X



信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十六膳

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/07(金) 04:04:51.02ID:AuCDqYTm0
戦国時代にタイムスリップし、記憶を失った現代の(?)料理人ケン。
自分の過去も思い出せないケンだが、料理の技法や料理に関連する記憶だけは残っていた。
そのケンを織田信長は自分の料理頭に取り立て、数々の難題を申しつける。
材料も調味料も無い中、ケンは創意工夫でそれらを乗り越えていく・・・
果たしてケンは、本能寺の変を料理で阻止することができるのか?
運命の日は迫る!!

次スレは>>980が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください

前スレ
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十五乃膳
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1633259505/
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 22:25:52.65ID:59sJ7fqd0
正室だったけど実家の勢い弱くなって他から正室迎えるために側室落ちとかそんな話ではないの?
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 22:30:06.93ID:HxD1YcTX0
一次史料の信長→謙信宛書簡に信忠御台と書かれて
あり時期的に松姫が該当とされてる
一次で信忠の妻女について書かれてあるのは今の
段階ではこの書簡だけ
(後年の公的一級家譜の寛永/寛政譜でも室記述は
松姫のみ)

一級史料の老人雑話の天正8年夏頃の段では
前年の荒木村重妻女仕置に対して大バッシングが
あり信長はそれをかわそうと云々強引に離別させた
息子と信玄女の再婚話まで持ち出し云々とある

要は幼いことや預かりとなっていることから輿入れ
関係なく婚約=婚姻なのか輿入れをしてなければ婚姻とみなさないのかで史学の世界でも衝突してるらしい

長くてすまぬ
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 22:57:55.11ID:HxD1YcTX0
>>899
武家では本妻(正室)が2人は跡目問題や家の
メンツも絡むことだからないと思われ
離縁などでキレイにしてから迎えることは
あっても(例:浅井や黒田)、本妻いますが
おたくの姫も本妻としてもらいますという
事例は見たことない
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 00:48:00.90ID:4DmQ8PN30
正室が複数いたらどっちの長男を後継者にするか大いにもめるなw
なろうコミカライズがどれか知らんがなろうなんて物知らずか非常識な作家多いから参考にしない方がいい
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 08:49:10.77ID:m6tsRPNU0
899だけどありがとう
俺も聞いたこと無いけどある歴史スレ除いてたらそれが貼られてて
俺は信長のシェフで歴史にハマったニワカだからまだまだ知らないことが多いんだよな
なろうは読んでないからなんてタイトルかは知らんが黒がなくてやたらトーンが多い漫画だった
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:55:00.07ID:V4x3YP7t0
信忠と松姫の関係は、タヌキ家の信康と築山殿との対比が凄まじいからね
信長は信忠に対してはかなり甘い父親な対応してしたのもあるし、文献だけでは解らない人情がらみな側面もあるはず
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 14:07:22.07ID:6TnbESd/0
あー、この説明文を見た これだわ
でもざっと読むと秀吉がイレギュラーだったとも取れるし他にも複数人正室を多数抱えてた事象がないと一般的な説とはいえなくないか
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 14:13:33.10ID:kWP5Vk5m0
要するに正室や側室って概念がなかったって話だろ
江戸時代以前は兄弟でも跡を継ぐのが普通なんだからそりゃそうだろとしか思わん
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 14:52:00.76ID:6TnbESd/0
うーん?
この福田氏の意見は歴史研究家の間でどう評価されてるんだろうか
普通の一夫多妻制でも第一妃第二妃を決めとかないと争いの種になりそうだけどなぁ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 14:55:32.30ID:6TnbESd/0
まぁとりあえず該当する福田氏の書籍を読んでみるわ
wikiだけの表記では納得出来るもんではない
情報ありがとう
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 19:45:09.51ID:SgaODi360
>>910
指摘されても返事などをしないからあくまで
自論でしかないという位置づけかな
特におねと他では秀吉はもとより他家も扱いが
別格な点をきちんと説明できずまた、跡目生母や
実家の家格などからそうみなされていただけの
可能性の考察を混じえていないのが痛い
(藤〇他)

磯〇なんて正妻複数説は有り得ないとキッパリだよ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 08:23:39.24ID:vxMG1Dvt0
確かに秀吉が特殊すぎるな 女も家を背負って輿入れするのに家格の低い寧々の下につけって言われても納得いかんよね
そういやこの漫画の寧々はもう出てこないのかな
太眉でヤキモチ妬きで可愛かったのに
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 12:22:09.81ID:65SMMgcc0
納得出来なくなるのは両家がある程度対等な結婚の場合であって、秀吉の場合は納得出来ないなら実家ごと死んでねになるから姫もどうしようもないんじゃないかな?
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 23:58:09.86ID:/vP3cAxY0
公式の織田家の系図に松姫を信忠の室とした理由が
書かれてある
要約すると常日頃から我が「一の人」は松姫のみ
松姫以外は考えていない、我らは必ず結ばれると
言っていてそれは死のきわまでもだった(以下略)

