X



信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十六膳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/07(金) 04:04:51.02ID:AuCDqYTm0
戦国時代にタイムスリップし、記憶を失った現代の(?)料理人ケン。
自分の過去も思い出せないケンだが、料理の技法や料理に関連する記憶だけは残っていた。
そのケンを織田信長は自分の料理頭に取り立て、数々の難題を申しつける。
材料も調味料も無い中、ケンは創意工夫でそれらを乗り越えていく・・・
果たしてケンは、本能寺の変を料理で阻止することができるのか?
運命の日は迫る!!

次スレは>>980が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください

前スレ
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十五乃膳
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1633259505/
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 18:43:28.80ID:Uq1ScMSx0
>>60みたいな幼稚な知恵遅れ低学歴単細胞バカウヨに
他民族社会の実際なんて理解できるわけがないでしょ(笑)
一方的に「悪いもの」とレッテル貼って
寝言わめくしかできないのが、
知的障害バカウヨたる所以だよ(笑)
バカウヨは基本的にアタマがとてつもなく悪いからね
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 03:17:52.86ID:6+UPcYiq0
こういうのは証拠保全をお勧めします。
数にもよるとは思いますが、法的措置の対象です。
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 18:14:12.77ID:S15hofHP0
宇喜多が琉球の味噌を持っていた理由の解説は?
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 08:29:30.89ID:yYQBTv/30
というか、官兵衛が知らなくてケンが知っていたこと、
か謎だと自分は思う
「毛利を足止めできるような情報はありませんか」
の答えが弁当なわけだからね
0067名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 09:52:20.40ID:LYzNgYqz0
>>64
宇喜多の味噌で琉球料理の油味噌作ったってこと

輝元が最後に切れ者っぽさ出してきたが何を言い出すか
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 23:19:31.85ID:6XClKNRM0
>>66
自分の命と引き換えに停戦してほしいと言いそうです。おそらく、水攻めのため高松城内は食料不足で部下や家族達は難儀している状況です。
0071名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 17:31:23.28ID:4rqD7pVP0
>>69
インドで豚肉食うのはどこだっけ?

こう考えると、日本は食のタブーって少ないのぉ
仏教由来で肉食は少ないが、食わないわけではないし
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 20:36:28.48ID:mP9CDV3v0
>>67
状況も読めない「バカ殿」のように見えます。
0074名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 22:52:48.88ID:hrwi2Wae0
インドは山羊肉がポピュラーなイメージ

ところで追撃戦の勝利条件って鳥取城の奪還、宇喜多の懐柔ってこと?大将首も?
追撃戦有利とはいえ毛利側の物資不足も寝返り多数も解決してないし
何話か前に吉川が「金品で拐かし」って言ってるのも寝返り多数は毛利にとって既知の事実だっけ?
先は気になるけどここ数話もちょっと謎。歴史モノ好きな人たちは疑問なく読み進めてる?
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 11:19:22.99ID:82GFMQs10
追撃止めるために宇喜多や鳥取方面も織田の手の内とハッタリかまして小早川隆景に疑念興させてるのに勝利条件も何も
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 11:54:01.29ID:W2Nf70Yw0
毛利側にとっては時間稼ぎはできない状況ではあります。これ以上の時間稼ぎは清水宗春とその家臣を見殺しにするようなものです。停戦すれば、彼らも解放されますから、そちらの命を優先することが最重要です。
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 12:46:21.75ID:jJO39Pp50
>>71
7シスターズのナガランドやメガラヤ州とかは豚肉も食うな
もっとも人種的にも、よりアジアっぽい(チベットやミャンマー北部高地の系統?)
けどやっぱその中でもヒンドゥー信奉者たちは忌避してる
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 23:29:28.97ID:zMjBiygV0
調理師免許持ってなくても調理を仕事にしてもいいんだ
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 16:07:15.84ID:nk0Z2vdm0
免許は必須じゃなくて衛生管理者?みたいな講習受ければとれる資格が必須
調理師免許はそれを兼ねるけどわざわざなくても別に
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 00:35:54.41ID:fFs7p3uf0
佳境に入って急にダサい展開が増えたな…
ケンは甲斐で時間つぶしのためだけに右往左往するし、
引っ張った望月さんが歴史に疎くて神秘性も何もないし、
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 18:13:23.16ID:0eN1uLW10
武田家滅亡編は信忠と松姫がくっつくならあの長さでもいいかと思えるけど、確かに長かったよね。
信長のじゃがいも料理食べるシーンもないからこのまま本能寺エンドだったら消化不良だわ
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 10:33:02.27ID:q//Gwy270
望月さんは、当初の予定では物語のキーマンみたいな設定だったが、
作品の方向性が変わって不要になってモブキャラに変更した気がする。
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 16:08:46.09ID:qPAQcueC0
次の掲載はいつ?
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 17:30:17.91ID:o6BqxD5B0
5月12日発売号

