X



トップページ仮想通貨
193コメント61KB

【億って】仮想通貨民の海外移住計画【日本脱出】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:27:56.38ID:k5rhh98a
シンガポールの例(消費税)出国税を取られずに移住した後は仮想通貨を決済手段として使うだけです。
仮想通貨で3億円利益が出た例で考えると、日本の場合、仮想通貨の売却益の税率は最高で45%なので1億4,500万徴収されます。
しかし、シンガポールの場合、仮想通貨にかかる税金は消費税のみです。シンガポールの消費税率は7%なので2,100万円。



ていうのを見つけたんだけど、非課税の破壊力凄すぎw
海外に出ない理由がないわw
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:48:47.83ID:B5+GSCNx
その移住するのが難しいんだけどな
0124承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:12:11.65ID:Q9J2ZTWR
日本の金融に明るい政治家に働きかけて、申告分離課税にしていくのが
海外に移住するより望ましいだろ
日本の成長にも繋がる
0125承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:14:34.60ID:kHGqo9jz
30までのやつならワーホリビザとって1年香港1年適当な国とかでいけるんちゃうか?
0127承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:31:07.09ID:UykMccU0
>>125
30未満と50以上は割りと簡単なんだよな
30台と40台がきつい
0128承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 04:23:35.59ID:dviH+gOq
海外移住はハードル高いよなぁ。
非居住者かどうかは当局のさじ加減で明確なラインがない。というか、租税回避目的だと判明
したら海外滞在日数や国内財産処分等その他の条件をクリアしててもアウトっていうのもあるみたいだ。
現地で仕事して5年とか10年海外でずっと生活するとかなら可能だろうけど、そこまでやるのは
金以外の問題も多いよね。35無職のおれでも今の生活基盤捨てるのきついのに安定した勤め人はそんなのできないよな。
節税が可能ならそれが一番よ。しかし、いい方法があるのかな。
まぁあってもこんなとこには誰もかかないわなw
200万とか300万ずつ少額決済していく方法しかおもいつかねぇ。
0129承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:12:05.71ID:sflg6yvh
海外でリミテッドパートナーシップを設定するのがベターだ
法人ではないので仮想通貨を出資しただけでは課税されない
また利益を配当しない限り課税の対象にならないはずだから
利確して他の通貨を買いたいとか事業に充てたいとかならば
べつに海外に移住する必要はない

ジェネラルパートナーとなる法人を設立する必要はあるけど
そこでノミニー(代理人)を利用すれば自分の名前は出ない

LPの枠組は英米中心に世界中で様々な用途に活用されている
日本にも一応LP制度はあるけど金融商品取引業の登録が必要
0130承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:17.21ID:raec82Vy
>>129
もう少し詳しくおしえてください

リミテッドパートナーで検索しても米国しか出てこないけど、
米国でも設定しても課税されないのですか?
タックスヘイブンで設定しなくてよいのでしょうか。

あと、利確しても課税されないスキームなら、
多くの人が利用しそうだけどなぜしていないのでしょうか。
知られていないだけ?

コストとしてはゼネラルパートナーの設立費用と代理人への手数料くらいでしょうか。
0131承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:10:07.55ID:g9i0Cucv
>>129
なんか目からウロコが落ちた
詳しく
0132承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:00:33.47ID:RdFtCNUt
リミテッドパートナーシップ(LPS)って最高裁で法人認定されてたとあるね。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/tax/articles/bt/japan-tax-newsletter-29september2015.html

そうなると仮想通貨による出資は現物出資だと言えるから出資した時点で所得税が発生すると
思うんだけど。
参照:http://www.arimakaikei.com/category/1491937.html

おれは素人だけど、無理な気がするな。
0133132
垢版 |
2017/12/19(火) 07:53:54.92ID:RdFtCNUt
すまん、米国LPSの判決であって他の国のはまた違うみたいね。
興味深いから勉強になる。
0134承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:16:56.08ID:WH/kERvm
LPは無限責任のジェネラルパートナーつまり管理する側と
有限責任のリミテッドパートナー(出資者)から成り立つ
ある種のファンドであって通常は法人としては扱われない

