X



トップページ仮想通貨
978コメント272KB

ドイツ銀行が破綻したらBTC買い増してるワイら富豪だろ 負債総額260兆円強 銀行の時代は終わった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:25.83ID:HaTWsQDQ
ドイツ銀行が破綻したらBTC買い増してるワイら富豪だろ 負債総額260兆円強 銀行の時代は終わった
0227承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:09:11.09ID:0TS2hpFC
これ!
0228承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:47.91ID:Y56p2fTy
ハッカーと運営の勝利
0229◆At/mDnmLWQ
垢版 |
2019/09/13(金) 07:59:06.73ID:8gYRS/l+
次の金融危機ではビットコインが大きく上げる
BitCoinばんじゃい(╹◡╹)♡
0230承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:13:50.48ID:IJPVoqmU
ワールドカップ効果で20日から爆上げやぞ
0231承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:51:40.12ID:2RodeR9R
本当に初期から投資している奴らはGoxに拘束されたままなんだろ
ウケるわ
0232承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:31:10.42ID:cHCRDqLE
>>231
goxって全然初期じゃなくて草www
0233承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:52:36.24ID:VL93yLAl
分類的には一応アーリーアダプターだろ
0234承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:25.97ID:dUmAhrqm
>>231
ゴックス事件って2014年なの知らない初心者いて大爆笑 笑笑
0236承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:39.76ID:i3Chlot9
>>235
お前バカだろwww
0237承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:26.74ID:9vf727Uz
>>235
ビットコイナーはダサすぎだろ禿げwww
0238承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:47:35.17ID:kcnogeL0
本当に初期から投資している奴らはGoxに拘束されたままなんだろ
クソウケるわw
0239承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:19:12.85ID:YuDgWgPA
ドイツ銀行のことひと通り調べて見た
これダメだろwww
ゲキワロスwwww
0240承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:56.26ID:EiLDfEwv
なんだコレ 笑
コレってドイツで一番デカい銀行なんだろ💷笑笑
0241承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:05:10.24ID:YwUstihK
ドイツ銀行ってもう潰れてんじゃないのか?生きてるように見せかけて、死んでるみたいな。
0243承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:05:56.52ID:gGEJSbzv
そろそろ10年に一度の経済危機来る悪寒
0244承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:49:47.78ID:2tuGLvYD
ドイツ銀行がヤバいってリーマンショックの頃から言われてるけど
破綻する気配が全く無い件
0246承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:04:28.78ID:oPQr2kGF
十年枚に金融クライシス来るから
何らかあるぞ
0247承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:55:50.12ID:Ot4NZZtx
中国ショックみたいなもんだ
ただのデマでしかない
頭の悪いやつしか騙されないよそんなん
0249承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:52:18.01ID:WUjRV31V
>>247
お前頭悪いから分からないだろうけど、
歴史的事実だぞ
調べてみろ
0250承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:31:02.38ID:7auDbuA6
>>244
何だ結局破綻しないんだとみんなが思い始めた頃に破綻させて利益を得るんだろう
0251承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:15:51.49ID:GsXLB7IC
ちょっと、いや心底不思議なんだが、、、

ドイツ銀行危ない危ない、というのは以前からよく聞くし、十分な客観的根拠があるのも分かる。

そして、そんなヤバイ状況で、ビットコなど暗号通貨に期待かけるのも分かる。

しかし、そんなもの、我々庶民すら知ってるんだから、金融業界じゃもうとっくの大昔に「織り込み済み」ではないのか?

すでに以前から織り込みアンド織り込みを重ねて、ダウ理論の初歩「平均は全てを織り込む」で、これまでと今の相場があると思うのだが。

とくに、巨額の投資マネーを動かす機関は、小回りのきく小魚の少額の個人と違い、いざ事が起きてからのパニック相場では、クジラ過ぎてマネーをうまく逃がせないからね、事前に織り込んどかなきゃ死ぬ。

そもそも暗号通貨って、仕組みそのものに大きな価値があるのであって、投機として異常に暴騰したら本来のそれは毀損され、ラベルだけ替えたドイツ銀行みたいなもんに成っちゃうよ?
0253承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:49:15.35ID:rC4mRau2
>>251
長くて読んでないけど、株でもショートしとけばいいんじゃね
0254承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:52:56.70ID:DO3bJ9IJ
>>251
サブプライム問題だって、ダウ暴落の何年も前から危険性が指摘されてたぞ

