X



三浦建太郎【ベルセルク】474

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2338-d4m8)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:27:02.61ID:Ztcfnn2Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1627610630/
三浦建太郎【ベルセルク】473
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1629593778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:13:57.98ID:VidYolzVa
ベルセルク展行ってきたよ
本当に絵画みたいで凄かった
素人から見たらアナログ時代よりデジタル時代の方が作画の手間凄くかかりそうでこりゃ無理だわと納得せざるを得なかった
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca37-7gNx)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:52:25.79ID:cZrtLrwT0
まあ続きを書けと口で言うのは簡単だが
実際ここまで積み重ねられたストーリーを踏まえて続きを作って
大団円まで導けと言うのはなかなかハードルが高い
ベルセルクに思い入れやリスペクトのある人ほど引き受け辛いだろうし
プレッシャーも大きくなる
この仕事を二つ返事で受けられるのは神経図太かったり
自分に自信があったり、これを機に名を上げようという野心があったり
金が貰えるならなんでもやるぜと言うメンタリティじゃないと無理だろう
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca37-7gNx)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:58:23.43ID:cZrtLrwT0
あと元の作者がいなくてプロットとかも無いなら
例えば継いだ人間が独断でバッドエンドにしたり主要キャラ死なせたりってのも
やっちゃって良いものか判断が難しいだろうし
ストーリー進行上オリジナルキャラを出すかどうかとかさ
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:03:07.17ID:xWNnhXWBa
「国を手に入れるのは通過点、高みを目指して飛び続ける、それが鷹、グリフィスだ」のときも
「ガッツがこんなこと言うか?」「グリフィスてそんなやつだったか?」て声は(少なくともこのスレに)いくつかあった

気づかないだけで創作物を楽しもうとするときは賞玩者にもそもそも信じようとする努力が必要とされてるんだ
もし続くならそれがくっきり現れることになるだろな
0717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e51-DGFC)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:15:54.10ID:paswq6+m0
よく未完になりそうな作品にH×H挙げる人がいるけど、
1章ごとに完結みたいな作品だし、主軸としての父親との再開も達成してるんだから
そこまで続きを読みたいという飢餓感はないな

ベルセルクはグリフィスとの決着をどうつけるかという主軸しか存在しない作品だから
全く異なると思う
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a97b-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:19:12.24ID:cqSplI7R0
>>712
打ち切りを決めるのは簡単にできる事だからドゥルアンキはすぐに打ち切りになった
継続するためにはいくつもの課題があるため一つ一つ解決して全てが決定してからの発表だから時間がかかる
もちろんその結果やっぱり継続不能となる可能性もあるけど、少なくとも現段階では即打ち切る気はないということ
ずっと前から俺が言ってた通りな
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c57b-C+mp)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:41:50.79ID:2Vg3fbMP0
>>716
調べただけだが随分評判はいいみたいだ
ただゼロの使い魔は作者が死期を悟ってプロット完成させ自ら代筆作家も選んで
何もかも準備した上で亡くなったようなので比較するにはちょっと
かなりのレアケースだと思う

森先生の話が全部本当なら今後の筋書きだけは森先生の記憶に残ってると思われるので
問題はどうやって代筆するかだな
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d42-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:43:27.72ID:co3jt6G40
内田康夫のファンに聞いたが、
内田康夫は大病をして、これ以上執筆は不可能と本人が決断して、執筆途中で引退
途中までを書籍化して本の巻末で続きを募集
内田康夫より素晴らしい続きが応募され、めでたしめでたしだったらしい
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e588-zsmJ)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:44:36.96ID:M6OFHTeK0
ゾッドの飼い犬化だけは残念だった
強者との戦いだけを求めてグリフィス軍とも戦う狂戦士であって欲しかった
グリも空飛ぶ牛に乗ってる感じで乗り物としてもあまり似合ってなかった感じがする
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6628-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:45:20.47ID:8ZwsTqHE0
せめてガン発見で1年くらい猶予あればなんとか完結まで行けたんだろうが本当に突然の急死だからなあ
いたずらなkissの作者も引っ越し作業中に頭ぶつけたか何かの事故で突然亡くなったよね
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3938-wIEa)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:52:24.11ID:6MrS5ti40
>>728
いたキスは構想ノートが残ってて、アニメはそれを基にして完結したんだっけ
マンガは未完だけど
アニオリならクソ展開でも割り切れるんで、
マンガは未完でアニメで続きってのもいいかもな
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69ae-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:03:21.76ID:Mi/dzni80
>>291
連載終了してる進撃も終盤主人公どっちだよみたいな展開になっていったから
これもガッツあれだったのかな
グリフィスとはやっぱり戦う運命だったんだな
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:06:14.98ID:7yNbbtOH0
ベルセルク展で販売されてたガッツのマウスパッド

