X



トップページ仮想通貨
1002コメント313KB
【けもフレ】ジャパリコインだっ!【JPC】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440 ◆.CzKQna1OU @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:20:11.94ID:AnSj5pjJ
すまんもうちょっと整理させてくれ。

>>433
一番最初にやろうとしてるのはまさに紙の台帳の写し。
これをブロックチェーンで表現することで見えるソリューションがあるだろうというのが最初の着想で、
改竄不能な取引の公正さを共有しようという思想なら希少動物の個体管理と取引に使えると見た。
プロトコルが完成すると後々かなり応用が利いてくるんだけど、それはまた別の機会の話。

金貨の取引には動物の個体情報の他に
取引元/先の個人情報(開示範囲のみ)やコンプライアンス情報も含めたいと思ってて
個人情報の提出やコンプライアンスの達成によってウォレットにレベルを設定すれば脱法は防げる。
承認事項としては整合性と遵法性の2種類あって、整合性は分散、遵法性は中央管理で承認する形になる。
この辺の話を全部無視すると銀貨になる。なお、金と銀のウォレットは別。

金の要件は用途が限定的すぎるのに考えることが多すぎるから
銀の要件を先に考える方がいいのかも。
これ以上は別途ファイルにまとめることにするわ。
0443承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:32:29.00ID:p8fqBaIZ
>>440
うーん、今ひとつブロックチェーン化するメリットがわからんな
審査があるということは中央管理型よね?
動物を資産管理する上で問題なのは
彼らなまものなんで、当然死ぬこともある訳じゃん
その時どうするの?手動でburnするの?
あと、希少動物の売り買いって相当レアケースだと思うけど
そんなレアケースの為に全世界の希少動物管理システムを作り上げて、
それを維持運用していく資金はどう確保するの?
それを銀コインでするのなら筋は通ってるけど
それなら尚更、金あっての銀コインなんだから
こんなブレブレコンセプトじゃダメじゃない?
0446承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:49:21.83ID:uakSbsQt
実装できるかは別としてそもそも希少種の個体管理なんていうナイーブな案件を得体も知れないブロックチェーンで管理しようとしないでしょ
0447承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:58:10.84ID:p8fqBaIZ
>>446
ブロックチェーンが得体が知れないというよりも
運営組織が得体が知れないのが問題じゃないかなー
あと、希少動物を扱うユーザ側から見ると、
別に紙の台帳で管理されてようがブロックチェーンで管理されてようが
管理されてることには変わらないから差はないのよね〜
ブロックチェーンで管理されることで
手間や障壁が緩和されるならユーザにもメリットはあるけど...
0448承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:06:55.13ID:F3e3K0Pq
コミュニティ系だと確かに話は別ってなるな
国がやるのならまだ信用性は高いんだけど
0449承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:16:08.23ID:uakSbsQt
>>447
運営が得体が知れないってのと同義ね 仮にブロックチェーンで管理するニーズがあるならプライベートチェーンの技術提供してるまともな法人と相談して作るよね
0450ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:36:24.17ID:AnSj5pjJ
ブレブレというか要件が出し足りないせいで散乱して見える。
所有というか、この動物を人間に置き換えると戸籍証明になるわけだ。
出生で付与され、死亡で剥奪される。ここの仕組みは要検討。
で、金貨の取引というのは、ある動物がある動物園へ移ろうとしてる時、1対1なら金貨のみで成立する。
ところが、他の動物園も欲しがった時には競争入札になる可能性が出てくる。
当然ながらウォレットがその動物を受け入れられるレベルに達してなければ入札すら不可として、
これを銀貨でオークションさせれば落札時点の価格が金貨1枚の価格となる。
動物は最終的に動物+金貨+銀貨という形で移動する。

審査というのは、例えば特定動物を飼育するには脱走させない設備が求められ、都道府県に届出を要する。
ワシントン条約に批准するためには入手目的を説明する書面の提出が所轄局から求められる(日本では経済産業省)。
そのような条件を満たした場合に、認可動物に限り取引可能となる。
金貨は、動物の移動に銀貨を伴う限りは戸籍証明のトークンにすぎない。
いずれ金貨の相場が動物間で乖離しすぎると
金貨のみで直接(動物+金貨の形で)取引したいというニーズに至る。
その時、金貨の意義が戸籍証明から通貨の意味に切り替わる。
もとい、戸籍証明と通貨を切り分けて並立させる必要がある。
すると、存在意義はむしろ銀あっての金となる。

