X



【大乱 関ヶ原】宮下英樹 246番槍【神聖ローマ帝国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-Gbvs)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:57:38.50ID:MOovTjxud
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

月刊コミック乱、歴史群像(隔月発行)で絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号~2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号~2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号~2015年45号)
・センゴク 権兵衛 全27巻(週刊ヤングマガジン 2015年50号~2022年13号)
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年~2010年)
・大乱 関ヶ原 第1巻 4/27発売予定(月刊コミック乱2022年10月号~)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 239番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650483420/

センゴク 宮下英樹 1番槍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1655106579/
※前スレ
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 245番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1688773690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f54-mlBM)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:51:04.52ID:b9IMKWtP0
お巡りさんこの人です
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8624-QczS)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:17:34.92ID:/8Jnjizz0
というかまつも可憐な女性イメージが多いけど、やっぱ早熟大柄でガハハ笑いな母ちゃんだったんじゃないかと思うんですよ
0224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b54-WMZf)
垢版 |
2023/09/23(土) 09:24:52.74ID:GLDeiiGx0
お兄様によく似た美人でしたよ(刀を突きつけられながら)

まあ神君受難伝説の一端としてブスにされた可能性は高いと思うが、兄貴が出世するまでの前半生、労働に明け暮れる農婦だったんだろうから、実は美人オチは困難かと
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b54-WMZf)
垢版 |
2023/09/23(土) 10:42:42.95ID:GLDeiiGx0
家康「女は産む機械!」

まあそれはともかく、幸せに暮らしてる妹夫婦の家庭壊しても実妹送りつけるその誠意(?)がなければ講和への本気度は示せないだろ
養女じゃ普通の外交儀礼
養女でも重臣の娘だとまたニュアンス変わってくるけど
もういっそ、妾にするぐらいなら前田のいっぱいいる娘のどれか養女にして嫁に出せば後のことも含め一番だった気もするw
0227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6388-emwY)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:14:33.24ID:+x+TseEA0
>>216
この漫画でも描かれてるけど、利家存命中は旧織田系武将が
ほぼ全員利家派ってのが政治力なんじゃないの

戦国時代だから勝ち目がないと思われれば信長の息子
だってあっさり見捨てられるわけだし (センゴクの信孝、
美濃衆誰も付いて来ず、すこし気の毒だった)
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (スップT Sdaa-MyKP)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:40:38.10ID:+Zo6lfVZd
天下は絶対ではない。ジャニーズ事務所だってジャニー北川が死んだらあっさりこのざまよ。豊臣政権も同じ。
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9363-7GPB)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:08:33.29ID:LH7cCSqI0
時代は我を選ばぬか


今川義元、奇襲されてなかった。織田信長が正面から攻めてきた事にビックリして混乱した間に討たれた事が明らかに… [757453285]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695423136/
0239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a54-DQIx)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:01:42.40ID:cIU/QkoV0
喜多川さん恩顧のタレントなんてマ○チとかまでみんな逃げ腰やん。歴史は繰り返す。
0245名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdaa-PXjo)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:49:40.98ID:cjsGxzp1d
>>242
身内に被害出る可能性考えるとやっぱ無理よ
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b78-8Al4)
垢版 |
2023/09/26(火) 09:35:46.94ID:DCDdp9vC0
忠興とガラシャの娘はよく生き延びたよな

それでも唐入りの論功行賞のもつれで長岡は東軍付いちゃうけどな
0255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e69-+ryj)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:58:25.05ID:LYaPlvXl0
>>253
軍記物しかないんで真偽が怪しいところはあるけど、本能寺の前後に細川と一色が丹後で戦っている
本能寺が引き金になった可能性も高いものの元から確執があったとしたら事前の根回し無しでの突発的事態に即応は難しいと思われる
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM0b-21A2)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:24:57.43ID:UxlRP8qIM
@HIRAYAMAYUUKAIN
ところが、家康による三成隠居という裁定は、思わぬ事態を生んだ。家康の裁定を不服とし、加藤清正らが前田利長らを抱き込んで、大坂城に登城しようとする家康を暗殺する計画を企図したのだという。
慶長4年9月7日、秀頼のもとへ重陽の節句の祝詞を述べるために大坂城に向かい、備前島にあった石田三成屋敷を宿所とした。
ここで暗殺計画の風聞を知り、家康は徳川軍を呼び寄せて身辺の警戒にあたった。そのうえで、宿所を城外の三成屋敷から、大坂城内の石田正澄屋敷に移っている。
これらは、石田氏の協力と支持によるものであり、石田正澄・三成兄弟と息子重家が、秀頼を支える大老家康と協調していたことがはっきりするだろう(水野氏前掲書、中野等『石田三成伝』408頁以下他)。
0258名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM0b-21A2)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:25:39.55ID:UxlRP8qIM
@HIRAYAMAYUUKAIN

