X



トップページ仮想通貨
1002コメント309KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:23.47ID:z93bzTxx
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

前スレ
【初心者用】マイニング情報交換スレ8
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1503045269/
0753承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:04:50.35ID:8mPs9Z+i
1080は嫌われっこ
0754承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:06:43.46ID:45D7c1fz
隣が金属加工工場なので騒音が凄くても対応できそう

でも、ただの冷却のためだから水冷化したりファンを改造して低騒音にしたりも出来そう

>>746
太陽光発電の蓄電用バッテリー代わりに中古車もありかなと思った
でも、容量が新品でも24Kwと少ないので昼に充電して、朝にはほとんど完全放電して直ぐにバッテリー痛めそう
0758承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:10:00.02ID:sLDHOw9R
昨日から今日までMinerGateでマイニングしたときは130円だったんだけど
nicehash miner2を今インストールしてみたら400円って出てるけど本当かな?
とりあえず明日まで24時間稼働してみよう
0760承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:12:52.64ID:CXtmuSBk
>>750
グラボ側の補助ピンの足から火を噴いた、今は基盤ごとめくれてる
周りの埃を巻き込んで割とマジで赤い炎が上がったよ…
とりあえず異臭がしたら電源を抜くかブレーカーを落とさないとダメだね、すぐ電源引っこ抜いたおかげで事なきを得た(グラボは召されたけど)
0761承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:14:16.47ID:Dmu3zBWG
>>745
1060も1080も持ってるけど、ダガー橋本以外だったら殆どのアルゴリズムで1060の二倍のハッシュでてるよ。
ワッパに関しては圧倒的に1080のが良い。
アルゴによって多少かわるけど俺ん家の1080×3枚のリグで450W、1日1000円前後くらいは掘れてるから1500Wだったら3000円以上は軽く掘れるでしょ。
0764承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:16:38.45ID:45D7c1fz
ここにはファンの回転速度載ってないな
https://shop.bitmain.com/antminer_l3_litecoin_asic_scrypt_miner.htm?flag=specifications

基本800Wと1000w以下で内部構造を見るとフィンくっ付けているだけだから、突起が無ければ水冷化も容易な気が

で、騒音で悪名高いT9は1600wと倍か
https://shop.bitmain.com/antminer_t9_asic_bitcoin_miner.htm?flag=specifications
0765承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:21:08.70ID:8mPs9Z+i
>>760
補助ピンケーブルを分岐とかタコ足してたの?
0766承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:25:01.62ID:CXtmuSBk
>>763
パワーリミット80%、最大温度74度設定
動作クロック-300Mhzメモリクロック常用

>>765
全くしてない、ふつーに使うパソコンとしての配線レベル
電源から直で刺してたよ、だから電源逝ったかと最初は思った
0768承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:26:14.63ID:8mPs9Z+i
電源がもたなかったのかな
0769承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:27:21.99ID:45D7c1fz
昔ゲームでGeForce FX 5900を使っていた時
突然電源チップが爆発する様に火を噴いてカードの一部が燃えた。

