X



トップページ仮想通貨
1002コメント263KB

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:45:18.81ID:dbT0KfzA
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●基本的なマイニングに関する質問はこちらへ
マイニング質問スレ Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1521089204/

●初心者向けマイニング情報交換はこちらへ
【初心者用】マイニング情報交換スレ62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1520783956/

●CPUやGPUで仮想通貨をマイニングするためのスレはこちらへ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524228004/

●ASICで掘りたい人はこちら
マイニング情報交換スレ 5ブロック目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519272420/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519439733/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524803525/

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0741承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:53:15.51ID:TtNJ0PEG
>>738
デフォルトのWin10 Defender使用の場合、exe版ではなくzip版をダウンロードし、
(画面左下の)スタート→設定→Windowsセキュリティ→ウイルスと脅威の防止→
設定の管理→除外の追加または削除→除外の追加→フォルダー→ダウンロード
と選択して、フォルダ全体をスキャン対象から外してエラーが出ないよう対処している
0742承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:01:49.34ID:DHYjo/mY
>>741
あっこれトロイが仕込まれてる訳じゃなくてDefender的にトロイ判定してるって事ですか?
スキャン回避で特にマイニングと通常のセキュリティ的には問題ないって事出来ないかね?
0744承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:44:37.57ID:sWqwoRGs
>>742
プログラムから勝手に通信を飛ばすようなソフトは大体トロイ認定される。
でもそうしないとマイニングできないからな。

ところでみんなのところの暖房は何メガハッシュ掘れるの?
0745承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:59:53.61ID:DHYjo/mY
なるほどです
マイナーがそういうものだからしょうがないんですね
>>741さんを参考にさせてもらって設定します
ありがとうございます
0747承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:25:34.11ID:XX3Nr/8L
そう言えばCurve Optimizerのおかげで5950x100wで16500hくらい出てます
0748承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:49:52.28ID:mTvs6WdS
RTX3060tiと3070が面白いスコアになってるな
両方ハッシュと電力同じでわっぱも同じなんだよ

簡易設定でRX5700XTに迫る性能で5700より2割高い、設定詰めれば逆転するかも

でも一番の長所はGPU温度だな
GPU温度は6800XTが待機状態でも60度を超えるのにたいして
5700XTはマイニング100wでコア55度
3060tiはコア49度だった、風冷120wでな
0749承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:52:10.73ID:mTvs6WdS
3060tiの性能からすれば
・設定詰めれば5700XTを超えるかもしれない
・5888spの3070にたいして4800spの3060tiは性能同じだった。これはバス事情で3070が多すぎるコアを回しきれていないことになる
・1コアのゲーム、ベンチ性能はRTX3000は2000に負けるが、マイニング性能は同等である

これからやすい3050tiやGTXがでてきたらもっと面白いことになるかも
GTXであればTENSORとかがないからその分省エネその他恩恵が出てくる
0752承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:20:46.59ID:JAfS9i0y
みなさん1日約500円の利益ですか
すんごいっすね
0753承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:21:35.86ID:HQKamBGp
>>748
もう3060tiゲトしたん?
0754承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:33:43.03ID:m0UUDfoS
俺、1月から2060でマイニング始めることしたんだ。

もう少しで2060が届くよ。
0756承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:39:09.64ID:Xo5N9NRb
3060tiは低電圧化までしても60M120Wくらいっぽいな
あとは63M130Wとか
0758承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:52:02.67ID:eNtLg9Sp
geforce3080:95M/220W@\10万〜
geforce3060ti:60M/120W@\5.5万〜
radeon5700xt:60M/105W@\4.2万〜