銀貨は、手っ取り早く動物保護を実現するために必要。
金貨は、希少動物の希少さを定量的に認識し、分散台帳によって人類全体で動物保護意識を喚起させるために必要。

完全形が実現しなくても、一部だけでもAPIを組み合わせて別のソリューションに流用できると見てるのだ。
0455承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:51:49.06ID:F3e3K0Pq
なるほどねぇ
まあとりあえずは形にするだけでも結構話題にはなりそうだな
0458承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:21:28.12ID:F3e3K0Pq
使えそうならどっか良いとこが目をつけてくれるとは思うけど
どうなるかはまだ分からない
0459ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:25:27.74ID:AnSj5pjJ
金貨を戸籍証明と位置づけている間は死亡時に返還しても価値は失われない。
金貨の価値は落札時に決定された銀貨の価格によって決定されるからな。
しかも、金貨の価格は落札価格が前回価格より高いか安いかでのみ変動するが、
それとて総額÷総数によって希少動物全体の希少さを表す指標にすぎない。

金貨は固定相場においては取引のON/OFFスイッチの役割にすぎず、
コインロッカーに例えるとコイン兼キーとなる。
0460承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:39:04.62ID:p8fqBaIZ
>>459
金貨の価値が動物によって違いすぎるから
そもそも金貨部分をブロックチェーンで表現する意味がなくない?
それこそサーバルちゃんとパンダだと、同じ動物でも
価値は随分と差があるよね?
つまりパンダコインとサーバルコインは等価ではない
等価でないなら、それは同じ金貨ではないんじゃね?
金貨+銀貨なら価値差異を吸収できるけど
それって金貨いらなくないか?
0461承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:28:45.90ID:AnSj5pjJ
>>460
意味があると言えばあり、無いと言えば無くなってしまうのが仮想通貨。
金貨の価値はこんな感じの手順で是正できる。
1)動物の取引が成立する毎に1体あたり金貨1枚動かすため、
    このときに動く銀貨の量を金貨の仮の価格とする。
2)極力全種類に近い多種の動物が取引されるまで見守る。
    この間、金貨の平均価格は、動物取引時の「金貨総数÷銀貨総額」で算出される。
3)金貨の通貨部分と登記部分を分離し、通貨部分だけで変動可能となるようトランザクション処理を変更する。
4)ある時期を決めて公示し、その時点での金貨の平均価格を金貨1枚の価格として正式決定する。

というわけで、あえて金貨の意義を分離しないでおくというスキームなわけ。
ペットの里親募集などの一般取引を金貨で行う場合は4)以降でないとダメ。

すると金貨だけで取引成立はダメなのか?
ダメじゃない場合は銀貨を介した取引が成立するのを待つか、
あるいは固定資産として時価を計上しないといけないかも知れない。

銀貨を介さない場合は分母となる銀貨の総数が少ないのでその分金貨の価格が高騰することになる。
0462承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:03:21.14ID:o6JYhaK8
金貨1枚=1個体って原則で
金貨の価格は平均で出すなら
言ってるようなペットの里親の時でも希少な動物でも金貨1枚で同じ値段ってこと?
それはおかしくない?
0463ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:46:52.43ID:AnSj5pjJ
>>462
これを追記した方がいい気がした。
5)金貨が1satoshi単位で取引可能になる。

正しくは5)以降。金貨のみでの取引はこれを含む意味で4)以降てこと。
それ以前は金貨1枚+銀貨で取引する。
金貨は登記を意味し、仮価格は指標の意味に過ぎず、通貨としては実態を持たない。
0465承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:28:07.17ID:F3e3K0Pq
金貨はただの移動証明みたいなもので
直接の値段やり取りは銀貨がメインって事か
0468承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:34:04.54ID:aWewDMJA
◆OUDI6y1yNMの話をまとめると

金貨
* ブロックチェーン
* 管理型
* 動物の登記を担う
* 取引元/先の信用を保つため取引も中央管理
* 貨幣化は実際の取引の動きをもって銀貨単位で決定する

銀貨
* ブロックチェーン
* 管理型
* 動物の実質的な価値付けを担う
* 金貨が貨幣化する際にはその価値づけ調整も行う

という感じ?

