>>382
>潜伏ブロックが公開される前に

潜伏してるから潜伏野郎の関係者しか潜伏している事を知らないのでは?
記事の日付も11日。
10日に浮上して公開されての本家の財団の事後対応だろ?
「未然に」って未だに全く理解出来ない。

ゴールドが使える家電屋には連絡行ったの?
未だに行っていないのでは?

>お前の二重送金された妄想は意味のない揚げ足取り

これ、潜伏チェーンが公開されていなければって前提のイメージだよな?
1日に潜って、10日に浮上したのでは?
違う意味に受け取れないのだが、別情報でも持ってるの?

あと、本家の財団には最長チェーンを無効にする権限が有るのかな?
それPoWじゃ無いよな。ガチガチの中央集権体制。

例えば10日の潜伏チェーンが最長の時に、TVを売った人は潜伏チェーンで有効だから認めた。
このチェーンが今でも最長で、PoWの敗者の公開チェーンを本チェーンと強要する財団の行為を容認出来るの?
どれが本チェーンかを決めるのは本家の財団なの?

あと、2重送金を行ってる奴と潜伏野郎がグルなのかは判らん。可能性は高いとは思うが、潜伏すると報酬が増える仕様なのだから、グルでは無いのかも。
だからこそ、本家の財団が短いチェーンを本チェーンと決める実装の是非は揉めそう。

話が前後するが

>するなりすればセルフィッシュマイニング攻撃は防げる

って、潜伏は浮上して初めて認識出来るのだろ?
事後対応で目茶目茶になるよ。
潜伏を事前に探知なんて出来無いだろ?
出来るイメージが全然湧かない。
と言うか、何故認識出来る前提なの?
潜伏防止に確定概念の導入だろ?