X



トップページ仮想通貨
1002コメント532KB
ビットマスター BitMaster|仮想通貨 権利収入見せかけマルチ【ピラミッドスキーム】Part19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BTM太郎 ◆oopBBKDk6I
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:23.64ID:YkDhK4Zy
■株式会社 ビットマスター
(金品配当型MLM ビジョン系マルチ商法)
 連鎖販売取引業者 統括会社
 http://bitmaster.jp/
 統括者 代表取締役 西貴義
 所在地 〒890-0042
 鹿児島県鹿児島市薬師1丁目18-13 M2ビル

自称:日本初の仮想通貨ATM設置企業としての自信を基盤に、
2017年7月には日本法人「株式会社ビットマスター」を設立。
決済レジ・ATMの周辺機器だけでなく、マイニング事業やセキュリティソフト開発、
ブロックチェーン関連事業も積極的に取り組んでおり、
ビットマスターは、デジタル通貨総合企業No.1を目指してるとのこと。

■関連会社
 株式会社 BMEX(取引所)
 みなし仮想通貨交換業者(行政処分後に廃棄)
 https://www.bmex.biz/
 代表者 代表取締役社長 古里英文
 所在地 〒890-0042
 鹿児島県鹿児島市薬師1-18-13 M2ビル
 東京オフィス:Tokyo Office
 東京都港区西新橋2-4-3 プロス西新橋ビル6F-602
 東京ラボ:Tokyo LABO
 東京都台東区浅草橋1-5-2 3F
・パートナー企業
 株式会社ビットポイントジャパン
 株式会社プライムキャスト
 株式会社フィンテックパートナーズ

■株式会社BMEX 【廃業】
仮想通貨交換業登録申請の取り下げについて(2018年6月7日)
https://www.bmex.biz/news/news_20180607.html
■株式会社BMEX 【行政処分】
業務停止命令及び業務改善命令 九州財務局(2018年4月13日)
http://kyusyu.mof.go.jp/rizai/pagekyusyuhp015000065.html

■マルチ商法 ビットマスター / BMEX取引所に関する相談は
・国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
・金融サービス利用者相談室
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

■ビットマスター まとめサイト (テンプレート)
http://bitmaster.satsumablog.com/
BitMaster 5ちゃんねる過去スレ
http://bitmaster.satsumablog.com/5ch

前スレ
ビットマスター BitMaster|仮想通貨インフラ整備するする詐欺【ピラミッドスキーム】Part18 (2019/03/01〜)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1551434179/
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:43.98ID:hVC73w/2
>>847
仮想通貨で「利益か確定」した時に、課税対象になります。
0854承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:37:45.79ID:hVC73w/2
>>847
仮想通貨で「利益が確定」した時に、課税対象になります。
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:41:28.25ID:Z4Ra8zwP
>>850
超信者君
誤解してないすよー
君のこの書き込みと同じ主旨を>>847では俺書いてあるんですよー。
君の誤読ですよー
>>832さんは >それと税金どうすんの?って言う問いですから、
税金ややこしいやね、ってのも含意していると思うんですよー
君の今回の回答の
>仮想通貨の「利益確定」した時に課税対象となりますよ。
はそれでいいんですけどー
前の君の回答
>ビットコイン決済に税金かかりません
は明らかに間違いになりまぁーす。

ということで君の方のごかいですよー。
ということで俺の勝ちですよー。(笑)
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:53:34.51ID:Z4Ra8zwP
超信者君
では俺の書き込み>>847に書いた
>とは言うものの原理的にうまくいかないけどね。(笑)
について説明しまぁーす。

会員は商品セット内の
「デジタル通貨マイウォレット製作」これレアものだから欲しくて欲しくて会員になったのかなあ。
「ジャパン(JAPAN)サービス」これに1日でも早く入りたくて我慢できずに会員になったのかなあ。
そうではないよねえ。
なんかデジタル通貨事業だって言って、そいで将来権利収入?年600万とか言われたから入会したんだろうけどなあ。
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利」会員はこれはどうでもいいのね。効力発生してないから
この権利現時点でないみたいだけど。権利のない権利商品を受け取ってもそれでいいやと。(笑)
ピラミッドスキーム織り込み済みの合意なのかな。
ああ、どうりで開拓の営業とか誰もやれないし、かけないのね。
そもそも商品セットに瑕疵があるのだから、マトモなMLMにすらなってないのか。ああ、それでピラミッドスキームね。
事業までたどり着けないね。