LPはオフショアオンショア問わず世界的にメジャーな制度
ライセンスもなく早ければ数日、安ければ数万円で設立可
(日本はライセンスのハードルが高くLPの認知度も低い)

法人の設立も似たようなものでいわゆる先進国であっても
国や州によってはオフショアと費用や準備期間は大差ない
英国やカナダ、米国の一部州等ではノミニーも利用できる

日本語で検索してもデラウェアLPSの判決しか出てこない
あの後に国税が公式見解を出していてLPは米国LPSも含め
パススルー課税つまり分配された段階でしか課税されない

日本のLLPだと利益は強制分配させられるが海外のLPでは
どうなのか、利益のプールが国内法的にOKなのかは不明
(だから利確しても日本で課税されないのかは実は微妙)
自分の知る限りケイマン籍の某LPが分配金を出していない
0135承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:46:53.98ID:mBg3DoHt
例えばイギリスのLPを使って株主や代表社員となって
日本に株式会社や合同会社を設立することも出来よう
自分は代表取締役等になれば仮想通貨の売却益により
日本で事業を始められしかもその過程で課税されない
これで法人成りの際に必要な高額の税負担を節税可能
(もし自分の理解が間違っていたら申し訳ないけれど)

ジェネラルパートナーを立てるために法人が必要だが
ノミニーを使っても法人を持つことに抵抗があるなら
オランダ等に財団を設立してそこの保有企業にすれば
名実ともに自分の法人ではなくなる。でも理事として
法人のコントロールは相変わらず可能。オランダでは
財団は10万円台で設立できるし他の国でも同じくらい
0136承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:16:49.93ID:RdFtCNUt
>>134
ありがとう、ほんとだ法人ではないとあるね。
しかし、英語ページにしかのってないとは...ひっそりと..
https://www.eytax.jp/tax-library/newsletters/japan-tax-alert-20170210.html

出資先が法人ではなくてLPS(組合もしくはファンド的なもの)だから、出資時点では
仮想通貨の含み益に対するみなし課税はされないように思える。
これがクリアできるならあとは、おっしゃるとおり決済した仮想通貨(利益)を
強制分配することなくプールし、運用や事業に使えるかどうかだけど、これはLPSの
組成された国の法律によって違うだろうね。

>>利益のプールが国内法的にOKなのかは不明
OKかどうかは組成された国のほうの問題で日本は関係あるのか?と思うけど、
そう言われるとここもはっきりさせたほうがよいですよね。
0138承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:37:09.98ID:IZPVi4t/
アップルのコルセンはタイにもあったなあ
もし日本から脱出した知り合いがシンガポールや香港にいたら一年雇ってもらうのがよさげだな
0139承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:44:56.65ID:0RFcaxwm
海外に逃げようとしても今度は含み益に課税されるんだろ?きっついわ
0141承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:21:12.88ID:Xw8H8qWr
俺たちが億るのが先か法律改正が先か勝負だな
0144承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:36:07.65ID:QpczCg0P
オーストラリア、米国ネバタ州、スイスとかで仮想通貨が非課税っていうけど、
個人の所得としても非課税になるのか?

VATとか消費税が非課税なだけで、他の金融商品と同じ取扱いとなって課税されるんではないの?
0145承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:47:42.07ID:v7ZZF3dX
海外法人で雇ったことにして就労ビザ取らせる会社とかないのかな
0148承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:42:55.48ID:tTugQ6xc
有楽町いってきたわ
0149承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:51:32.95ID:tTugQ6xc
2年ぐらい前にネットで読んだけど、香港で会社設立して社長の自分に
ビザを出すっていう方法があるらしい。今もできるのかな
sage
0150承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:05:02.62ID:YLeR+4FR
香港で企業といえば小室哲哉が400億円騙し取られたスキームを思い出すw
0151承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:10:35.11ID:YQ8flX/E
Rojam懐かしいな
0152承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:27:47.84ID:jQz1Xc5q
>>144
オーストラリアは消費税が非課税
原価1万豪ドルまではキャピタルゲインも非課税
それ以上は普通に課税だよ
0153承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:12:07.76ID:T1ycHtQu
バヌアツ🇻🇺でええやろ
0154承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:41:29.73ID:mQZUIWIs
いまは新興国でもこれからは日本よりリッチになる国ばかり
アジア人が差別されず物価が安くて安全な片田舎のような国
それって日本じゃないか
0155承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:42:14.68ID:5mEb0JTK
バイナンス取引所のBNBトークン爆上がりするからオススメしとく

