X



ゆうきまさみ総合33【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM53-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:00:00.72ID:grug+VwsM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合32【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638226927/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合31【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1636179198/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2788-IuBN)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:07:17.14ID:nfzNV++y0
応仁の乱がまもなく終わりそうな状況になってきてることは関東勢も掴んでいるだろうから、いずれ幕府から和睦についての働きかけがあるにしてもどちらが優勢かというのは和睦交渉に大きく関わってくる
今までは管領方内部の内輪もめだったのが景春が古河公方方に付いたことで、ここまでは管領方優位で進んできた対古河公方の争いのバランスが一挙に向こう側に傾きかねない状況になってきたわけだから道灌が激怒するのは当然
0590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8743-kzOy)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:51:06.39ID:gUIh7/1y0
関東の乱はどちらも有能なんだから最初に相談されたときにもっと何とかならなかったんかと思ってしまう
0592名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f9d-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:38:41.34ID:q+5EMUYk0
>>591
鎌倉公方(古河公方)に仕える補佐役ではあるけれど室町将軍から鎌倉公方が勝手な行いや反逆をしない為の監視役の役目も与えられている
関東管領の任免権も鎌倉公方では無く室町将軍が持っているし
役目と任免権をかんがえれば両者がなにかと揉めて対立するのは必然的なんだよな
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8754-ApV8)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:56.32ID:PzwkVdQ00
成氏の名前が義成の偏諱を受けてることからも分かるように、8代将軍義成の代に鎌倉公方に任命されてる

当時の義成の年齢を考えれば、側近の誰か、たぶん貞親かその先代あたりの失政かなあ?
0610名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2788-IuBN)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:31:30.37ID:ZR54xP1W0
堀越公方が伊豆をどこまで支配していたかというのは関連書籍や研究読まないとわからんだろうな
深根城主の関戸守信みたいに山内から堀越公方に付けられたけど、討ち入り後に茶々丸を)匿って新九郎(宗瑞)に根切りにされるまで抵抗した家臣もいるし
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd0a-1UIw)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:59:30.07ID:PxbPLAwOdNIKU
鬼佐竹さんと字は違うけど三代目古河公方も
ある意味とんでもない名前付けられてるよな

前者は初代が作ったオプション潰してまわり
後者は完全に名前負けだけど
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 2af7-bU36)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:18:50.27ID:DhC2peCX0NIKU
じゃじゃ馬、久しぶりに読み返すと初期のひびきの顔が随分違うなぁ。
一話で男だと思っているのに、ひびきを気にしている駿平。今なら、腐の餌食だな。
0630名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ a5a1-g+qu)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:27:37.79ID:AyPg5TPb0NIKU
>>627
いつもの高橋家過去帳
黒田先生が囲い込んでるので偽書説主張してる人もいるね

まあ公開はせんでしょう
鉱脈掘り当てた創業者利益は認めるべき
ひょっとしたら小和田先生んチみたく世襲するかもしれんけどw
0631名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ MM7a-WW69)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:06:17.32ID:Vel+UMeOMNIKU
蒐集家のアレクセイ・ムーシン=プーシュキン伯爵はイパーチー写本として知られるイーゴリ軍記の最古の写本を所有していたが、秘蔵品として決して人には見せず、ナポレオンのモスクワ焼き討ちのときに烏有に帰した。以降、「イーゴリ軍記」は実は中世ロシアの文学作品ではなく後代の捏造とか、写本じたいムーシン=プーシュキン伯爵による贋造だとか言われるようになった。

という話をふと思い出した。
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ a988-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:09:01.43ID:9h74yWZf0NIKU
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalha1951/1989/39/1989_39_61/_pdf/-char/ja
京都伊勢氏の諱は貞○で備中伊勢氏は盛○という原則はほぼ例外なく踏襲されている
新九郎と同時期に義尚に仕えていた伊勢貞固は備中伊勢氏から京都伊勢氏に入って「貞」の付く諱になったようだけど

この人物については作者もツイートで触れている
https://twitter.com/masyuuki/status/1292858843509080069
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW ea88-vveS)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:24:37.87ID:EC+ZByWX0NIKU
>>616
弥次郎争奪戦?
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM8e-Xc5L)
垢版 |
2022/01/30(日) 08:42:14.44ID:w/CUENZMM
えー義忠表紙の次は姉ちゃんでもよかったじゃんよー寡婦はダメなのかよー
もういっそむっしゅうとか
そういやポアロ役の俳優がナイトに叙爵されたな誰だっけ