超信者君 君の「信じ込んでいる」事と俺の理解は違うけど、間違いの個所を論拠示して反論お願いね。
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:05:47.06ID:0zopfrXl
>>849
ごめん、信者と勘違いしてました。
詳細については答えられないとのことです。
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:29.56ID:Z4Ra8zwP
>>858
君と同じ意見なんだけどね。交換業者がJVCEAに属しているとすれば
BMと組んだ時点でその業者はJVCEAに属している他の業者からするとライバルになるわけだからね。
だから、他の業者が…(笑) 全部は言わなくていいやね。
聞いたのは君が会員かと思ってね。講師の言質あれば、それはそれでとてもいいなあと思ってね。
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:18:54.95ID:Z4Ra8zwP
>>860
いやいや、こちらこそ誤解させたみたいで。<(_ _)>
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:40:59.33ID:Z4Ra8zwP
超信者君

君は去年のいつ頃だったかなあー
君らの関連会社のBMEXは通常通り営業再開できますとか言う旨の発言してたねえ。
結果できなかったよねえ。それで君は(君らは)「事情」という言葉持ち出して登録できなかったことの
印象薄めようとしたけどねえ。いかにも行政側が悪いなんて印象持たせようとしたんじゃないの。
事程左様に君の言葉は今日まで嘘やデタラメ、誤魔化しとなるんだよ。君にその気がなくてもね、前に言ったよねそれ。
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:43:53.93ID:Z4Ra8zwP
超信者君

>>857さんの指摘してるいるマネロン対策ね、君らや君らの関連企業に出来るわけなかったと思うわけさ。
要は力不足というか、甘いというか、誤魔化しというか、ホントはやる気ないでしょ、というかは知らんけどねえ。
顧客保護、リスク管理、技術、総務、コンプライアンスそれらすべてにおいてそうだったんじゃないの。
それにさある有名な人が次のように言ってるのさ、
「たった一、二億の金も集められない業者が登録できないのは当たり前」とね。これも正論だね。
掛けるべきところにお金かけなかったのかね、顧客保護とかリスク管理とか… かける気無かったのかね。(笑)
0865承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:40:00.17ID:hVC73w/2
>>855 >>856 >>863 >>864
君は、批判しようと必死だねー。(笑)

ここのサイトは、批判する書き込みや嫌がらせの書き込みバカりで、
信頼性のない内容バカりなので、マトモに信じないでくださいね。

ビットマスターを知らない人達が勝手な思い込みや想像などで批判バカりしています。
この5ちゃんねるサイトは、まともなサイトではないので信じないでください。
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:52.84ID:hVC73w/2
>>855 >>856 >>863 >>864 のID:Z4Ra8zwPは、

以前の会員の私が書き込んだ正しい内容のスレを君が読んでも、批判しようと必死だから君はダメですねー。(^^)
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:02:29.69ID:hVC73w/2
ここで批判バカり必死に書き込んでいるだけの奴には、事実を伝えても無駄かもしれないな。(^^)
0868承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:11:57.07ID:hVC73w/2
>>863 >>864
B〇EXのセキュリティーは、問題なかったみたいです。
コインチェックのNEM流出事件以降、金融庁の調査が厳しくなり圧力が凄かったと聞いてます。
0870承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:33:53.65ID:Z4Ra8zwP
>>868
君らの関連会社と同じく仮想通貨交換業の登録を受けられなかった会社があるらしくてな
そこの社長の書き込みにはさこう結ばれているんだよ。

「……十分な体制が実際には整っていないのに、質疑応答を書類や面談でかわすことは、できなくはないかもしれません。
実態確認のため臨店調査もありますが、器用な会社であれば、それも難なく乗り切ってしまう可能性があります。
そんな付け焼刃な業者は、早めに一掃されてほしいので、この措置は業界の健全発展のために悪いものではないと思います」
このうように結ばれているんだよ。