おれに触るんじゃねえ!!って書いてあって笑うw
どうしろとw
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:17:52.53ID:XXNasokOp
>>727
本当それなw今ベルセルク読み直してるけどグリフィス運んだりシャルロット姫をベッドごと運ばされたりまんまタクシーやトラック化してる。

それに付随して小物感半端ないし。あくまで一匹狼のように行動してほしかったよな。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:19:37.00ID:7yNbbtOH0
続きならいくらでも書ける奴はいると思うけど
問題は、続きを書くことによる批判重圧比較に
どんだけ耐えれるかだな

なに書いても
こいつ全然ベルセルク理解してないわ的な批判を
確実に浴びるからな
さらに、こんな続きならグリフィス泣いて未完でよかったやん
とまでも絶対言われるだろうし
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4acf-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:24:25.45ID:WFj/x5Yj0
>>727
それは読む側の受け取り方の問題
あの強者ゾッドですら従うゴッドハンドの偉大さを演出してると見れば何も陳腐にはなってない
というかウラケンはそういうつもりで描いてるだろうし
色眼鏡で見てるからそういう風に見えるだけ
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c57b-C+mp)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:30:26.31ID:2Vg3fbMP0
>>724
ちなみに続刊は代筆が誰なのか非公開のまま出版して
明らかになったのは4ヶ月後
プロットと短編を収録した記念本が発売されたときなんだと

ベルセルクは漫画だから代筆者非公開しても特定するやつ出そう
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM3e-2lHq)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:31:18.96ID:hmjQipQcM
新生鷹の団がチートすぎてな。あれでも勝てるかわからないレベルの敵がでてきたら(ハンターの虫みたいな)まだいいんだけど俺TUEEEだけだから勝手に国でも作ってくれやとしか思えない。
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:32:04.65ID:7yNbbtOH0
>>741
批判だけで済むならいいけど
故人と比較された上で故人の方が絶対いいとまで言われるのは見えてるし
そういう部分も含めて強いメンタルと
世界観や設定の深い洞察も求められるな
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4acf-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:35:27.94ID:WFj/x5Yj0
>>744
まだ内容だってどうなるか分からないもしかしたら良くなるかもしれないのに
「絶対に批判される」って決めつけてる時点でお前は内容の良し悪しに関わらず批判する前提になってるだけじゃねえの
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:38:30.12ID:7yNbbtOH0
>>745
俺は書いて欲しいけど
どんなものかわからないのは当然として
どのようなものも商業で叩かれないことは絶対ないからね

まあこれはウラケン本人でも同じことだけど
0747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:40:18.46ID:7yNbbtOH0
批判だけじゃないからなー
比較もあるから

むしろ故人との比較で感想書かれてダメ出しされる方が
つまらないとか書かれるよりキツイと思うわ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d42-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:41:45.26ID:co3jt6G40
>>291
・流石に主人公が交代とかではないが、結構驚く展開を用意してる

これは多くの人の予想通り、リッケルトだろうな
ハンターハンターも鬼滅の刃もラスボスを主人公以外が文明の力で倒してたのとかぶる
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-kyQE)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:50:22.32ID:1cFiXjm2d
自分は継続派だけどウラケンのベルセルクを引き継ごうとすると画力、ストーリー、設定、迫力ある戦闘シーン、構図、繊細な心理描写、セリフセンス
これらすべて質の高い物を求められるから現実的じゃないんだよな
この条件満たしてんならオリジナルで漫画描いたほうがいいのでは?ってなるし...
0752名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-0Bs6)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:51:15.12ID:x0Fc5zx4d
ウラケンの思いとしてはドゥルアンキでアシスタントの力を底上げしてベルセルクの作業をもっとアシスタントに振りたいという狙いだったけど少し遅かった
スタジオには既婚者やマンション買っちゃった人もいるくらいの正社員雇用の会社体制らしいから、この後アシスタントはどうなっちゃうんだろうという心配がある…
どっか他の漫画家が引き取るにしても歩合のブラック職場だと思うし生活できないよな
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a30-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:59:10.64ID:7yNbbtOH0
>>753
ドゥルの終了がベルの継続の前触れだと思いたいけど
どうなるんだろうね
いいところで終了しすぎたから続き読みたいけど
悩ましいなw