http://bitmanager.club/BINANCE
0156承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:28:53.16ID:bcyndPqS
韓国の課税って早くても2020年になりそうだな。
もちろんキャピタルゲインの譲渡益も非課税だよね?



2019年に仮想通貨取引差益に関する税法が改正される場合も、実際に法律が反映されるのは2020年からだ。
0158承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:20:25.93ID:sn6Heteh
ベトナムは日本人より性格がやんわりしてると思う
0159承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:07:03.84ID:yUrMi5Sf
ブロックチェーンを経済の成長に取り入れてゆくなら
投資として株やFXと同じ申告分離課税にするしかないのに
どこの政党も政治家もそれを主張しないのが不思議
0160承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:55:36.17ID:JacVHgUY
>>135
リミテッドパートナーシップについて詳しく教えてもらえませんか?
本気で設立を検討しています。
情報が有料でも構わないので連絡ください
kasoutusuka25 @ m.add.ac
0161承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:59:30.37ID:pKJz8VZL
バイナンス取引所のBNBトークン爆上がりするからオススメしとく!

http://bitmanager.club/BINANCE
0162承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:05:29.32ID:l2L18Ccx
>>160
日本語対応してくれる海外コンサルの老舗は
ZetlandとOobac。というか信頼できるのは
その2つぐらいしか知らない。そこで要相談
あとまあ税理士の見解も聞いたほうがいいね

LP関連の情報は英語情報が圧倒的に多いので
「国名+”limited partnership”で検索すると
大体の情報は得られるし、事務所の数も多い

先進国ではカナダとルクスが特に規制が緩い
オフショアはほぼ全部、ケイマン、ジャージー、
ガーンジー、ジブラルタルなどファンド組成が
盛んなところがよく使われていると思われる
日本から近いラブアンにもLPの制度がある

香港、オージー、NZなどは口座開設のため
現地渡航が必須になり、あまり推奨できない
UKも諸々の手続きが他より若干ややこしい

LPとGPが同一人となるのを禁止してる国も
中にはあるので注意が必要(セーシェルとか)
どっちにせよ自分はそんなに詳しくないから
0163承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:31:10.22ID:i4rYmvcj
ありがとうございます!
ZetlandとOobacですね。OobacはHPも日本語でわかりやすそうでした。
0164承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:09.48ID:xIztYAeV
日本は特に税法を改正してなくても仮想通貨の利益か、税金が取れるある意味素晴らしい法律を持った国
0165承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:29:06.46ID:vwJry1Xw
バイナンス取引所のBNBトークン爆上がりするからオススメしとく!

http://bitmanager.club/BINANCE
0167承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:24:32.29ID:2i3Rn+iN
仮想通貨のビットコイン、アルトコインのハードフォーク狙いなら、海外取引所 Binance (バイナンス) の登録が便利。
コインを移動させるだけで、ハードフォークコインがもらえる。しかも、手数料も格安。

バイナンス 日本語対応
https://t.co/BX0UPl6er8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0168承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:15:04.88ID:1L9/c/ow
バイナンス取引所のBRDが爆上がりするからオススメしとく!

