X



トップページ仮想通貨
214コメント84KB

トークンを作ろうと思うけど意見を聞かせてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:34:32.62ID:GAIhdAqL
トークンを発行する前に意見を聞かせてほしい

ERC20
発行数:1億
小数点:18桁


[利用用途]
個人のHPでポイント(お金)のような感じで使用 (他の人も自分のサイトで使いたいようなら配布など
趣味の機能やサービスを立ち上げようかと思う
トークンに遊びの要素を含めているのでそちらをメインでやってもいいかと思ってる
HP上で状態を表示する機能つけるなど

AirDropも行う予定

以下の用途予定
オーナー保有:10%
AirDrop:10%
ICO/寄付時の配布:30%
イベント・保守用:50%


[トークンの特色]
送金手数料:
ETHのトークンなのでGAS+トークン取引手数料0.001%

バーン:
トークン取引手数料の0.001%から0.0002%をバーンに当てる、また個人サイトで消費したトークンを一部バーン、一部何かの形で還元

POS:
送金手数料の残り0.0008%を送金するアカウント(子と呼ぶ)に最初に送金したアカウント(親と呼ぶ)に対して支払う

親子ボーナス:
子がトークンを保有している期間分、子が送金または入金されたタイミングで親にコインが追加される
親子の関係は親が送金または入金されなくなって30日で解消される
親子関係は1対1で紐付き複数のアカウントには紐付かない
子に対して既存の親の保有するトークンより多いトークンを送金するとその子の親になれる (買収のようなイメージ)

その他:
アカウントに送金数、入金数、バーン数などパラメータをもたせてゲームのパラメータのように遊びに使えないかと思ってるが
ERC20トークンというよりはERC721になりそうな気がする
手数料が高いのがネックなので独自コイン発行か手数料のかからないトークンを作る法が良いかと思ってるが個人だとなかなか難しい
0002承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:01:31.25ID:gews6y1T
erctokenでposとかいってるレベルで管理できるわけないだろ
人力でやるんだぜその細かいの
全部ガス代かかるからガス代以上の価値持たせられないとイーサは無理だ
HPのポイントなんて自分のサーバーで管理した方が絶対いい
icoやるための海外法人作れないだろうし、国内トークンの惨状も見た方がいい
どうしても出したきゃwavesがいいよ
にちりんとかレベル感近いと思う
0003承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:23:30.25ID:GAIhdAqL
>>2
1コメもつかないで終わるかと思ってた
レスありがとう

>erctokenでposとかいってるレベルで管理できるわけないだろ
POSという表現が微妙だったかも
保有時間に合わせてアクション時に枚数が増える仕組みを想定してる
ちなみにプログラムは終わってて動作確認済み

>全部ガス代かかるからガス代以上の価値持たせられないとイーサは無理だ
ここがネックで悩んでるんだよね
ネットワークから作ろうかと思ってるぐらい

>HPのポイントなんて自分のサーバーで管理した方が絶対いい
同感だがこれだとAirDropによるサイトの宣伝が見込めないんだ
あとブームに乗りたい感じもある

>icoやるための海外法人作れないだろうし、国内トークンの惨状も見た方がいい
ICOという表現も微妙だったかも
ほしいひとはトークンを自前で買うこともできるし、寄付してくれれば買ったのと同じ扱いでトークンを渡そうと思ってる

>どうしても出したきゃwavesがいいよ
wavesも考えたし手数料もこっちのほうが安いけど
ETHに比べてやっぱマイナーなのでウォレットが充実してなかったり持ってる人少ないんだ
いざどっかに上場や個人間でやり取りが増えた場合に普及しないかなと思う
どうせ普及しないなら上で書いたように例えばビットコインのクローンでも作って自前のネットワークも考えてる
ただPOWになるのが気になっている
0004承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:54:44.10ID:89GPuRt3
まずは「具体的な」WPやロードマップを作っては?
その前提の上じゃないとトークンの仕様も定めようがないかと
最初にトークン作成して後のことは後で考えるとかお先真っ暗だわ
00051
垢版 |
2018/08/18(土) 14:17:21.24ID:GAIhdAqL
>>4
ロードマップやWPは買わせるための宣伝でしかないと思ってる
いくらでもロードマップ通りに実施しないなんてできるし、そんなトークンはいっぱい見てきた

魅力的なトークンならすでにサービスが実装されてるはずだからまずはサービス作るところからかな
サービスに取り組む上でトークンの仕様は先に考えておく必要があると思う
0006承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:11:40.66ID:89GPuRt3
>>5
トークンの価値を高める上で“宣伝”というのは極めて重要な要素かと
あなたがそういう「点」から考えていく技術者タイプなら
既存のプロジェクトに参加する形の方が幸せになれると思うよ
00071
垢版 |
2018/08/18(土) 15:18:56.83ID:GAIhdAqL
>>6
めっちゃ技術者タイプだわ

自分ですごいと思えるものが出てきてから宣伝はするつもり
ただそのときは宣伝は他に任せようと思う
0008承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:03:15.34ID:cw4fCU6N
POWの事を、マイケルジャクソンだと思ってそう
00091
垢版 |
2018/08/18(土) 17:59:42.27ID:GAIhdAqL
>>8
PoWって書かなかったからかそうなのか!?

トークンの仕様の話をしたかったんだけどあんまり書き込みないな
普及させるのにいい仕様なら別にPoWでもBTCの派生でもLTCの派生でもいいんだ
著作権が問題になりそうな派生は危ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況