X



トップページ仮想通貨
1002コメント348KB
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 11:19:24.86ID:VvwPQo/C
ハードウェアウォレットについて語るスレです

仮想通貨をTREZORやledger nano sに入れて資産を安全に管理しましょう

初心者もベテランも大歓迎
0587承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:36:46.04ID:rR5U+IeR
そういえば、2回認証有るとか云々書き込んでいた奴は今日はプッツン途絶えたな
やっぱり、あれは嘘だなw
0588承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:38:17.31ID:EZWSSrW3
>>585
関税法71条じゃねーの?
逆に書いてない代理店の方が怪しいと思うけと。で、本物はMADEINどこなの?
0589承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:03:06.82ID:tewXl4e7
並行輸入化粧品の場合は輸入販売業者が原材料、原産国と輸入者を記載した
ラベルをラッピングの上から貼ることに成ってる
0590承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:07:20.87ID:tewXl4e7
正規輸入品の場合は知らんが、自分がやってた仕事では
並行輸入化粧品の場合は輸入販売業者が原材料、原産国と輸入者を記載した
ラベルをラッピングの上から貼る事が義務付けされていた。
それから類推すると?
0591承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:42.84ID:v7Lb7XqU
フランスからの便って領収書も入っていないのな。郵便物に2個ブツが入っていただけだった
invoiceで経費落とすか
0592承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:29.24ID:FQvzJBUk
>>456

ledger nanoSで同じ送金不具合が今日おきた。

XRPをwalletからcoin checkへ送金しようとすると、errorがでて送れない。
一瞬、残高0にもなって死ぬかとおもった。

同じような人、解決法分かる人いますか?
0593承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:36.05ID:6zcqN4Bq
どれも不安で取引所に預けたまま‥‥
ナノSの残高0も怖いし、販売元の製造者が不正を行ってないのかも心配だし、送金ミスのリスクがあるし‥‥取引所のパス50桁、二段階認証してても怖いし。
0595承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:37:36.35ID:FQvzJBUk
>>594

残高0はすぐにもどったけど、送金は何回かやっても「予期せぬエラー」で失敗する。
しらべてみると同様の症状の人が海外ふくめているみたいだけど、上手くいけてる人はいるの?
0596承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:55:24.52ID:Kr58ioTv
残高は有る様に見えているだけで送金は出来ない、まさしく改造だな
0597承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:56:05.51ID:MrAbfOv4
エラーと表示されたけど送金成功してた人ならTwitterにいた
0599承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:01:41.15ID:6zcqN4Bq
ブロックチェーン上にXRPが保管されてるってどういう仕組みなの?
ハードウォレットは保管するものではなくて鍵の役目を果たしていることは理解してるのだけど。
PCに保管されてるわけでも無いんだよね?
0600承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:10:45.87ID:MrAbfOv4
>>599
XRPはちょっと特殊だけど、一般的に言うなら
ブロックチェーン上に「このアドレスには100XRPの残高があるよ」という記録がある。この記録こそがブロックチェーンの本体。
そのアドレスから残高を送金する操作を行うために必要なパスワードが秘密鍵。
ハードウェアウォレットには沢山のアドレスとそれに対応する秘密鍵が含まれているから送金できる。

秘密鍵がハードウェアウォレットの中にあるという意味では保管しているといっても別に間違いじゃない。
0601承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:56:54.25ID:6zcqN4Bq
>>600
ありがとう。何となく分かるけど難しいね。

とても不思議なのは、何故、(全く別のPCとナノSでも)秘密鍵だけで復元が出来てしまうのか。秘密鍵がアドレスの役目を果たしてるのだろか。上の方で誰かが書いていたような、秘密鍵のパターンが解読される心配はないのかな。

