X



【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part156(685)★【荒木飛呂彦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-TTU5)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:17:28.35ID:5U4nNTu6r
>>8
ブチャラティの汗を舐めれば嘘が分かるってのは相手を動揺させるためのブラフって言い訳がつくけど、
ジョルノの作った生物に攻撃すると攻撃跳ね返すとか、人間を直接殴ると感覚だけが暴走するってのが
なかったことになってるのは…
0024名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:51:53.77ID:acpNzPe4M
荒木先生が定助の見えないシャボン玉は現代社会の何を表そうとしてたのか気になる
とおるくんの「因果」、「カルマ」のスタンドは普通の感覚なら無敵のはず
古来から人間が意識してたものだし、この世界を支配してるシステムの一つだと思うし
それを乗り越える見えないシャボン玉は現代科学の成果を表してるのか?
なんか紐理論とか量子力学に通じるものがあるし
個人的にはそんなものじゃ因果の呪いを乗り越えられるとは思えんけど
0026名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6be5-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:31:59.49ID:dIe19b4X0
S&Wって白いんだな
黄緑のイメージだったわ
0027名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 03:58:11.32ID:acpNzPe4M
>>25
幽霊粒子か
今の科学は一般人にはなんのこっちゃさっぱりわからんな
荒木先生のテーマは昔から深みがあったけど8部はより凄みが増してると思うわ
常敏の「弱肉強食」と憲助の「正しい道」の対立
常敏は自分の家系を守るためなら邪魔になるオージローやマコリンを殺す事も厭わない
これは憲助の「倫理」に反してるが結局、反倫理派の常敏と花都は死んでしまった
これは荒木先生のメッセージ、「世の中は弱肉強食で非情だけど最後には正しい道が勝つ」を伝えようとしてるのでは?と深読みしてしまう
0028名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 04:14:29.07ID:acpNzPe4M
常敏も花都も人殺しだけど全然悪人だとは思えない
動機が全て「自分の子供のため」、「東方家の未来のため」だからな
そのためなら自分の命も惜しまないし、邪魔する敵とは戦う
結局、東方家の血統を未来に繋いだのはつるぎをとおるくんに差し出した花都の機転だった
そう考えると「正しい道」の勝利とは一概に言えないのかもしれない
0030名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:33:55.99ID:acpNzPe4M
新ロカカカも結局は犠牲も伴う
これは現代医療の進歩と資本主義と倫理の問題も暴き出している
実際、処方される薬はマウスとかの動物だけの実験だけじゃなくホリーさんのように多くの人間の実験の犠牲の元に成り立っている
もし新ロカカカが薬として承認されれば特権階級の年寄りたちが安い命と等価交換をして永遠の命を手に入れるのだろう
荒木先生がどこまで考えてるのかは不明だけど新旧ロカカカを破壊したことが現代医療に対する答えだと思う
0035名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:52:23.19ID:acpNzPe4M
岩人間が人類を含む生物の滑り止めという時点で荒木先生は人類の未来を憂いてるんだと思う
医学や科学、産業、資本主義の進歩は天の神を崇拝するキリスト教圏で発達した
環境破壊や格差社会などはその進歩の帰結だ
それに対するカウンターとしての岩人間の大地崇拝
明らかに荒木先生は岩人間と人間を相入れないものとして描いている
それでも最終的に岩人間に主導権を渡さず人間が勝利した
そこに人類に対する希望が込められてるようにも深読みできる
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-6GO1)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:56:13.42ID:0kQ3fJuZ0
>>33
大御所の証だな
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM87-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:19:39.14ID:acpNzPe4M
おそらく8部は正しく評価されない
個人的には8部がジョジョシリーズの最高傑作だと思う
哲学的なテーマと漫画という媒体の読者層の相性が悪い
これはコミックスの最新刊が出たからといってそれだけ読んでみても楽しめる作品ではない
最初から最後まで一気に何度か読まないと理解しにくい作品だ
しかも内容の進め方からして荒木先生はバカに合わせる気は全くなさそうだ
そしてシリーズ最低の評価になってしまうというジレンマ
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f88-5QiD)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:39:39.82ID:EEynXK0t0
>>37
自分はアンチではないが、そんな事は絶対に無いと断言できる
アニメのガンダムが打ち切りになったような状況とはワケが違う

