X



トップページ仮想通貨
1002コメント309KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:23.47ID:z93bzTxx
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

前スレ
【初心者用】マイニング情報交換スレ8
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1503045269/
0852承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:46:37.72ID:n+h+FEZq
>>844
1080が1060の二倍ってのはアルゴリズムによる。
アルゴリズムによっては1.8倍だったり2.2倍だったり。
nicehash卒業してみたらいいんじゃないか。
0861承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:59:29.95ID:EHqfjDi9
掘り始めたらコイル鳴きがすごいんだけど、この対処ってなんかしてる人いる?
探しても対策とか無さそうでなんか怖いんだけど

GTX1080を2枚使ってて片方だけキィィってなるんよね…
0862承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:01:01.51ID:sgorIw3p
いや最近って書いてるからもし最近マイニングソフト変えたりしてるならintensity下げて見れば
1060のほうは特にintensity上げるとフリーズしなくてもソフトがいつの間にか勝手に強制終了したりするケースが多い
0863承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:03:43.34ID:xwLmEc1A
>>852
手数料高いし支払い遅いし乗り換えたいなとは思ってるんだ
ほぼZcashしか掘ってないし
みんなどのコイン掘るとかどこ見て決めてるの?
0864承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:07:45.32ID:IPFnBarW
nicehashで千五百円分くらい掘ったんだけど、採掘機変えたいんでもう切り上げたいんだ
今はウォレットを外部にしてるんで全く払い出しはされてない
この状況からnicehashのウォレットのアドレスに変えたらnicehashのウォレットに送金される?
んでそっからどっか別の通貨に変えられるような所に移したいんだけど
0867承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:54:51.46ID:n+h+FEZq
>>845
ゲフォなら別の通貨掘ってみたら?
1060×4なら600〜700円/日くらい掘れるんじゃない?
どうしてもETHがいいなら掘った通貨でETH買えばいい。

>>863
ガチなやつらは海外サイトまわって新しい通貨とか見つけてくるけど、とりあえずナイスハッシュの公式サイトとかWHATTOMINEとか見ればメジャーな通貨の掘れる量はわかるし、そこで選べばいい。
手数料気になるだけならナイスハッシュで定期的にベンチ測って一番よさそうな通貨直掘りでもいい訳だしな。
0868承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:37:49.25ID:gT/BpK2s
リグ程度を丁度覆う四角型の蚊帳って探したけど全然見付からなかった
布団分覆う上から吊るすようなでかいやつか食卓に被せる小さいのしかない
0869承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:41:58.50ID:HfrChvbQ
自作だ!
0872承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:54:02.87ID:oT+u6s7C
NHMで0.01まで掘るのって意外と時間かかるよねぇ。
GPU8枚で採掘してたウチですら結構面倒くさいと感じてたくらいだし、
1枚でせっせと掘ってる人は大変だろうなぁ…
0874承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:58:43.06ID:oT+u6s7C
結局、今ってラデはETH、ゲフォはZEN掘るのが一番無難なのかねぇ。
後者はdiff上がりすぎて時々NHMにすら負けそうになってることがあるけども。
0875承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:30:57.24ID:eD/tyx8c
zenは円と価値がリンクしてるってことは、
ホールドしても価値が上がらないってこと?
仮想通貨として活況がないように見えるけど、な
一回掘ってみるか
0877承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:40:13.42ID:oT+u6s7C
ふとレート見てて思ったけどCPUマイニングをNHM2に全部任せるよりも、
XMRig(ttps://github.com/xmrig/xmrig)のconfig.jsonに
"url": "cryptonight.jp.nicehash.com:3355",
"user": "BTCウォレット",
0880承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:40:31.87ID:HfrChvbQ
>>879
縁起がいいからGPU追加してこい
0883承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:00:56.77ID:/c9vumJw
>>118
2スロット食うし
1スロット開けるくらいじゃ、排熱だめなので
夏は完全にアウト

