仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです
■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513138416/
■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513446665/
儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513846018/
儲けたお金の税金・確定申告17【仮想通貨】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514204571/
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
探検
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/01/02(火) 17:12:44.69ID:GRIuTE1H
854承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 03:30:47.76ID:ILzzoygp 最終的に円に戻せば原資引けば問題ないでしょ。
儲けに対して払うのが税金なんだから
それ以上払う必要なし。
マイニングやらHFでタダで貰ったコインがあるなら別ね。
儲けに対して払うのが税金なんだから
それ以上払う必要なし。
マイニングやらHFでタダで貰ったコインがあるなら別ね。
855承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 03:49:51.60ID:OdF6x+3c856承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 03:57:13.93ID:lbW5NQbj 個人売買で例えば匿名通過で10BTC分を直接会ってウォレットに送ってその場で現金貰った場合は申告必要?
857承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 04:05:13.72ID:sQDqSzg6 >>856
そりゃ必要か不要かで言ったら必要でしょう
そりゃ必要か不要かで言ったら必要でしょう
858承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 04:22:59.96ID:ILzzoygp >>855
何がヤバイのかが良くわからん
アルトに交換するのも勿論利益発生すれば税金払うよ
入口が円で、出口も円なら途中の計算すっ飛ばしても利益は「出口−入口」じゃん。
途中のアルト間での使用レートによっては誤差が発生するが正しい利益に対する税金払ってんだから、それが問題になるとは思えんけどな。
税務署員じゃないので、他の人の意見も参考にして下さい
何がヤバイのかが良くわからん
アルトに交換するのも勿論利益発生すれば税金払うよ
入口が円で、出口も円なら途中の計算すっ飛ばしても利益は「出口−入口」じゃん。
途中のアルト間での使用レートによっては誤差が発生するが正しい利益に対する税金払ってんだから、それが問題になるとは思えんけどな。
税務署員じゃないので、他の人の意見も参考にして下さい
859承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 04:33:25.16ID:bWIKabPZ 最終的に年末までに全て円にしてれば総平均法だろうと移動平均法だろうと入出金差額だろうと利益の差はでないはず。
面倒くさくなるのは一部残してる場合な
面倒くさくなるのは一部残してる場合な
860承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 05:25:01.54ID:3TWrWEgu 推計課税とか更正と決定とか申告納税制度とかのあたりを掘っていくと、計算不能な場合にどうするのか分かりそうな気がする
861承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 05:26:49.69ID:OdF6x+3c862承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 05:41:22.00ID:jmm9MjeD 仮想通貨を仮想通貨口座内で円に変えた時点で利益が出てたら税金発生するの?
銀行口座に送金した後?
教えてクレメンス
銀行口座に送金した後?
教えてクレメンス
863承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:05:04.47ID:DKd6ZiGG airdropの税金っていつ時点で判断するんだ?
やっぱり売却時の時価?
やっぱり売却時の時価?
864承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:11:13.62ID:j43xMbo1865承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:23:40.38ID:j43xMbo1866承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:41:00.66ID:Wz9WEUZA よく売買いしてるって言うと税金が凄いことになるって言われるんですけど
売り買いで1回10万円の収益を100回で1000万と
1万円のものが1001万になってから利確するのとでは税金が違うのですか?
どちらも年内での場合です
売り買いで1回10万円の収益を100回で1000万と
1万円のものが1001万になってから利確するのとでは税金が違うのですか?
どちらも年内での場合です
867承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:42:27.92ID:PbSuy6Ml HFで付与されたコインは課税は売却時だったよね
868承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:42:28.75ID:j43xMbo1 >>866
同じだよ
同じだよ
869承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:44:29.41ID:j43xMbo1870承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 06:47:47.38ID:Wz9WEUZA >>868
そうですよね、安心しましたありがとうございます
そうですよね、安心しましたありがとうございます
871承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:37:54.74ID:IP2ZaOzi >>869
ところがどっこいcoinbaseとかは先に付与しやがるし先物で値が付いたりしてる
ところがどっこいcoinbaseとかは先に付与しやがるし先物で値が付いたりしてる
872承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:39:04.27ID:bQMO4EJx 先に付与ってどういう意味?