これだけ注目度の高いシリーズで
目の肥えた読者が読んだ上で評価が低いのでは
「一気読みしたら面白い」とか「後年再評価される」
とかそういうレベルでは無い

悲しいけど8部は漫画として単純に面白く無くて
他人にオススメは出来ないな
0039名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-6GO1)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:42:29.21ID:0kQ3fJuZ0
8部が最高傑作とか、荒木先生過小評価され過ぎてて可哀想
0041名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:59:37.34ID:bLVTPO+ma
8部には有耶無耶な点がいっぱいある
自身を構成する人物の一人の妹だという驚愕の真相が判明した京と何故かその後何の会話も無かったり
自分が以前地下室にいたというつるぎに全く詰め寄らなかったり
スタジアムを調べると言いつつ調べなかったり
高校に通うと言いつつカツアゲロードで終わったり

これらは実はその後の2次創作展開を見越して敢えて残されたのではないか?
ドラマとか四部漫画とかで自分以外がジョジョを描くことに関して話し合いは持たれていたはずで、
そういうのを意識して連載中のジョジョリオンはあんな感じになったのでは?

描写が省かれているだけで京とやりとりしてたのかも知れないしつるぎに詰め寄ったのかも知れないしスタジアム調べに行ったのかもしれないし高校にも通ってたのかも知れない、実は
でもそれはスピンオフ用に取っておこう、みたいな
0042名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa6e-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:12:13.00ID:cs3O9vgFa
確かに気になる点は幾つかあったな
初期のソフトアンドウェットに吉良のスタンド要素あったっけ?とか、豆銑の過去エピソードそうだったっけ?とか、常敏のスタンド体内の温度数度上げる割に沸騰させてね?とか、ガソリンに点火できたっけ?とか、常敏と夜露は大学の同級生なの?とか
でもそれでも話の大局に影響ないし、些細な粗探ししてもしょうがないなとも思う
0048名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-6GO1)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:30:12.25ID:IBksHRb40
>>46
そういう輩はむしろ8部を絶賛するよ。この面白さは馬鹿にはわからない、批判する奴はセンスや読解力が無いとかいうスタンスで。
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp47-6GO1)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:06:31.51ID:AeD/QsAkp
>>50
>>37とか
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4bf0-0bGd)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:57:04.12ID:qNwrUCxX0
8部は宮崎アニメに例えると風立ちぬみたいな渋さを感じる
文学で言うと方丈記、徒然草、奥の細道のような感じというか
面白みは無いけど、嫌いじゃないというか…

5部まではラピュタやトトロみたいな感じでとにかく面白いのでどっちも好きだけどさ
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d218-7j45)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:56:32.15ID:fCHt+Fsr0
単行本派で読み終わって、すげーニッチな部だと思った。
1〜7部のファンは、ある程度熱さとかカタルシスを期待してるだろうけどそんなものほぼ無いし、
ミステリー好きな人向けかというと、投げっぱなしの多さからしてそういうわけでもない。

スタンドはワンダーオブユーは強すぎて嫌い。
ゴールドエクスペリエンスレクイエムもそうだけど、なんだよ「自分への攻撃を完全シャットアウトするけど、自分から相手に攻撃するのはOK」って。
子供の「バリア!」と変わらんだろ。公正さこそルール、ルールこそパワーなんじゃないんかい。
マジェントマジェントは爆弾使って工夫してたし、ラブトレインは空間の隙間から出てる時は無防備でしょ。

絵は超スゴイけど漫画的な絵からは遠ざかっていってると思う。
読んでてグッときたのは、常敏が家族を制止するところとか、さだ助が院長に近づいたところみたいな静止してるコマが多かった。
逆に動きのあるコマはわかりづらい。「羽伴毅ィィィーッ!」のコマとか完全にギャグだよ。