なんて素敵な社長じゃないか。君らの「事情」があって云々のとは大違いだよなあ。

この君の書いた
>B〇EXのセキュリティーは、問題なかったみたいです。
>コインチェックのNEM流出事件以降、金融庁の調査が厳しくなり圧力が凄かったと聞いてます。
こんなのこの素敵な社長の認識の前には吹っ飛んでしまうほどのダメぶりではないかい。どう思う?
0871承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:09:15.52ID:Z4Ra8zwP
>>868
登録事案なんだから、事前説明会があってそこでお話し合いするんでしょ。
そいで書類提出後に行政の帳簿に登録されるわけだ。
そいで
0872承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:10:11.58ID:Z4Ra8zwP
>>868
そいで
普通の登録案件の場合書類提出すれば 
よっぼとヘマな書類ではない限りそのまま受理し登録するのが行政だよね。
行政庁のことだからそりゃ裁量はあるね。で君の書いた
「…事件以降、金融庁の調査が厳しくなり」って行政庁は国民の保護、いわゆる顧客保護のために
いい具合に裁量をはたらかせたグッドジョブではないかのい。
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:12:59.11ID:Z4Ra8zwP
>>868
君は何を鵜呑みにしたから金融庁が悪いみたいなバイアスかけて書いてるのさ。
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:40:13.50ID:VjEer0mW
>>839
どこが間違った思い込みだよw
反論するならどこが違うのか具体的に言ってみろよ。



ビットマスターは
一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業をしていない。

代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)になる。
これは日本や米国でも禁止されてるものだよ。

反論するならどこが違うのか
具体的に言ってみな。
0875 ◆oopBBKDk6I
垢版 |
2019/06/18(火) 10:46:35.36ID:VjEer0mW
>>841-846 ID:wyvHuXZC

>そのような内容のことは、法律上どこに書かれているのですか?
>その禁止事項は、法律上どこに書かれているのですか?
>君の書き込んだ、そのような内容や禁止事項は。どこに書いてあるのか教えてください。
>君が書き込んだこの内容や禁止事項は、「連鎖販売取引」や他の法上のどこにも書かれてないぞ。


↑ビットマスター工作員は本当にレベルが低いねw
>>844そのリンク先の特定商取引ガイドの
「連鎖販売取引に関する法律の解説できちんと書かれてるぞ。
0876 ◆oopBBKDk6I
垢版 |
2019/06/18(火) 10:57:11.08ID:VjEer0mW
>>841-846 ID:wyvHuXZC

連鎖販売取引
解説1 第1項

(3)なお、無限連鎖講と連鎖販売業の相違であるが、無限連鎖講は、
組織参加者間の「金品配当組織」であり、組織参加者の収入は
後順位者の支出によってのみ賄われ、組織外からの収入がないため
終局において必然的に破綻する性格のものである。

これに対して連鎖販売業は、物品の販売等の「事業」であり、
組織外への販売等の事業活動による利益が十分に得られるようなものであれば、
必ずしも破綻するとは限らない。
すなわち、無限連鎖講は、物品・権利の販売や役務の提供という
経済活動が伴わない点及び破綻が必然的である点において、
連鎖販売業と区別される。

もっとも、連鎖販売業であるとして物品・権利の販売や役務の提供を
標榜している組織であっても、経済活動の実態がなく、
単なる金品配当組織として無限連鎖講に該当し得る場合もあり得ることから、
両者の区別については、実態に即した判断が必要 となる。
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:30:33.36ID:hVC73w/2
>>870
結ばれている?なんだそりゃ?日本語おかしいなー。
>「……十分な体制が実際には整っていないのに、質疑応答を書類や面談でかわすことは、できなくはないかもしれません。
>実態確認のため臨店調査もありますが、器用な会社であれば、それも難なく乗り切ってしまう可能性があります。
>そんな付け焼刃な業者は、早めに一掃されてほしいので、この措置は業界の健全発展のために悪いものではないと思います」
>このうように結ばれているんだよ。

この話の内容がが本物だったらな。勝手に作った作り話じゃないのか?
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:09:54.49ID:hVC73w/2
>>876
物品・権利の販売や役務の提供ありますよ。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
  日本初!サービス利用でビットコインが貰えます。

経済活動の実態ありますよ。
■特定負担、上記の取扱商品セット、特定利益+シェアリングボーナス
 
「支出」(需要)、「生産」(供給)、「収入」(所得)の経済活動。
事業説明会も堂々と公開して活動していますよ。

これらが無いと思っていること事態が大間違いですね。(^^)
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:19:52.31ID:hVC73w/2
>>874
物品・権利の販売や役務の提供ありますよ。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
  日本初!サービス利用でビットコインが貰えます。

経済活動の実態ありますよ。
■特定負担、上記の取扱商品セット、特定利益+シェアリングボーナス
 
「支出」(需要)、「生産」(供給)、「収入」(所得)の経済活動。
事業説明会も堂々と公開して活動していますよ。

これらが無いと思っていること事態が大間違いですね。(^^)
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:29:08.03ID:Z4Ra8zwP
>>877
超信者君