才谷ウメタロウまた料理漫画始めたのか
本日のバーガーがちょっと当たったからって料理漫画に向いてると思えないんだよなあ
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 20:36:16.72ID:d4jwZBjG0
他のマンガの話を膨らませるのはスレ違いと分かってはいるけど
あのイタリア人と日本人のハーフだっけ
彼は多分主人公のライバルとして登場させたんだと思う
だけど長期連載する予定が無くなったかなにかで
一緒に店をやるという展開になったんじゃないかと
スゴい奴2人が組んで最強になりましたで話を膨らませようが無くなり
最後は主人公のみが大会に参加という形でご退場いただきましたと
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:41.73ID:06rIYyLl0
俺は武田滅亡編一番好きだけどな 今年の大河は勝頼が活躍するとこまで見る
ウメタロウの絵は硬いんだよな料理があまり美味しそうじゃない
けどマンタイの安定したグルメ漫画枠なんでしばらくは様子見
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 15:46:48.34ID:1yFdHwBi0
「うまそうな料理」って表現は難しいわな
料理をうまそうに食ってる人の描写のほうが一般的だし
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 22:11:07.84ID:nyB7lDn10
いっそ料理そのものよりも演出でうまそうに見せる方がいいのかもしれない
肉汁がピュッピュと飛び出して食べている子の顔が脂まみれになるみたいな
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 16:12:15.23ID:puaiCTGw0
計算してみた
35巻は次の号までで一冊につき8話入ってるから36が最終巻なら残り9話 今年の晩夏か秋くらい?37巻までいくなら年を超すかな
雑誌がどれくらい合併号を挟んでくるかによって変わるかもだが
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 22:46:06.74ID:IX5yZOBv0
ここから無理矢理史実に合わせるよう修正力が働くとすると、この流れで清水宗治さん切腹するのか
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 21:44:55.73ID:Oq9RTy9X0
ドラマ版もお蔵入りか
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/25(木) 19:15:19.63ID:KDEeE+yO0
明日は掲載だっけ?
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 13:43:58.36ID:DFo7U0LF0
一里塚って江戸時代からじゃなかったっけ?と思ったら織田信長が中国を真似てやり始めたのか
史実信長は色々やってんな
そしてケンは明智に殺されるのか…
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 14:41:40.49ID:OTGkLrKl0
大返し不発で既に歴史変えちゃったじゃん
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 17:17:36.48ID:bHFi7q8C0
>>103
どっちかってーと本能寺の変には間に合わなくて明智討伐になるんだったら歴史通りになるんじゃないか
これから最後までは毎週読みたいところだなぁ
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 17:58:34.66ID:7Jc3e2JE0
今年の明智は秀吉に負ける気がしない
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 18:14:58.09ID:5SJ3q6j90
信忠は生き残るに
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 21:10:05.93ID:FaRWge0i0
>>104
ケンの今までの行動がすべて「バタフライ効果」です。ケンがいなかったら間違いなく存在していなかった有名人が分かっているだけで4人います。鶴見辰吾さん、小栗上野介、志村けんさん、高見沢俊彦さんの4人です。
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 22:25:15.50ID:zBDeYto/0
日本語で言う風が吹けば桶屋が儲かるか
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 22:37:46.06ID:JixOEDHS0
親王親子を二条城で接待して退去させないのもいいな
さすがに次期天皇諸共とまで光秀思い切れん
つかこの話光秀が信忠まで殺す動機あるん?
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 23:23:35.27ID:LoVW4Lb/0
>>112
現当主は信忠だから信長だけを討っても謀叛は成功しない
信忠だけを討っても信長が復位するだろうからやっぱり成功しない
だから二人とも討つ必要がある
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 00:08:58.63ID:GGLh4xR50
当主と実権握ってる隠居が共に数百の手勢だけで近所に泊まってる
謀反してくれと言わんばかりの据え膳ですよ
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 07:59:34.45ID:1DzBJLN00
英雄達の選択で言ってたけど信長達が地方に行く場合その地方を治める武将が警備を務めるって決まりだったそうだ
京方面の警備に当たるのは明智
今回の広島サミットに例えると警察庁が襲ってくるようなもんか
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 09:31:19.68ID:IajRYAf30
(津田三蔵って誰だっけ?)