イーサ掘るなら3060登場で値下がりした
radeon5700xt二枚差し、が一番賢いのでは
0759承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:56:37.88ID:2rJ1bK10
5700系はディスコンだから新品だともう選ぶほどない。
MSIとAsrock挑戦者は作りがクソ。
クソ高い売れ残りを除く。
0760承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:59:35.91ID:5zfapkQu
5700xt60Mって当たりじゃ無くてどれでもいけるの?
後は売るとき安そうってくらいか
0761承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:08:37.12ID:eNtLg9Sp
当たりかどうかは不明ナリ
まあ50MHぐらいに割り引いても
勝負になるかと
0762承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:35:48.17ID:HmcmkymW
1年の保証切れで売ること考えると
電気代とご祝儀で高い事考えても5700xtより3060tiがいいかな
5700xtでまともなnitroとreddevilはもう5万以上だし
1月に6700出るしそれ次第で状況も多少変わるかもしれんがまぁ高いし数も出ないだろう
0763承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:01:03.49ID:KSB0ZJRM
3060tiありだなぁ
イーサも来年どうなるかわからないし、今から1年くらい使いまわしても
高く売れそうだし(5700系はその点しょぼい)
あと地味に5700系は補助が6+8ピンなのでリグ組むのきつい笑
0764承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:39:42.06ID:sbCC531D
>>762
>nitroとreddevil
この2つは何がええの?
マイニング的にはコアクロックと電圧下げて
メモリークロックをちょい上げる、だと思うけど
いいメモリー使ってるとか?
0766承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:34:46.20ID:sbCC531D
>>765
thx
自分でも調べてみたら
Asusだと冷却性能が良かったり
サファイヤだと2年保証だったり
とハッシュレートには直接関係ないところでも
差があるようだとわかった
他にあったら教えてほしい
0767承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:21:16.54ID:4auIqlDv
5700系はメモリクロックどこまで上げられるか個体差大きい
あと冷却はメモリ温度が106度こえると性能ダウンするので、コア温度よりもそっちを気にしたほうがいい
海外のフォーラムでもメモリ温度が高いって議論になってたりするしメーカーも仕様っていってるようです

自分の個体だとイーサマイニングだとコア温度55度くらいでもメモリ温度100度前後なってしまう
(他のマイニングやゲームだと100度とかならない)
0768承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:37:15.18ID:Vt2IoR/m
NiceHashが橋本じゃなくてコックローチとかいうゴキブリみたいなのばかり掘ってりゅんだが
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:50:14.70ID:gGjBgCiV
キモッ
だまし掘りさせられるのが嫌で橋本しか有効にしてない
0771承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:57:36.16ID:fbi1fBj+
NiceHashOSのGTX1080Tiが頑なに橋本を掘りに行かない。今はGrinCuckatoo32掘ってる。
jsonに書いてるハッシュレートが一緒に刺してる1070の値みたいなので、書き直したら橋本掘りに行くけど、しばらくしたら勝手に元に戻して掘るのやめるから途方に暮れてる。
他のアルゴリズムのPL下げてもBeamV3とか掘るだけだし途方に暮れてる。
0772承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:03:43.40ID:gGjBgCiV
ナイスOSはアルゴリズム選択出来ないのか…
念の為確認したら安かったので橋本1択
0775承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:00:20.16ID:nfI2VxuG
公式ヘルプに載ってる内容以外は追加されたファンコントロールくらいしか見つからんけどなぁ
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:49:01.02ID:v2FY4yDQ
玄人志向のGeForce3060は5万からみたいだな
0778承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:58:29.99ID:CKGD+WqV
直接マイニングツール使えばいいのに。
ナイスハッシュのフォルダにツール有るからコマンド打てばそれだけ掘り続ける。
切り替え時間無くなるから効率いいよ。
0783承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:40:46.97ID:KDJUKiVe
Nicehashの出金手数料、暴騰した代わりに出金スピードは数日前より速くなりました?
誰か暴騰後に出金して試した人はいます?
0785承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:57:57.16ID:GjsjCtQ1
>>783
手数料っていうのはNiceHashが取ってるんじゃなくてマイナー報酬として扱われる
手数料が少ないとトランザクションが多い時にいつまで経ってもマイナーが処理しないから情勢を見て変動させてるだけ
手数料いくらで○日かかるというのは誰にも分からない
0786承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:59:19.06ID:fwOTiCmD
電気代を抑えればもと取れるのでは
0787承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:25:46.27ID:ZBbe8IJQ
エアロバイク発電でマイニングとかできないかな
健康になって体力ついて稼げて一石三鳥
0792承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:16:20.29ID:bCiQ59eM
1v4GHzで17kまでなら出るけどきついな。
1.025v 4.2Gで出るかな。
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:04:15.71ID:fwOTiCmD
CPUの設定だけじゃなくてメモリー設定がどうなってるか見てみ?
DDR4-3600でCL14とかじゃね?
0795承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:00:49.59ID:nrbG7V3d
ちなみに楽天で実質9万円くらい
paypayと違ってポイント微妙
0797承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:44.87ID:PyGj4q/2
5600XTって元々はメモリ帯域とやらが12GBで販売されて、
後から公式のBIOSアップデートで14GBになったって聞いたんだけど、
これって元の12GBに差し戻す方法ないのかな...マイニングするなら12GBの方が省電力でよさげな気がする
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:53:12.92ID:cCLZJTsg
ソフトでクロックダウンできるやん。。。
0799承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:10:11.14ID:NMTsmTCD
オクトパスとethのセッティングが全然違って、うっとうしいな。
ethはメモリ速度。
オクトパスはコア速度。
どっちがいいかな。
0801承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:11:11.02ID:PyGj4q/2
そんな簡単な問題だったの??キレそう             ありがとうございます
0803承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:01:30.18ID:phFeBj13
3090で暇なときマイニングしているけど、電気代別でナイスハッシュで一日280円だな。
0804承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:28:56.04ID:cCLZJTsg
>>796
それCPUの世代が古すぎやろ。。。
0805承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:31:22.24ID:60OCQW1W
>>802
全くの初心者だけど、今2060で掘ったら147円/dayってなってる。