873承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:43:09.33ID:R/gAyDsn874承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:43:47.29ID:IP2ZaOzi875承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:44:41.16ID:YMT2VoXC876ちゃんばば
2018/01/05(金) 07:46:45.45ID:qRL3cM0a >>840
>両建てしなくても簡単に利益持ち越せるよ
ん?両建ての話?
>日本の取引所を介さなければどうにでもなる
何これ?
鍵無くして損失計上なら、鍵見つかったら利益計上だぜ。計上し忘れ?とかは、タイマーは鍵を見つけてからでは?
まぁ、ウォレット内で見つけた鍵が正しいのかを検証出来るが、10年前に鍵を見つけたとさえ言えば必ず信じて貰えるなんて有り得ないと思う。
>迂回させてから
それ、無くしたコインとの関係を見え難くする行為をあえてするって話だよね。脱税丸出し。
>>846
>取引所によっては個人・法人向けでサービスも異なることもあるからそれも理由になり得るな
そういう理由や、金庫番に任せる為に資産管理会社を作って、個人の使用人じゃなくて会社勤務のサラリーマンにするのでは?
あからさまな含み益を売って精算しても税を払いたくない細工だと、やばいと思うぞ。
FXだと法人はレバ規制緩いよな。そう言うのを前面に出した経済的合理性がある状況が必要だよ。
例えば親族に金庫番を任せるとしても、青色でも専従しないと給与は払えない。副業だと無理。小遣いをやるのならポケットマネーからで経費にはならん。
専従させる規模が無いと、専従させ一人前の給与を払うと差額は贈与っぽいし、一切払わないと実質金庫番からの贈与っぽい。
ルール上そうなっているから、法人作るのは極自然な選択。
その上で、個人資産を法人に譲渡するのか、それとも貸与するのかで、持っていたいから貸与を選択した。これも極自然。
で、レンタカーとかは借りたその物を返す使用貸借契約だが、仮想通貨はその物を返すので無く、現金と一緒でシリアル番号が違う札で返して良い消費貸借契約。
だからこそ、その後に金庫番がどう運用するかは金庫番の判断。
下がると思えば売るのは有りだよ。
経済的合理性が有るから認められた行為を、無いっぽくてあからさまでも認められるかは別の話。
あからさまはリスク高過ぎだし、俺には租税回避では無く脱税に見える。
>両建てしなくても簡単に利益持ち越せるよ
ん?両建ての話?
>日本の取引所を介さなければどうにでもなる
何これ?
鍵無くして損失計上なら、鍵見つかったら利益計上だぜ。計上し忘れ?とかは、タイマーは鍵を見つけてからでは?
まぁ、ウォレット内で見つけた鍵が正しいのかを検証出来るが、10年前に鍵を見つけたとさえ言えば必ず信じて貰えるなんて有り得ないと思う。
>迂回させてから
それ、無くしたコインとの関係を見え難くする行為をあえてするって話だよね。脱税丸出し。
>>846
>取引所によっては個人・法人向けでサービスも異なることもあるからそれも理由になり得るな
そういう理由や、金庫番に任せる為に資産管理会社を作って、個人の使用人じゃなくて会社勤務のサラリーマンにするのでは?
