X



ゆうきまさみ総合35【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMbb-M+Bq)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:44:58.18ID:oZb00sEnM
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合33【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1640944800/
ゆうきまさみ総合34【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1644415925/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合32【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638226927/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0360名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:00:49.33ID:7A59M3Z6M
神奈川県立歴史博物館のコレクション展
「帰源院文書からみた戦国時代−小田原北条氏と鎌倉ー」行ってきた
氏康から先の時代だけだけど禄寿応穏印の入った文書や
大道寺さんとこの子孫が書いた文書があった
帰源院は円覚寺の塔頭だけど氏康が再興して
道灌の親戚にあたる住職を河越から招いたそうな
展示数は少ないけどタダで見られる
4月10日まで
0361名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-Dv7Z)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:04:03.50ID:q/HRGiI2M
まぁ資本主義が行き詰まった先が共産主義って主張もあながちわからんでも無い、というのは
だんだん製品や会社にバリエーションなくなってきて
「国民〜」みたいにみんなが同じ服着て、同じもの食べて、同じスマホを持っている状態
ユニクロ、マック、回転寿司、iPhone…
会社は「メガ〜」「〜ホルーディングス」

それはあたかも配給品みたいだし、
会社はまるで社会主義国の公社みたいになってきてる。
効率化を突き詰めれば別れて競うより集約してデカくなった方がいいに決まってる。
だから独占禁止法が必要なんだろうけどね。
まぁマルクスの予言とは内容が違うけど一部は当たってると思う。
スレチすま…
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:04:39.29ID:3ssAt8IX0
>>357
まふつ〜の奥さんだよね
旦那の無気力にちょっと批判的だったりまともな女性
ここの過去スレだと、ビジュアルからどこぞのレビさん路線を期待されてたけどw

しかし、中世悪人列伝的に叩かれてきた人物の冤罪がだいぶ晴らされてきたけど、宇喜多直家だきゃあ一向に変わらないな
いくらなんでもあんな暗殺魔成立しないと思うんだけどなあw
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-FqWp)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:32:34.69ID:9dBYeT09M
田沼評価の中心人物の大石氏は人物評価と政策は分けるべき、松平定信は政策見ると全面的に非合理的だから一番低評価って感じだったね

話は違うが階級闘争ってドラマと相性が良いんだよな。昔の歴史ドラマは階級闘争か父親との相剋がテーマの奴多かったわ。今は階級闘争が史実と外れるのがわかってきて大河ドラマですら下火になった。親子関係は未だに盛んだが。平清盛もそのクチだ。
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a22f-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:52:12.50ID:LzSnCeGi0
田沼意次再評価の流れは俺が知る限りNHKのドラマ「天下御免」だ、
これは平賀源内の逸話をまとめたもので、最後の獄死まで書いてる、
この中で意次が先進的な考えを持つ賢明な老中として書かれている。
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:00:39.47ID:7A59M3Z6M
>>366
獄死はしてないよ
紅さん(中野良子)と稲葉小僧(忘れた)と右京介(林隆三)と4人で気球使って革命時のフランスに行っちゃった
源内は山口崇
田沼の描かれ方は斬新だったな
早坂暁の脚本だったな
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1228-CxY7)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:45:37.86ID:AHzCilbC0
>>361
東側の国の学校で先生が生徒に聞きました。
「西側の資本主義は今どんな状態ですか?」
「はい、彼らは崖っぷちに立たされています」

先生は満足そうに言います。
「その通りです。では私たちの社会主義はどうですか?」
「はい、常に資本主義の一歩先を行っています」
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:01:09.90ID:3ssAt8IX0
>>364
定信は旧来の武士社会の倫理のみで政治やろうとしちゃったからね
現実との不整合は仕方がないというか当たり前というか
よりによって武士社会を破壊しかねなかった田沼政治のカウンターとして登場してしまったことは必然にして悲劇

>>368
なんか漫画でもそんなシメの源内もの読んだような記憶があるなあ
あれパクリだったのかw
0374名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp79-At2i)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:54.16ID:ckzUhL2up
寛政の遺老とか言って当時から評価得た人がいるということは
つまり定信がさじ加減うまくやれば民からの支持も得られたかもしれない
もちろん家斉の個性に対するカウンターとしての存在と、定信がいないからこそ、という評価ではあるんだけど
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:49.24ID:aa+JRzNeM
「天下御免」wikiで見たらいろいろ思い出したわ
田沼(仲谷昇)の愛人(太地喜和子)の家の天井はガラス張りで金魚が泳いでたけど
あれは元禄時代のどっかの金持ちの家に実際あったそうだ
杉田玄白が坂本九ですごく上手かった
解剖用の死体をやたらほしがってて誰かが「○○だったら死んでもいい」って言ったら
すごくうれしそうに「あんた死ぬんですか」って言ってた
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6121-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:56:34.76ID:YkAYZxAA0
>>360
>道灌の親戚にあたる住職を河越から招いた