というか信長本人に言わせちゃいかんだろそこ、元ネタ的に
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 12:20:07.53ID:yIBIcWzQ0
織田信行の子孫か
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:47.63ID:7ryOFMEM0
松姫様岐阜到着。上様殿様と面会希望。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 17:55:38.36ID:1DzBJLN00
信忠だけ生き残るって発想はなかったな
確かにここまで信忠にスポットライトを当ててる漫画だから期待しちゃうけどそれだと明確に歴史は変わるので信長も一緒に生かしちゃえばいいのでは、と思わんでもないな
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 13:34:00.72ID:YChNiwwc0
>>120
山越えをして、京へ入りそうです。望月さんもそう考えていた節がありました。
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 13:36:09.35ID:YChNiwwc0
>>124
「信長のシェフ」では、本能寺の変が起こらなかった場合の未来では、弥助と楓が夫婦になっているかもしれません。
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 15:12:47.61ID:bf3wVFi80
本能寺未発だと秀吉は勝手に軍を撤退したって切腹やん
やっぱ信長は死んだけど信忠は救った
光秀は信長の海外侵攻殺してでも止めたから満足
信忠には恨みなしでおk
秀吉は信忠は助けられてんでお咎めなし
織田政権は存続出来たんでケン的には80点で
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 15:16:19.08ID:bf3wVFi80
エンディングはあれよ
未来に戻ったケンは食事文化で世界を日本がリードしてる世界に改変されてることに気がついて
脳内に信長がいる事に驚いて大団円
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 09:52:19.91ID:GgMYanSn0
次回作「信忠のシェフ」にご期待ください
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 16:44:22.29ID:Bx6jPVFQ0
>>130
それって「グランメゾン東京」というドラマで見ました。
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 17:25:56.19ID:oMTulqZ70
夏に子が出来て本格的に歴史改変となったのかも
だとするとケンが帰る未来が無くなったのと引き換えで信長が本能寺で死ななかった分岐もアリになる?
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 18:15:27.19ID:AEKq/mDG0
大河ドラマで月代剃ってないのは現代の美感に合わないからだと思ってたけど
予告で信長が月代になってるのを見てちょっと調べてみたら
月代が流行り始めるのはちょうどこの頃でそれ以前は総髪が一般的だったとか
しかも信長がやり始めて家臣にも勧めて家臣もみな月代にしたとか
最近のドラマや漫画では信長はずっと総髪、秀吉家康は青年期からずっと月代のパターンが多いけど
それは間違いなんだな
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 18:46:44.31ID:G3gGJ/W00
創作での信長総髪は純粋にかっこいいからだろう
信長の時代は毛を剃るって風習が無かったってどっかでみたな剃るのは秀吉の時代からだと
信長のあたりは毛を抜いてて頭も顔も血だらけで生えかけもいっぱいあって汚かったってあったけどそんなの史実に忠実に描いても見てる方は嬉しくないからねぇ
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 21:41:23.47ID:+YKYiKOA0
真田丸にも出てきた大坂城に放火した料理人大角与左衛門が弟子の中にいるという伏線
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 00:49:39.20ID:jxiFVv/Y0
カミソリを使って月代を整え始めたのは織田信長らしいよ
いつから使い始めたかは知らないけど、それまでは木製の毛抜きで髭も月代も抜いてたけど信長がカミソリを使い始めて武士に広まったとか
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 07:12:28.53ID:qkuCCfdn0
以前に何かで見ただけなのでソースが見つからないけど
宣教師が鋭利な小さいナイフ使ってひげを整えるのをおしゃれで新しいもの好きな信長が取り入れたそうな

