ファリンへの態度なんかをみても、マルシルの中身がまるきり子供って事はないでしょ
数十年単位での研究生活もあったろうし、少なくとも「自分は年長者」というのが本人の意識であり、そう振る舞おうとしてるのも確か

勿論ところどころ幼児性みたいなものも残してはいるけどね、ヤダー!!とか周囲の人の死を受け入れられないだとか…
どちらにせよ、一面的で単純な人物ではない


>>94
ダン飯は割と軽いノリで連載始めて、後からどんどん分厚く肉付け(飯漫画だけに!)していったんだと思う
人物の掘り下げにしても食とか欲望というテーマにしても

ファリン食われて死んだ直後なのに呑気に「何食べようか」とか飯で悩むマルシル、後に回想(走馬灯)で自分ツッコミ入れてるけど
作品後半になってから序盤読み返して、だいぶノリ違うなーーって九井さん自身も感じたんだろうw
毎月の連載をきっちりこなしながら実に上手く後付けのピースを組み合わせて、作品を深めていく手腕凄かったなほんと