グーグルクロームで見る際のLedger Wallet Rippleに二段階認証とか必要はないんだろうか。不思議で仕方ない。
0602承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:02:01.80ID:WCz12w0U
アドレス(公開鍵)と秘密鍵は対になってて秘密鍵に対応する公開鍵は一つしかないので復元できる
公開鍵暗号の仕組みを学ぶと面白いよ
0603承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:52:03.03ID:6zcqN4Bq
>>602
なるほど、復元できる仕組みに納得。早速調べてみました。マスターシードという物が唯一無二の秘密鍵の大元で、それを扱い易くしたものがパスフレーズなんですね。
マスターシードがバレる可能性は本人が漏らさない限り無いと思うのだけど、パスフレーズのパターンは可能性として被る事とかないのかなぁ。
0604承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:18:17.38ID:MrAbfOv4
24文字のパスフレーズのパターンは
620448401733239439360000通りあって、BIP39のパターンにそっている分だけでも
2423626569270466560000通りあるから、仮に1秒に1000パターン作成されても30年で1億分の1しか作成できないんですね
0605承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:35:21.44ID:/UbR097A
trx保存に良いウォレット無い?
mewで試してるがトークンの送出画面が真っ白のままなんや
0606承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:52:12.62ID:+bVz2aJj
レジャーナノsバグってbtcだけウォレット開かなくなって30分ぐらい焦った。
PC変えてもダメだから、しかたなくレジャーナノsからbtcだけ消して見て、改めてbtcをインストールしようとしたけど、エラーでインストールできず悪化。
結局、全アルトのウォレットを消去したら後ならbtcインストールできることが判明して、btcウォレットも正常に開いた。

なんなのこれ怖い。
0607承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:01.05ID:JIQyW+zW
>>606
仕様なのかその個体の不良なのか分からないけど、
気になるなら問い合わせてみたら?

それをここへフィードバックさせてくれるとなおありがたい。
0608承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:18.61ID:6zcqN4Bq
>>604
ありがとう。
鍵が破られる可能性は限りなくゼロに近いみたいですね。30年後に仮想通貨を持ってるかどうかもわからないので。これで見つかっちゃったら雷に撃たれたと思うしかないですね。
0610承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:18:42.07ID:NfEhu/4w
今日はledger nano s とmyetherwalletの連結でイーサもイーサトークンも送金出来ないんだけれども
同じ症状の人はいますか?
0611承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:54:55.14ID:aXgKQJeP
半年間ウェブウォレットだけで過ごしてきてそろそろledger nano s買おうか思ってるけど、ウェブウォレットに分散しとくほうが逆に安全かもしれんと思い始めてる...
0612承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:57:46.50ID:FQvzJBUk
>>611

正しいと思います。
今回XRPの送金エラーで売りたかった時にうれず、下がってしまいました。
ウォレットの不具合が置きた場合、送金できなくなるのは痛すぎます。
少なくともハードウェアウォレットも含めた分散にするのが無難と思います。

https://cryptopayments.info/xrp/nano-ledger-s-recovery

のサイトの人のように、緊急時に手動で復旧・送金できる人じゃないと、ハードウェアウォレットは実はリスクが高いと思いました。
0613承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:12:27.92ID:aXgKQJeP
>>612
なるほど。どちらにしても一極集中管理は管理の落差のメリットがあるけど、反面トラブルがあった時のリスクが跳ね上がりますね。
ウェブウォレットと言えどメンテ時含めリスクはありますが、完璧な保守管理法は無いって事ですね...
0615承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:13:50.16ID:VD7oT5wY
どうして、ウェブ・ウォレットかハードウェア・ウォレットかの
二者択一になるんだろうかね・・・

PC上のウォレットとかスマホ用のウォレットとか
ペーパーウォレットもあるってのに

ああ、XRPの場合、公式のウォレット無くなってて
取引所かハードウェア(USB)に保管しかないと思ってる奴多いんだろうな
そういう書き込みも多いし
0616承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:15:12.48ID:QaeAzdet
CPU脆弱性の影響がないと聞いてひと安心
でもwi-fiは使うなって書いてある
0618承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:24.33ID:FQvzJBUk
自己レスです。
ledger nanoから取引所への送金エラー(XRP)ですが、
ウォレットの初期画面でchange codeをクリック、S2からS1へ変更することで、解決しました。
0620承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:58.20ID:puKOGgry
今回何でこういうトラブルが起きたんだろう?
単純なウォレットはずなのに。起きてはいけないような事だよね。早く日本製のハードウォレットが出て欲しい。SBIもいつになったら始まるのか。
0621承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:20:10.92ID:JIQyW+zW
Ledgerは問題なくて、公式のrippledのほうがエラー吐いてるという技術者情報もあるけどね。
私は技術もないので、本当のことは分からんけどね。
0622承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:03:51.54ID:MWNlrhUc
怖いから今はログインしないでほっとこう
安定するまで待つか
0623承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:37:00.21ID:FQvzJBUk
>>619
残高0は自分の場合は直ぐに戻ったので、S2→S1は関係ないと思います。

S2→S1でいけるのはS2の方のノード(サーバー?)がダメだからでしょうか?
公式でもLedger側の問題ではなくRipple側の問題としているふしがあります。(自分たちで問題解決にむけてとりくんでいるともいっているが)

