X



ゆうきまさみ総合35【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMbb-M+Bq)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:44:58.18ID:oZb00sEnM
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合33【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1640944800/
ゆうきまさみ総合34【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1644415925/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合32【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638226927/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-tpIf)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:52:49.98ID:2ljtI71q0
姻戚として正式に今川に仕える道もあったかもしれなかったかな
従来の今川家臣から目の上のたん瘤扱いされる危険もあるが
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b188-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:54:08.32ID:cgI4nReA0
>>296
横井氏は後に織田氏→徳川氏と仕え、江戸時代には尾張徳川氏の家臣となっているので誰かしらは生き残っているだろう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9D%BE%E8%91%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
幕末に藩内の佐幕派が粛清された青松葉事件では横井氏からは4人が斬首になっているが、いずれも千石以上と禄高が大きい
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-tpIf)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:17:10.06ID:2ljtI71q0
>>302
やはり弟は姉に逆らえない生き物なんだな
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b88-SjDQ)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:16:06.31ID:crC33Gp30
>>270
斎藤実盛さん・・・・・三谷大河では誰が演じるのだろうか・・・・・
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4954-md8B)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:48:29.91ID:24a5W/kn0
そんな端役出てこないよ
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b91e-XNcA)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:59:40.56ID:c7nxynL40
>>303
大道寺って政繁の曾孫で山鹿素行の弟子の
兵法家大道寺友山と
養子の子孫である津軽家臣の一族しか知らんが
三千石ってかなりの大身だな
同じ政繁の子孫なのかな?
それとも太郎と政繁の間の系譜で別れた家か?
0320名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcb-oZI4)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:49:55.11ID:/XuGv+6YM
>>319
ああいう書き方しかできないやつは斜め上の使命感にかられてるから
直してもまた元に戻すよ
賽の河原だ相手にすんな
「新九郎」に興味持ってもwikiは見ないように拡散するしかない
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb88-oZI4)
垢版 |
2022/03/25(金) 04:28:29.13ID:JjLjl0LF0
アニメとかラノベ系のウィキペにありがちなんだよなー、異常に詳しく書きすぎな記事
登場人物からストーリーから、概略という概念がなくてひたすらズラズラと続いて
スクロールバーが数ミリになってたりする

最近「この記事長すぎんよ、もっと簡略に」的な警告文出てたりするけど、改善はされないねえ
(裏で訂正合戦になってたり)
0324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b88-SjDQ)
垢版 |
2022/03/25(金) 06:46:56.41ID:eV/4iNXH0
Wikipediaの新九郎のページ、昔はスカスカだったんだけどw
「Ninagawashinemon」なる人物がただひたすら手をいれて今の姿にw
ちょっとは蜷川新右衛門さん見習って簡潔に仕上げてほしいものだ。
0327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4188-biQ8)
垢版 |
2022/03/25(金) 11:05:29.36ID:T8mKpnE80
せめてアレよね
各登場人物の説明にしてもデフォルトで表示されるのは概要(基本情報)だけに留めて、
ネタバレ要素を多分に含む詳細は閉じておくようにでもしておけばパッと見はスッキリする
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 13fe-qzT8)
垢版 |
2022/03/25(金) 21:08:25.71ID:3HhEHhGO0
よくWikiの情報が間違ってたり足りなかったりしてるしてる事を
直接知っている当事者が追記修正したら、ソースが無いとか色々言われて
消されたり間違った情報に書き戻されたりして憤慨してるという話は
時々耳にする

色々とおかしいとこがあるシステムだ
0343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9223-FN4D)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:09:51.83ID:jijjninO0
ただ、本当に怖いのは本人が語ってる事が全て正しいとは限らないという事だよね
昔の話なら記憶違いする事もあるし、都合の悪い部分だけ隠蔽している可能性だってある
複数の証言や証跡で多角的に検証しないと真の事実にはなかなかたどり着けない事がある

おっ、なんか歴史を紐解く話に無理やりつながった気がするぞ
0344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 61fe-K+F1)
垢版 |
2022/03/26(土) 04:35:25.32ID:HZmM6SJI0
そもそもあやふやな時代の歴史なんて〇〇説がどれだけ信憑性あるから真実にした、なんて過去例が多いからな
後に有力文献発見されたら即ひっくり返る現状真説でしかない
0345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d951-Slbg)
垢版 |
2022/03/26(土) 05:54:37.98ID:wdLb8O230
“現状真説”が塗り替えられていくのが、進歩だからな
端っから根拠薄弱な思いつきや、旧来の俗説にしがみつくだけの態度には価値がないってだけ
それなりに根拠を揃えないと反論が難しい説は、結果的に史実でありえないと分かったとしても価値がある
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d91e-poWv)
垢版 |
2022/03/26(土) 08:04:54.77ID:t2Wr2Z9g0
>>346
00年代近代資本史観的に田沼アゲが主流になった頃
酷いときには日本のポルポトとまでよばれた
松平定信さんの評価なんか好例だわな