あからさまな含み益を売って精算しても税を払いたくない細工だと、やばいと思うぞ。
FXだと法人はレバ規制緩いよな。そう言うのを前面に出した経済的合理性がある状況が必要だよ。
例えば親族に金庫番を任せるとしても、青色でも専従しないと給与は払えない。副業だと無理。小遣いをやるのならポケットマネーからで経費にはならん。
専従させる規模が無いと、専従させ一人前の給与を払うと差額は贈与っぽいし、一切払わないと実質金庫番からの贈与っぽい。
ルール上そうなっているから、法人作るのは極自然な選択。
その上で、個人資産を法人に譲渡するのか、それとも貸与するのかで、持っていたいから貸与を選択した。これも極自然。
で、レンタカーとかは借りたその物を返す使用貸借契約だが、仮想通貨はその物を返すので無く、現金と一緒でシリアル番号が違う札で返して良い消費貸借契約。
だからこそ、その後に金庫番がどう運用するかは金庫番の判断。
下がると思えば売るのは有りだよ。
経済的合理性が有るから認められた行為を、無いっぽくてあからさまでも認められるかは別の話。
あからさまはリスク高過ぎだし、俺には租税回避では無く脱税に見える。
877承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:51:06.46ID:j43xMbo1878承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 07:53:00.10ID:cwZVWW4u 例えば10月にBFで100万円で1BTC購入してアルトコイン複数取引
その後12月にzaifで200万で1BTC購入してアルトコイン複数取引
この場合、BFとzaifで購入したBTCは全く別物として計算しないとダメですか?
それとも平均して2BTC300万円からのスタートで考えても良いのでしょうか?
その後12月にzaifで200万で1BTC購入してアルトコイン複数取引
この場合、BFとzaifで購入したBTCは全く別物として計算しないとダメですか?
それとも平均して2BTC300万円からのスタートで考えても良いのでしょうか?
879ちゃんばば
2018/01/05(金) 08:14:26.14ID:qRL3cM0a >>851
>それでいいなら楽だよなぁ
某pdfの「移動平均法を用いるのが相当」に振り回されてるのね。国税庁も罪な事をして。
>>861
>コインの途中経過の資料なしに税務署が納得してくれるのかは疑問かな
そう言えばそうなんだけど、帳簿の作成義務は無いし、間違った計算じゃ無い以上、否定するのならより強い証拠が必要。
資料作って分析しても端数の丸め誤差で税金が若干安い数字が出るだけでしょ。
>>874
>どういう理屈で先に付与されるかは知らないが二重取りも狙えた
HFのコインの取得費の査定で、取引無いから0査定が某pdfの考えで、先物市場で値が付いてるから、その価格で査定したってだけじゃ?
それはそれで有りだと思うが。
「二重取り」って実際取ったの?
バグを突いての二重取りはやば過ぎ。
>それでいいなら楽だよなぁ
某pdfの「移動平均法を用いるのが相当」に振り回されてるのね。国税庁も罪な事をして。
>>861
>コインの途中経過の資料なしに税務署が納得してくれるのかは疑問かな
そう言えばそうなんだけど、帳簿の作成義務は無いし、間違った計算じゃ無い以上、否定するのならより強い証拠が必要。
資料作って分析しても端数の丸め誤差で税金が若干安い数字が出るだけでしょ。
>>874
>どういう理屈で先に付与されるかは知らないが二重取りも狙えた
HFのコインの取得費の査定で、取引無いから0査定が某pdfの考えで、先物市場で値が付いてるから、その価格で査定したってだけじゃ?
それはそれで有りだと思うが。
「二重取り」って実際取ったの?
バグを突いての二重取りはやば過ぎ。
880承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 08:15:36.55ID:YMT2VoXC cryptactのエラー出てる分ってどうしたら良いんだろう?
881承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 09:53:22.23ID:fqegU+2J ICOへのコイン送金時や、海外でのアルト同士の交換の時価って、その都度時足のキャプチャ取ってるから、結構自分なりに計算は正確だと思うが(青色は毎年してるから税知識はある)、税理士に依頼したところで各取引所の取引履歴渡せばできるもんじゃないだろ
草コイン回転させまくってる人の申告なんて赤の他人がどうやってやるんだ?
草コイン回転させまくってる人の申告なんて赤の他人がどうやってやるんだ?
