トップページ仮想通貨
1002コメント320KB

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:48:41.40ID:uXN3WX3e
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●基本的なマイニングに関する質問はこちらへ
マイニング質問スレ Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1521089204/

●初心者向けマイニング情報交換はこちらへ
【初心者用】マイニング情報交換スレ62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1520783956/

●CPUやGPUで仮想通貨をマイニングするためのスレはこちらへ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524228004/

●ASICで掘りたい人はこちら
マイニング情報交換スレ 5ブロック目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519272420/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519439733/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1607735418/

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0058承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:01:40.66ID:FjaDlw+7
マイニング再開しようと思って前のアドレス調べてみたんだけど
前にやめたときは7万円台だったはずの残高が46万円まで増えてて怖い

悪い事して儲けたお金みたいな背徳感があるわ
0059承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:05:38.98ID:FjaDlw+7
>>56
わいはゲーマー兼ねてるから3070買う予定
なんだけど3070も最安値あたりの品薄感が強いわ
0060承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:09.55ID:gNA2LqKP
>>57 品質的に下から数えた方が早いが
ASUSのタフなんかメモリ裸で104℃までいくからそれよりマシだ。
MSIのEVOKEとMechもメモリサーマルパット半分で100℃いくぞ。
0064承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:18:03.58ID:s6MviJry
>>58
俺は止めたとき6万円相当のBTCだったが今14万円になってた。7が46だとBTCだけじゃないよな?
0065承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:20:01.35ID:d6lSRNTA
>>60
そうなんだ
今のRX480が4年使っててそのうち壊れそうだし
MSI 5600 XT GAMING Xが3万1000円
ASRock RX 5700 Challenger Dが4万円
のどちらかに買い替えるわ
0066承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:22:30.03ID:FjaDlw+7
>>62
もうネタバレしてるやん

>QUALCOMM社製SOC「SnapDragon845」を複数個使用した、超低商品電力のマイニングマシーンになります。
0067承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:29:34.28ID:FBKKi2r+
ヤフオクのこれ買いたかった🥺

【美品】RADEON RX470 8G GDDR5 10枚セット 例のグラボ
即決価格 78,800円
0069承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:06:58.55ID:Z2RAfpWJ
>>66
記事見てないけど60万くらいのやつじゃないこれ
前どっかでホームページ見てて買うやついるのかと思ったわ
0071承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:24:17.28ID:5547nfzs
SnapDragon845 12個でそんなハッシュでるわけないとか思う層向けの商材ではないよね笑笑
0072承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:28:58.84ID:0t/8jwaK
>>71
実物が届いたら即バレするから即完売と称して次の目的があるんだろうなw
0073承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:39:14.24ID:ayoBsXpr
メモリクロック盛るとPerfCapに温度で引っかかるのはまずいよね?
0074承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:24.78ID:DH5mvM9A
>>72
こんなの買う層はハッシュレートの意味すらわからなさそう
あと適当にソフト上で、本日の売上1万円とか表示させててもいけそうww
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:04:26.76ID:tmNCT4Gb
昨日5700XT税込み42000円で買えたのはラッキーだった。
もうないかなー。
0078承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:09:28.64ID:M/YA1Os1
>>53
いや、俺も1080Tiで掘ってたことがあって50M出るのは知ってるけど、
電力的にどうなのよって話。価格は今時点で中古で35000くらいと思う。
0079承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:15:20.05ID:M/YA1Os1
75>>
今日アキバ行ったけどメーカ選ばなければあったぞ。P工房でMSIのMECHが37800だった。
0080承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:15:45.39ID:oiEEyIPF
>>78
35000で買えるか?っては5700xtの話だけど今は中古でも5700xt35000で買えないでしょ?
ほんとここ数日で状況変わってる
0082承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:25:21.62ID:M/YA1Os1
>>81
たしか込み、明日朝一で行ってみ。