文章を結ぶ、はあたりまえに使う表現だろう。(笑)
書き込みの終りのところな。そこまで教えないといかんのか。
君の頭の中では存在しない日本語表現か。疲れますわ(笑)

君はあまり日本語を知らないようだけど帰国子女なん?(笑)

ちょいちょい露呈するよな君の無知つうか、アホつうか、浅はかつうか、あたまわるっ つうかね。

「生業」にもケチつけてたわな、例えば居酒屋とかて飲んで商売の話する時とかさ
「社長あなたのとこ(会社)は生業うまくいってまんなー うちのとこはもうあれですはあれ。」とか
普通に使うぞ。会話柔らかくするために砕けて表現ね。
どれだけ君社会性ないんだろうなあ。その時も指摘したよね。

かなり前には「斡旋」の意味あまり知らないようだったけどな。(笑)
まだあったけどメンドイから省略
で今回はこれか、
「彼の手紙はなになにと結ばれていた。」これ当たり前の表現ね。覚えておきましょうね。テスト出しますここ。
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:30:28.37ID:Z4Ra8zwP
>>877
超信者君

>この話の内容がが本物だったらな。勝手に作った作り話じゃないのか?

君じゃないんだから、俺は作り話はせんのよ。たとえ話は作るけどな(笑)

かつてのBMEXとは同業者らしいぞ。素敵な社長だから今では成功してるらしいけどな。
簡単だから検索してみなさいよ。すぐに出てくるから。
0882承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:38:00.63ID:hVC73w/2
>>880
文章を結ぶとは普通は言わないでしょ。 (笑)
「話を結ぶ」と言うでしょ。
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:48:40.29ID:hVC73w/2
>>880 「生業」の使い方、間違ってます。
「生業」の使い方
生計を立てるための仕事、収入を得ている職業を「生業」と表します。
「◯◯を生業とする」「生業として...」といったように使います。

「生業」は「私の家は魚屋を生業としている」といったように、自営業の職について使うことが多いです。
「社長あなたのとこ(会社)は生業うまくいってまんなー うちのとこはもうあれですはあれ。」といったようには、使いません。
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:54:11.94ID:hVC73w/2
>>881
おーい、何と検索すればいいんだい?
まったくすぐに出てきませんよ。
「アホ」と検索したら、君が出てきたよ。(笑)
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:34:33.54ID:Z4Ra8zwP
>>883
バカなのかなあ(笑) 

文章をマトモに読めないレベルなのかなあ。

これ以上恥の上塗りしてどうしたいのかなあ。

君はマトモなコミュニケーション苦手で社会性が欠如してそうだから使わないかもしれないけどね。
君の生活様式から他人の言葉遣いを規制されてもなあ。(笑)

で、「彼は挨拶をそのように結んだ」などの結ぶや、斡旋の意味がよく分からず
特商法には斡旋などという言葉はない、とか言ってた「斡旋」についての反論はないのか。(笑)
0886承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:35:04.52ID:Z4Ra8zwP
>>884
バカなのかなあ(笑)
文章検索すればいいだけやんか。
検索の意味さえ知らんのかなあ。
0887承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:42:25.09ID:Z4Ra8zwP
>>883
超信者君

そんな誤魔化し用の阿房な書き込みはいいからさ。
次のシンプルな問いに回答してみてよ。

「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利 」と称する権利は
君ら会員には渡っているのかい。
0888承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:27.78ID:hVC73w/2
>>870
結ばれている?なんだそりゃ?日本語おかしいなー。
>「……十分な体制が実際には整っていないのに、質疑応答を書類や面談でかわすことは、できなくはないかもしれません。
>実態確認のため臨店調査もありますが、器用な会社であれば、それも難なく乗り切ってしまう可能性があります。
>そんな付け焼刃な業者は、早めに一掃されてほしいので、この措置は業界の健全発展のために悪いものではないと思います」
>このうように結ばれているんだよ。