この一の人は本来最高権力者などを意味するけど
それが転じて奥向きであれば正妻、恋愛であれば
最愛の人という意味にもなるそうな
このことから当時は一の人を正室(本妻)、二の人、
以下は側室(別妻/妾)みたいに言い表していたの
では?と昔の歴史雑誌に書いてあったよ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 02:06:30.83ID:ggVJRoTr0
ん?ひょっとして?
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 02:20:16.05ID:YcewVYXr0
―――だ、そうですよ。
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 05:59:44.57ID:kGGLFQqt0
信忠はたぶん助からんな
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 06:08:13.86ID:5mO7//sl0
信忠は嫡男なのに生母もはっきりしないし息子の生母もはっきりしないのは滅んだ家だから?
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 06:19:47.05ID:dLtSCOUA0
信長の生母も出自がはっきりせんし
正室も実際どうなったか不明
織田の伝統
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 08:08:49.08ID:Vof+XQpb0
信長生存フラグと二条城に秀吉軍参戦しそうで信忠も松姫と面会フラグ立ったか
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 11:40:06.10ID:1tYV+E030
有楽斎が信忠脱出を妨げるくだりは無いんだな

織田家的にはガチ戦犯やろ
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 12:05:30.37ID:AAsAtH/b0
それをやるならもっと早く有楽斎を登場させるだろ
反対にやらないから出さなかったともとれる
信忠生存ルートかな
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 15:55:36.76ID:iorH1Yyw0
if歴史だと続かんから連載終了・・・でもいいから
結局歴史通りになりましたって腰砕けな展開はやめてくれ
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 15:55:37.29ID:2JFywb2j0
>>921
免許皆伝とも言われてるからな
他に別流派で弟の信房、竜宝除いた武田兄弟
(ただし信清は信忠と同じ流派)も免許皆伝者
今川氏真も免許皆伝者で塚原卜伝に直に指南を
されてるという嘘のような本当の話
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 17:52:49.30ID:4yuh7wNz0
ここに来てまさかの楓の谷間
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 18:01:23.62ID:5M4K1wvL0
ケンが夢幻の如くを読んでいれば信長は生存できる
読んでなかったら信長生存は厳しい
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 18:06:06.36ID:AAsAtH/b0
>>929
Ifになろうがなるまいが終わるよ最終章だもんよ

そういやなんかの歴史番組で信忠がこの時20人弱切り捨てたって見たような
具足も付けず敵に首も取られてないってなると相当強いな
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 18:47:47.50ID:S4pbCliI0
ケンって全部の料理じゃ無理があるにしても
いくつか菜譜のようなものを残してないかな?

自分にもしものことがあった場合、周りの誰かが
同じような料理を作れるようにしておくとか
楓さんとかに料理教えてたような気がするけど
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 19:38:05.51ID:frq/z2fh0
>>933
雷が落ちてきてワープで生存とかどんなレシピ再現するより難しいぞ
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:14:24.85ID:yctRkGsy0
大名などにあげる免許皆伝は名誉免許みたいなもんで実際はそんなに達人ではないのでは
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:37:01.67ID:7F+fr76Z0
>>940
まぁ大名のはほとんどそうだね
>>930の面々は氏真以外知らなかったが、あとガチの免許持ちは足利義輝と家康くらいしか知らない
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:42:26.29ID:uI6gf8Lc0
というか具足を持ってきてないんじゃないの?元々家康の接待するはずだったし