上にも出てるドリでベルの脚本書いた人が書いてくれないかな
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a988-9lan)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:03:04.69ID:yA6h2L6y0
キャラの完璧な3Dモデルを作ってキャラはそれをポーズさせて投影して
背景や効果は我画に頑張ってもらう
でも絵柄のブレも魅力だったんだよな
プロットが残ってるならネーム割りは意外と進撃の巨人の諫山氏が似てると思う(影響されたそうだし
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7927-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:16:09.06ID:M4xmmGH/0
三浦先生今頃、蝕の真っ只中にいるのかな。

ボイド「復活の対価は世界中のベルセルクファンだ捧げるか?」

三浦「…げる」

ボイド「え?!あっやっぱり一生少女が描けなくなる。捧げるか?」

三浦「…げない」

ボイド「因果律の糸は絶たれた!」
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e588-zsmJ)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:22:36.49ID:M6OFHTeK0
>>739
でも長い間強者との戦いだけを求めて人間とか殺しまくってきたのに、なんで今さらコロッとゴッドハンドの忠実な手下になるの?てのが・・
なら始めっから弱い者イジメしないで格上のゴッドハンドに戦い挑んでとっとと服従しとけよ、て感じが
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM3e-2lHq)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:28:23.41ID:loLG+EO2M
高橋ヒロシや原哲夫、福本伸行、板垣恵介みたいにキャラ貸ししてスピンオフかかせられる人は、漫画を商売として割り切れる人で自分がかけなくなったあとのことを考えられてる。
ウラケンや井上雄彦、富樫みたいなのは自分の作品は他人に触れられたくないタイプだと思うわ。
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd0a-ygk+)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:30:58.01ID:/rH3scZgd
>>761
触れられたくない作者なのは分かるわ
その上で自分が触れられない状況になった時に誰かが触れても良いかって事なんだと思う
創作家としては話が完結できない無念さって凄まじいものがあるんだよ
打ち切り作家の何倍も悔しいだろうし
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa52-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:31:43.24ID:y8D+iKgza
>>749>>754
DC版もPS2版もシナリオはウラケン自らが手掛けてるし監修もしてるよ
ウラケン曰く、喪失花の章(DC)は単行本2冊相当分を盛り込んだらしい
ファルコニア編とかファンタジア編とかのボリュームだともっと冊数行きそうだけど
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM7a-JWRg)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:34:26.01ID:QStHkdFXM
>>706
わかってない
こういうタイプは、三浦が台本残したものを漫画にしても
(俺の中の)三浦はこんなこと書かない!と言って粘着する、そして、じゃあどんなセリフ書くんだ?と聞いても答えられない
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-0Dss)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:45:46.91ID:g+vkC9Oka
やっぱり喪失感が凄いわ、どうにか入手したアニマル眺めてたら目が滲んできた。
続編頼むよ。文句言いつつも絶対に完結まで買うからさ。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d42-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:49:08.30ID:co3jt6G40
Twitter見ると、アシスタントが描いたから絵が違うという意見が多いけど、どの程度アシスタントが描いたものなんだろうな
中にはこの回から全部アシスタントだと思ってる人もいる
最近絵が変わってたからそんなには気にならなかったが・・
気になったのは「傍に居てやってくれ」とグリフィスを見てるガッツと目覚めたキャスカぐらいだったけど
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 59a8-w9jf)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:54:35.02ID:b4FwlyMi0
取れあえず新鷹の団の各幹部とガッツリッケ連合のタイマン同時決着さえ見れればそれでいいや
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxbd-tqgi)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:58:51.03ID:hXHJ7zBux
アニマル特集号を読んで、本当にお亡くなりになったんだなーと悲しくなった
特典の小冊子はよかった
技来節の追悼文が炸裂してたり、森の自虐風自慢漫画が面白かったり
技来と森も同級生なのにお互い触れないね
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea88-h3Yj)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:06:59.83ID:UoT29FkC0