もしそうなら中央管理の信用がかなり重要になるやつだな
小さい目標から、というわけではないけど何らかの実績を積んで信用を得ていくところが一番重要そう
0470ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:59:17.86ID:AnSj5pjJ
>>467
構想時点でここまで言及すると絶対そういうレスになるだろうなとは思ったけど
使い出したら後々絶対に金貨だけで取引したくなる。
と俺は見た。
>>468
銀貨は分散にしたい。
価値基準はかなり身近なところに見つけたんだけど、
対アルトコインで有意性を確立すべくもうちょい練る。
ただし、金貨もβ版でこそプロトコル確立のために中央集権だけど、
プロトコル確立から公開プラットフォームのリリースまで実現できれば
中央集権→環状中央集権→分権の順で分散化を図りたい。
0471承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:11:24.97ID:p8fqBaIZ
>>468
ナイスまとめ
うーん、確かに思想は悪くは無いとは思うんだが...
話の規模が国連の組織でもないと達成できない規模なんだよなぁ...
・世界中で参加しないと意義が薄い
・承認機関に世界的な信頼が求められる
・取引に法整備が必要(国連の国際合意?)
・希少動物の金銭取引に対する反発

>>470
金貨の分散化は無理じゃないの?
なまものをコインとして扱う以上、
それの実在性を証明して保証する中枢は必要不可欠だと思うが...
そしてその信用は、通貨の運用実績では生まれないと思うのだが...
仮にxrpの運営が、いきなり◆OUDI6y1yNM氏のような事を発表したとして
それに対し動物園業界が乗るかと言われればNOだと思うんだよな
もっとブロックチェーンとかじゃない、地道な保護活動とか
あるいは国家の後ろ盾とかが必要なんじゃないかな?
そういうビジョンは考えてる?
0472ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:13:19.38ID:AnSj5pjJ
ちなみに、通貨の価値が無いということはその通貨の被害額はゼロなのだ。
銀貨の価値を決めなければバグによる被害者は誰もいないことになって
プログラマーの楽園となるのだー。
ふははははー。ついに気が付いたのだー。
0477承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:52:19.55ID:gNIbE9Vk
ガイドラインで
他社(第三者)に版権が帰属するコラボレーション作品などの利用全般
は禁止されてるけど
けものフレンズファン以上の他の組織に関わるような運用には問題が出たりしないのかね?(´・ω・`)
0481承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:58:13.66ID:aWewDMJA
個人的な意見を言わせてもらうと、少なくとも希少動物の取引から貨幣の価値付けを行うのはかなり無理があるように感じる
そのコンセプトで行くなら最初は捨て犬猫あたりかなくらいに思う

わかりやすいものとしてはやはり通常の取引のうちの何%かが動物園なんやに寄付されていくようなシステムかなと思う
ただ決定的なメリットといえるほどでもないかもだから、仮想通貨としてはちょい弱い感も拭えない

こういうスレで集まってどうのこうのというのはどうしても実装優先派や形式優先派に構想優先派が負けちゃう傾向があるからいろいろ議論するのは良いことだと思うけどね
少なくともあんまり実現性が少なかったり分かりづらかったりするとあまり賛同を得られないんではないのかなと思う
0482承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:03:49.64ID:L0KAnfH5
クレーム来たり最悪訴訟案件になるのが嫌な人は関わらんほうがいいと思うよ 自分はそうなることも想定してやろうと思ってるが そういう覚悟が無けりゃジャパリコインやけもフレの名前は出しちゃいかんね
0486承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:11:19.48ID:p8fqBaIZ
>>479
多分発行するだけなら俺でも出来ると思うよー
ただ、なんとなく発行するならカウンターパーティで十分なのよねー
多分手数料がbtcかethかの違いしかない...
※資金集め機能はethトークン優秀だけど
無料バラマキするだけなら
カウンターパーティトークンと変わらない気がします...
0487承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:12:09.94ID:aWewDMJA
>>482
少なくとも実運用する段階に突入したら公式に問い合わせする方向になるでしょ
任天堂みたいに駄目を突きつけられたらコンセプト同一で名前変えりゃいいだけだし
◆OUDI6y1yNMみたいな構想とか動物園への寄付とかになるとグレーのまま突っ込むのは無理
0488承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:13:35.29ID:gNIbE9Vk
>>480
どうなんやろな貨幣の呼称に利用するのが著作権侵害に当たるのか二次創作の範囲内になるのかそもそも何の関係もないのか
権利をコインの発案者が自由にできるかとかが気になるな