電源ICの欠陥と分ったけれどショップが交換を拒否
でも、結果的に交換してもらったけれど大変だった。
0771承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:28:55.93ID:Dmu3zBWG
>>766
それは怖いな。
まぁ結果的に無事だったようで何より。
電源の容量ギリギリで使ってたとかは?
何か原因となる心当たりとかあったら今後の参考までに教えてほしい。
0775承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:31:47.70ID:lWEDCAx0
>>766
綿埃が溜まってたの?
それなら湿度によってはショートするぞ。
※トラッキング火災の原因
0778承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:35:14.70ID:Dmu3zBWG
>>774
画像見るとホコリで電源のピン同士が接触してショートしたっぽいね。多分だけど。
0783承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:37:26.36ID:Dmu3zBWG
>>779
すぐにBTCに変えても意味なくはないよ。
まぁ変えるかガチホするかは人によるんじゃないかな。
上がると信じてる通貨を掘ってるならガチホでもいいし、堅実に利益確定していきたかったら毎日BTCや円に換金してけばいいんじゃないかな。
0784承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:39:27.37ID:Dmu3zBWG
>>781
とりあえず修理出してみて代理店から原因教えてもらえたら報告してもらえると嬉しい。
ホコリで燃えたとなると修理してもらえるかはわからんけど。
0786承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:41:45.01ID:pl5DBBcK
(´・ω・`)このまえYouTuberでみた中国のマイニング工場でも、窓開けて大きなファンまわしてるへやで、作業員の人がていねいに掃除してたよ
ほこりがたまるとむき出しだから高い確率で火事になるんだね
なるほどー
0788承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:43:28.44ID:8mPs9Z+i
ちょっと違うけどうちはRM1000xとARMOR1080があるんで
他人事には思えないわ
0789承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:44:20.76ID:QP08qjn3
実際ちゃんと税金申告するならNicehashが楽なんだよなぁ
色んなアルト掘ると申告が大変な事になる
数百万単位で利益上げなければ目をつけられないだろうけどトレーディングとマイニングで稼いでるなら注意な
0791承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:49:30.80ID:mPjW69NR
トラッキング予防は基本にして最後までつきまとう厄介なトラブルやからな。

エアダスターは常備しとくんやで。ワイはコンプレッサーこうたけど
0792承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:50:52.79ID:Dmu3zBWG
>>789
最終的にBTC経由して円にしてればそんなに大変じゃないんじゃない?
今のところの見解ではBTCから円に確定したときに税金確定するわけだからアルトコイン⇒BTCへ交換した際の取引は無視して良いのではないかと思われ。
まぁ税務署じゃないから詳しくは分からんけど。
0797承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:59:59.03ID:Dmu3zBWG
>>795
そうなのか。それは知らなんだ…。
でもマイニング時点では獲得したのは円でなくて仮想通貨だから利益なのかって言われると微妙だよね。
円にも替えてない仮想通貨に対して税金かけるなんて出来ないだろうからなぁ。
うーん、答えがわからんw
0798承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:05:14.32ID:pifevdQm
491 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/30(水) 23:20:22.34 ID:0eWMQuw6
ついに脱税宣言キターーー!!経費だけ申告してマイニング益を申告しないつもりらしい
しかもコミュメンバーから脱税指摘されて税板ごと履歴を消す暴挙
たまたまROMっててスクショ速攻で取っておいて良かったわ、通報よろ

ttp://i.imgur.com/MciwG71.png


ジャップマイニング界第一人者の三代さんも脱税するのがええいうとるで
0799承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:07:30.18ID:n+h+FEZq
太郎板でやってくり。
でも結果的に現金化してなければ脱税にはならなそうなイメージ。
0800承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:13:09.82ID:0pLf34bA
1080は1060の2倍稼ぐけどイニシャルコストは1080>1060x2なので1060を2枚買った方が効率よいと思っちゃうけどどうなんでしょ
0801承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:17:50.90ID:xcgFqzsb
マイニングは0からコインを生み出してるから在庫に対しての課税みたいなのを想像してる
マイニングとトレーディングの利益の申告方法が違う国もあるしルールとしてできないわけじゃなさそう
0802承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:20:15.37ID:PvkYAbdC
>>717
HWmonitor入れて、システム温度を監視しとるよ
一番熱いグラボが、だいたい60度を切るぐらいにしとる
フェイルセーフ的なもんは、、リグを工夫しとるぐらいかの
0806717@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:37:55.81ID:w8rAIQVM
いろいろ考えたが、AIDA64あたりを買って、電圧や温度が一定の閾値を超えたらシャットダウンするとか
そのくらいしか思いつかなかった。
でも40ドルはHWモニターの代金としてはちょっと高く感じちゃうなー。
0809承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:41:21.98ID:n+h+FEZq
>>800
>の使い方間違えてるぞw
同じハッシュレートでも電気代考えると1080のが2/3程度で抑えられる。
それに1060×4枚のリグを2台と1080×4枚のリグ1台のハッシュがほぼ同じとすると1060だと同じハッシュ出すのにCPUやグラボ、OSに電源、ストレージ代が倍かかる。
自分が想定してる規模とか財布事情次第だけどリグ2台とか設置する規模になってくると1080のが圧倒的に効率良い。
上位に1080Tiがあるがそっちは持ってないから知らん
0811承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:44:22.36ID:n+h+FEZq
>>809
×CPUやグラボ
〇CPUやマザボ
0812承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:47:22.30ID:s2JsL9X2
10万が目の前で灰になるとかキツくないですか
火災もありえる恐怖体験もセットでついてきて

