>>296
300も言ってる通り当時は権利関係については今よりだいぶ寛容だった。
そもそもゲーム会社自体が、他社のゲームのプログラム真似して
キャラだけ変えて自社製品として販売してることも珍しくなかった。
国内のゲーム業界が熟成されてくるに従い、ゲーム関連のキャラクター商品や
書籍などゲームから派生する関連商品が大変儲かる事にメーカーが気づいたことで
次第に権利が明確に管理されだした、
という話が「桜玉吉のかたち」にも記載あったようなないような。