あと二次創作の許可範囲が

>1.二次創作(自作物のみ)の許可範囲

>(1)イラスト、同人誌、マンガ、小説などの作成、各種運用

>(2)コスプレ衣装の作成、およびコスプレによる各種活動、その各種運用

となってるけどそれ以外の活動が認められるのかも気になる
なんとなく二次創作物の配布に関わる範囲なら大丈夫そうな気はするけど・・・・・・

わかんないや
http://i.imgur.com/OdV9J0j.jpg
0489ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:18:41.39ID:AnSj5pjJ
・金貨の分散化は果てしなく先の話になるんで一旦撤回。デファクトの地位を得てさらに先の話になる。
・名前がジャパリコインのままだと国際標準目指す上で吉か凶のどっちか。無影響は無い。当該知財権の動向に委ねる。
・金貨と銀貨は理想と現実。まんまるで両輪伴ってこそ共にその意義が映えるのです。
・賛同を得ることを優先するとやはり銀貨の構想の開示は必至か
0491承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:33:45.55ID:uakSbsQt
運営に問い合わせしたら十中八九却下されるんじゃないか 運営が公認したら凄いけどな 勝手にやるのはいいけどトラブルになるのはやめてくださいって感じの容認ならありえるかもな
0493承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:41:04.04ID:gNIbE9Vk
けものフレンズと無関係にやるならけものフレンズを想起させるような名称は慎んだほうが
けものフレンズプロジェクトにも、けものフレンズファンにも迷惑がかからないし良いんじゃないかな?
0495承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:44:37.98ID:aWewDMJA
ジャパリゴールドくらいの名前だったら著作権に引っかかることはないから法的にセーフだろうけどね、商標が取られているわけでもなし
公式に問い合わせても一切関係してないことを明記しろとかトラブル起こすなとか名前変えろとかそのくらいだと思う
コンセプト的にはおそらくけもフレが前提となることは無いし、名前変えたり無関係にしたりするくらいなら簡単にできるかと
少なくともいま議論したり憂いたりすることではないな
0497承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:48:26.07ID:p0L3Xr/z
ジャパリコインが一人歩きしてけものフレンズの知名度が上がれば良いなーって思ってたけど厳しそうだね
マリカーとかみたいに訴えられたらすごい悲しい
0498承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:49:27.76ID:gNIbE9Vk
>>495
名称を変える気があるならいま議論すべきじゃね?
けものフレンズが好きで集まった人たちにしてみればその名称は重要だと思うぞ
このコインはけものフレンズ関係に利用するつもりはあるのかな?
けものフレンズ関係に利用しないつもりならなおさら名称を変えるべきなんじゃないかな?
0501承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:53:13.71ID:uakSbsQt
仮想通貨なんて凄いリスク要因だから運営なら無駄なリスクは背負いたくないでしょ ジャパリコインを実在化させるって発想は面白いと思うしうまく行けばモナコイン以上になる可能性も秘めてるけどね
0502承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:57:12.10ID:aWewDMJA
>>496
まぁそれが一番安泰という感じはする
ただそれには(あなたの構想全実現よりは易いだろうが)それだけの実績か信用か構想が必要だな

>>498
正直言って「動物への寄与」という部分と名称しか現状関係するところ無いしな
その一翼の名称がなくなるのは重要か
名称変えるかどうかについてはやはり公式に問い合わせるのが一番だと思うが、問い合わせというかプレゼンできるほど構想が固まっているわけではないからなぁ
けものフレンズにどの程度かかわらせるかまで決めて公式にプレゼンするなりしてから名称議論に入るのが個人的には良いんじゃないかなぁと感じるんだが
0505承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:03:18.99ID:p8fqBaIZ
ジャパリコインという、ある種ネタ感のあるネーミングでやるにしては
◆OUDI6y1yNM氏の構想は壮大過ぎるし、
希少動物の金銭取引という最終目標も
いまいちけもフレの世界観に合わないと思うんですよ
フレンズをお金でやり取りする感じになるし...
個人的にはチャリティー系の方向性の方が
みんなに受け入れてもらえやすいと思うんだ
0508承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:14:16.31ID:gNIbE9Vk
けものフレンズと直接関係のないチャリティ活動をするなら別の名前を利用して
軌道に乗ったらけものフレンズプロジェクトにコラボを申し込むのが筋だと思う