>>630
国立大教授による飼料じゃない史料の囲い込みは
松本清張の『火の路』で読んだなあ懐かしい
あれはまごうかたなく税金の私用化だった
0644名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM8e-Xc5L)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:30:18.10ID:w/CUENZMM
ツイッターで「難し過ぎるのでもう読みません」って
わざわざタグ付けてつぶやいたのがいるけど
なんでわざわざつぶやくんだろう 必要ないじゃん
ゆうき先生のお目に留まって簡単にしてもらえると思ってるんだろうか
そもそも充分わかりやすいし
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1521-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:39:11.23ID:lJDin5PH0
>>644
連載開始直後にツイッターで見かけた的外れご意見。
「中世の殺伐さがまったく描かれていない、あんなものではなかった」
「やっぱり女に歴史漫画は描けない」
「セリフにカタカナが混じっている。時代考証はどうなってるんだ」
いろいろツッコミどころ満載。とくに2つ目。
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1521-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:21:24.82ID:lJDin5PH0
大河板の「鎌倉殿」スレとかみてると、

「鎌倉時代と室町時代のどちらが先か分からない」とか、
「バンドウ(坂東)ってなんだよ。ちゃんとドラマ内で説明してほしい」とか、
「伊豆って小豆島みたいな海上の島だと思ってた」とか、
「長州って長野県のことだと思ってた」とか、

かなり知識のない視聴者もいるっぽい。ネタで書いていると思いたい。
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM8e-Xc5L)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:24:24.99ID:w/CUENZMM
>>649
そんなところだろうね
考えるのが面倒なんだろうな
狐だって第1集で「考えないと生き残れないぞ」
って言ってるのにねえ
あー父の遺産代わりの塩漬け株どうしよういい加減何とかしないと生き残れない
0653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a5a1-g+qu)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:40:58.48ID:5wnzNzmY0
>>651
励めよ
リーマンショック以来半値固定だったわいのおもうさんの塩漬け株も
去年見事バフェット銘柄入りしてやっと8割回復した

もう一つ古漬け電力株は諦めた
バブル期の×1/4
これはもうだめかもしれんね
0658名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-8RAR)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:13:21.46ID:Bg7vDVKFd
守株
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-vsj5)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:55:57.07ID:5CZ3VBV+0
この先の伏線
0663名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM8e-Xc5L)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:45:25.80ID:5xzCj1APM
株の話はさておき(泣きながら)
あのツイートの1番理解できない点は
ゆうき先生やスピリッツ編集者が目にしそうなところで
なんでわざわざつぶやくかなってこと
いやな自己主張だ
0668名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d51-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:52:23.21ID:uRFsu3VE0
>>667
個人的には、欧州の王侯の何世って数字で区別しなきゃならないのに比べれば、
日本の武将の通字じゃない方の字で区別する方が遥かに覚えやすいと思うんだがなぁ
ただ、通字が上だったか下だったか混乱する場合はあるが
0669名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-1UIw)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:53:33.15ID:Zw5MF/JGd
>>667
世界史専攻だったがどっちかと言うと
姓が同じなのが多い中国史の方が大変だった
ちなみについこないだ迄
李自成と李成桂逆に考えてた

一発で覚えたのは多分宇宙大将軍くらいかな?
0673名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea88-26/q)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:29.86ID:0tytF3rI0
>>669
宇宙大将軍でWikipedia検索したらちゃんと侯景に転送された(笑)
0680名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e88-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:54:01.30ID:TR7y9K490
>>649
バカッターとはよくいったもの
>>650
蛭ヶ小島も名前から島と間違われて頼朝の流刑先に選ばれた説あるよね
>>654
アメリカの大学生でキューバやベトナムの位置を地図で指し示す質問で誤解答頻発という話を聞いたことが
0681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7d54-yHZH)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:17.31ID:/pZaHVtK0
>>680
うちの地元には、陸地なのに下島とか狼島とかの名前のと地あるしなあ

かつて島だったからなんだけどさ

屋島も平家物語の時点で既に島じゃなかったみたいだし、
糸島半島にいたっては、縄文海進の頃まで遡らないと島じゃなかったっぽいよね?
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e88-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:53:47.35ID:TR7y9K490
>>681
蛭ヶ小島はもともと狩野川の中州か沼沢地だったという説が
干潮時は砂州or砂嘴で陸続きになるけど満潮時は島になっていたのが名前の由来かもね
0684名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e09-t7vK)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:54:55.11ID:WJzt4WaN0
縄文時代の島の記憶が現代まで残ってるって人間なんかすごいなよく記憶の断絶起きないもんだ
口伝の世界じゃせいぜい曾祖父さんぐらいまでしか覚えられそうにないのに
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-1UIw)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:53:12.03ID:9v0YmGJ0d
>>685
宋の書四大家米芾みたいに
強烈なエピソードがある奴は一発で覚えるな

獅子心王リチャード一世
極悪非道でお馴染みヨーク朝のリチャード三世とか
未だにリチャード二世が何やった人か知らないし
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d51-dw97)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:09.94ID:Y2b2rS+I0
>>686
リチャード2世は黒太子の息子で、プランタジネット嫡流最後の王で、イトコに王位を奪われた
最期はあちこちの城をたらい回しにされた上で残酷に密殺されたと言われてる

1世は英雄扱いされてる外道、3世は外道扱いされてる常識人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況