ただ、全く詳しくないのですが、S2にしろS1にしろテストサーバーという話も聞きます。
今後、利用者が増えて負荷がかかるのは目に見えているので、安定して送金できるようになってほしいです。

付け加えると、解決法にいきつくのにtwitter→公式の人の発現→英語のQ&Aサイトみたいに辿りました。
はじめから公式のQ&Aにいくのが結果的には早かったと思いますが、英語が不得意な身としては、トラブルシューティングの際に不安が残りますね。。
0624承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:40:29.36ID:WCz12w0U
去年の年末くらいからリップルネットワーク自体が輻輳して不安定だし
0626承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:33:13.56ID:aFixdXSe
レジャーナノsにXRP入れると20XRP引かれるってことよね?
6500円も永久に取り出せないとか辛すぎる
0628承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:59:36.31ID:Ql30vv6V
>>618
それはアプリの初期画面の「Change node」→「wss://s2.ripple.com」のs2部分のことですか?
0629承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:00:57.12ID:z6odmTB9
1月11日に最大規模の仕手が起きるらしい
ここから参加出来るみたいです
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://line.me/ti/g/F6Jvkh05sO
0630承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:34:31.56ID:fDI5YDtl
>>628

そうです。
wss://s1.ripple.com に変えると自分は送金できるようになりました。
0631承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:22.97ID:hjwx/8dI
>>630
ありがとうございます。
今は正常に動作していますが購入した当初(昨年暮れ)同様のトラブルが頻発して冷汗をかいたので、今後の対策としてメモしておきます。
0633承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:37:45.75ID:D2L8OPDg
>>625
ありがとう
公式がツイートしないと思ったらこんなとこに残高0の解決方法載せてるなんて
0634承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:55.37ID:X6FL/4rC
12月にレジャーナノ買って変な挙動したから封印してたけどそう言うことだったのか
0635承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:42:08.38ID:4mrb40NW
MEWのアドレスが無数にあるから、nano sで連結してるMEWのアドレス自体が
わからなくなる可能性がある、MEWを開いた時に自分が通貨を保管しているアドレスが
必ずしも上に来るとは限らないのが大きな落とし穴。
つまり、自己GOX
0636承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:57.38ID:i6KGQbCh
nano sで管理しているMEWの自分のアドレスが無数にあるから、
今度nano sでログオンした時に、MEWの通貨を保管しているアドレスが
必ずしも上に上がって表示されるとは限らない
0637承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:47.22ID:D46IXRqp
ナノSって通貨4つまでしか入らないらしいけど
マイイアーサウォレットと連結しれる場合は無限に入るでOK?
0639承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:52.04ID:2gdXYpIb
初心者なので初歩的な質問ですがお願いします。
ローカルウォレットで保管を考えているのですが、取引所からウォレットへ移す=取引所上には資産がなくなるということでいいのですか?
銀行に預けていたお金を下ろして財布で保管する、というのと同じと考えていいですか?
それはまた取引所に送金すればその時のレートで取引したり出金したりできるんですよね?
0641承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:18.68ID:/xbJJZjN
>>639
そりゃそうだよ。普通に考えて引き出してるのに手元と取引所に二重に資産があるのはおかしいだろ。
0643承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:59:39.54ID:XVTeYwwj
今バイナンスの次に注目されているKucoinに登録しておくべき
https://www.kucoin.com/#/signup?r=268as

バイナンスみたいに新規を受け付けなくなる可能性大!
今のうちに登録だけしておいた方がいいぞ
1月6日にあの草コイン取引所CoinExchangeも新規登録禁止になった

んで「KCS」だけは必ず買っとけ!

【KCSのメリット】
KCS保有者にKuCoin Bonusという配当が毎日もらえる
KCS保有数が一定を超えると特典がある
0644承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:50:28.54ID:o9fyH5Zr
http://amzn.asia/4SwHv1b
シリアル番号記載の紙に MADE IN CHINA の文字
 画像赤字で囲った部分。
 この製品は中国製ではないはずですが???
0645承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:59:56.64ID:OULampcV
>>644
ついに中国製の偽物が登場したのか?
2年後くらいに自動で不正送金されそうだな
0646承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:26.79ID:+n8w/NoH
偽物だったらわざわざ中国製とは書かないはず、
ただし、正規品ではあるが、中国製ということ自体が
何か心配。
0648承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:24:20.68ID:ZtKYth2G
ledger nano派多いな
TREZOR便利なんだが、値段とXRP保管以外でledger nanoの方がいいところってある?
0649承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:36:22.24ID:y20rbWOI
ナノSのメリットは
「見た目がオシャレ」以外見当たらないな
0650承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:49:22.76ID:g8G2KzN2
かっこいい
いろんな通貨を保管できる