だが両者の協調は、家康が、秀頼を奉じ豊臣体制を支える執政に相応しい執政だと、三成が評価していた時期までであった。
その後の家康の動きが、三成が大谷吉継らとともに反家康に転じていくこととなった。それはやはり、「内府違いの条々」の冒頭三ヶ条に示される強引とみなされた上杉征討の動きを始め、
家康の政務のあり方を支持できなくなったことに尽きるだろう。なお、秀吉死後の豊臣体制の内実を、「文治派」と「武断派」の二項対立で理解するのがこれまで常態であったが、
もっと複雑な離合集散、対立状況が絡み合っていることが指摘されるようになっている。
今は、より精緻な基礎研究にもとづく人的関係と政治動向、権力抗争の諸相を明らかにしなければならない研究局面に至っているといえるだろう。
こうした現段階での研究状況をもとに、大河ドラマ「どうする家康」がどのように脚色されていくかを、楽しんでいただければと思います。(了)

#時代考証の呟き #どうする家康

https://twitter.com/HIRAYAMAYUUKAIN/status/1706575130921767306
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 864c-QczS)
垢版 |
2023/09/27(水) 07:25:29.51ID:aPxn3lp00
平山は史料で相手殴ったうえで小説ドラマにも苦言を呈して喝采されてたのに、ドラマの考証担当になったら
これは時代劇だよ?w
考証担当に装束シナリオに口出す資格はないに決まってるだろ?w
とか言い出したから、まあね

商売人としては正しいし成功した
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6388-emwY)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:28:35.31ID:7XhVnouA0
>>276
戦国覇者としてみると、家康は信長や秀吉みたいに各地の
実力者をねじ伏せて天下統一したってプロセスがないからねぇ
信長、秀吉の下で実力をたくわえ、秀吉死後に天下を乗っ取った
という感じになっちゃうから
大一番が格下の三成相手の関ヶ原ってのも弱い

共感を呼ぶ主人公にするには、信長や秀吉が極悪人で倒して
当然みたいな雰囲気にしないと難しいかな。今の大河がそんな
感じだけどw
0280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b3d-LetX)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:59:46.59ID:J5u9/hsu0
横取りなら秀吉も似たようなもんじゃない。信長の築いたものをインターセプト
家康は幼少期から今川武田織田秀吉といいように扱われ命を狙われたりもしながらなんとかしのいだ
姉川、三方原、長篠と大組織の下で下請け企業のように耐え忍んで活躍して出世の道を切り開いた
家康はサラリーマン社長に人気、秀吉はオーナー社長に人気ってイメージが、ある
家康の天下取りは関ヶ原にあらず、小牧にありって江戸時代の日本外史で言われてるな
秀吉の大軍をしのいで戦後の外交交渉もしのいだ。戦力比でも生涯最大のピンチだろうな
秀吉にしたらここで家康を潰す最大チャンスだったのに
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6388-emwY)
垢版 |
2023/09/28(木) 04:30:56.12ID:3joqI5y30
>>280
秀吉の場合は信長討った明智を倒してるし、序列上位だった
柴田勝家にも下したし、織田家から権力奪った後も各地の
大大名を屈服させていくってプロセスあったからねぇ

家康の場合は豊臣政権の五大老筆頭で並ぶ者なしって
立場からの乗っ取りだから印象あまりよくないんだと思う

この漫画だとその他勢力が結託すると家康もまずいと冷や汗
かいてるけど、敵対勢力を過剰に強く見せるのはセンゴクから
のお約束で、実際そんなに窮地だったのかなぁと思ってしまうw

今回もちょっと強引に出ればあっさり相手方折れちゃうし
0285名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b3d-LetX)
垢版 |
2023/09/28(木) 06:07:21.35ID:JGPabF6t0
>>283
家康が五大老筆頭になるまでのプロセスが結構面白いと思ってる
最近では三河雑兵心得って小説読んだけど雑兵の立身出世と三河一向一揆の頃からの家康のことも細かく描いてる

俺はキリ番踏んだら必ず立てるよ。センゴクの頃にいくつか立てたな
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdaa-QczS)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:59:09.37ID:IqXh415dd
まあ単行本出たら洋モノの話でもしようぜ
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a54-DQIx)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:38:34.21ID:gWlj3OEy0
>>293
スレ立てた本人は連投規制解除されてるから、自分で2〜20までレス付けて寝てしまうのが吉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況