その大名の免許皆伝は誰が名誉でもらってて誰が技術でもらってたって何か証拠はあるの?
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 21:09:37.08ID:uI6gf8Lc0
つまり家康はガイジだった?
でも負け戦でも大将の首を取られないように自力で逃げ切れるように武芸は磨いとくもんじゃないの
大将が弱いより超強えっの方が下の者も付いてきそうなもんだけどなぁ
プーチンも裸になって強いアピールしてるし
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 21:25:12.51ID:2JFywb2j0
>>943
馬廻り連れてたり岐阜からは団達が尾張からは
信房達が軍団連れて妙覚寺に入っているから
具足がないということはないよ
ただ籠った二条新御所は親王一家の住まいに
なっていて武器弾薬の類の貯蔵がなくて妙覚寺に
行こうにも室町名物が邪魔して行けずだから
補給絶たれてるという最悪な状況
実際妙覚寺は無傷だったそうだから信忠の軍勢は
完全に御所に閉じ込められてた
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 21:54:26.27ID:AAsAtH/b0
939だが喧嘩を売ってるわけじゃなく純粋に質問
その資料は何 読んでみたい
そしてその理屈だと馬廻りは信長も連れてたはずだから信長が白い帷子で戦うのはおかしくないか
またこの漫画では信忠勢は千五百とあるが惟任退治記には五百とある 軍勢というには小さな数だ
まぁ本能寺と共に二条新御所での戦いも諸説ある が正しのかもしれんが
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 22:24:50.46ID:j8xMMKdd0
はだけた衣服の楓さんは昨晩は奥の女性とナニをなさってたんでしょうか気になります
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 00:30:36.52ID:++qxz6JS0
本能寺を先に燃やした所でケンが悪者になるか
別の場所で信長が最後を迎えるかもしれない

悪者になるのが明智光秀ではなく別の人物で
歴史書のその名前の欄がそう変更されるだけになるかもしれない

どう足掻いても、その時に信長が最後を迎えるのはもう運命になってるのかも
そして炎上する寺からケン含む数人の家来と共に平成へタイムスリップ
する展開・・・・は蛇足かな
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 04:49:53.16ID:d64tVoOE0
先に本能寺を燃やしたら、妙蓮寺の変になるだけやな
光秀じゃなく、細川藤孝が起こすようになるかもしれんが
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 12:29:49.60ID:PIsvJP0r0
頼むから死なないでくれって願いながらページ捲ったの10年ぶりぐらいな気がする
こんなに信忠が好きになるとは思わなかった
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 13:33:42.18ID:cfGyl5gP0
カタと動いた甕のなかから信長登場
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 13:35:49.07ID:cfGyl5gP0
今までわりと愚直に歴史を守ってきたから
本能寺でサルが現れたから盛り上がるんよな
やるじゃないか、梶川
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 13:42:57.71ID:4Zisk/v90
あーそれはあるかも
森殿とか勝頼のところでちょこちょこ改変してたら当たり前の事になっちゃって盛り上がらなかった
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 14:50:57.23ID:aNTU2DGM0
>>956
義輝はあまりに強いから四方八方から畳ぶん投げて動けなくしてから
これまた四方八方から槍ぶっ刺してようやく殺したんだっけ確か
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 14:53:25.12ID:/xvYou6A0
>>915
前CSの番組内でそれを見た記憶が
そんな理由を書くのもそんな理由でも調査した
幕府が認めて記載するのも公的の系図ではとても
珍しい事例だって解説していてへーと関心
信忠死のきわまでとかどれだけ熱愛してたのかとw

>>952
信長が本能寺に宿泊したのは2回しかなくて
2回目が本能寺の変の時だったとか
何だかなって感じ
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 14:54:58.39ID:aNTU2DGM0
>>958
ケンからの忠告がきちんと伝わってれば死んだふりしてから
壺の中に隠れてやり過ごすくらいはやりそうではある
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 20:08:43.97ID:Ymzalomx0
>>962
本能寺宿泊の記録は4回じゃなかったっけ
記録が残ってなくてももっと泊まってるかもよ

次回も楽しみだな
けどその後また合併号かぁ多すぎだよ
0965名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 20:37:12.80ID:kUTVyNy30
馬で逃げたのは村井さんか弥助かな?
光秀が近衛をどう使おうとするのか? 信忠切腹の代わりに家臣は助命と降伏進める使者かな
最後の壺は井上さん
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 22:18:41.65ID:5JrPHC190
>>963
本能寺での信長の驚きぶりは全てを知った上での演技とは思えないのよね。
0968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 22:56:27.57ID:KpySRoly0
>>967
明智が討ちに来るとわかっていて演技で知らないふりして部下に何も言わず他の場所にも行かなかったら信長の評価ダダ下がりだからな
一人で壺の中で隠れていたとかだったら明智勢も含めて間抜け過ぎる
かといって作中の描写が全部通説通りというわけでもないし
どう落とし所つけるか見当もつかない
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 05:22:16.55ID:QugWZKRQ0
当時の記録も併せると