逆にトレザーのが優れてる点って何?
まあどっちもそんな変わらないと思うけど
0651承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:49:27.79ID:OCENvIvu
トレザーでビットコイン送ったんだけど、
手数料を最低にしたら3日経っても届かない。

急ぎの案件じゃないからいいんだけど。
0652承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:15:05.94ID:CoHNVbSy
>>650
レジャーナノよりソフトが安定してるイメージがある
当方レジャーナノつかいだけど
0653承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:47:05.81ID:ZtKYth2G
>>650
ledgernanoより多く通貨保管できる
5種類以上保管する場合、ledger nano二つ買うより、TREZOR一つの方が割安
ソフト?アプリ?みたいなのをDLする必要がない
ここにledger nanoのトラブルが多数報告されているが、そういうものはない
0654承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:40.64ID:ZtKYth2G
と言いつつ、ledger nanoも買ったけど
0655承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:54:21.09ID:rBlR1fYQ
レジャーナノ使うにあたってこれだけは絶対やるなっていうミス教えて
失敗するとセルフGOXするっていうんでビビってます
0656承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:57:32.72ID:hkaEmFeb
BTCをトレザーに置いといたんだが、付与されたHFコインって、BCHとBCGだけ?
0657承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:34.14ID:g8G2KzN2
>>653
一応一つのレジャーナノでも5種類以上の通貨保管できるよ
ダウンロードとか面倒くさいけど
0658承忍済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:06:25.84ID:HC8Hi2O9
昨年末から
xvgやtrxなどのアルトコインの値上がりがすごいけれど、
こういった日本国内の取引所で扱っていないような、仮想通貨を保管しておける
ウォレットってないんですかね?

やはり、btcやethなどに変換して、ウォレットに保管するしかないんですかね?
0659承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:26:35.36ID:g8G2KzN2
そもそも草コインを長期で保管する人なんているの?
草コインが主要アルトになればウォレットも対応さるだろうし草コインのウォレットなんて需要ない気が…
0660承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:32:37.35ID:2Abv3R58
>>668
トークン系ならmewを介してハードウェアウォレット管理できる
俺の手持ちではomg、GTO、DENTなど
0661承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:46.60ID:0jpGKzQ3
>>659
草コインがメジャーになるのに
数年かかることもあるだろ

BTCやXRPがこれだけの価格になるのだって数年かかってるわけだし
その間、GOXリスク抱え続けるのも馬鹿らしい

だったら、ソフトウェアのウォレットでも良いから
ウェブ上に置いておくのは止めておくべき
XRPみたいに公式のウォレット廃止されてると厄介だけどな
調べれば非公式も信用できるハードじゃないウォレットあるが
0662承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:39:53.84ID:Q9uX3mlv
日本製のはいつ出るんじゃ
0663承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:09:37.91ID:ssWROUdB
TREZORだとファームウェアーアップデート後にリカバリしないと駄目だろ
その時に、もしもパスフレーズで上手く戻せなかったら
セルフGOXする可能性がある
ナノSの場合はアップデート後もリカバリの必要はないんでしょ?
0664承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:50:25.43ID:Q7/NBi/7
こんな場所があったのか!

レジャーナノsを日本の正規代理店と名乗る場所で購入しました。
(レジャーナノsのHPに記載あり)
made in china品でしたが問題はないのでしょうか?
シリアルナンバーの登録とかも必用?

先輩方、ご指導お願い致します!
0665承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:07.88ID:ke7quNiV
https://www.amazon.co.jp/【日本正規品】Ledger-仮想通貨ハードウェアウォレット-ビットコイン-イーサリアム-Type-Cアダプタ付き/dp/B077RRQN27/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1515326859&sr=8-3&keywords=LedgerNanoS

http://amzn.asia/hkuq18m
hogehgoe
5つ星のうち3.0
ウォレットに問題はないが疑問が残る。
2017年12月31日
サイズ: Nano S+USB-C
|
Amazonで購入
ハードウェアウォレットジャパンより購入しましたが、
いくつか不安になるような疑問があります。

・のHP内に記載されている住所と
 こちらのアマゾン記載の住所と違う。(支社?)