>>78
少し前だとメルカリとかラクマだとその位の値段だったけど、直近上がってるってこと?
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:28:42.05ID:DnkNvxz3
昨日マイニングやり始めましたが、いまメインで使ってる2070sを専用掘り機にしたいとおもってますが皆さん的にはいまいちですか?
家にいなかったり、寝てる間は3060Tiを新しく買ってやろうとおもってます
2070sでやるなら、それ売って40kほどで他にいいの買ったほうがいいですかね?
いまは向いてるやつはなかなか在庫がなさそうですが
0084承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:28:52.37ID:4ptHhgXT
nicehashのcalculatorだと5700XTは3060 tiの半分しか利益でないって出るんだけどマ?
5700XT 税込44000円なら買い?
0085承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:22.25ID:4ptHhgXT
>>83
2070Sで掘り始めれば良いと思います、むしろ売って欲しいです!40kなら買わないけれども。。
でもメルカリ相場はそれぐらいなんですよねー。なかなかグラボ買い足しづらい。
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:24.33ID:M/YA1Os1
>>84
確かにいま確認したらそうなってるね。
ハッシュレートそれほど変わらないのにこの差は何だろう。
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:42.79ID:DnkNvxz3
>>85
5700xt掘りコスト高くない?
3のテンプレサイトみたら2070sより200円くらい高いじゃん
俺なら5700xtいくなぁ
0090承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:28:27.08ID:smPWRkq1
マイニング用のOSに何使ってる?
俺はubuntu
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:49.14ID:DH5mvM9A
収益予測サイトはハッシュレートは参考にしたらいいけど、報酬の部分は実際はけっこう違いますね。
niceで今だと1MH10円くらいだからそれで計算するといいですよ
0092承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:53:22.20ID:qaQUkQzp
tufのRX5700XTあかんのかあ。

tufの3060tiはうちの環境ならめちゃくちゃ冷えて静かで感動してたくらいだから5700XTも行こうか考えてたところ。
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:37.15ID:nXZXxvX9
TUF5700XTは海外でもめちゃくちゃ評判悪いですねw
ASUSの2FANの5700もコア冷えるけど、メモリ冷えませんので5700系のASUSは相当ダメっぽい
そりゃ一時期チャレンジャーと一緒で3万くらいで売ってたやつだわって感じw

msi evokeはサーマルパッドが半分でダメって評価あって、自分でサーマルパッド貼ればいいかと思って買ったけど
自分のは修正済のやつでした(普通に冷える)
0094承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:33.49ID:pesr4+id
5700XT、YouTube見る限りはみんなBIOS書き換えて58mhsを狙ってる、wattmanだけだと52mhsぐらいが最高値、って感じに見えるけれども、みんなAMDのはBIOS書き換えてるんです?そしえnicehashではなく何かで直掘り?
0095承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:08:15.91ID:nXZXxvX9
>>94
自分は全部書き換えてるけど、ベンチマークのスコア狙ってOCするようなものなので
安定運用が重要なマイニングでは、数ハッシュ上げるために別にやらなくてもいいんじゃないと思います。
消費電力と発熱も若干あがりますし
0096承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:25.76ID:jRHWfQa3
5700はBIOS改造するとコアクロックを上げるとハッシュ伸びるようになるが58Mを目指すとコア電圧も上げなきゃいかんのでワッパが悪化する。
0097承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:13:01.78ID:jRHWfQa3
>>93
MSIのMechもコアが冷えてもケチパッドでメモリ冷えないのでFAN全開だわ。
コア温度基準だとコア60℃、メモリ94℃とかになる。
分解禁止シールさえなければ即貼り替えしてるとこなんだがな。
米国はあのシール無効だからいいよな。
0100承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:51:21.45ID:/dkD7zy4
10日間でRX5700無印とRX580で7500円ほど掘れた。
電気代引いたら5000円弱の利益、悪くないが冷静に考えれば
掘っている間のビットコ価格上昇のおかげなんだよな。
0101承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:55:14.06ID:o7NHfst1
>>94
自分はやってない。
中古で売ること考えるとそこまでのリスクは取れん。
トラブったら文鎮化するし。
昔中古のグラボ売ったら壊れてたとか言い出して、vbios書き換えてないなら交換したるわって言ったら、直りましたとか言うし。
結構リスク高いよ。
0102承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:07:09.43ID:nXZXxvX9
何十回と書き換えやってるけどミスした事なかったんで、気軽にやってたけど
わりと最近1度だけグラボ文鎮化したことあってあれは焦るよww
マザボのBIOSがグラボエラーだして起動すらしない、グラフィック優先をプライマリでもセカンダリでもダメ