理想の共産主義の為に邪魔者は殺せの
ポルポトの糞と真逆の
急激な社会改革が原因で
職を失いかねない弱者救済のために
反動政策始めたのに
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-EREr)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:37:15.98ID:5En8apz1M
>>335
まあ7割くらい基地だわな
せっかく「新九郎」に興味持ってくれてもwikiがあれじゃ新規は離れていきかねん
ファン獲得を妨害してる自覚なんかないだろうし自覚できる脳みそは持ってないね
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:22:58.39ID:3ssAt8IX0
>>347
田沼の再評価ってもうちょっと前じゃなかったか?
バブリーな80年代ぐらい
漫画だと風雲児たちで田沼評価と定信毀損が激しくて、当時読んでも違和感あったしいま読み返すとなんだかなあと
当時は史学会よりも周縁が景気に浮かれて田沼を持ち上げていた印象だったが
0351名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-Dv7Z)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:49:29.98ID:UY7U0zNSM
ヒストリアとか知恵泉見てると、
一時期悪者イメージの人を
みんな「そうせざるを得ない事情があった。この人自体は悪くない」
って回がちょいちょいあったな。

田沼意次も見た記憶ある
日野富子、松永久秀とか
0353名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:49:41.05ID:3ssAt8IX0
>>351
まあそのへんはただ単に濡れ衣だったりスケープゴートだったりするからな
奥方なんて一時期はそれこそ権力持った野○沙知代みたいに言われてたし弾正はごうつくばりの放火魔の謀反人で最後は茶器を抱えてボンバー、悪い意味で戦国大名の代表だった
俗説って誰か悪人を一人でっち上げてそれに責任押し付けて歴史を説明しちゃってたりするからね
一方田沼の悪評は、政策の結果ではあるからそれらとはかなり性格が違う
0360名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:00:49.33ID:7A59M3Z6M
神奈川県立歴史博物館のコレクション展
「帰源院文書からみた戦国時代−小田原北条氏と鎌倉ー」行ってきた
氏康から先の時代だけだけど禄寿応穏印の入った文書や
大道寺さんとこの子孫が書いた文書があった
帰源院は円覚寺の塔頭だけど氏康が再興して
道灌の親戚にあたる住職を河越から招いたそうな
展示数は少ないけどタダで見られる
4月10日まで
0361名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-Dv7Z)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:04:03.50ID:q/HRGiI2M
まぁ資本主義が行き詰まった先が共産主義って主張もあながちわからんでも無い、というのは
だんだん製品や会社にバリエーションなくなってきて
「国民〜」みたいにみんなが同じ服着て、同じもの食べて、同じスマホを持っている状態
ユニクロ、マック、回転寿司、iPhone…
会社は「メガ〜」「〜ホルーディングス」

それはあたかも配給品みたいだし、
会社はまるで社会主義国の公社みたいになってきてる。
効率化を突き詰めれば別れて競うより集約してデカくなった方がいいに決まってる。
だから独占禁止法が必要なんだろうけどね。
まぁマルクスの予言とは内容が違うけど一部は当たってると思う。
スレチすま…
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:04:39.29ID:3ssAt8IX0
>>357
まふつ〜の奥さんだよね
旦那の無気力にちょっと批判的だったりまともな女性
ここの過去スレだと、ビジュアルからどこぞのレビさん路線を期待されてたけどw

しかし、中世悪人列伝的に叩かれてきた人物の冤罪がだいぶ晴らされてきたけど、宇喜多直家だきゃあ一向に変わらないな
いくらなんでもあんな暗殺魔成立しないと思うんだけどなあw
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-FqWp)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:32:34.69ID:9dBYeT09M
田沼評価の中心人物の大石氏は人物評価と政策は分けるべき、松平定信は政策見ると全面的に非合理的だから一番低評価って感じだったね

