X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 225番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f62-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:50:59.33ID:QPlx8/Y/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-24巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 224番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1631973879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-K0oZ)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:54:00.02ID:wruao+i+0
とかく現実は、連載はあと12〜13話。
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e55-cykA)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:00:37.17ID:et/IZoV60
>>442
創作モノの信長では珍しいような
大抵正室の濃姫(帰蝶)とラブラブなノブ様ばかりだし
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-Tm6V)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:10:57.99ID:+7Gt4sYtM
これ以上あんまり仙石家の家中の今後については拡げないような気もする
>>440の指摘のように側室周りは描きにくいし、盲人の息子もいわずもがな
森村殿にそんなとこ描いてもおいしゅうないぞ!って怒られそうなそんな部分
当たり障りなく綺麗なとこだけすくってめでたしめでたしと、そんなもんじゃね

それよりは「桃山編」として拡げた政権生き残り物語のふろしきを畳む方が優先
あんだけバトルロワイヤルみたいな構図でサバイバルを煽って初まった新章なんだから
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a62-K0oZ)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:10:56.52ID:DcLRW6cl0
>>447
主役は仙石秀久なんだから、戦国武将のゴンを描くために必要な部分だけを描けばいい。
全て描けば、読者に伝わるわけじゃない。むしろとっちらかって伝わりにくくなるだけだよ。
お藤&葛の母娘だけで十分。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0688-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:41:43.84ID:Vir+KC5h0
>>310
すっかり末期の老人になり果てた秀吉もつらいが
周りに誰もいなくて遠くに顔もわからん女官と家来がいるだけってのがさらにつらいわ
これがあのいつも人に囲まれて太陽みたいに明るかった藤吉郎様の末路なのか
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a62-K0oZ)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:01:25.22ID:DcLRW6cl0
戦が好きで戦場に戻りたいだけなのに、縁だの結び目だのの屁理屈を捏ねたゴンと、
天啓を受けたからと再渡海を企てる秀吉は似た者同士。それを女房に見抜かれているのも同じ。
が、若い愛人にうつつを抜かし、独裁者と化した秀吉には、ゴンのような良縁は結べなかった。
今回のゴン&お藤さんの会話は、そのまま秀吉&おねに置き換えることができるのが悲しい。
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 067d-XlSO)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:17:50.91ID:f3HoTxzw0
>>445
それはここ10年くらいの傾向じゃね
信長の正室は史料が少なく、昔の大河とかだと美濃攻略あたりですっとフェードアウトしてた
なにしろ正史で時期が確実な動静は信長との婚儀しかない人だから
(そのあとで道三の菩提寺に寄進など行動自体はあるけど時期不確定)
0471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e38-ybeP)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:22:16.98ID:fThaZtF40
最終的に秀頼(家族)を自身の為に捨てたから秀長すら迎えに来なさそう
縁が遠のいて親しい人間は居ないし信様等は天下人として越えたしで自分の頭にはもう自分しか居ないからね
0472名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a09-b36D)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:38:58.43ID:LBdTRgR10
裏切りくらって死ぬけど、その最後も見せ場な信長と
最大の不安定要因の豊臣家滅ぼし、優秀な後継者もいる状況で死んだ家康と違い
秀吉の最後は寂しいよなあ

あれはあれで、物語的には好きだけど
渡海して、多勢の明・朝鮮・後金連合軍相手に一戦交え勝利するも、
その際に受けた傷が元で陣中で死亡の方が、武将としては良かったかも
0473名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a88-exDs)
垢版 |
2021/10/13(水) 03:33:31.66ID:bAbpnadc0
まあ光秀の最期もノブ様が出てきたしw、
秀吉のラストも、ノブ様ら織田家オールスターズが幽霊で出てくるんじゃね?(笑)

