
ペリフェラルを使おう
日経XTECHに記事もある
「グラフィックス用の6ピン、無ければ汎用4ピンを変換」

そういえば
MSIのGAMING X とか8PIN 2本で取り回し不便だから
ワンズやジョーシンでも最後まで残ってたよね
今はもうないけど
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:32.87ID:rnhTN0so
>>927
ありがてぇ
低電圧化してたGALAKURO3080で
ファン70%53℃ 260ワット 80MH/sがサイトの設定通りにしたら
ファン70%49℃ 220ワット 94MH/sになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況