美味しいものでも食べてリフレッシュしてください
0813承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:48:53.76ID:sgorIw3p
そんなことより単純に1060x2で運用してたらコイン貯まるの遅くて1080x2にしとけばよかったってなると思う
マイニングは底なし沼だわ
0814承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:53:12.69ID:n+h+FEZq
>>813
そんなら今から1080×1枚買い足すか1060×2枚買い足せば?
電気代抜きなら最初に1080を2台買った費用とほぼ同じじゃん。
0816承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:01:21.07ID:gT/BpK2s
エアダスターは可燃性だから動作中に使うともちろん駄目だよw
使った後もサーキュレーターなどでガス逃がしてから電源入れないと危ない
0819承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:04:56.51ID:gT/BpK2s
>>816
アースの無いサージプロテクタはほとんど気休めだけど
もしACコンセント用の使うなら最大サージ電圧60000Vのを使った方がいい
0821承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:05:55.24ID:gT/BpK2s
アンカミスすまん
0822承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:08:55.71ID:0pLf34bA
>>809
不等号の使い方間違ってないと思うが。
1080ひとつより1060ふたつの方が安い。
PLで消費電力もほとんど差はないぞ。
台数増やしていくと1080のが良いっていう点は同意。
0824承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:20:42.03ID:f0rEzsGi
PCなんか15Vで動いてるから、わざわざ電力会社から100V買わなくても自家発電で賄えると思うが。
例えば田舎の沢の横の一軒家を月2万で借りて水力発電し、冷却も沢の水でする。

100Vをわざわさ15Vに落として無駄なことしてんなーと思う。
0825承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:22:45.07ID:n+h+FEZq
>>822
1080>1060x2って1080のが有利って意味だぞ?1060のが有利って言いたかったんじゃないのか?
掘るアルゴリズムによって変わるけどワッパに関してもPL65%で絞って1060が80W。1080が115Wくらいだぞ。1060が二枚なら160W。
メーカーによって多少消費電力変わるからこれだけじゃ比較としては情報不足だが俺の家の環境だとこんな感じだよ。
0827承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:23:58.04ID:n+h+FEZq
>>822
悪い。価格が1080<1060×2ってことか。勘違いしてた。
0828承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:24:57.19ID:n+h+FEZq
×悪い。価格が1080<1060×2ってことか。勘違いしてた。
〇悪い。価格が1080>1060×2ってことか。勘違いしてた。
最近、タイプミス多いわ。度々すまんw
0831承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:45:55.62ID:Beosm07U
i5-3570で1060 6gなんだけどnicehashがベスト?
現在160円/day
0835承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:16:29.91ID:n+h+FEZq
今現在何使ってんの?それがわからないと答えようがない。
ただ使ってるグラボがラデじゃなければもっと掘れる通貨はいくらでもあるから通貨ごと乗り換えるのが良いかと。
0837承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:20:04.61ID:Yksnrwnt
制限かけてて火を吹くってマジなのか…
しかしそれマイニング関係ないんじゃないの?
補助電源端子の電圧は変わるわけじゃないし
0842承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:31:44.82ID:e3reTnli
お金払うから儲かる方法を誰か教えてくれないかな?甘いか。。
0844承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:37:38.04ID:xwLmEc1A
上で1 1080は1060の2倍出せるって言ってたけど、1060の160円/日が本当だとしたらうちのzotac1080はnicehashで平均300円しか出てないからなんかおかしいのかな
PL50の120Wで大体3.5〜4solo/Wは出てるけど
0846承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:38:39.25ID:eRCK0Duq
nicehashで送金するのってどうやるの?
送金するようなボタンないんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況