このままの目標で運用を考えるなら今名称を変えておけば
問題が起こってもけものフレンズに迷惑がかからないし自由な運用が出来る
0509承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:14:44.15ID:aWewDMJA
上でも言ったけど個人的にはチャリティ系の方向を支持する
一歩後退してもファン同士で回すくらいか

>>506
名称を変えなきゃならない事態を回避するといっても、回避する方法がないからなぁ
先に述べたように動物園への寄付とか考えるなら出来る限りグレーな部分はない方がいい
ファン同士で投げ銭し合う程度ならグレーでいっても良いかもしれんけど
せいぜいできることといえば初期の段階から公式と連絡とり合って連携取るくらいのことだが、現状責任者がいるわけでもない
やはり構想か実態がない限り権利関係のすり合わせは難しいように感じる
0514承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:30:47.52ID:gNIbE9Vk
流通かー
もっと小さく二次創作の運用の範囲内を意識して即売会の会場のみでお金の代わりに使えたら面白そうだなとは思ったけど
入場チケットにコインをおまけで付けて販売するとかさ

利用者が双方使い方を熟知しないと問題起こっちゃうだろうしそういう使い方に熟知した人がいないと無謀な考えなんだろうけどなー
0516承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:38:45.26ID:aWewDMJA
仮想通貨は普通に敷居高いからなぁ
チャリティにしてもどこかの賛同を得なきゃならんわけだし
確実っぽいのはまず同人とかで流通させてチャリティシステムなりを構築してそこからさらに…という筋書きっぽいがこれも怪しい
まずもっての関門としては、メリットの創出考案・流通・信用の創出あたりかなぁと
そういう意味では名前くらいは使えると楽なんだろうがなぁ
0517承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:40:51.43ID:p0L3Xr/z
小さく運用なら既に発行されてるじゃぱにコインとジャパリゴールド使えば良い話になる
ねたざんまいさんの構想の仮想通貨を考えるなら1からの開発になるし規模がでかくなるから「ジャパリコイン」て名称を使って良いのかどうかわからなくなってしまう
0518承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:42:55.18ID:p8fqBaIZ
>>516
チャリティならそこまで深く考えなくてもええんよ
国内動物園なら個人の寄付は受け付けてるから
発起人が責任持って寄付して、寄付の証拠を公開すれば良い
...まぁ、それだとジャパリコイン通さず直接寄付したら?って話になるから
>>507 の言う通りもう一捻り必要なんだけどなー
0519ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:51:36.33ID:AnSj5pjJ
むしろ金貨の目的は動物の個体管理であって、動物の移動をトレスしてブロックチェーンで記録するという実験。
ひいては人類全体でその大切さを思い知ること。
はっきり言って金貨が通貨になるか否かは結果論なんで、実は気にしてない。


というわけでこっから銀貨の話。

銀貨の着想の元となったのは東武動物公園で見つけた「のりもの券」。
遊園地で1枚100円で販売されてて、のりもの毎に枚数が異なる。
一方、動物園の方には動物毎に餌の自販機が用意されている。

そこで、銀貨を「餌やり券」に通じるものとして位置付けるのだ。
マイニングがあっても無くてもいいと思ってた理由はこれ。つまり餌本位性通貨ってこった
ジャパリコインの販売所では銀貨を販売する。貨幣みたいなもんだな。
動物園はえさやり券の実物を銀貨で販売する。紙幣みたいなもんだな。
えさやり券の必要枚数は各動物園が動物毎に設定する。
つまり、餌やり券の価格および必要枚数の設定を動物園に委ねる。
動物園は入園料を高くしてえさ代を安くするところも、
逆に入園料を安くしてえさ代を高くするところも出てくるだろう。
となると次は入園料に銀貨の価格を設定できると分かる。
動物園がそれを申し出てくれば発行所はもちろん認める。むしろ動物園に任せる。
すると動物園はPBの商品やグッズをプッシュしたさに銀貨で売り始めるだろう。それも任せる。
0520承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:52:38.39ID:aWewDMJA
>>518
流通の過程で寄付されるようなシステムを構築するとか、持っている人に何らかの恩恵があるとかすればメリットにはなるんだろうけどなぁ
具体的にどう実現すればいいかは実際に詰めて考えてみないとわからんな

議論加熱してきてるっぽいしそろそろトリップくらいつけるべきなんだろうか…
0521承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:01:28.15ID:gNIbE9Vk
>>519
銀貨かー
例えば動物園入場券とかけものフレンズの商品に銀貨を付けて
チョコボールの銀のエンゼルみたいに5枚でおもちゃのカンヅメに変えてもらう的なー
ホームページ上で銀貨やりとして住所書いてもらってグッズ送るようなー

俺よく考えてなかったけど仮想通貨がQRコード的なもので商品のおまけに付けられれば意外と実現するのかなー
0523承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:08:28.87ID:p8fqBaIZ
>>519
餌本位制ってことは、少なくとも銀貨は餌に交換できる価値があるってことよね?
つまり、餌100gを動物に与える権利に対し
コイン1枚を対価とするみたいなイメージよね?