DOSのUSBブート作ってBIOSフラッシュしたら直ったけど気軽にやるもんじゃないねww
0103承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:35:25.83ID:ZfKot4ti
昨日からNicehash Miner入れてPhoenixで掘ってみたけど
GPUオンリーで2080tiで50MH/sだけどこんなもん?
0105承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:49:41.26ID:FP4GWo05
改めて考えるGTX1080tiはもう少しで発売から4年経つんだな
そうなると中古で手に入れても故障しそうだな。
0106承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:32:04.68ID:wQ1s8rOr
nicehashのwebのviewで、RX5700XTのリグは温度や負荷状況がきちんと表示されてるけど、RX5500XTのリグは温度や負荷が表示されない原因はなんでしょうか?

各プラグインの採掘中画面では、温度含めてきちんと表示はされています。
0111承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:55:48.59ID:pesr4+id
ASRock RX 5700 XT Challenger Dが4万円 (税別)
だけは売ってる!!笑
0112承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:57:14.81ID:pesr4+id
秋葉原に来てみたけど普通に定価っぽい値段ならどれもあるね。3060tiはないけど
0114承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:45.40ID:WvlURcOd
メインPCのグラボの予備にマイニングできる3万前後のグラボ探してますが、1660Superは微妙ですかね?
テンプレの皮算用サイトでRX5600がよさそうなのでおとなしくRX5600あたり?
0115承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:53:09.63ID:o7NHfst1
5700XT
37000円ぐらいで2個買えたー。
2個で100MH/s越えるから、3080買ったより安いや。
0116承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:04:40.48ID:nXZXxvX9
>>114
そりゃハッシュレートは5600のがでるけど消費電力は1660Sより多いし
中古で売る時に5600は値段つきにくい
ようは好みだよw
0117承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:50.98ID:HZKpRKOz
セブンイレブンの焼き鳥paypayで買い占めてきたけどなんか劣化してる気がする…
たまたま初期不良かもしれんが

あとグラボ不足でgtx1070とかに手を出す人もくるか
0119承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:32.72ID:HZKpRKOz
ハズレメモリのギャラクロ3060tiは2枚ともSamsungだった
内部的に冷却がしょぼいとかかも
同グラボでメモリ+1000〜+1200余裕って人居ますか
0120承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:37.85ID:b7XU6d40
3080で85MH/sぐらいしか出なくてメモリクロック監視してたら半分ぐらいに低下してる・・・
なにこの症状?糞カード引いたの?
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:02:43.12ID:b7XU6d40
>>121-122
メモリクロック半分は僕の勘違いでした・・・
メモリ温度は見れないんですけどコア温度は53℃ぐらいでした

少し設定いじってみたら90MH/sぐらいで安定するようになりました
でも外人が言ってるような95+MH/sの世界には程遠いなぁ・・・
https://i.imgur.com/F46Nswl.png

ゲーミングPCのついででやってる分にはこんなもんなんですかね?
0125承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:15.37ID:3lZ8wXGl
>>123
そら良かった。
メモリ温度はコアより+30℃以上行くはずだからファンコンはマニュアル一定スピードにした方がええで。
OCも通りやすくなる。
MVDDCで120wってGDD6RX電気食いすぎやなw
0126承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:29.69ID:HZKpRKOz
>>123
誰も同意者が居なくておまかんかもしれんと思ってたやつかも
最近のドライバだと3080のハッシュが下がる
最新だけじゃなくて何個か前から
0128承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:23:42.67ID:x5EzxqmY
ギガの30シリーズは基盤とバックプレートの間にサーマルパッド貼ってないらしくて、メモリのサーマルスロットリングが働いてるんじゃ無いかな
ワイも全然ハッシュレート上がらんくて調べたら見つけた