882承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 10:09:45.61ID:j43xMbo1883承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 10:18:06.61ID:33XRrpJO 結局個人の裁量ってことだよね
884承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 10:32:03.46ID:v3YcyBKf885承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 10:37:31.53ID:v3YcyBKf おくったやつは、素直に払え。
それ以外の小金当てたやつは、国内ならちゃんと計算しろ。
海外とかあって複雑なら、自己責任で妥当だと思う範囲で生産して、一部資金は税金のために使わずにちゃんと取っとけ。
これが答え。
それ以外の小金当てたやつは、国内ならちゃんと計算しろ。
海外とかあって複雑なら、自己責任で妥当だと思う範囲で生産して、一部資金は税金のために使わずにちゃんと取っとけ。
これが答え。
886承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 11:34:55.44ID:iljOAZC0887承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 11:38:15.05ID:F/5JFUQ9888承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 11:44:22.91ID:VsiAi8sd まあ税金高いのは認めるが計算しておくのは大切だよな
889承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 11:51:46.83ID:YDW5w3WM 参考情報:
・FXのド派手な脱税事件のまとめ〜最悪逮捕の可能性もアリ!
https://fx-rk.com/tax-evasion-case/
FXで脱税・逮捕の大物の方々は、堂々と無申告で、六本木ヒルズに住んで高級車乗り回したり、シンガポールに逃げたり
ここまで行くと、むしろいさぎよいね。海外の取引所経由で隠すとか、セコイことしてる場合じゃないよ
・FXのド派手な脱税事件のまとめ〜最悪逮捕の可能性もアリ!
https://fx-rk.com/tax-evasion-case/
FXで脱税・逮捕の大物の方々は、堂々と無申告で、六本木ヒルズに住んで高級車乗り回したり、シンガポールに逃げたり
ここまで行くと、むしろいさぎよいね。海外の取引所経由で隠すとか、セコイことしてる場合じゃないよ
890承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:04:43.47ID:R5ZNhYgW ビットコインするなら海外取引所が断然お得。移動させとけばハードフォークコインが自動でもらえるし。
Binanceのようにいつ新規登録が停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/?r=21btb
Binanceのようにいつ新規登録が停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/?r=21btb
891承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:08:26.37ID:0aFacwHn アフィだから踏まない方がいいよ
892承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:28:05.96ID:PDS9PeIc 帳簿・CSV・資料はdropboxで保存しとこうな。
893承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:31:38.35ID:PDS9PeIc 全部円に交換したという証明のためにも取引履歴は全部保存しとこうな。
894承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:48:04.56ID:ZVPtJr94 いっぱい儲けても、いっぱい取られちゃう。
ちゅらい…。
ちゅらい…。
895承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 12:53:13.45ID:3TWrWEgu 推計課税は更正または決定をする場合にできるらしいけど、
これは申告を推計ですることは出来ないってことなんだろうか
これは申告を推計ですることは出来ないってことなんだろうか
896承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:09:17.23ID:BVONfPPw 計算不能=裁量による推計課税は、もはや人治主義だよ。
近代国家の体をなしてないよ。
例えば、取得価格0円or5%などの最低限のルールは必要。
ちなみに、現在、5%ルールを仮想通貨に適用できる法的根拠はないよ。
近代国家の体をなしてないよ。
例えば、取得価格0円or5%などの最低限のルールは必要。
ちなみに、現在、5%ルールを仮想通貨に適用できる法的根拠はないよ。
897承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:29:06.09ID:LBgjA4YI >>868
1.単価200を10000枚買って
2.単価100まで下がり10000買った
3.単価150で20000売った
この場合は1の部分は関係なく2の部分で50万勝ちに税金?それともゼロでいいの?
1.単価200を10000枚買って
2.単価100まで下がり10000買った
3.単価150で20000売った
この場合は1の部分は関係なく2の部分で50万勝ちに税金?それともゼロでいいの?