三浦健太郎と40年来の付き合いでお互いの意識を共有してるとまで言われた親友の森恒二なら別次元の世界にいってしまったウラケンの意識を汲み取れる
最近は乳首も積極的に描くようになり、やる気満々の森先生が何らかのサポートしてくれるから期待しよう
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 394b-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:16:23.61ID:iva8ILu+0
もし三浦先生がラストまでの構想を残していたのなら小説で続きやって欲しい
漫画にすると絵風やら構図やら批判が殺到するのは目に見えてるから小説でやってアニメ化すればいい
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6628-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:27:43.66ID:8ZwsTqHE0
もし完結までのプロットがある程度残ってるとしたらの話だけどウラケン並の画力の漫画家なんていないんだから小説の方がいい
絵は絶対批判が起こる
小説内のたまの挿絵を気合入れて描いてくれればいい
さすがに突然死だから小説でまとめてもそこまで批判は出ないと思う
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e88-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:16.98ID:CuOlDG190
>>713
グリフィスとガッツはお互いの弱い部分については気づいてないがあいつには負けられないっていう難儀な関係なんで・・・
キャスカにもはっきりグリフィスはそんな強いだけの完璧な人間じゃないんだって言われてはいたんだが
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a74-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:26.27ID:a7UxNKEl0
>>782
読者よりも三浦先生の事よく分かってる編集部が”何により「三浦先生だったらどうおもうか」ということを第一に考える”と明言してるので
継続になるとしたらそれが三浦先生の考えということだ
部外者が何を言おうと直接一緒に仕事してる人たちの方が三浦先生のことよく分かっていて当然
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-0Bs6)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:01.87ID:x0Fc5zx4d
>>769
通常は奥の背景、建物、地面を任せてるって言ってた
ドゥルアンキはウラケンがネーム、下書き、最終調整をやって、それ以外やペン入れはアシスタントがやったとか
アシスタントのペン入れ見て案外やれそうだと手応えもあったみたい
たぶん今回のは一部アシスタントがペン入れしたと思う
最終的にはスタジオメンバー?スタジオ名?を作者と連名の表記にしたかったみたいだから、社員とか先の事を考えてたんだろうなと思う
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 394b-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:04.59ID:iva8ILu+0
ベルセルク愛があって小説家として才能に溢れた人が三浦先生の遺した構想を元に小説化してくれたら自分は文句ないよ
もちろん編集やアシや三浦先生をよく知る人達の声も大いに取り入れた上でね
あくまで構想があるのならの話だけど…無いならもう諦める
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxbd-tqgi)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:54:16.78ID:hXHJ7zBux
>>790
気持ちはわかるけど、続けても意味ないでしょ
ベルセルクは未完で終わった
スピンオフ作品ならまだ理解できるけど
本編は終わり
泣いちゃうよな、俺も泣いてるよ
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-1Y4m)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:12.52ID:sA1dQnbza
>>795
無理らしいよ。身内の関係者から聞いた
おまえみたいな池沼には理解できないかも。あの絵柄を何処の誰が真似できるんじゃボケ
使徒達とガッツの戦闘シーンなんかプロの漫画家さえ難しい表現技術。

アシスタント達が描けるわけないだろしね
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a74-wHYb)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:07:34.40ID:a7UxNKEl0
>>797
>身内の関係者から聞いた

あのなあ、世の中には守秘義務ってあるの知ってるか?
お前みたいなどこの馬の骨とも知れない奴が”関係者から聞いた”(キリッ とか頭悪すぎ
ドゥルアンキを見れば分かる通り打ち切る決断は簡単にできる
ベルセルクはそうしなかったということはまだそうなってないということ
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-1Y4m)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:09:34.27ID:sA1dQnbza
先生がお亡くなりになったのとベルセルク展が延期したことで完全版なるベルセルク図録が展示会限定販売されてる。これが凄い。発行年月日も2021年としか載せてないので初刊でもなく市販やネットで売らない超限定商品。後半のページに三浦先生の生前最後のインタビューが長々と載せてある

この先の構図やゴッドハンドについても赤裸々に話してたわ。お待たせしました!これから一気に最終章まで描くよ!と宣言してた矢先にお亡くなりになられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況