https://youtu.be/cDau0RyfJ0I
0129承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:42.44ID:nXZXxvX9
外気取り入れてコア50度くらいでどこまで上がるか試してみたら?
寿命的にもハッシュ的にもOC的にも冷えてるほうがやっぱいいよ
0131承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:42.81ID:3ApvzSjX
>>130
前が1070だったから枚数稼げるようにはなったかな、
そんなに早くもないけど遅くもない微妙な感じ
寒いんでワッパより足元暖房機器になってもらってる
0132承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:23.31ID:0E2ZL1GV
ゲフォ勢の中にラデ勢を初投入
一気に部屋の温度が上がったぞー
いいんだか悪いんだか
0134承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:04.88ID:0E2ZL1GV
そう、減った。これからどんどん減るんだよ。
だからグラボなんてさっさと売っちまおう!
0135承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:25.41ID:HZKpRKOz
>>131
1070まだあるなら追加しとくとか
私の1070tiは108W31.5Mで新しいマイナーだと昔の情報より効率上がってるぽい
0136承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:35.34ID:lPxCIoo6
>>115
って今朝秋葉原のパソコン工房で買ったんじゃ。。
MSIのが38900円税込み、2000円商品券還元で売ってて、開店時に二枚買ってる人がいて、それでもうなくなった。11時5分にはもうなくなってたw
そしてひたすらマイニングを店員さんがディスるBGMのごとく電気の無駄だとdisりを囀っていた笑
0137承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:38.66ID:u8IV62P5
>>136
パソコン工房で買ったわ。
ただ秋葉では無い地方都市。
まだ、結構あった。
0138承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:35.17ID:nXZXxvX9
店員もラデの5000番台なんて誰も買わないやつマイニング勢が買ってるんだから感謝してww
6700とかでたら在庫一掃セールしてたんだしw
0139承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:34.89ID:lPxCIoo6
転売かマイニングかのどっちかでしょうけど買ってくれるなら。。個人的にはマイニングはどうかと思いますが。

って言われて買いづらかった笑
0141承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:24.64ID:SVc+o/En
>>107
RX5700XTの2枚は回転数、温度、ハッシュレートきちんと出てます。
別リグの5500XTの2枚は何故か出ません。
0144承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:21.02ID:KwjhAClB
気持ちは分かるよ
マイニングはエコではない
でもそれを推測で決めつけて客に言うなと
0145承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:33.44ID:lPxCIoo6
気持ちはわかるんだけども、たしかにエコではないし電力不足なんだけれども、オイルヒーターと一緒と思えばエコっちゃエコだし。。
パソコン工房秋葉原店の入り口前のマザボ・グラボ売り場で延々リピートしてて、客逃しパンダにしか見えなかったよー。気持ちは良くない笑
5700XT一枚買えたからいいけどw
でもほんとラデオンはリセールバリューが高くないですねー。。比べると。
0147承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:25:56.19ID:3lZ8wXGl
9万の6800か2万の5500の二択の中で4万後半の5700系なんか臨時労働者用途でしか売れんと思うわw
0148承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:55.50ID:HZKpRKOz
5700xt複数買いはマイニングか転売ほぼ確定だよな。。
暖房的にはエアコンと違って湿度も減らず優しくなっています
0149承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:33:56.35ID:HZKpRKOz
MSIの質素な最安3060tiを追加中なんだけど始めて当たりメモリだった
140Wメモリ+1400(これ以上やってない)63Mで動いてる
メモリはこれもSamsung

でも+1400常用は怖い…
0154承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:47.64ID:nXZXxvX9
>>150
それはったの自分だわw
予備に買ったから使ってないけど、通電確認した時に悪くないとは思ったw

8PINを8PIN✖2にする分岐ケーブル買えばいいと思いますよ
Amazonで4つ1400円とか
(いちおう150W以内におさまるように気をつけて)
0156承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:41:35.29ID:SVc+o/En
ライザーカードに電源コネクタたくさんあるけど、あれ6pinやSATAやペリフェラルとたくさんつなぐと負荷って減るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況