近衛→二条新御所北側が近衛邸でここからの狙撃が
決め手の1つだから明智のセリフ的に多分邸を
使いたいという打診かも

ここで近衛が断れば信忠生存率は上がる、岐阜から
駆けつけてきた斎藤利治が出てくるなら周囲の
状況を知っているだろうから尚更だけど果たして…

本能寺→隣接する村井邸は一切攻撃されていない
本能寺は村井邸側や阿弥陀寺側などの
複数の門が無傷
(本能寺の変の謎のひとつ)

楓が無傷の門があることに気づいたから逃亡なら
何かしらのキーになると思われるけど、あの瓶は
果たして本能寺にあるのか?抜け道があった説を
採用して別のどこかなのか?が見えないとわからん
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 10:42:56.10ID:sGF8LPHL0
本能寺の変が改変されるかされないかまでしかやらないでしょ
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 12:07:35.86ID:hM7/icXE0
伊賀越えは蛇足でしょう
前は山崎の戦いまであるかもと思ったけど秀吉が本能寺参戦したのでこれもない
本能寺の変はどうなるか分からないけどエピローグは多めにあったらいいな 
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 14:24:41.78ID:J9OlQ3Wc0
信長信忠がどうなるかでハラハラしながら見ているところで
伊賀越えにページ割かれてもなあ
安土饗応で信長家康が入れ替わっていたとかならまだしも
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 18:08:19.45ID:kW+mWBWu0
エピローグで南蛮交渉でケン無双とかやって欲しいけどやらないかな
そもそも信長が助かるかもまだ分からんけど
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 06:40:39.25ID:2oe4xNgi0
信長の安否も気になるが歴史と異なり事件直後京都に舞い戻った秀吉軍と光秀の軍勢がどう対峙しどう決着をつけるか?こっちも気になる。
0983名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 07:22:14.58ID:w3P6Up1s0
そのままなんもせず天王山まで戻って光秀と決戦
あとは史実通り
だって二条城の攻防も史実通りで過去形でナレしてるやん
史実は変化せん言うアルキメデスの大戦パターンや
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 07:59:43.21ID:biXGfFTh0
天王山まで戻る意味なくね
弥助やら台所に隠れた人やら簪やら伏線が残ってるのにまんま史実通りになったらギャグだわ

次は二十九之膳かな
すまんが立てられなかったから誰か立ててくれ
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 10:16:10.28ID:768+z9nW0
確かに二条新御所は流れはある程度史料に沿って
書かれてるけどあくまで流れでこまいところは
微妙に違ってるから改変くるかもしれん

記録ではあれじゃ信忠は逃げられないだろうと
すぐに駆けつけ場を見た勧修寺が記しているから
御所巻きの体を成していたと思われるけどこれでは
近衛の周りには御所の巻き巻き軍団はいない
何かしらのキーになっているのかもしれない
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 20:57:53.53ID:IskSQOTL0
ヴィレッジヴァンガードと漫画timesがコラボするんだけど信長のシェフがハブられてて笑った
一応雑誌の稼ぎ頭だとは思うけどファンがグッズとか買う層じゃなさそうだもんな
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 23:49:31.27ID:4GHW1BPi0
今もいるけどそこまでって感じじゃない?
もっと広まるポテンシャルがあったのでは?ということで
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 08:58:49.42ID:thQ5oAZA0
あそこまで主役が空気なのは珍しかったけど
ドラマ版は細かいこだわりや考証がされていて
結構面白かったんだけどね
特に猿之助のノリノリ怪演顕如はよかった
リメイクになるだろうけどまたやって欲しい
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 09:20:02.00ID:rrI7/xUq0
あのドラマで原作に移行したファンも男ばっかのイメージ
ジャニオタはドラマが終われば離れたろうし
しかしミッチー信長は良かったがアニメにならないかな
海外もサムライとかニンジャとか好きなんだからネットフリックスあたりで
0993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 10:05:37.68ID:thQ5oAZA0
別にジャニ頼みのドラマじゃなかったしそう
色眼鏡で見なくてもいいんじゃないかな
sns見ると信シェフに触れているの女の方が
多いけどね
0994名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 10:36:00.52ID:FgjYvTWv0
>>990
リアルタイムで見てた時は「これはひどい・・・」って思ったけど、
ど家と比べたらまだマシだと思えるようになった
0995名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 10:41:00.30ID:rrI7/xUq0
ドラマを卑下するつもりは無いんだけどね ヒットしたし
でも実写で合戦シーンとか無理じゃん明の大船団とか
結構迫力ある合戦が多い漫画だから再映像化するならアニメがいいなぁ
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/11/04(土) 12:07:21.98ID:U9e5mPUH0
まんがタウン休刊
こっちも時間の問題か
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況