・シリアル番号記載の紙に MADE IN CHINA の文字
 画像赤字で囲った部分。
 この製品は中国製ではないはずですが???
0666承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:11:50.30ID:ke7quNiV
https://www.reddit.com/r/ledgerwallet/comments/7kjv2t/ledger_nano_s_bought_in_japan_made_in_china_is_it/

Ledger Nano S bought in Japan - made in China, is it genuine? (self.ledgerwallet)
emreddit が 20日前 投稿
Hello,
friend of mine is on visit in Japan. He bought Ledger Nano S over there and now we are wondering if it's not a fake. There's made in China label on the box. Can someone confirm it's a legit device?
https://imgur.com/a/hKRRy
0667承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:13:49.09ID:ke7quNiV
Ledger社のホームページには工場はどこどこにあると書いてあるのか?
0668承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:21:11.60ID:uvKRRl+N
このスレおれが建てたんだけど割りと活発にスレ進行してきて嬉しい
最初は全然人いなくて寂しかったけどみんな資産増えて安全性きにするようになったんかな
0669承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:22:29.10ID:y20rbWOI
工場が中国にあるんでしょ多分
で、輸入品の場合関税法で原産国は明記しないといけないから
日本の代理店から買うとmade in chinaの表示がされる
0670承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:31:22.76ID:yUQZwK3B
>>663
反対。trezorじゃなくて、データが消えてしまって再度パスフレーズ入力しなければならないのは、
ledgerのほう。
0671承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:43.35ID:B9zmy836
580承認済み名無しさん2018/01/04(木) 20:52:00.25ID:ocVVoECJ>>581
色々書き込みがあるけど年末に日本正規代理店から買った俺のレジャーナノは何の問題も無い。5年程寝かせて億り人になるわ。


584承認済み名無しさん2018/01/04(木) 21:31:16.41ID:ocVVoECJ
>>581
>>582の画像のようなラベルは無いぜ。画像up無しでスマンな
0672承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:47:59.31ID:B9zmy836
>>669
日本の代理店から買うとmade in chinaの表示がされる

矛盾してるな 表示無いって書き込みある
0673承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:48:46.28ID:idFlKRRC
ハードウォレット2つも買っちゃったけど
怖すぎてまだ移せてない
0674承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:53:13.99ID:gvgYCEM+
普通はハードウオレットは4〜5個は持ってる
リカバリも通貨が入っている状態で理論的に出来るかどうか確実で無いだろうから
一旦、別のに移してからやらないとな。
0675承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:55:04.90ID:uvKRRl+N
>>674
おれも5個持ってるけど普通ではないんじゃない?
なんかセールやってたから買っちゃったけども
0677承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:55:50.39ID:gvgYCEM+
結局、本元のフランスに発注した物には大量に保管して
代理店のには200万位までにするとかかね。
使わんのも勿体ないから練習用と小銭入れ程度にするのが無難か
0678承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:06.62ID:gvgYCEM+
>>675
入れてる金額は合計いくらぐらい?
そら300万位までなら2個で十分だわ
0679承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:58:48.11ID:gvgYCEM+
しかし、フランスに発注しても実際に出荷するのが中国工場からだと
果たして安心できるのか??
0680承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:04:56.13ID:oM/9y5Eb
トレザーの場合は24個wordに加えて、自分自身で考えた単語を1つ
付け加えることが簡単にできる。
これをすることで24wordを書いた紙を盗まれてもほぼ安全でいられる。
レジャーの方にそれがあるかどうか?
有っても操作が難しいのではないか?
0682承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:10.87ID:oM/9y5Eb
自分自身で考えた単語なので紙に書く必要もないですからな
0684承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:08:51.82ID:oM/9y5Eb
これから最後に参入してくる60過ぎのジジババにはウオレットとかは敷居が高すぎるから
日本の取引所に置いとけるBCHとかMONA ETCが狙いだろうな
0685承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:10:42.66ID:oM/9y5Eb
>>683
自分が死んだら取り出せないのが最も理想的、
子供がいないから甥姪に渡るぐらいならどっかに寄付しようと考えているからな。
0686承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:30:09.03ID:B9zmy836
nano s trezor持ってる人に質問です。
1つをセットしたとで、そのリカバリフレーズでもう1つをセットして
同じパスフレーズのを2つ同時に持って使うことは可能ですか?
あるいは、2つめをリカバリした後で使ってしまうと1つめの物は
利用できなくなりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況