>>128
>5chのルールに同意できないんだろ?
>素直に押せないお前はなんなのって話

「できない」?
掲示板への書き込みで、本の出版を含む複製権の譲渡契約や著作者人格権の制限同意契約に同意する事が良い事かは微妙だぞ。
こっそりアプリの使用許可同意に「利用者は使用料として1000万円払う事」と書いてあれば、貴方から「ルールに同意できないんだろ?」「素直に押せないお前はなんなの」?と言われてもな。
もしかして、貴方はさくら?みたいにしか思わんぞ。
同意は出来るか否かでは無く、していない。

ちなみに、明日にでも修正されたら、同意せずに5chから去るとは思っていないな。
きっと、同意しないが押すな。
修正して初めて、押したか、意図的にクッキーの捏造とかしたのだろ?って論点に移れるのでは?

>論点が違うんだが
>2ch5ch運営やアプリ開発者に連絡する事が迷惑だなんて誰も言ってないんだが
>理解できてる?

理解してるよ。明確には言っていないだけ。
俺の行為が迷惑行為と言いたいのでしょ?暗に言ってるよな。何度も報告済みで10年以上放置なのだから、バグについては運営側の問題だよな。

>ススキノで呼び込みにつかまってぼったくりでもされた事例だぞw

ん?
ボッタクリバーとかで、4000円って聞いてたのに20万円の請求書が......みたいな話?
「呼び込みって?......うちの店員じゃないよ。誰に4000円って聞いたの?うちの飲み放題は閉店まで20万円ですよ。メニューにも書いてるでしょ」みたいな?
同様に5chの同意にも今でも書いてるのでは?最近のは読んでないけど。
著作権の複製権の契約って幾ら?
例えば5chで小説を書いていた奴がいたとして、大手出版社で本が出版されると決まったら、5chが割り込んで先に出版するとか言い出して没になった。
没になったので5chも止めた。みたいなケースだと幾らの価値?
ボッタクリバーより酷いのでは?
作家デビューも無くなり......