この話の内容がが本物だったらな。勝手に作った作り話じゃないのか?
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:09:10.00ID:hVC73w/2
>>885
指摘されたから、
自分のことは棚に上げて、話をそらしましたね。逃げやがった。
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:57.75ID:hVC73w/2
>>886
文章検索してたが出てこなかったぞ。
「アホ」と検索したら、また君が出てきたよ。(笑)
0891承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:11:36.85ID:hVC73w/2
>>887
指摘されたから、
自分のことは棚に上げて、話をそらしましたね。逃げやがった。
0892 ◆oopBBKDk6I
垢版 |
2019/06/18(火) 23:12:41.55ID:TeQsa2LE
>>878-879
>物品・権利の販売や役務の提供ありますよ。
>■取扱商品セット
>経済活動の実態ありますよ。
>■特定負担、上記の取扱商品セット、特定利益+シェアリングボーナス


↑本当に君は頭悪いというか根っからの馬鹿なんだね。

>>876の連鎖販売取引解説には

無限連鎖講は、
・組織参加者間の「金品配当組織」であり
・組織参加者の収入は後順位者の支出によってのみ賄われ
・組織外からの収入がない

連鎖販売業は、
・物品の販売等の「事業」であり
・組織外への販売等の事業活動による利益が十分に得られるもの
と書いてあるだろ?

それを踏まえてビットマスターの経済活動の実態は、
組織外の一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業活動による利益はなく
組織参加者間のみの「金品配当組織」ということだよ。

つまり、代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)になる。
0893承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:14:30.38ID:hVC73w/2
>>887
だから登録後、商品セットで届いてますよ。(^^)
0895 ◆oopBBKDk6I
垢版 |
2019/06/18(火) 23:16:46.68ID:TeQsa2LE
>>878
君のその書いてる内容は
組織参加者間の「金品配当組織」だと自ら認めてることだよ。
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:22:35.82ID:hVC73w/2
>>887
前にも書き込んだが、君は覚えておらず頭が悪いみたいだな。
バカだから仕方ないか。(笑)   ↓

250承認済み名無しさん2019/06/05(水) 20:40:23.87
デジタル通貨決済市場開拓及び業務権利は、会員登録後に引き渡されていますよ。(^^)
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:25:58.58ID:hVC73w/2
>>892
間違った思い込みをしている病気だから、治しようがないな。(笑)
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:28:13.65ID:TeQsa2LE
>>897
>デジタル通貨決済市場開拓及び業務権利は、会員登録後に引き渡されていますよ

よくこんな嘘を平気に書けるな。
業務権利の何を引き渡されたんだよ?
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:29:38.22ID:hVC73w/2
>>892
間違った思い込み批判をここでしてもなー。
何もないよ。
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:29:41.40ID:TeQsa2LE
>>898
どこが間違った思い込みだよw
反論するならどこが違うのか具体的に言ってみろよ。



ビットマスターは
一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業をしていない。

代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)になる。
これは日本や米国でも禁止されてるものだよ。

反論するならどこが違うのか
具体的に言ってみな。
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:36.92ID:Z4Ra8zwP
>>897
では問うけどね。その権利の効力はいつから発生するん?
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:46.94ID:hVC73w/2
>>899
だから登録後、商品セットで届いてますよ。(^^)
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:31:37.60ID:TeQsa2LE
>>900
得意の誤魔化しかよw

反論するなら
何が間違った思い込みのなのか具体的に言ってみな。
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:32:08.40ID:TeQsa2LE
>>903
だから、商品セットの何が届いてるんだよ
ガイドブックと書面控えだろ?
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:33:05.69ID:hVC73w/2
>>892 >>895 >>896 >>899 >>901
君は、批判しようと必死だねー。(笑)

ここのサイトは、批判する書き込みや嫌がらせの書き込みバカりで、
信頼性のない内容バカりなので、マトモに信じないでくださいね。

ビットマスターを知らない人達が勝手な思い込みや想像などで批判バカりしています。
この5ちゃんねるサイトは、まともなサイトではないので信じないでください。
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:34:45.50ID:TeQsa2LE
>>906
得意のコピペで誤魔化しかよw

どこが間違った思い込みだよw
反論するならどこが違うのか具体的に言ってみろよ。



ビットマスターは
一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業をしていない。

代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)になる。
これは日本や米国でも禁止されてるものだよ。

反論するならどこが違うのか
具体的に言ってみな。
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:37:06.34ID:hVC73w/2
>>904 >>905 >>907
しつこいバカだねー。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
ですよ。
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:38:21.71ID:TeQsa2LE
ビットマスターは
一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業をしてません。。

ビットマスターの行う代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)で日本や米国でも禁止されてるものです。