「火事だ!」っていわれても、煙が自分のところに来るまでは逃げないのが人間
0255承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:51:53.81ID:PWwl/uOj
次の金融危機を契機に暗号資産が普及する可能性はあると思ってるけど

同時にリブラ等の新しいデジタル通貨が主流になり、今ある仮想通貨が紙くずになる可能性もある

そう考えると億り人になる可能性もあるけど、一文無しになる可能性もあるわけで

今時代の転換点にあるのは確かだけど、どういう時代が来るかはわからない。下手に手を出せないのが現状だろう
0256承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:17:09.85ID:17P4VuCl
btc持って、忘れて好きなことして数年暮らせば1番しあわせ
0259承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:43.24ID:MF29WBXx
>>75
10ねん前からグダグダやってきて
最終局面だぞw
イギリスがEU離脱したら
1年以内に潰れるわ
0261承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:29:31.52ID:1prGldy6
>>223
実体経済がボロボロなのは日本の底辺層界隈。
インバウンド見てりゃ、日本と海外は事情が異なるとわかるだろ
0262承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:45:47.15ID:GAbLu1Q+
>>260 その当たる外れるの「当てもの投資」やってると、一か八かのギャンブルばくち投資を、健康損ないながらやり続けるハメになるよ。

熟練した上手いトレーダーほど、当てもの思想とは全く対極の、
「相場は後出しじゃんけんで優位性確保しながら資金管理しつつ機械的に淡々とやる」トレードスタイルに行き着くので。

後出しジャンケンだから、上手い人ほど実は思われてるほどリスク背負ってない。
これ分かってない人ほど、バクチトレード続けてしまうから、過程も結果も割に合わないままが続いて超キツイ。

あと、万が一バクチギャンブル投資で大儲けできても、トレード技術が伴ってないまぐれだと、
後でほぼ必ず〇〇されるようになってるよw 分かる人は分かると思うが。

昨今の暗号通貨ブームではこのケースがメッチャ多いらしいので、実は下手に勝ってしまうほうが危険なんだが・・ 
まあ、生身で経験しないとオレだけは大丈夫って思っちゃうよなあ
0263承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:44:32.32ID:sXCeclUJ
長文読んでないけど、ド銀は破綻するだろw
0267承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:28:04.45ID:tgr8+Lyx
逆イールドからサブプライムショックまで3ヶ月近く間があって
サブプライムショックからリーマンショックまで一年以上も時間が開いたからねぇ

何が引き金で何が起きるか分からんけど、まだまだ破綻しないだろねぇ
0268承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:18:30.97ID:9w5XYiGf
まあ
遅いほどわいには好都合やけど
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:59:05.63ID:WXQFLJv1
仮想通貨が、いまだに不信感強すぎて全く信用できん!

って人多いけど、よく考えたら今の金本位制でないお金もかなりバーチャルなもんで何を当てにしたら良いか変な気持ち。

本当の有事になったら、家族親友との農業自給自足が一番強いかも。
0271承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:11.32ID:45itveYS
米ドル時価総額20兆ドルあるけど、20兆ドル分のお札あるわけじゃないもんな
0272承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:28:59.83ID:ic3gqAB1
リーマンショックだって、リーマンブラザーズが救済されないって確定でて暴落始まっただけだし
ベアースターンズとかメリルリンチとかみたく、ドイツ銀行も救済されてれば平気やろ
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:05:31.10ID:PwSSF5oP
>>272救済できるレベルならな
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:21:32.57ID:hqZML+Gl
>>272
そこそこの国家の国家予算全部ブッ込んでもまだお金足りないんだぞwww
0275承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:09:17.68ID:9Pd1+A53
さあ来てくれてもよくってよww
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:13:37.36ID:qgSiNbPn
そろそろかな
0277承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:38:57.93ID:7z1qs/nA
金価格の月足みたら
長期的には上がってても、リーマンショックの直後って短期的に値段下がってるね
0280承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:25:44.61ID:MDHo31kC
デジタルゴールドはそもそも機能として成り立たなくなった
ビットコインが存在アピールとして
後付けで言い出しただけの
バカ話たぞ
0283承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:15.17ID:VDQb3HIY
サトシの論文では新しいコインを
一定量安定して供給していくことが
金の採掘ににてるの一行しかなくて