餌やり100g=コイン1枚に何百円価値があるかは
市場が決めることって考えなら確かに成立はするけど
発行元は当然ながら全発行コイン分の餌を所有(あるいは用意できる担保)
が必要だと思うが、そんなことができるんかね?
0524承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:34.88ID:L0KAnfH5
動物園が仮想通貨売るには仮想通貨交換業者の登録必要だし動物園自ら銀貨売ることを想定するとか見通しが甘すぎでしょ どの程度のプログラミングスキルがあるか知らないけど子どもが絵に描いた餅を並べてるだけにしか思えないぞ
0526承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:26:18.65ID:aWewDMJA
>>519
うーん、大体の考えの流れはわかってきたけどメリットがなぁ
現金と餌やり券等グッズの間に銀貨を挟んで嬉しいことが分からん
価値を流動化させる部分が、現金と銀貨と餌やり券と各動物の餌やりくらいに分かれてもそんなに良いことってあるのかっていう
動物サポーターみたいな制度はあるし面白い発想ではあると思うが
0529ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:59:11.18ID:AnSj5pjJ
決済システムまで通貨発行組織が開発した上で
決済システムの導入を津々浦々で動物園に打診して回るという流れかな。
導入先の動物園には同時にアライアンスに加盟してもらう。
通貨を販売するのはあくまでも発行組織であり、登録業者に位置すべきも発行組織。動物園とは別。

で、所定の割合を加盟動物園に分配する形で寄付する。
通貨の売上げに対する割合という案もあり、取引手数料に対する割合という案もある。
その割合分はプレミアムに当たると言えるな。餌代を100%として銀貨の相場が120%や150%に成り得る。
それでいて、最初に加入する動物園ほど寄付金の取り分が大きくなる。
0530 ◆gpKGL2P1oq1W @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:59:18.59ID:p8fqBaIZ
資金を集めて何かを成す為に仮想通貨を使うのか
無から価値を作り出してそれを還元するのか
方向性が重要な気がするのよね

前者なら目的と資金利用方法と支援者還元方法を白紙にまとめて
手っ取り早くetheriumトークンを発行してICOすればいい
立派な思想や明確な計画があれば、意外と資金は集まる気がする

後者なら、できれば(リアルな手数料の発生しない)独自通貨を作り、
みんなで投げ銭しながら価値を上げていく感じだな。
その内、ノリで数百円払ってくれる人が現れれば
その地点で0.0001円かもしれんけど価値が生まれたと言えるだろう
(もちろん手軽なトークン利用でもいいと思うけど、
やり取りにリアルな手数料がかかるので
トークン自体の価値が
生まれるまでのハードルが高いのよね...)
還元方法は(独自発行なら)手数料から徴収するとか、
毎月決まった量追加発行してその売上分寄付するとか
そんな感じににすると良いんじゃないかな?
0531ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:11:17.78ID:AnSj5pjJ
動物園に決済システムを売込む一方で、一般に対してはこの構想に対して寄付金を募る形になる。
ただし、寄付を募るに当たっては先にウォレットを作成してもらうことになり、
ウォレットを作成するには個人情報を入力してもらうことになる。
寄付金は所得控除の対象になるため、
ユーザーには寄付金に対して銀貨か、寄付証明書か、どちらを発行するか2択を求める。
両方発行するには「寄付金額=銀貨の時価総額+寄付証明書額面」にならないとダメだ。
左辺<右辺だと脱税になるからな。
・銀貨なら資本プールに寄付金を注入し、寄付金額に対して時価換算の枚数の銀貨を発行する。
・寄付証明書なら資本プールに寄付金を注入し、銀貨を発行せず時価を改定する。
 銀貨の価格は「資本プール総額÷銀貨発行枚数」なので、「寄付金額÷銀貨発行枚数」の額だけ値上がりする。
0532承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:14:56.81ID:L0KAnfH5
仮想通貨交換業者に登録されるには資本金1000万以上の株式会社で3年の収支計画が必要なんだぞ デカイことやりたい気持ちは分からなくもないが事業化させたいなら掲示板でやってるうちは無理よ
0533承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:20:47.41ID:B91aWUX0
すごーい!