●ビットマスターに関する法的相談、情報提供等は下記行政機関の専門窓口へ

「全国の消費生活センター」や「金融庁相談窓口」は、
行政機関なので特商法・金融商品取引法・その他関連法にも詳しいです。

ビットマスターの資料や各種書面、セミナー音声、勧誘時の説明メモ等があれば
違法な点の指摘から解約の方法まで丁寧に教えてくれます。

 ↓ ↓

■全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

■金融庁相談窓口
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
0911承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:39:32.73ID:hVC73w/2
>>909
君は、批判しようと必死だねー。(笑)
何も問題ございません。

ここのサイトは、批判する書き込みや嫌がらせの書き込みバカりで、
信頼性のない内容バカりなので、マトモに信じないでくださいね。

ビットマスターを知らない人達が勝手な思い込みや想像などで批判バカりしています。
この5ちゃんねるサイトは、まともなサイトではないので信じないでください。
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:41:50.47ID:hVC73w/2
>>910
ほら、勘違いしているぞー。
代理店向けではなく、個人の場合、一般の会員向けですよ。
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:42:41.25ID:TeQsa2LE
ビットマスター社が2016年7月まで販売していたアクアサンゴ
https://i.imgur.com/SURXgdQ.jpg

当該商品は「特許商品」なので凄いと大々的に謳って販売されていたものだが、
実際は既に有効期限の切れた特許で、表示するだけで虚偽記載で違法となります。

また、連鎖販売取引で販売していたので重要事項の不実告知に該当し、
購入者は5年前(2014年)まで遡って契約取消しができるという事案です。

■購入セットの中に「アクアサンゴ」が含まれていた方は、
5年前(2014年)の契約まで遡って
『不実告知による契約の取消し』ができます。

先ずは最寄の消費生活センターもしくは弁護士等の専門家へご相談を!
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:43:51.01ID:hVC73w/2
>>912
全然、必死ではなく、普通に間違っていることを正していますよ。(^^)
0916承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:44:32.76ID:hVC73w/2
>>914
君は、批判しようと必死だねー。(笑)
何も問題ございません。

ここのサイトは、批判する書き込みや嫌がらせの書き込みバカりで、
信頼性のない内容バカりなので、マトモに信じないでくださいね。

ビットマスターを知らない人達が勝手な思い込みや想像などで批判バカりしています。
この5ちゃんねるサイトは、まともなサイトではないので信じないでください。
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:44:53.49ID:TeQsa2LE
>>913
>代理店向けではなく、個人の場合、一般の会員向けですよ

何がが勘違いだよ?

代理店、一般会員 = 個人事業主
つまり一般消費者ではない。
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:45:55.83ID:Z4Ra8zwP
>>911
>>901さんの指摘には誰も反論出来ないんだよ。
なぜなら反論する論拠、根拠なんかないからだよ。
つまり事実だからな。

でさ、超信者君、それが間違った思い込みと君が言うなら
その権利っていつから効力発生しているのか言ってよ。
言えるのか?
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:06.14ID:TeQsa2LE
>>915
どこが間違った思い込みだよ
反論するならどこが違うのか具体的に言ってみろよ。



ビットマスターは
一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業をしていない。

代理店募集事業のみのマルチは、
連鎖販売取引を装った経済活動の実態がない組織参加者間の
金品配当組織(ピラミッドスキーム)になる。
これは日本や米国でも禁止されてるものだよ。

反論するならどこが違うのか
具体的に言ってみな。
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:37.92ID:hVC73w/2
>>917
決めつけだね。
一般会員 = 個人事業主 も一般消費者ですよ。
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:48:25.04ID:TeQsa2LE
>>920
一般会員はビットマスターとの関係では個人事業主で
一般消費者にはならないぞ。
0922承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:48:48.65ID:hVC73w/2
>>919
物品・権利の販売や役務の提供ありますよ。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
  日本初!サービス利用でビットコインが貰えます。

経済活動の実態ありますよ。
■特定負担、上記の取扱商品セット、特定利益+シェアリングボーナス
 
「支出」(需要)、「生産」(供給)、「収入」(所得)の経済活動。
事業説明会も堂々と公開して活動していますよ。

これらが無いと思っていること事態が大間違いですね。(^^)
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:53.77ID:TeQsa2LE
>>920
では聞くが、
一般会員はビットマスターから
何を購入したら一般消費者になるんだよ?
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:50:30.24ID:hVC73w/2
>>921
分かってないですねー。
一般消費者にもなりますよ。(^^)
0926承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:53:16.92ID:hVC73w/2
>>923
はーい、回答。
商品セットを購入して会員も一般消費者にもなります。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:53:59.02ID:hVC73w/2
>>925
だから、商品セットを購入して会員も一般消費者にもなります。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
0928承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:32.14ID:TeQsa2LE
>>926
>.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利