ビットコインが金だなんて発言はまったくない
ついでにいうと当時は上限設定する気も全くなかった
0284承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:49:34.86ID:SeJe8Zg3
>>277
2カ月下げて、4年一直線に上昇📈
0285承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:20:24.44ID:dPWiO3EY
>>283
供給が一定でも反インフレのモデルだろ
論文で金に例えられて実装で半減期設定してる
デフレを起こさせ価値を上げる供給モデルは最初から存在してるのに後付けとか否定するのは無理過ぎ
0286承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:24:15.73ID:9mzMbDb8
金はずっと供給保ってるのに
半減期とかつけてる理由にならんだろ
0289承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:21.09ID:OUTVt9gi
金も掘るほど枯渇していくから産出量は減る見込みってのが一般論だろ
今は採掘技術が上回ってるだけでいつまでも続かない
0290承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:18:13.79ID:5EE+SOR1
それにしても真逆って意味分からんな
こいつ意地になると変な事言い始めるよな
0291承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:35:18.86ID:MDHo31kC
金の埋蔵量は今の技術でコスト見あったまんま掘れる量だから
埋蔵量もじわじわ増えてる
金と同じにするなら少なくとも100年ぐらいは
半減期儲けなくて良いようにするんじゃないの
半減期を連打するようにつくったら
常に破綻か駆け込みのバクチになるじゃないか
0293承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:01:42.33ID:rNPWohyJ
Bitcoinと地金を比較しようとする時点でセンスない底辺だわww
0294承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:46:20.53ID:aviMYHgh
>>293
BTCと金は共通点があるから比較はよくされるだろ
同じじゃないと認めない価値保存できないってのはただの屁理屈だな
0295承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:50:19.50ID:twqgoP94
>>294
オマエなんで土曜の朝からそんなに血圧高いんだよww

アミール飲めwww
0297承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:28:57.38ID:zHG6rECQ
でもって、いつになったら破綻するんだよ
するんなら早くしてくれ
0298承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:26:09.95ID:0U81F9wN
半減期なんてもん作ってんのに
定量供給の金と同じになるわけ無いじゃん
半減期の度にマイナー抜けの危険が常にできるだけだろ

金山の算出量数年毎に半分にしろ言うたら
誰も金山なんか経営しなくなる
0299承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:28:11.52ID:TQ/dyOH9
マイニングの報酬プログラムにも
欠陥があるって論文で突っ込まれてるからな
ほんと1部マイナーがやりたい放題のゴミコインを
金と並べようとしてるのは笑える
0300承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:46:54.61ID:osTxg+po
>>296
血圧高いの認めてて草ww
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:36:32.20ID:mzk5O7wU
サトシの論文ではマイニングが採掘に例えられてるけど
ビットコインが金なんて一言も言われてない

金の採掘は一定&リサイクル有り
ビットコインは謎システム半減期で採掘を絞り倒す
インフレ対策というが金はそんなことしてない
むしろ定期的に放出をしてる

金の実需は電化製品が廃れない限り無限
ビットコインは単なる取引コイン
役目をおえたら価値ゼロ

これでデジタルゴールド言うてる奴って
脳ミソが少しアレなんじゃねぇの
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:55:29.74ID:/LEwYHDg
>>301
もうBTCを否定したいがためだけの屁理屈まみれでもうめちゃくちゃだな
安定供給からの価値保存のためのインフレ抑制へのシフトが半減期の構造だろ

しかもキミ
BTCは毎年マイニング電気代の売り圧で崩壊するから金のように価値保存にならないって散々言ってたよな?
インフレ率が金とそれほど変わらないって指摘したら次は金は一定供給が良いって恥ずかしげも無くよく言えたな
0303承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:09.44ID:/LEwYHDg
BTCは現状ただの投機商品な
デジタルゴールドはあくまで論理の話な
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:20:12.46ID:6YApVIwC
マイニングは金の採掘みたいなものですって話から
ビットコインはゴールドと同じって飛躍しちゃう可哀想な脳はつらい
0305承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:23:16.65ID:PIuZEdn6
実需皆無と半減期有るだけで完全に別物なのに
それの有効性を語れないつーか無いから
バカにされて金入ってこねぇんだよ
今のままじゃビットコインは単なる先行マルチでしかない
0308承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:34:25.51ID:1Tt3BmtD
>>304
お前本当に論文読んでんのか?
該当部分だけ引用しといてやるよ
いい加減思い込みだけの妄想理論で暴れ回るのはやめとけよ電気代ガイジ