でも俺は信じてるんだ・・・

BTCが真のデジタルゴールドに成り代わって1BTB=3000万円になるって夢を・・・
0808承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:07:53.41ID:phFeBj13
>>806
変動するんだよ。いずれ100円なるって。普段2060スーパーで120円だからね。
0810承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:11:28.42ID:phFeBj13
>>>805
だったらシコシコマイニングなんかせずに直接現金でガツンとビットコインを買えよ。
0813承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:04:29.56ID:Uv7Qud1C
NHにあるBTCを20万円分だけ換金したいんだが、どうするのがお得なんだ?
0818承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 05:28:01.03ID:D1Cx5K0r
仮想通過は、やっぱ電気代が無駄に食うから
浸透できんと思う
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 05:53:58.84ID:Dyhxawb3
>>813
まず、日本の取引所に口座を開設しましょう。
お勧めはGMOかな。
0823承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:40:58.82ID:nUrU4mTL
>>813
GMOコインに仮想通貨の口座を開いてビットコインを送金する。そこで換金する。
0826承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:37:07.38ID:9isljTWH
ワイbitbank無料終了してからGMOしか使ってないから正解だったんだな
日本円入出金無料やんけ
0828承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:19:23.87ID:Q/+LLeIV
マイニングの送金先にペーパーウォレット使ってる人いる?
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:46:54.49ID:Dyhxawb3
>>821
〇指値の注文で決済すれば、手数料がマイナス。(少しもらえる)
〇日本円にした後の、銀行への出金手数料がタダ。
〇操作方法(Webページのデザイン等)は無難で分かり易いと思う。(個人的な感想です。)
〇東証一部上場のGMOのグループだから、万が一の時にも顧客の資産は保証してくれると、特に根拠も無く思わなくもない。
まあ、こんな所でしょうか。
他の取引所でも魅力的なサービスを提供していると思いますが、僕は知らないので、とりあえず自分が現在使用している所を挙げました。
ご参考まで。
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:18:09.80ID:Zed6oBAb
GMO=JWord=クソ
0831承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:43:21.69ID:gXxmQIPk
家中が暖房いらずで暖かい。
底冷えしてた部屋が嘘みたいに暖かい。

幸せだなあ。
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:43:31.63ID:PaF7w1XJ
夏場のクーラー代で結局チャラになるという
素晴らしい日本の四季と電気代
0834承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:44:33.81ID:3AqeaY5L
winでiceが重すぎるから優先度下げて他のプログラムにリソースさくようにしたいんだけど、方法ある?
タスクスケジューラでアイドル時だけ掘るようにしようかと思ったけどマイニングを実行するようなバッチの書き方が分からなくて
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:47:44.70ID:uyaORJnn
ストレージマイニングとかレンダリングマイニングはどうなんや?
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 03:27:53.97ID:aZDQxn3A
いくら市場の注目上がってると言え
上場高値を超えるって難しいほど過去に売り込まれてるかも知れないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況