君は本当に馬鹿なんだな
業務権利のどこが一般消費者向け商品なんだよw


会員登録に必要な「特定負担」や、
ボーナス取得(アクティブ会員)条件である「月会費」(商品セット購入)は、
ビジネスの為の費用負担で事業資金扱いだぞ。
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:47.90ID:TeQsa2LE
>>924
>>926
>>927

消費者契約法
第二条(定義)
この法律において「消費者」とは、
個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除く。)をいう。

2 この法律(第四十三条第二項第二号を除く。)において「事業者」とは、
法人その他の団体及び事業として又は事業のために契約の当事者となる場合における個人をいう。
3 この法律において「消費者契約」とは、消費者と事業者との間で締結される契約をいう。
0930承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:59:55.66ID:hVC73w/2
>>928
だから、以下の商品セットを購入して会員も一般消費者にもなる仕組みなんです。
■取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:02:10.20ID:Byaa86o6
>>924
>>926-928
だらら、
一般会員はビットマスターとの関係では個人事業主で
一般消費者にはならないぞ。



ビットマスター社が会員に対して一方的に契約解除できる条件」として、
「連続3ヶ月、1年間で累計6ヶ月の商品セット購入がない場合」と定めている。
https://i.imgur.com/KPaPq9n.jpg

会員登録に必要な「特定負担」や、
ボーナス取得(アクティブ会員)条件である「月会費」(商品セット購入)は、
ビジネスの為の費用負担で事業資金扱いだぞ。
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:02:44.90ID:wS1Nxxnp
>>929
消費者は、個人登録した会員。
事業者は、ビットマスター社。ですよ。
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:02:47.65ID:Byaa86o6
>>930
消費者契約法
第二条(定義)
この法律において「消費者」とは、
個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除く。)をいう。

2 この法律(第四十三条第二項第二号を除く。)において「事業者」とは、
法人その他の団体及び事業として又は事業のために契約の当事者となる場合における個人をいう。
3 この法律において「消費者契約」とは、消費者と事業者との間で締結される契約をいう。
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:03:35.16ID:Byaa86o6
>>932
「消費者」とは、
個人(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合におけるものを除く。
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:04:38.94ID:Byaa86o6
>>932
>消費者は、個人登録した会員。


個人登録した会員は個人事業主になる、
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:04:56.91ID:wS1Nxxnp
>>933 くどいぞ。
だから、
消費者は、個人登録した会員。
事業者は、ビットマスター社。ですよ。
0937承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:07:29.14ID:Byaa86o6
>>936
>消費者は、個人登録した会員。

くどいのは馬鹿で無知なお前だろ?
個人登録した会員は個人事業主だよ
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:12:16.62ID:Byaa86o6
>>936
一般会員はビットマスターとの関係では個人事業主で
一般消費者にはならないぞ。
きちんと勉強して出直して来いよ。


では聞くが、一般消費者が
連続3ヶ月、1年間で累計6ヶ月の商品セット購入がない場合
いったい何の資格が解除されるんだよw



https://i.imgur.com/KPaPq9n.jpg
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:25:55.48ID:Byaa86o6
>>939
そのリンク先にも個人事業者と消費者の定義をきちんと書いてあるだろう。
一般会員はビットマスターとの関係では
個人事業主で一般消費者にはならないぞ。

どこが違うのか具体的に反論してみな。


一般会員が連続3ヶ月、1年間で累計6ヶ月の商品セット購入がない場合
いったい何の資格が解除されるかも説明してみな。
https://i.imgur.com/KPaPq9n.jpg
0941承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:33:02.16ID:Byaa86o6
>>876の連鎖販売取引解説には

■無限連鎖講は、
・組織参加者間の「金品配当組織」であり
・組織参加者の収入は後順位者の支出によってのみ賄われ
・組織外からの収入がない

■連鎖販売業は、
・物品の販売等の「事業」であり
・組織外への販売等の事業活動による利益が十分に得られるもの
と書いてあるだろ?