話は違うが階級闘争ってドラマと相性が良いんだよな。昔の歴史ドラマは階級闘争か父親との相剋がテーマの奴多かったわ。今は階級闘争が史実と外れるのがわかってきて大河ドラマですら下火になった。親子関係は未だに盛んだが。平清盛もそのクチだ。
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a22f-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:52:12.50ID:LzSnCeGi0
田沼意次再評価の流れは俺が知る限りNHKのドラマ「天下御免」だ、
これは平賀源内の逸話をまとめたもので、最後の獄死まで書いてる、
この中で意次が先進的な考えを持つ賢明な老中として書かれている。
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:00:39.47ID:7A59M3Z6M
>>366
獄死はしてないよ
紅さん(中野良子)と稲葉小僧(忘れた)と右京介(林隆三)と4人で気球使って革命時のフランスに行っちゃった
源内は山口崇
田沼の描かれ方は斬新だったな
早坂暁の脚本だったな
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1228-CxY7)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:45:37.86ID:AHzCilbC0
>>361
東側の国の学校で先生が生徒に聞きました。
「西側の資本主義は今どんな状態ですか?」
「はい、彼らは崖っぷちに立たされています」

先生は満足そうに言います。
「その通りです。では私たちの社会主義はどうですか?」
「はい、常に資本主義の一歩先を行っています」
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-bZbN)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:01:09.90ID:3ssAt8IX0
>>364
定信は旧来の武士社会の倫理のみで政治やろうとしちゃったからね
現実との不整合は仕方がないというか当たり前というか
よりによって武士社会を破壊しかねなかった田沼政治のカウンターとして登場してしまったことは必然にして悲劇

>>368
なんか漫画でもそんなシメの源内もの読んだような記憶があるなあ
あれパクリだったのかw
0374名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp79-At2i)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:54.16ID:ckzUhL2up
寛政の遺老とか言って当時から評価得た人がいるということは
つまり定信がさじ加減うまくやれば民からの支持も得られたかもしれない
もちろん家斉の個性に対するカウンターとしての存在と、定信がいないからこそ、という評価ではあるんだけど
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-+A59)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:49.24ID:aa+JRzNeM
「天下御免」wikiで見たらいろいろ思い出したわ
田沼(仲谷昇)の愛人(太地喜和子)の家の天井はガラス張りで金魚が泳いでたけど
あれは元禄時代のどっかの金持ちの家に実際あったそうだ
杉田玄白が坂本九ですごく上手かった
解剖用の死体をやたらほしがってて誰かが「○○だったら死んでもいい」って言ったら
すごくうれしそうに「あんた死ぬんですか」って言ってた
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6121-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:56:34.76ID:YkAYZxAA0
>>360
>道灌の親戚にあたる住職を河越から招いた

結局、史実の新九郎と道灌は、その生涯で一度でも会ったことがあるんだろうか。
日本史研究者の黒田基樹さんは「会ってない」説なんだっけ。
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ad55-QEpm)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:11:22.24ID:NK8vS4jd0
>>383
直接対面に大きな価値を見出す人が少なからずいるけどちょっと理解できない
交渉術として軟禁状態にして結論を強制するってのはあるけどそういう場に同意をした時点で勝負ついてるし
日米交渉の失敗に首脳会談が云々いう奴も時々出てくるけど何がどうなったというのだろうか
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 763a-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:00:46.87ID:Xn8iG6hY0
ゆうきまさみって取引とか交渉事を描くのが上手くないといか苦手なのかなっと思う
新九郎に限らず交渉ごとに入るとどこか上っ面っぽくて白けてしまうんだよね
その他の場面やキャラは好きなんだけどね
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 763a-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:05:49.41ID:Xn8iG6hY0
>>349
風雲児は作者の好き嫌いがすごく出てましたから
それから当時の世相よりになってたのもたしかですね
田沼の部下で汚職をしてた人もいい人にしてましたから
岩倉の描き方も調べてる人には違和感あるんじゃないんでしょうか
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMad-c/bJ)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:09:48.61ID:Yk2/v1AAM
>>377
家斉の親父が相当な老害で我儘贅沢したくて
定信出張中に更迭したんじゃなかったっけ

>>383
上で誰かが書いてるけど一級資料では見当たらないし
新九郎が若すぎるんじゃないかってことで会ってない説
でも9集で協力者になってるからぜったい面白がってる黒田先生
また小田原みたいなイベントやってくれー
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-2JqX)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:55:57.13ID:pmbWrGB1M
新九郎が気づいているかどうかわからんけど
つる=伊都
つるの弟=新九郎
千々代丸=龍王丸
そのままなんだよな。
龍王丸が今川の家督継げずに出家させられるくらいなら
伊都が新九郎排斥して龍王丸に実家を継がせようと画策してもおかしくないという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況