台詞回しはビミョーだった。
豆銑の「線が回転してる」とか、康穂が花都に「離れて!」とか、同じことアホほど繰り返して不自然な尺余り感があった。

キャラは常敏と常秀が良かったけど他ビミョーだった。
常敏みたいな明らかにキチガイなんだけど変なところで筋が通ってるキャラ最高!
8部はジョルノが一人旅してるような印象で、どうせ万能なシャボン玉が解決するんだから、戦闘どうでもいいから話進めてくれとしか思えなかった。
正直9部かなにかで、さだ助がジョニーみたいに死んでもなんとも思わない。

常敏密葉つるぎ花都の4人は呪いを解く為だったらなんでもするし、この4人をもっと派手に何かとぶつけて欲しかったけど、最重要テーマが災厄だったらまあこういう感じになるよね…としょんぼりした。
0059名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa6e-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:06:28.99ID:cs3O9vgFa
>>56
>子供の「バリア!」と変わらんだろ。公正さこそルール、ルールこそパワーなんじゃないんかい。

確かに
これは言いたいことわかる
まぁでも公平だとスタンドの意味がなくなるからしょうがない
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d218-7j45)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:12:12.87ID:fCHt+Fsr0
>>59
スタンドは近距離だと破壊力抜群!みたいな、ある意味等価交換みたいな制約があるでしょ
だから実はワンダーオブユーは透龍単独のスタンドじゃなくて複数人がかりでした、みたいな強すぎる理屈が欲しかった
岩人間はハチの巣で10年以上過ごすから精神力がやばいからスタンドもやばい、ぐらいしか作中から読み取れなくない?
>>42
スピードキングで沸騰する描写は、そのほうが絵的に面白いからってだけだと思うよ
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1628-NoPO)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:31:11.14ID:DQdE7Myc0
・壁の目の発生理由
・定助の肩についた歯形
・常秀のヒザに噛まれた跡
・定助が帽子を3日前に買っている
・監禁された女の子が3日前に定助を見ている
・記憶の男
・壁の目にいる吉良の写真
・手すりのマーク
・えぐれる大弥の太もも
・康穂が思い出した手すりのマーク
・悪役の言動をする憲助
・東方家を憎む虹村京
・定助の学校の話
・宝石の赤ん坊
・東方家の地下室
・つるぎ「あんたこそ早く帰っておいでよ」
・夜露の目からサランラップ
・夜露の言動全般
・子供時代の憲助が女装していない
・キングナッシングのロカカカの枝の形状が全然違う
・カレラの言動全般
・子供時代の常敏が女装をしていない
・密葉の両足が崩れる演出
・引き出しの中にペシャンコの車いす
・羽伴毅の密葉への介入の理由
・等価交換で砂化した胎児の両腕
・オージローと吉良の関係の矛盾
・ホリーがダモカン達を知っている
・収穫13分前の謎
・戦前の日本に近代的なガードレール
0072名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp47-6lSy)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:37:25.34ID:wua9++xJp
>>37
最高傑作とは思わないのだが荒木がバカな層に合わせる気が以前より顕著になくなった部なのはよく分かるぞ
ジョジョは前からそういう層を漫画の中でぶちのめしたりおちょくる作風ではあったが

当たり前のことだが社会において「頭脳、才能、感性の優れた者」と「モブ」は二分される

ジョジョ読者の中にも「漫画内に例えれば超能力とも言うべき芸術や物語を深く読み解ける頭脳、才能、感性を持った、スタンド使いになれる素養を持った層」と
「その辺の仲良しクラブでひたすらジョジョや荒木の文句だけ延々言い合ってお互いのペニスを慰め合ってるだけのマンモーニなモブ層」がいる