アニメみたいな展開で終わっても静寂で良いのです。そこは漫画なのだし
0475名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-9sUe)
垢版 |
2021/10/13(水) 06:49:38.81ID:DJupBSjEa
まだ夢で信様にてめーうちの息子に何してくれてんだ?と怒鳴られてうなされる話が未消化だから信様との対面はやるだろうな
今の秀吉が輝かしい過去の象徴の信様に全否定くらったらそれこそ本格的にブッ壊れそうだが
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-UFMF)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:39:47.13ID:V1F/SHTOa
秀吉最後は回想で若い頃に戻る夢見て、信長ら織田家臣達に 何ボサっとしてる、さっさといくぞハゲネズミと頭叩かれて終わりな感動パターンにしてくれや…

今のままだと不憫過ぎる…
0504名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ebcc-Nsjp)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:58:03.17ID:zqL/s9kN0
バビロニア神話やギリシア神話や日本神話といった古い神話に地獄はなく
死んだらみんな暗くてジメジメした冥界に行く
地獄という発想は善悪二元論はゾロアスター教が最初で
仏教もキリスト教もその影響を受けてる
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 736b-gIdY)
垢版 |
2021/10/13(水) 21:35:38.24ID:GmdvWC/70
東晋時代の歴史家干宝の著作に「探神記」って怪談集があってそこで東晋の権臣賈充が司馬懿に「お前、オレの息子や孫に道を誤らせてくれたな。礼にお前の娘や養子が惨たらしい死に方をする事を予言してやるわ」って散々脅かすネタがあるからこの手の過去の怨敵にイビられるのは定番なんじゃ

(個人的には賈充は司馬昭のパシリなんで全責任追わせるのは気の毒)
0511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-K0oZ)
垢版 |
2021/10/13(水) 21:47:13.97ID:VEwLBzbG0
とかく現実は、太閤秀吉死去まで、あと2年。
とかく現実は、名護屋にも赴かず、赴けず。
0514名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFea-jOji)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:05:00.85ID:AB1LsGREF
114!

514!
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFea-jOji)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:05:47.43ID:AB1LsGREF
>>512
うん?
0526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a88-exDs)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:17:56.13ID:RdzHkYZC0
次々回で醍醐の花見ってことは
もう死の三ヶ月ほど前だし、ヤンマガでは11月に死ぬのかね

初めてヤンマガで秀吉が出てきたのは2004年で、もう17年前だし
俺も秀吉と同様、年を取るわけだわ・・・・w
17年前、まだ俺も若かったなあ・・・・
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 067d-XlSO)
垢版 |
2021/10/14(木) 04:54:06.59ID:Mpo1kIsh0
そういえば真田丸はおまえらのなかでは最近じゃないの?
あれ兄貴の本田からきた正室と地元出身の側室の両方でてきただろう
で二人で上田城を守って舅を追い返してた
0530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c621-U9U1)
垢版 |
2021/10/14(木) 04:57:33.14ID:7NA6NZTN0
地獄は仏教伝来の時に入ってきた概念だぞ
平安時代では地獄に落ちないように死ぬ前に出家したり御仏の救済に縋ったりしたし

キリスト教由来だと思ってるのはキリスト教に毒されてるだけ
0535名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4fe8-jOji)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:49:08.15ID:8RmNRXxH0
日田ァ!(下位駅)
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 15:42:27.80ID:EVz3aUao0
とかく現実は、連載はあと12〜13話。
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 15:45:29.00ID:EVz3aUao0
とかく現実は、次週、掲載。(10月18日発売) 第26巻第9話収録分。
0540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a51-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 15:49:32.33ID:EVz3aUao0
とかく現実は、連載は4週掲載。1週休載。
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c621-U9U1)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:45:38.96ID:7NA6NZTN0
>>538
伝来仏教は中国の道教に影響されて地獄は一つじゃないし畜生に転生するのは
輪廻の中でも地獄行きよりランクが高い方
だから「地獄に落ちないように」死ぬ直前に出家したりお経を唱えてなんとか少しでも
輪廻の中で高い道に行けるように悪足掻きしたのが平安時代からある考え

死んだら皆地獄に行くとは言ってないけどどこを読んでそう思った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況