898承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:35:42.17ID:QFk8VDRY 億トレスレから
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1515115660/361
361 山師さん@トレード中 (アウアウエーT Sa3f-HY1f) sage 2018/01/05(金) 13:04:35.33 ID:96v0vWgva
仮想通貨って
例えば+100万円で利確の後-100万円で損切り
ってなった場合+100万円の分の税金を支払う
で合ってる?(´・ω・`)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1515115660/368
368 山師さん@トレード中 (ワッチョイ 1f59-+W2v) sage 2018/01/05(金) 13:05:32.06 ID:gyX+76+d0
>>361
仮想通貨内では損益通算していいらしい
ほんとか知らんがw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1515115660/361
361 山師さん@トレード中 (アウアウエーT Sa3f-HY1f) sage 2018/01/05(金) 13:04:35.33 ID:96v0vWgva
仮想通貨って
例えば+100万円で利確の後-100万円で損切り
ってなった場合+100万円の分の税金を支払う
で合ってる?(´・ω・`)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1515115660/368
368 山師さん@トレード中 (ワッチョイ 1f59-+W2v) sage 2018/01/05(金) 13:05:32.06 ID:gyX+76+d0
>>361
仮想通貨内では損益通算していいらしい
ほんとか知らんがw
899承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:36:15.03ID:0aFacwHn 0
損も合算
損も合算
900承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:41:34.77ID:GPCXp60f 損益通算できないのは仮想通貨以外のfxとかでしょ
901承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:43:57.94ID:PDS9PeIc 仮想通貨取引同士の損益通算は年跨がなければ出来るよ。
あと同じく雑所得で総合課税の海外為替FXや
外貨預金の損益とも損益通算は出来る。国内為替FXとは無理。
あと同じく雑所得で総合課税の海外為替FXや
外貨預金の損益とも損益通算は出来る。国内為替FXとは無理。
902承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:50:55.86ID:fmcXOd8a つまり仮に元手10万で色々買ったり売ったりして年末には150万になってたとしたら利益の140万が課税対象になりという事でおk?
903承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 13:56:46.92ID:LBgjA4YI 902
こんな簡単でいいの?
年末に円換算?
それとも含み益で12月31日の最終取引高?で計算して提出?
それだとホールドしただけの通貨は課税対象ではないってのと反するし
こんな簡単でいいの?
年末に円換算?
それとも含み益で12月31日の最終取引高?で計算して提出?
それだとホールドしただけの通貨は課税対象ではないってのと反するし
904承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:00:30.57ID:LBgjA4YI 追記、1000万から利益確定5000万増やした
その5000万を投資して1000万の元になったてのに最初の4000万の税金がくるってガセなんですね
もちろん1年での取引
その5000万を投資して1000万の元になったてのに最初の4000万の税金がくるってガセなんですね
もちろん1年での取引
905ちゃんばば
2018/01/05(金) 14:00:30.59ID:qRL3cM0a >>900 >>901
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
これ以外の意味に「損益通算」を使うから混乱するの。
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
これ以外の意味に「損益通算」を使うから混乱するの。
906承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:07:50.81ID:S6PecJEr >>904
その最後に1000万の価値で売る、というか別のコインとかに交換するなら損失4000万円が出て利益4000万と相殺になるよ
1000万の価値になったコインのまま年越せば普通に4000万に対して税金かかるけどな
その最後に1000万の価値で売る、というか別のコインとかに交換するなら損失4000万円が出て利益4000万と相殺になるよ
1000万の価値になったコインのまま年越せば普通に4000万に対して税金かかるけどな
907ちゃんばば
2018/01/05(金) 14:08:02.91ID:qRL3cM0a908承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:13:15.10ID:p/Seikjh 損失を繰り越せないと損益通算出来ないがごっちゃになって混乱してるみたいね
909承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:20:10.29ID:wytDU6j8 昨年、爆益を出した人が一番怖いのがここから3月までの間での暴落
税金分も溶かして払えないなんてならないように税金分だけでも出金しておいて確保して手をつけないほうが良いぞ
相場はなにが起きても不思議ではないから最悪の場合も想定しておいたほうが良い
ましてや信用全力なんてやっちゃいかんよ
税金分も溶かして払えないなんてならないように税金分だけでも出金しておいて確保して手をつけないほうが良いぞ
相場はなにが起きても不思議ではないから最悪の場合も想定しておいたほうが良い
ましてや信用全力なんてやっちゃいかんよ
910承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:32:08.30ID:R5ZNhYgW ビットコインするなら海外取引所が断然お得。移動させとけばハードフォークコインが自動でもらえるし。
Binanceのようにいつ新規登録停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/?r=21btb
Binanceのようにいつ新規登録停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/?r=21btb
911承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 14:32:31.95ID:LBgjA4YI912承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:31:11.30ID:3vj/cS4+ 海外の取引所なら仮想通貨同士だと税金かかんないの?
