X



トップページ仮想通貨
1002コメント280KB

【高金利】仮想通貨レンディング 【貸出】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:37:28.54ID:kaZZ+zYI
今年は仮想通貨レンディング 元年!
国内国外問わず仮想通貨のレンディング が今年のトレンドになる事間違いなし!
blockfiやCoincheck等
※参考
blockfiは4月1日最初の金利が支払われました
3/1〜3/31の金利が4/1に預金に加算されててこれが次の月から複利になる
毎月1日にメールが来るようでドル建ていくらかの計算も載ってます
年利6.2%月払で預金通貨は2週間くらいで引き出せるので
ガチホで寝かせとくのはマジで勿体無いぞ!
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2
0265承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:36:36.14ID:2E4E2N0k
>>262
ここからアカウント取得して入金したから確認してくれ。
0267承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:01:55.55ID:3Tz9qwYJ
コインチェックでいいじゃん。年5%だけど低いの?
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:39:35.73ID:N6zPu/OT
これだけのスピードで上がってるし、レンディングなんか危険すぎて出来ない。
0270承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:02:16.49ID:bZGTUPsS
ほんとにレンディングしてる会社はヤバイやろな
1年前に7500万(100BTC)借りて1年後225万返せばいいやろと思っていたら
825万返さなきゃいけなくなった(年利11%)のと事実上一緒。
当然ヘッジはしているとはいえ海外に又貸ししてる資本の小さい某社は特にやばい。
0271承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:21:49.36ID:znn6NSaR
>>270
いや利息なんて誤差w
問題なのは借りた1万BTCを100万USDに変えて運用してたら250万USDの1万BTCにして返す羽目になることだよ
ちなみにCREDがやってたやつ
0272承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:44:09.20ID:Bl0MFRUx
高値でも低値でもレンディングに不安視の種は尽きないんだな。
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:21:01.73ID:yLIGsyHP
いつでもポンジスキームだったっていうリスクは消えないから
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:43:42.44ID:IqJ5J4ZE
北欧の一角が+2%始めた。いつまでの期間限定なのか分かりにくい。
トークン優遇2%とは別なのかどうかも。
0275承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:35:48.49ID:9SPoWOgX
blockfi毎月50億の利息払ってると自慢気に言ってるが大丈夫だよな…
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:08:48.71ID:XbMJr665
>>275
理屈の上ではそれ以上に借りて利息払ってる人がいるから大丈夫だと思うけどね
Compoundが一度危なかったのは手数料暴騰時の清算で入札が少なくて市場価格よりかなり安く質草を持ってかれたときで、
そういう特殊ケース時のトラブルでもない限り破綻するようなことは無いでしょう
0277承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 03:15:38.52ID:C7nfoS7G
blockfiに1centもダストも残さず資金引き上げしたい。
0278承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 03:53:13.89ID:XofyLXON
>>276
前提条件が間違ってるよ
DeFiレンディングと違ってblockfiの場合は預けてる資金をどう使ってるかなんて分からないからね
CERDの破産した経緯を調べてみたら?
0279承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 03:57:03.86ID:XofyLXON
内部でCREDと同じような事が起こっていても隠されていたら破産するまで外からはわからない
0281承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:03:58.36ID:LtMeBm4x
レバ取引してる人が大量にいるから利息は大丈夫だと思うわ
0287承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:12:57.61ID:nRTuD1pE
blockfiはもうすぐアメリカでIPOするから、
海外ではまだnexo含め他のゴミ会社よりは良いと思ってる
0288承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:27:36.16ID:GmpMLxiW
>>287
それはIPOしてから決算発表や財務情報見てから判断することでしょ
そもそもIPOするのもまだ先だよ
0290承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:12.41ID:wOaoa0Xs
担保とられたまま破たんしたらややこしいよな。
損金なのか、低廉譲渡としてみなし譲渡なのか。
質草取り戻すために管財人に払った金銭は何該当なのか。
0291承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:54:19.31ID:zSwPjsaT
blockfiの金利は魅力的なんだけどね・・・ やはり怖い。
使っている人 ここにも沢山いるの?
0292承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:39:58.14ID:jWR7+9lO
>>291
使ってるよ
怖いって言うけど、自分でレバレッジかけて FXするより良くない?
0294承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:21:29.23ID:H06JDfH7
blockfiを1年使ってたけど何の問題も無いよ
アメリカではレンディングの承認取れてる会社
0295承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:59:20.85ID:xB8bs+gt
>>292
少し想像すれば分かると思うけど自分のウォレットに安全に保管するのと比べたら100億倍怖いよ
CRED破綻の前例もあるしレンディングは潜在的にかなり高リスクだよ
0296承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:05:12.71ID:yitItwzk
ならやらなきゃいいじゃん
0297承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:15:22.09ID:xB8bs+gt
リスクを理解してた上でやりたきゃやればいいんじゃね
別にやめろとは言ってない
0298承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:46:01.73ID:0o13CP6A
海外レンディング先はセルシウスとブロックファイ
レンディング会社は世界的にこの2つが最大手