普通のケースじゃ2つ位しか組めないでそ
3つ以上はリグで組むの前提じゃないかな
0887承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:48:03.71ID:XEnNvHCs
>>882
最新版使えば搭載されてるプログラムは同じで
後はインタフェースとかチューニング周りの使いやすさの問題で
自分の構成と環境次第では?
個人的にはv2の方が切り替える度に毎回ウィンドウ開き直さないから好き。
0888承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:03:29.27ID:r2rdjztO
先日買ってきたshuttleのベアボーンにGTX1080入れてカバー閉めたら
ケース内が60℃付近、M.2SSDが60℃を軽く越える
ううむ…カバー開けて動かすしかないのか
0890承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:22:58.25ID:XjhSZDPQ
m.2は元々取り付け位置の関係上温度は高めだからね
チップにヒートシンクとかつけたり熱対策してやらないとサーマルスロットで速度低下するし
0893承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:57:50.85ID:r2rdjztO
ベアボーンがダメなら2つに分ければいいじゃない('A`)!
AKiTiO Node Thunderbolt 3対応 グラフィックボード専用 外付け拡張ボックス
ASRock 拡張インターフェースボード Thunderbolt 3 AIC
を注文しました(土曜日に届きます)
Windows10でしか使えないらしいのでWindows10も買わないとね…

>>889
(‘A`)!?知っているのか雷電!?
0899承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:40:46.81ID:pifevdQm
この構成やとまぁ20万いかんぐらいやろうな
サポートするいうとるし7万は勉強代ならまぁ安いんとちゃう売り逃げせんぶん太郎よりはマシやろ
0905承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:50:19.87ID:4IIxaiuE
1060を3万と見積もって18万。
1500wと言ってるがデュアルなんで750wシルバーが2台で2万ぐらいか。
メモリ、ssd 、cpu、mbで3万以下。
そんでライザーが6で1万まで。
最大見積もって24万。
1060が25000円なら21万。
これに作業代つけてオークション手数料取られる事考えれば適正なんかな。

月に電気代引いて今ならプラス2万ぐらい。
回収に15ヶ月もかかる見込みのシロモノ買うぐらいなら仮想通貨のどれかを15ヶ月握った方がええやろ。
0912承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:09:44.66ID:4IIxaiuE
10606枚かと思いきや4枚かよ。計算し直した。

1060を3万と見積もって12万。
oc対応モデルとして3.5万としても15万
1500wと言ってるがデュアルなんで750wシルバーが2台で2万ぐらいか。
メモリ、ssd 、cpu、mbで3万以下。
そんでライザーが6で1万まで。
最大見積もって21万。
1060が25000円なら17万。
ちょっと高過ぎやないか。

月に電気代引いて今ならプラス2万ぐらい。
回収に15ヶ月もかかる見込みのシロモノ買うぐらいなら仮想通貨のどれかを15ヶ月握った方がええやろ。
0919承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:20:51.13ID:A5v1Riqk
Bitmainの旧サーバは攻撃を受けて、かなり情報流出したみたいだし、
サーバ強化は喫緊の課題だよね。
こう考えるとD3 9月発送を買えたのは奇跡のよう。
0926承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:47:36.94ID:VEam1f/A
量販店は店舗の維持費と店頭スタッフの人件費を
考慮する必要があるから無茶な安売りは出来んのよ。
稀に不良在庫を叩き売るために最安値になったり、
メーカーから泣きの特価品を仕入れることはあるけど、
弾数の少ないPCパーツが安くなることはほとんど無いさね
0930承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:54:09.92ID:TiJzdWKM
GPUコストを下げる為に
ヤフオクで買おうと思ったけど

販売している人は、
1年位使い倒した物を売ってるよね?

と考えると新品をネットで買った方がいいですよね。
0932承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:21.62ID:5gGYQWBC
それは一概には言えないけどね
元の持ち主が何にどれぐらい使ってたかわからないから
最悪壊れかけで保証なしになるね
運が良ければ新品同様もあり得るわけだけど
0942承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:21:32.57ID:gT/BpK2s
>>938
外排気ブロワ―はPCケースで複数のグラボ運用してる場合に
熱が籠らないようにケース内の空気を逃がすときに有効
サイドパネル開けっ放しやリグで使うなら元々冷却効率の劣る外排気タイプは全く意味ない
むしろ買うと損をする
0945承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:34:21.55ID:pifevdQm
ttps://wowma.jp/item/260071519
販売価格 48980
店ポイント1倍 490
月末月初 15倍 7350
500円引きクーポン 500
lineショッピング 8倍 3918
linepay 2倍 978

手出し 48480
wowmaポイント 7840
lineポイント 4896
実質 35744 1sol単価 89.36(100W 400sol/s時)
メーカーがゴミやし在庫ないのがなぁ
0946承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:43:11.20ID:gT/BpK2s
>>945
Manliは2年保証なのがメリット
0949承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:55:57.47ID:VEam1f/A
ちなみにASICは電源別売だから注意ね。
BaikalはMAX480Wだから800W程度の
安価で高品質な汎用ATX電源使えるけど
1000Wオーバークラスはとても大変。
純正電源は超高いしね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況