913承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:31:51.28ID:gO7Q9I8H 凄い初心者の質問で申し訳ないけど、今年から仮想通貨初めて利益出た場合は、確定申告は今年じゃなくて来年でいいの?
916承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:39:35.37ID:pqcsEuO0 税金計算してる人に聞きたいんだけど
@移動平均、総平均どちらで計算してるか
A総平均の場合、日次や月次など何の括りで算出してるか
B仮想通貨交換同士の際のJPY時価をどうやって算出してるか
マジで計算が鬼畜すぎる
@移動平均、総平均どちらで計算してるか
A総平均の場合、日次や月次など何の括りで算出してるか
B仮想通貨交換同士の際のJPY時価をどうやって算出してるか
マジで計算が鬼畜すぎる
917承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:45:21.71ID:gO7Q9I8H >>915
どうもです
どうもです
918承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:49:22.96ID:yejXIxbw >>916
年末総資産-含み益-入金額-手数料
年末総資産-含み益-入金額-手数料
919承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:49:43.33ID:yejXIxbw >>912
実質
実質
921承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:53:17.14ID:5E9l6Ddk マイニングの計算方法なんてどうすりゃいいんだよwwwwww
機器代とか電気代とかの経費入れれば赤字は間違いないんだけどさ
今年のマイニング分は年末に利確したほうがよさそうね
機器代とか電気代とかの経費入れれば赤字は間違いないんだけどさ
今年のマイニング分は年末に利確したほうがよさそうね
922承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:55:23.19ID:5E9l6Ddk マイニングに税金が一番きついなwwwwwwwwwwww
923承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:55:31.24ID:eG/iiVeM 1btc100万のときに品物を1btcで売ったとして帳簿はどうつけたらいいんだろうな
924承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 15:59:57.62ID:r+thrQtl925承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:03:38.57ID:IC9fpaS+ 税金はビットコインでは収められないからな
それだけは言っておく
それだけは言っておく
926承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:06:56.17ID:IC9fpaS+ 長者はほぼ脱税するだろうね
仮想通貨同士の交換とか何回か繰り返すともうわからなくなるし
五万と脱税するやつがいるだろうけど税務署も大変だな
税務署:脱税してますね
脱税犯:で、追徴はいくらなんですか?
税務署:わかりません。計算してください
脱税犯:私は脱税してないと思ってるのでそちらで計算してください。
仮想通貨同士の交換とか何回か繰り返すともうわからなくなるし
五万と脱税するやつがいるだろうけど税務署も大変だな
税務署:脱税してますね
脱税犯:で、追徴はいくらなんですか?
税務署:わかりません。計算してください
脱税犯:私は脱税してないと思ってるのでそちらで計算してください。
927承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:10:45.16ID:2eHHz1lf 仮想通貨の受け渡しって贈与税とか相続税かかるのかね
928承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:12:37.11ID:NxeLlO9/ みなさん日本円にはどこで変えてますか?