ここが不安なら大人しく国内でレンディングするかハードウォレットで封印しとくべき
0299承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:47.66ID:jwbN1+5N
コインチェックの貸し出し申請ずっとしているけど、
いつまで経っても貸し出しされません。
申請しているのは、BTCとETH
他の国内業者もそんなものですかね。
0300承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:53:33.38ID:UZQ0Nsda
>>283
日本のIT企業のセキュリティレベルは正直不安しかない
海外の方がよっぽどマシだよ
だから英語出来たほうが良い
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:43.83ID:UhDzgr0g
>>299
何ヶ月モノで申請してますか?昨年後半ですが3ヶ月3%は1ヶ月待ちで通りました。1年モノは2ヶ月以上通りませんでした。
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:19:02.37ID:e4N+Tr5o
>>291
利息が高い2.5BTC預けているけど確かにもう1000万円だから不安を感じ始めてきた
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:09.33ID:FsVuLc6i
高値掴みから含み損を抜け出せなくなって、の客は卒業してると思う。
0305承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:07:33.85ID:hyyJm8Sz
blockfi使ってるよ 1年以上 4回くらい引出もしたが全く問題ないね
blockfiが良い所は国内と違っていつでも引き出せる事
ガチホ組のレンディングでも一番安心して任せて置けると思う
0306承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:16.58ID:dUU9I/d0
マジでそれ
最近の乱高化のチャートとかFXは本当に危険だからレンディングがいい
レンディングがリスクあるとかいう人はそもそも仮想通貨やらなきゃいい
0307承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:04.82ID:hyyJm8Sz
blockfiはレンディングだけじゃなくて中で両替出来るからより金利が高いGUDに交換すると
年利10%貰えるよ 
0308承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:14:24.16ID:x1ZNt1Oy
>>305
credだって破綻する前は普通に引き出せてるしプラストークンみたいなスキャムさえ飛ぶ前は普通に引き出せてる時期はある
今まで大丈夫だったからと言って将来的に大丈夫とは限らない
規制でガチガチに資金担保しなといけない&バックにそれなり資本がある国内取引所の方が安全だと思うよ
0309承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:17:56.20ID:2oQhQAZf
国産神話なんかいつの時代だよ
Goxもcoincheckも日本だよ。
0310承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:58:58.14ID:rCmMkzvf
>>309
国産神話って・・・どんな印象持ってんだよw
そんな時代はねーよw
コインチェック事件以降から国の規制に次ぐ規制で過剰に担保が必要になってるから何か起こっても最悪補填はできる可能性は高いだろうって言ってるだけだよ
少なくとも資産運用や財務状況か全く分からない海外業者よりはよっぽど安全
当然業者によって変わるしレンディングは分別管理の対象外だから破産時に最悪0なのは変わらないけども
0311承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:49:22.60ID:M3tdf+Bh
金利優遇の為に買ったトークンを処分しようと思うんだが。
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:44:43.95ID:ievYhL3T
コインチェック全然借りてくれないな
募集した時だけなのかな
0314承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:30:10.92ID:63l678nr
Aaveはスゴイな
12月に見たときは$77だったのに、$150だった・・・
なぜ買わなかったのか?自分を責めたい
0315承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:38:53.09ID:YNJB5wnX
優遇トークン買う時はよく考えよう。
売る時にYobitくらいしか日本人対応していないどうしよう、となる。
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:06:53.87ID:YXnm9fCC
GMOもまったく借りてくれんな
積極的なのはBBと免許持ってない会社
大きい資本のCC、GMOは借りん言う事はリスクあるんだろうな
0317承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:32:48.22ID:u0Hg4EQr
bbは利率悪いし、bitmaxは締め切りだからな
もうblockfiくらいしか
0319承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:56:21.49ID:9TjGb78C
Blockfiは高金利で口座開設も簡単だし レンディングしたい人でBlockfiでよくね?
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:58:55.26ID:u0Hg4EQr
まあ俺もそうしてるからな
ライトコインとイーサリアムもできるし
レンディングも今ならもうハードウォレット入れておいてくださいとしか
0321承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:07:21.05ID:vDiGHCY+
送金報告が必要なのが1回3000万円以上だから
レンディングに回すのは1コイントークンあたり
一回で送金報告不要な範囲に留めてるわ。
(同日でも複数回に分ければ報告不要な時点で時代にあってないけど
手数料勿体ないし。)
0323承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:50:10.93ID:aobk3v1X
Blockfiに端数残さないで出金するにはどうしたらいいんだろう
垢で指示できるようになるタイミングと権利発生時刻がずれてるから腹立つ。
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:08:06.90ID:x2nMqmXm
端数残ったら変動少ないステーブルコインにトレードするしかなさそう
0326承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:19.58ID:M6J2J2+2
端数は無理だな。
放置してても端数程度なら税金計算に誤差は出ないから無視で良いんじゃない?
0327承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:36:20.90ID:3loMMxbU
これは本音なのだけど、コロナ禍で困っている人ほど、こういう「高金利のETHレンディング」みたいなものに目を向けたらよいのにと思う。誰でも参加できるのが暗号資産の美点だし。でも正直こんなことを言っても、世間に共感される気が全然しない。べつにこれはステマでも投資への勧誘でもないです。
https://twitter.com/toyotaka_sakai/status/1355123802196168705