http://bitmanager.club/BINANCE
0169承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:32:02.40ID:2fw9behk
>>164
憲法解釈とか昔から
国の都合の良いようにしてるから
いつもの平常運転
0170承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:11:23.76ID:RZ5zQiK7
BINANCEの草コインで10倍銘柄たくさんあるぞここ

http://vinemix.info/bi
0171承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:28:51.58ID:+yo7tI1r
パーマネントトラベラーは略して「PT」といいますが、「税金を払わなくて済むように、国を転々とする人」のことを指します。
0172承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:25:05.90ID:rBU0cDMR
BINANCE銘柄でまだまだお宝はあるはず
俺は10倍銘柄見つけてやってるよ

http://vinemix.info/bi
0173承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:46:15.20ID:BcZqnnrh
タックスヘイブン考えてます〜〜。数年後に、億り人予定です!
海外に出国する時に、海外取引所に1億以上の資産があったら税金取られますか?
ご存知の方、教えてくださいm(__)m
0174承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:03:17.73ID:VVehc1SZ
一時期仕事でヨーロッパで生活してたんだけど自分には合わなかった。
最初は楽しかったんだけどやっぱ日本の方がメシ旨いしインフラが整ってて便利だわ。
旅行で行くことはあっても一年の大半を海外で生活しなきゃいけないってのは耐えられないから大勝ちしても大人しく税金払って日本で生活すると思う
0175承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:06:38.95ID:yHWpfDsZ
いや、一時的に課税回避して帰ってくるだけだから。

それで得られるリターンは、ハンパないし。
0176承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:09:49.88ID:VVehc1SZ
前は5年だったけど今は10年間海外に生活実態があったと認められないといけなかったんじゃ?
一時的というには長すぎる、、、
0177承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:05:23.59ID:826BbS3O
企業かなんかに就職出来れば2年位でも大丈夫じゃなかったけ?
0178承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:19:36.02ID:64cU9naA
>>176
それは相続税と贈与税だろ
0179承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 05:36:02.53ID:fwSjVnF7
あーあお金があればなあ
3年ぐらい英語圏で生活して英語力磨けたのになあ
貧乏だと適性があっても伸ばせないから人生終わっちゃうんだよね
0180承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 05:45:10.29ID:hxU3e55p
マレーシア20BTC所持者が永住権取れる話はどうなった?
0181承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:13:03.49ID:BcZqnnrh
皆さん色んな情報早速ありがとうございます。
海外(例えばマレーシア)で利確したら、日本の法律では税金を取れないらしいんですが、出国するまでに億稼いでいたら、利確しなくてもバレるのかが知りたいです。
またマレーシアでの滞在期間もどれくらいからなのかとかわからないですね、、。
税理士さんに相談が1番早いとは思うんですが、税理士によって答えが変わったり、聞いたら税金取られそうで怖いです(^^;;
お知恵をお貸しください、、m(__)m
0183承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:16:11.21ID:1Y3GicWS
>>181
マレーシアだとリタヤメントビザが出るから、あなたの年齢によっては検討してみると良いかもね。
0184承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:57:37.43ID:cmKz3I+W
海外で利確して短期で帰国したら遡って課税されるのでは?
流石に日本の税制がそこまで重大なホールを放置してるとは
思えないんですけどね…
0187承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:49.82ID:QoTx9jHQ
利確する年だけ永遠の旅人として過ごすって方法はできないのかな?
0188承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:29:28.69ID:64cU9naA
>>187
それは普通にアウトになりそう
法的には問題なくても課税できるのが税務署やし
0190承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:05:33.47ID:64cU9naA
ID:BcZqnnrhみたいな勘違いした奴も出始めたしそろそろバブル弾けるだろうな
0191承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:46:45.04ID:lYrExM3N
ネバダ州が仮想通貨非課税ってニュースみたけど、
これはブロックチェーンの取引に対して非課税ってだけで、
個人の譲渡益には別に所得税が課税されるよな?
0192承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:16:22.46ID:gnOtPLk2
税率30%ぐらいなら払うっての
おまんら移住するん?
日本オワコンだしちょうどいい機会じゃね?
0193承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:20:30.32ID:yXWuxfNA
BINANCEにあるBNBコインで1月前半に仕手情報

http://vinemix.info/bi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況