929承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:16:12.44ID:AgzLahhe デイトレしたら税金計算めんどくさいって聞くのですが、ガチホと計算違ってくるのでしょうか?
931承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:17:18.85ID:r+thrQtl >>926
海外だとなりそうだな。国内は即利益計算される
海外だとなりそうだな。国内は即利益計算される
932承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:19:59.02ID:yejXIxbw933承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:22:17.36ID:/X5VybAn なんか適当なやつが多そうで真面目にやるだけ損だな
去年は数百万円分しか利確してないし
去年は数百万円分しか利確してないし
935承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:53:51.98ID:q3QTd3sr 総合課税の嫌なところは給料や副業収入なども含まれること
所得税や住民税等で半分以上取られたあげく社会保険でも毟り取られる
更に損益通算できないから今損失出してしまっても多額の税金を支払う義務は免れない
所得税や住民税等で半分以上取られたあげく社会保険でも毟り取られる
更に損益通算できないから今損失出してしまっても多額の税金を支払う義務は免れない
936承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:53:58.81ID:p/Seikjh 言わなくてもわかるだろって思ったけど言わなきゃわからないんだろうな
937承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:54:01.20ID:orNlG7Wx 海外のヲレッとから日本の取引所に移した時点で課税とかないよね。将来的に大丈夫??
使った後に課税とかやだよ俺
使った後に課税とかやだよ俺
938承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:57:23.22ID:o33mwVrS 初心者ですまん
コインチェックとかビットフライヤー内で円に変えてる時点では税金関係ある?
コインチェックとかビットフライヤー内で円に変えてる時点では税金関係ある?
939承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:59:23.15ID:q3QTd3sr 税務署の狗では無いが素人さんに忠告
当たり前だが税金はキッチリ払った方が良い
彼奴はマジで甘くないぞ
当たり前だが税金はキッチリ払った方が良い
彼奴はマジで甘くないぞ
941承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:01:03.30ID:PDS9PeIc cryptact、過去ツイ見てたら
参照のみAPIキーを発行出来る取引所にはデータ連携対応検討中なんだ。
これは嬉しい。(これまで通りCSVアップロードもサポートし続ける。)
参照のみAPIキーを発行出来る取引所にはデータ連携対応検討中なんだ。
これは嬉しい。(これまで通りCSVアップロードもサポートし続ける。)
943承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:03:49.63ID:yejXIxbw944承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:05:18.19ID:k3pDzRaQ945承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:05:44.91ID:r+thrQtl >>932
送金手数料って総資産以外のどこから払ったの?
送金手数料って総資産以外のどこから払ったの?
946承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:07:45.15ID:q3QTd3sr >>943
確かに一理あるが彼奴らは平等の名のもと法律かざして何でもやってくるよ
確かに一理あるが彼奴らは平等の名のもと法律かざして何でもやってくるよ
948承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:13:02.69ID:/X5VybAn とりあえずcryptact使ってみるかな
cointrackingか自前で計算しようと思ってたんだけど
cointrackingか自前で計算しようと思ってたんだけど
949承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:19:19.94ID:yejXIxbw950承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:28:56.83ID:lbW5NQbj つまりコイン欲しい奴には直接会うか、メールなりでやり取りして個人間でお金の受け渡しすればいいんだな。こりゃ大金でも足がつかないわ
951承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:29:57.54ID:lbW5NQbj 仮想通貨オフ会でもして個人売買すれば脱税し放題だな
952承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 17:33:20.02ID:yejXIxbw >>951
ハードウォレットに入れて渡せばハードウォレット代だけでいいんじゃね
ハードウォレットに入れて渡せばハードウォレット代だけでいいんじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- 娘「お母さん、わたし妊娠したの!待望の初孫だよ~☺」(ヽ´父`)(あっ…俺の娘も孕ませ懇願オホ声中出しアクメしたんだ…) [358959866]
- 大阪にキング牧師が発生 [394133584]