慶應経済学部教授の見解
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:26:07.46ID:xGOue/KG
元本保証と言っても破産とかで全損リスクのある投資信託と銀行預金を比べるのはおかしすぎるんだけどな
あと困ってる人ほどそんなキャッシュの余裕ないだろ
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:11:55.04ID:C/COTR8J
HashHubは資本金少なすぎるし大企業の後ろ盾も無いから怖くて手を出せねえわ
むしろ仮想通貨に詳しくない人ほどこういうのを恐れずに手を出しそうなもんだが
0330承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:12:40.98ID:oVHeMFdF
HashHubどうなんだろうな。直感的に無しなんだが
年率が高い理由「チームメンバーが優秀」しか書いてなくてワロタ
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:17:24.79ID:WwbmIYjw
Hashhubは利回り毎月変わるだろうし、普通にdefi運用でしょ。
大きなメリットとしては国内送金だから
1送金3000万の送金報告制限が無いことかな。
後は毎月報酬以外はdefi運用の税金計算も不要になるのも大きい。
defi運用任せたい人向けだね。

Blockfiは貸出以外にもGBTCプレミアムで稼いでるのがメインかな。
0332承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:22:18.36ID:oRzXZC0f
>>331
投資先も運用方法も非公開で実績もなく後ろ盾の親会社もなく信用されないのは承知でやってるだろう
身内の大口投資家の運用がメインと言うか目的だろうから何かあったとき最優先で守るのは身内になる
最悪ババ引かされ役にされかねないから社長と親友でない限りやるべきではないと思うよ
今のところはblockfiの方がマシまである
0333承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:05:12.67ID:AZGpsDvW
blockfiってrecruit傘下側のHPに載ってはいるんだけど、載せ方がまちまちで統一されてないんだよね。
愚考するに、大企業の黎明期例えばGoogleに融資してた時期がありますなんてのはその事実だけで勲章ものだ。
0335承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:49:32.11ID:7KDYmCL+
レンディング事業ってのは建て前で実際は客から集めた金で投資する投資信託事業なんだよな
ヘッジファンドと言い換えてもいい
こういう事業はうまく回ってる内は莫大な利益が出るが逆に成績不振になるとあっという間に破綻する
ってのは心に留めといた方がいいよ
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:34:53.39ID:HiP9jEyG
Blockfi、送金をキャンセルしたけど手数料月1無料分が消費されてなくて良かった
0338承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:02:56.54ID:I0mGuVLG
2/1に来たビットバンクのお知らせ
BTCの3%がなかったな
元から枠がなかったのか
それとも2/1になった瞬間に埋まったのか?
0341承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:04:12.51ID:qsngsJ1P
やはりAAVEの比重を上げて行くのが正解か。
本当に使い易いから新規さんも参入しやすい。
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:58:53.90ID:OyYFKvHS
暗号資産なのにネット銀行の預金利息なみの利率とは
リスクプレミアムもクソもないなw
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:52:47.14ID:3SHzoOiK
blockfiって2.5枚までなら年利6%だろ?でも実際
毎月入ってくるわけで利率計算サイトで打ち込んだら複利で月利0.487位だけど計算合ってる?
0345承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:26:22.67ID:3BFcmcN5
>>344
違う
APYは複利を含めた利回りのこと
まあ6%程度の利息の複利なんて誤差だから気にする程でもない
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:40:53.54ID:3BFcmcN5
>>344
と思ったらちゃんと実質金利で計算してんじゃんw
俺もその計算が正しいと思う
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:38:35.20ID:3SHzoOiK
>>347