日本刀の短刀をよく研げばそのまま今の日本カミソリだよな、と思った
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 20:42:28.08ID:wyNfqm2E0
へぇーそうなんだカミソリ
なんか最近は信長は保守的で全然革新じゃないって論調だけどこの漫画で出てる道路整備とか枡の規格統一、弁当、一里塚の導入とか信長が日本で始めた広めたものばかりじゃないか
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 21:23:32.78ID:DPuKnPpt0
本願寺や比叡山と敵対したせいで信長は神をも恐れぬ革命児みたいな扱いされることもあるが
領内の寺社を保護したりと保守的というか普通に常識人よ
ただ経済を分かってるのが革新的だけど
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 00:08:19.03ID:pv7uzw5R0
そもそも本願寺も比叡山も実質武装した戦国大名だし。
「坊主は武器なんぞ持たずに教えを説いとくもんだ」
という現在の常識を作ったのが信長の日本史における大革命
今じゃ常識過ぎて誰も疑わないが、信長が創った価値観
武装さえしなきゃ、信長は信仰の自由は守ってたしな。
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 00:10:59.70ID:pv7uzw5R0
信長の創った常識の恩恵に浸り安穏としながら、
それを為すために必要だった比叡山や本願寺との戦を叩く、現在の阿呆ども…
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 06:10:45.30ID:2J86iM9k0
神道は武装してなかったの?
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 06:52:05.57ID:0UCn1Dnq0
歴史がある巨大な神社仏閣は大抵私兵持ってたわな
桶狭間でも熱田神宮から何十人か織田側に参加してるし
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 07:13:29.68ID:zLHUDdV+0
大きい神社は領地と領民を持ってるから立場としては大名と変わらない
神様を抱えてる分他所の大名から攻められにくくはある
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 07:48:07.75ID:W/kO2X+o0
諏訪氏ってーと日本最古の諏訪大社の神主の血筋で勝頼の母方だな
諏訪氏は武田よりも大きな勢力で信玄が諏訪御料人を孕ませた事を鬼畜って言う人がいるけど武田としては自分の血が入った子供に諏訪氏を継がせて繋いでおかないと怖い存在だった
ホントは勝頼には諏訪宗家を継がせたかったけど諏訪氏の反感に配慮して分家の高遠諏訪氏を継がせたとか
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 08:58:30.35ID:zLHUDdV+0
大名も庶民も人が簡単に死ぬ時代の常識に現代の感覚あてはめてたらあかんわな

諏訪御寮人可哀想云々いうなら、彼女の義母(父諏訪頼重の正妻)にあたる禰々御寮人も大概ぞw

信虎の娘で信玄の妹
長く抗争中だった武田氏と諏訪氏の和睦の結果、諏訪頼重に13歳くらいで輿入れ
2年後に嫡男出産したその年に兄信玄が諏訪侵攻
信玄に負けて夫が自害→赤子の寅王丸を連れて実家の甲府に戻るが16歳で死去(自害とも)
遺児の寅王丸は信玄が諏訪氏を黙らせる旗印に使われて
その後諏訪御寮人に勝頼が生まれたので用なしとなって処分だれましたとさ
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 10:10:16.78ID:lmYJ5tr30
戦国時代なら珍しくない悲劇なんだろうが信玄がやると悲惨さ五割増し
これじゃ勝頼も諏訪から余所者扱いされるわ
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 10:49:30.80ID:ClzyKuOu0
>>145
井沢元彦も逆説の日本史で主張してたな
信長が政教分離やら徹底的にやって、その後に江戸時代で普遍認識になったから、日本人は宗教的に世界に類を見ないって
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 18:40:02.93ID:eaXT0hoY0
>>148
あのマンガ知名度低すぎだわ
ジャンプ読んでる知人3人に聞いても
誰も知らないって、どういうこと
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 19:21:43.19ID:WmdG0nNL0
諏訪氏の話が面白くて勝頼のwiki見に行ったら関連作品に漫画で唯一信長のシェフってあって笑っちゃった
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 19:55:31.23ID:PTCh1N2Z0
>>155
鬼滅の例があるようにジャンプだからって皆が皆読んでるわけじゃないからね
それでも漫画Timesの漫画と比べたら知名度には天と地ほどの差があると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況