それ落書きを踏まえて
ビットマスターの経済活動の実態は、
『組織外』の一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業活動による利益はなく
組織参加者間のみの「金品配当組織」ということです。
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:35:02.59ID:Byaa86o6
>>941誤字訂正

>>876の連鎖販売取引解説には

■無限連鎖講は、
・組織参加者間の「金品配当組織」であり
・組織参加者の収入は後順位者の支出によってのみ賄われ
・組織外からの収入がない

■連鎖販売業は、
・物品の販売等の「事業」であり
・組織外への販売等の事業活動による利益が十分に得られるもの
と書いてあるだろ?

それらを踏まえて
ビットマスターの、経済活動の実態は、
『組織外』の一般消費者(ビジネス登録しない愛用者)に対して
物品販売(役務提供含む)等の事業活動による利益はなく
組織参加者間のみの「金品配当組織」ということです。
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:48:22.00ID:c2c27ib/
超信者君は
理解していないのか、それとも理解した上で誤魔化そうとしてるのか
そのどちらかでしかないな。
誤魔化すにしてもこれは難しいな、法律で定義されたことを突き付けられているわけだから、
誤魔化そうとする方法としては既に法的定義を論拠として論破されたにも関わらず、
超信者君がやっているようにその論破された回答を繰り返し書くか、
話題をそらすか、沈黙するかだな。これはバレるのは当たり前だな。
毎回誤魔化そうとして失敗する他ないね。(笑)
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:03:01.43ID:n1HGX6WU
なんで事業の説明するだけなのにわざわざ講師に繋げてABCやらないといけないの?
0945承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:16:19.07ID:c2c27ib/
だいたい
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利 」って
普通なら契約締結日にその権利が発生するようにすみやかに渡されているか、
その開拓に必要なレジやら事業に必要な法律的な登録(仮想通貨交換業者登録とか)がまだなら、
それがそろう日付を契約当事者間で決めてそれに合意した契約書面が必要だろうに。
それないから事業の権利なんてないわけだからね。
ということは商品セットに瑕疵がありMLMとして成立してないし、ましてや会員に業務権利など渡してないから
そんな事業など始める気がサラサラないんだよ。

信者君はもう寝たん(笑)
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:35:29.56ID:Byaa86o6
>>308
>特許虚偽表示の件だけで弁護士のところに行く訳ないだろ。
>概要書面について問題ないってこと。

↑これも嘘だな。
ビットマスターの概要書面は不備書面だろ。

ビットマスターの法定書面には、
3の「ジャパン(JAPAN)サービス」に関する詳細しか記載されてない。
特商法では「概要書面」には、以下の事項を記載することが法律で定められてるが
ビットマスターは、これらに関して単に「商品名」のみを記載してるだけに過ぎない。

1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利

特商法の記載事項
https://i.imgur.com/CvGwyt0.jpg

・商品名
・商品の種類、性能、品質に関する重要な事項
(権利、役務の種類およびこれらの内容に関する重要な事項)
・商品の販売価格、引渡時期およびその方法。そのほかの販売条件に関する重要な事項
(権利の販売条件、移転時期。役務の提供条件、時期に関する重要な事項)
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:40:34.85ID:Byaa86o6
>>946の続き

・商品名
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利

・商品の種類、性能、品質に関する重要な事項
(権利、役務の種類およびこれらの内容に関する重要な事項)

業務権利に関する上記事項の記載が一切ない。

・商品の販売価格、引渡時期およびその方法。そのほかの販売条件に関する重要な事項
(権利の販売条件、移転時期。役務の提供条件、時期に関する重要な事項)

業務権利に関する上記事項の記載が一切ない。


これだけを取ってみてもビットマスターの概要書面は不備書面です。
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:59:34.72ID:wS1Nxxnp
>>943
誤魔化すことなんかしてないですよ。

>>945
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利 」ですからね。
その業務権利は、契約書面で会員登録後から約2週間ほどで送られてきていますよ。
0950承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:10:59.73ID:wS1Nxxnp
>>946 >>947
概要書面に不備があると思うなら、ここで書き込んでいるだけでなく、
会社に電話して批判、指摘すれば良いじゃないか。
出来もしないくせに。(笑)
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:11:55.96ID:wS1Nxxnp
ここのサイトは、批判する書き込みや嫌がらせの書き込みバカりで、
信頼性のない内容バカりなので、マトモに信じないでくださいね。

ビットマスターを知らない人達が勝手な思い込みや想像などで批判バカりしています。
この5ちゃんねるサイトは、まともなサイトではないので信じないでください。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況