わざわざ計算してくれたんだねありがとう
20年後とかこのままの利率だったらとんでもない数字叩き出したんでほんとかなと思って
会社がつぶれてたりハッキングにあわなければ老後は安心だな
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:08.96ID:3BFcmcN5
>>348
いや1年の利回りはぴったり6%だがそれを何年もやってたら複利運用になってるから複利の効果は大きく出るよ
俺が言ってるのは表面金利6%と実質金利6%は誤差レベルの違いしかないってこと
0350承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:48:47.61ID:3BFcmcN5
まあblockfiがいつまで存続するかは分からないし長期的に見るとかなりのリスクを背負ってるよな
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:52:17.28ID:j2RP5wxr
地味に回復基調だね。
イナゴとすっとこどっこい狼狽師のロスカットを確認してロケット噴射して行こう!
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:29:02.09ID:DDE/DTpt
>>338
今回からBTCの3%がなくなった。
事実上1%利率下がった。
取引所免許持っていないところとの金利差が激しい。
0353承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:46:00.58ID:0MXmv4/t
ビットコインが急激に上がりすぎて今こそレンディングは危ない
0354承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:21:56.23ID:nRYYJtiY
価格高騰すると何で危ないの?
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:43:16.57ID:IGPV2Ryl
レンディングサービスはgoxリスクはあるからそれこそ数百万以上金突っ込むならいくつかに分けたほうがいいと思う。

間違っても1つのレンディングに全ブッコミしないほうがリスクは軽減できるのは確か。
0356承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:56:11.91ID:IGPV2Ryl
blockfiのビジネスがなんで高金利かというと、
色々あると思うけどおそらく取引所のレバレッジ建玉とかバランスが偏った時の
一時的な資産の融通の短期レンディングを裏でやってると思う。

例えばmexのショートはfunding手数料で0.1%とか結構あるからそれだけで1日0.3%
これだけで1ヶ月で見ると5%ぐらいになる時も多い。

実際金があれば、アビトラでショートしながら現物で同額ポジションを持てばその半分の2.5%
月利でほぼノーリスクで稼げることになる。funding手数料は変わるのでこの相場
は一時的だけど、これだけで3-4ヶ月もあれば元が取れるから年間5%ぐらいの金利を払っても
も余裕で利益が出る。

やばいのは、コロナの3月の時みたいに一気にポジション清算が生じてアビトラで借りてた
た人が返せなくなって踏み倒される場合。あと貸し出した取引所goxとかハックで
返してもらえなくなった時。もちろんblockfi自体のgoxも含めて。

実際の運用方法はグレーだからどこまでリスクを抑えて、マージンとってるかは不明。

価格急騰自体はぶっちゃけ関係ない。むしろ適度に過熱感があってfunding 手数料とか
が高まるほうが需要が伸びるから貸し出しビジネスは安定する。
0357承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:52.09ID:MBk6GtGb
>>356
blockfiの貸し出しビジネスは割合としては少なくて殆どblockfi自身が運用してると思うよ
主な収入源はグレスケのプラミアム鞘取りって憶測が有力
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:17:19.63ID:rPsWUMIT
「uniswapとか」って言うのがすごいな
もうそこはとっくの昔に通り過ぎててdefiの旬は今はBSCあたりじゃないかと思うが
0363承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:30:02.45ID:KkzTNmBg
時代はBSCだけど、この界隈でさえUniswapが凄いとか言ってるなら一般の人までBSCが知れるようになったらどうなるだろうね?笑
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:36:07.57ID:rPsWUMIT
面白そうだからちょっとBSC使うのは考えてるところだけど
defi見てると25年くらい前のインターネットのようなアングラ臭がするんだわw
cefiでレンディングの方が自分にはあってる感じ

古い人間なんでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況