17AU8XFAWKPgXbEdbARWeV4Hnx3DPK8Kte
0534承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:28.08ID:uYGmDLzc
>>531
いや、だから決済システムを動物園が利用するメリットは何なのさ?
あと、寄付金プールを担保金にしようとしてるが、
それって結局寄付しないで運営が抱えてるということにならんか?
@コインは100万枚 世に放たれています。この地点では無価値です。
A100万寄付したAさんは寄付証明を貰いました
この地点のプール金は100万です。コインに1枚1円の価値が生まれました。
BBさんは1000万寄付し、コインを求めました
追加で1000万コイン発行され、発行数は1100万コインです。
Bプール金が寄付され、0円になりました。
Cさて、コインの価値は0円?それとも1円?
0537承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:32:31.19ID:zNQNyBXw
ビットコイン調べててある程度詳しいつもりだったけど、
counter walletとかcounterparty faucetとか意味分かんなくて頭がぱーんってなったよ・・・
0538 ◆TMlfJ4Ydtm7G @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:38:04.83ID:aWewDMJA
思想計画として例えば動物園支援とかを掲げたとしても、やはりどうしてもけものフレンズを着地点として見るとファンからも公式からも遠すぎる気がする
だからどういうものを掲げるにせよせめて身近なところでの流通も十分に考えることが必要と思う
そういう意味でも法的な意味でも同人なりなんなりで小さいところから始めていって価値と信用と通用性を生み出していくほうが堅実かつ現実的で良いかなぁと個人的に思う
そうなるとまた独自性を生み出す必要性に立ち返る羽目にはなるが
0539承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:37.96ID:uYGmDLzc
>>537
すっごい雑な説明だけど...
btcのチェーン上に構築されたサブシステムがカウンターパーティやな
このサブシステムでは独自の通貨を作れる機能があるんや
独自の通貨の事をトークンって言うんだが
纏めて仮想通貨呼びしてることもあるな
(BATとかは本当はトークン)
ただ、btcのチェーンを間借りしてる以上、
何か情報に変化(通貨発行や送金)が起きると
btcを払って書き換えてもらわないとダメだったりする

faucetは蛇口のことで、無料でコインが出てくるのを
蛇口捻ったら水が出ることに例えた訳やな
counterpartyのfaucetにbtc寄付ボタンがあるのは、
btcシステム利用料の関係で
蛇口をひねる(送金する)のもタダじゃないから、
誰かがひねる分のお金を用意してくれないと蛇口も回せない訳なんやなー
あと、ethの方は標準でトークン発行機能があったりするが
これも機能差異はあるが似たようなもんやな
0540ねたざんまい ◆OUDI6y1yNM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 23:21:21.97ID:AnSj5pjJ
>>534
寄付金を決済システムの導入先動物園で按分する形にすれば、
最初に加入する動物園ほど寄付金の取り分が大きくなる。
あと、その例はゴックスに通じるものなんで根底からおかしい。
その例は極論では0円になるが、通貨として破綻させないために取引所が資本を注入して価格を回復に向けるべき。
そもそも0資本で無限発行もNGだし資本ショートもNG。
そういうのを懸念する気持ちは分かるし指摘はありがたいが、運営の視点では論外。

先のレスでは寄付金をプールすると書いたが、正しくは
 ユーザーからの寄付金を収入として計上(事業収入に当たる)
→動物園への寄付を支出として計上(事業支出に当たる)
→収入ー支出=利益を算出(この時点では経常利益に当たる)
→最終的に純利益を算出
→純利益を原則全て銀貨建て蓄えることで銀貨の価値を維持し、必要時に都度時価で両替する。
 通貨バスケット方式で蓄える場合は一部銀貨以外になるが、
 ともあれ取引所としては大量の出金依頼に耐えるだけの資本が必要。

>>538
仮想通貨として成立させるための設計思想としては妥当。むしろ全然荒いし足りない。
ファンの視点はあまりにも浅すぎる。そこは実用に至った時点での広報の見せ方の問題。
ファンの声ありきでアニメ作ってたらそもそもけもフレ自体生まれてないだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況