結局、史実の新九郎と道灌は、その生涯で一度でも会ったことがあるんだろうか。
日本史研究者の黒田基樹さんは「会ってない」説なんだっけ。
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ad55-QEpm)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:11:22.24ID:NK8vS4jd0
>>383
直接対面に大きな価値を見出す人が少なからずいるけどちょっと理解できない
交渉術として軟禁状態にして結論を強制するってのはあるけどそういう場に同意をした時点で勝負ついてるし
日米交渉の失敗に首脳会談が云々いう奴も時々出てくるけど何がどうなったというのだろうか
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 763a-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:00:46.87ID:Xn8iG6hY0
ゆうきまさみって取引とか交渉事を描くのが上手くないといか苦手なのかなっと思う
新九郎に限らず交渉ごとに入るとどこか上っ面っぽくて白けてしまうんだよね
その他の場面やキャラは好きなんだけどね
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 763a-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:05:49.41ID:Xn8iG6hY0
>>349
風雲児は作者の好き嫌いがすごく出てましたから
それから当時の世相よりになってたのもたしかですね
田沼の部下で汚職をしてた人もいい人にしてましたから
岩倉の描き方も調べてる人には違和感あるんじゃないんでしょうか
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMad-c/bJ)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:09:48.61ID:Yk2/v1AAM
>>377
家斉の親父が相当な老害で我儘贅沢したくて
定信出張中に更迭したんじゃなかったっけ

>>383
上で誰かが書いてるけど一級資料では見当たらないし
新九郎が若すぎるんじゃないかってことで会ってない説
でも9集で協力者になってるからぜったい面白がってる黒田先生
また小田原みたいなイベントやってくれー
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-2JqX)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:55:57.13ID:pmbWrGB1M
新九郎が気づいているかどうかわからんけど
つる=伊都
つるの弟=新九郎
千々代丸=龍王丸
そのままなんだよな。
龍王丸が今川の家督継げずに出家させられるくらいなら
伊都が新九郎排斥して龍王丸に実家を継がせようと画策してもおかしくないという
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 61fe-K+F1)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:42:05.31ID:tNFhLhgV0
>>386
それをじっくりと魅せてやるとなると最近終わったヤンマガのセンゴク並の巻数必要になるな
現状でも文字ばっかで地味な展開が多くて漫画作品としては微妙な所、
唯一この作者が歴史物をやる上で素晴らしいのはサクサクとエピソード進んでるから。
このペースでも一話冒頭の茶々丸殺し下剋上のエピソード迄行くには更に倍の巻数が必要な気がするよ
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5edb-5yPK)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:45:48.32ID:v2XRN+pX0
>>386
いやいや、ゆうきせんせは漫画で会話劇やらせたら相当に上手い方だと思うぞ
あと交渉や取引が上っ面っぽいのは文字通り上っ面の建前を道具にした会話をやってるからだよ
新九郎たちがやる政治取引なんて上っ面の会話の典型だもん
0401名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-4h9I)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:40:52.14ID:rx6My7Ig0
>>386
しいちゃんと生徒会
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9288-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:40.52ID:YbMLv9K+0
面白いけど最終回が印象に残らない漫画
SFでも日常系だからかな
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9288-ahQq)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:56:35.58ID:oSCPFueT0
>>386
>399のようなシーンもあるし
>>386が合わないだけかも

>>401
シイちゃんの作戦(スティング)の巻か
あれは生徒会というか西園寺まりいがみごと騙されたな
あれであ〜るに引き込まれた。
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパンW b554-sibq)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:16:30.29ID:PSiiPzoR00404
>>421
大阪杯が聞いたことないってのはアレすぎんだろ
カツラギエース、サクラユタカオー、ヤエノムテキ、トウカイテイオー、ネーハイシーザーといった中距離の名馬が勝ち馬に名を連ねてる歴史あるレースだぞ
スーパークリークやメジロマックイーンといったなんで阪神大賞典に出なかったの?みたいな勝ち馬もいるが
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン 157b-S2l7)
垢版 |
2022/04/04(月) 14:46:35.73ID:ZpH2dTvE00404
新五郎側の強みって扇谷の後援だっけ?

>>431
坊主の世界も他宗派や同門との勢力・権力争い絶えないからね
俗世の武家と何ら変わらん 
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン 2543-lPqd)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:06:49.85ID:cPa2xfDM00404
伊勢氏脅迫して先々やばくないの、坊さん
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン 2543-lPqd)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:31:57.26ID:cPa2xfDM00404
大河ドラマの人なら字が汚そうだしな
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン 2d88-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:46:04.08ID:x5mZQUjx00404
那須与一は吾妻鏡など同時代史料に記述がなく該当する人物がいたかどうかもよくわからない
治承・寿永の乱後も所領を安堵されるだけではなく新たに西国の荏原荘なども得ているので功績があったのは確かだろうけど
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパンW 2362-8Ixp)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:46:43.59ID:q060e9g+00404
>>446
鎌倉殿どうでしょう
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン MM6b-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:14:27.42ID:7wI/9sS2M0404
新九郎空気読めるようになったねええらいえらい
泉下の兄ちゃんも安心しただろう
生臭坊主はむかつくけどボブの姉ちゃんやっぱかっこいい
新九郎が龍王の家督相続保証してもらえればもう用なしだわな坊主
三浦と福島見てると範満さんがかわいそうで泣ける
質実剛健なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況