インセンティブ
慣例により、ブロック内の最初の取引は新しいコインを始める特別な取引とされ、そのコインはブロック作成者のものとなる。
これはノードにネットワークを支持するインセンティブとなると同時に、コインを発行する中央機関不在の中、最初にコインを配布する方法としても機能する。
新しいコインを一定量安定して追加していくことは、金鉱労働者が働いて採金し、金の流通量を増やすことと似ている。
我々の場合は、働いてるのはCPU時間と電力である。インセンティブは、取引手数料によっても得ることができる。
もしある取引でアウトプットされた価値がインプットされた価値よりも少ない場合、その差は取引手数料としてその取引を含むブロックのインセンティブに加算される。
ひとたびコインの流通量が既定の数値に達するとインセンティブを取引手数料として使うことが可能になり、またコインは既定以上流通されないのでインフレからは完全に解放される。
0309承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 03:26:33.68ID:CkYl/M9l
マイニングは採掘みたいなんもん>わかる

ビットコインは金みたいなもん>バカ

これだけの話だぞ
0310承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:45:06.88ID:a4rGMHRm
>>309
思い込み激しすぎ
ビットコインとゴールドが同じなんか言ってないだろ
金とビットコインはインフレ抑制されている点が同じってことを読み取れないのは流石に文盲
0311承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:32:23.92ID:GSwzDwSA
中央が大半管理してる金のインフレ抑制と
ビットコインのあり方が同じわけねーだろ
デジタルゴールド鵜呑みにしたバカかよ
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:01:15.04ID:KEwSnRXB
>>311
中央が大半管理とか話題逸らしにも程があるだろ
間違い指摘されたら次は鵜呑みにした馬鹿扱いとか草生える
0313承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:12:03.17ID:DNJ+sn6e
ビットコインをデジタルゴールド言うてる奴は
詐欺師かパーだからw
0314承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:19:29.54ID:ji4cRdgq
工業メタルとしての重要実儒のゴールドと
ビットコインを重ねて話すのがそもそも馬鹿げてる話

ビットコインはどこまで行っても通貨だから
役目を終えたら単なるゴミ
もっとも役目が来ることもなさそうだが…
0315承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:33:21.17ID:EWbTSiN7
概念としてあっても実際上手く行く可能性なんか低い
それをデジタルゴールドと買い煽りするのは詐欺師
今のBTCはただの投機商品
って何度も言ってんのにこいつ文字読めないのか?
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:42:19.37ID:EWbTSiN7
BTC関係で大損して恨みが募って頭がおかしくなってんだろうが
BTCが終われば他のアルトの価値も再定義されて今の時価総額なんか維持できないからお前のイーサも手放して仮想通貨自体に足洗った方がいいぞ
0317承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:59:51.17ID:QysKTbBO
ゴールドって中央集権の極みみたいなもんなのに
デジタルゴールド言い出したときは笑いが止まらなかった
0318承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:11:42.60ID:yb8NVuUt
>>317
次のネタは金は中央集権!
そろそろ屁理屈こねこねしてて恥ずかしくなってこない?
0319承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:23:35.74ID:MY50+ffD
ビットコインとゴールドってなんも被るとこ無いから
何言ってんだこいつら、にしかならない
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:31:00.77ID:yb8NVuUt
>>319
何度別人のフリしたら気が済むん?
インフレ抑制の価値保存概念の部分だろ
何度も言うがあくまで概念であって機能してる訳じゃないからな
0321承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:57:58.87ID:tyIYSct4
でもって、ドイツ銀行はどうなったんだよ
10月危機説とか年明け危機説とか東京五輪危機説とか危機は脱した説とか
色々有るけど、どれが有力なんだ?
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:52:55.99ID:+sZi1h+t
まあギリシャみたいな見えてるドロ船でも
詰みから5年ぐらい持ったしギリシャに比べたら
ドイツ銀行はまだ余裕あるからな
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:22:47.95ID:f/F6FDq4
10年に一度実体経済崩壊させてるから
そろそろかな
0325承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:34:39.17ID:+Wu2ScHT
ドイツ銀破綻したら株に資金流れるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況