ジョジョリオンという作品では読者が「どっち側か」ハッキリと二分化されてしまった
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-5tiJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:40:01.64ID:f0+NcXaH0
厄災の流れ自体は世の中に広く存在する力で
透龍自身はそれを利用してるだけってのが一応ワンダー・オブ・Uの強さの理由だな
もしかしたらミラグロマンも透龍が死んだ後のワンダー・オブ・Uと同じようなものかも
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-5tiJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:58:51.71ID:f0+NcXaH0
>>70
個人的にはそれよりアーバンゲリラが言ってた
「新ロカカカは金儲けだの健康だのよりももっと凄い力がある」ってのが一番の肩透かしだったな
結局は羽伴毅も透龍も金儲けと健康の話しかしてなかったし
まあ岩人間も一枚岩じゃないって理屈は付くんだけど
キャラクターの行動原理や目的意識に関する部分が説明不足なのは気になったわ
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b27-5tiJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:08:48.18ID:CKn8C3o90
例えばDIOがハミパ使ってたけどアレなんだったの?→ジョナサンのスタンドじゃね
みたいな、ファンによる補完(というかフォロー)が一切入らないよね、8部って
魅力がないんだろうな
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1e09-nt9V)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:10:15.38ID:EVwqq+cj0
・犯罪者集団の岩人間のスタンドは殆どが5部のスタンドの再演(ラスボスもディアボロが本来欲しかったであろう能力って感じある)
・花都は刑務所暮らしだった+最期は子供を救って死亡

って感じで、8部で4,5,6部は回収完了って事になんのかな
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b27-5tiJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:15:55.03ID:CKn8C3o90
>>78
選民思想大好きな子って、自分のアレコレにコンプレックス抱えてて
マイノリティになりがちな子が多いのよね・・・
「自分は平均以下だから輪に入れない」という事実を
「自分は一般人とは違うから輪にはあえて入らない」にすり替える事で自己防衛してるわけだ

まぁ地頭がバカだから、脳内で思ってるだけならともかく、こういう場で公表するとだいたい大恥かく事になるんだが
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 138a-ZzZd)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:36:03.20ID:iviBDKlz0
従来のジョジョって 行きあたりばったりのバトル漫画 OR 双六バトル漫画
だったから矛盾の出ようがあんまなかったのはあるな
伏線ぽいのがあったのって6部の神父の目的くらいか?
ジョジョリオンで慣れないことやりすぎなんよ
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa6e-EsTw)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:01:39.36ID:cs3O9vgFa
まぁバカな大衆ってのはどこにでもいる
自分の理解力不足を棚に上げて「つまらない」と言いながらコンセンサスを得る奴
そして作者に向かってバカのくせに図々しくもっと面白いのを描けと迫る
そうやっていつの時代もバカな大衆が芸術の民度を下げてきた
それが分からない奴はオルテガの大衆の反逆を読め
このスレも羞恥心のないバカが「つまらない」と声を大にしてる事がよくわかる
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-taKM)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:05:17.17ID:sxFDcZ1q0
馬鹿には面白さがわからないってのはつまらない芸人とそのファンがよく言う言葉
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f7b5-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:35:56.90ID:yB6TlCTe0
またすごい気持ち悪いのが複数沸いてて鳥肌立ったと思ったら27-か何百回目の発作だよクソジジイ
この後3a-で何事もなかったように話題に入ってきて暴れて27-に変えてのループだからNG必須だぞ
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4bf0-0bGd)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:38:17.72ID:F/XaELSo0
>>61
同感
透龍は歴代の大物ボスたちとは違うよね
何を考えてるのか全くわからなかったけど
かといって過剰に神秘的な感じもない

ジョジョリオンは矛盾点ばかり叩かれてて、まぁそれは仕方ないけど、
色々な新しい魅力もあったと思う
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1203-AD4D)
垢版 |
2021/09/29(水) 05:00:53.24ID:H3mYCr/r0
>>71
大筋のストーリーがしっかり作り込まれてないから矛盾が出るんだぞ
定助や吉良の過去などどうでもいいと思ってない限り大筋がしっかりしてるとか言えない

・定助が帽子を3日前に買っている
・監禁された女の子が3日前に定助を見ている
↑定助に似た人物が吉良の周辺で活動していた設定があったが消えた

・康穂が思い出した手すりのマーク
・初期の憲助の発言の大半
・東方家を憎む理由が不明な虹村京
↑東方家が吉良や定助の過去に深く関わってた設定があったが消えた

・東方家の地下室、つるぎ「あんたこそ早く帰っておいでよ」
↑定助はかつて東方家地下に住んでた設定があったが消えた

・壁の目にいる吉良の写真
・夜露の発言とストーリーの大半が矛盾
・カレラの発言とストーリーの大半が矛盾
↑吉良死亡の状況の設定が全く固まらないまま謎解きをさせていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況