X



三浦建太郎【ベルセルク】474

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2338-d4m8)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:27:02.61ID:Ztcfnn2Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1627610630/
三浦建太郎【ベルセルク】473
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1629593778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea88-ApSx)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:09:58.34ID:GpB+kriH0
最近読み始めたけど黄金時代編が終わってガイジ化したキャスカ介護編が始まってからは読むのが苦痛なレベルのつまらなさだな……
キャスカの介護に何ページ費やしてんだよ……
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d54-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:13:58.91ID:SOG7Lglx0
>>343
うん、俺もそんな感じになってたのかなと思ってる。

もうキャスカを守りながらっていうのは妖精島で一区切りついたし、
なんならパックとだけの当初のスタイルに回帰するのかなとか。

ここでヘイトを自分に向ける意味でもパーティーとは分かれて、
単身で鷹の団と戦いつつ、あとでリッケルト組と共闘なんかしたりして、とか。
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a528-aIS6)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:19:27.15ID:LM1DJynd0
>>357
母親として子供が混じってるグリフィスの側にいたいとかならあるかも。
蝕の記憶が戻ったとして激しく慮辱した男の側にいられるかどうかは疑問であるが・・
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-jKmT)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:27:27.37ID:7NhzgquWa
グリフィス=月下の少年はグリフィスの唯一の弱点になりそうだけどガッツにとっても弱点だよな
キャスカは子供守るためにグリフィス側に行きそう
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5984-aIS6)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:38:15.12ID:Ovoq6uWg0
この後別行動で一巻に戻って領主になった使徒を殺す話になって
アレ剣がでっかくね剣なんかアレのループ
0373名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-yEG/)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:39:23.44ID:Ee3yzRVqa
まあもう今更だけど、順調にストーリーが進んだのなら、
グリフィス=月下の少年=自分の息子であることで
ガッツがグリフィスを倒すのにハードルというか葛藤が生じるわけだな
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKae-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:50:56.96ID:EWt3hSaHK
因果の流れというか予定説の予定調和の流れを
ガッツが強引に変えてるせいで
予定外として幼魔が現れて、それが卵さんがパックんちょして月下の少年が爆誕
これはまだ現世と幽界の中間だな

あとはリッケルトがガッツの人脈のゴドーとエリカと繋がることで
完全にグリフィス鷹の団との縁が切れた
こっちは完全に現世のパートだな
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKae-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:06:41.84ID:EWt3hSaHK
でもさ旧ゴッドハンドは何らかの形で廃除されたわけだよね?
使徒の契約みたいなのが実はたいしたもんじゃないって含みありそうなんだよな
好きなことをやれとかさ最もらしいけど
因果律を作動させるには配役に成りきって貰わないといけない
だから使徒という表現が斬新だったよ
この漫画でハッとしたよ
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7927-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:12:04.38ID:PjTzxxar0
みんな髑髏のおっさん大好きだよな。
モズグス断罪の塔編に登場する髑髏のおっさんは驚くほど良く喋るし人間らしい振る舞いや、思考してる様を垣間見れるから読み直すと本当面白いぜ。
あの話では完全に裏主人公の立ち位置。
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:16:03.45ID:Jk+Drz/N0
>>383
順当に考えれば大幽海嘯の果てにボイド以外のGHは自ら望んで神の一部(養分)になるとかじゃね
螺旋のように何度も繰り返しているなら世界のシステムとしてはそれが一番自然
ただし今回に限ってはグリフィスだけは神の元へ行く前にガッツに倒されることがこの物語の醍醐味
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2588-ZSI/)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:35:30.78ID:urXrrT600
最終的にはグリフィスだけ何かして倒して
子供の体と魂ゲットして3人で生きてくのかな
ハッピーエンドってゆうたらそう思う
かなり重要な事実が知れる今回の話まで描いてくれて良かったといえば良かった…
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK81-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:41:20.28ID:EWt3hSaHK
そうかな?そんな浅い話なのかな?
終末思想とか預言とか契約とか、そこから疑えってことじゃないかな?
断罪編にしても大幽海嘯にしてもさ
上位互換されてるけど構造は同じでさ
ガッツはそこでぶれないから因果律から外れてく

ここが大事なんじゃないの?
まずは配役と台本を捨てることによって何かを取り戻す手立てをガッツは具体策して見せてる
0392名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:54:58.82ID:Jk+Drz/N0
>>391
いやハッピーエンドにしたいってのはウラケンがインタビューで言ってたことだぞ
それにハッピーエンドと言ってもご都合主義みたいに大団円とまでは行かないだろう
死んだ旧鷹の仲間は生き返らないし新たな犠牲だってあるかもしれない
ただガッツにとってのハッピーエンドは復讐を成し遂げてキャスカを守り通すこと
0393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a655-fr45)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:56:03.61ID:OxBwLSWY0
単行本派だったけどヤングアニマル久し振りに買ったわ
この運命的なエピソード描いて絶筆か
喪失感と感動でこのスレ覗いたが、やはり荒れてるなあ

誰か続き描くかもしれんとなると長生きしなきゃな
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKae-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:06:38.31ID:EWt3hSaHK
>>392

最終的にはウラケン的なハッピーエンドだろうけど
ただ復讐したいじゃないと思うな
俺がウラケンに感謝してるのは第三者の刷り込みはおそるに足らずと漫画で表現してくれたことだよ
おかげで心が楽になった
ガッツやグリフィスやキャスカに比べたら大したことねえもんな
現世の悪い奴等の刷り込みなんて
グリフィスはゴッドハンドの刷り込みに負けたけど
ガッツが解放するのを楽しみしてたのに残念だ

まさかウラケンが直接ゴッドハンドか深淵の神に文句を言いに行くなんてさ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:10:48.84ID:iVsHz3bOa
現状ストーリーがどう転ぶかわからないのが、面白いし続きが読みたくなるんだよな

いちファンとしては断然続きを描いてほしい
キャラクターはまだ生きている
伏線も張り巡らされている

ウラケンの偉業に敬意を払うのは勿論だが
作品も熱を持っている
ファンも夢中になっている
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:17:21.93ID:Jk+Drz/N0
>>397
じゃあお前の論点ズレまくりなんだけど
ガッツはグリフィスのアストラルを倒すことで復讐を成し遂げ子供の肉体を取り戻してキャスカの呪詛も解ければハッピーエンド
これの何が薄いの?ここに心情描写とかいくらでも深く描く方法あるんだけど
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:28:53.89ID:Jk+Drz/N0
>>401
でもさっきも言った通りまた誰か犠牲が出る可能性だってある
復讐だけが目的ではないけどこの作品が復讐劇であることは変わらないよ
そもそも復讐=浅いっていうのも偏見だろう
0403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a3d-dGLa)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:31:48.76ID:Dnan7gnS0
今更言ってもしょうがないけど、週刊誌連載作品ならやっぱり連載ペースは落としてほしくなかった
絵に時間かけすぎた
こんだけの作品なら後に愛蔵版とかなんぼでも出せるだろうし
その時に本人の満足いくまで加筆修正する形を取ってくれれば完結できただろうに・・・
ほんと残念だ
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK81-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:33:58.83ID:EWt3hSaHK
復讐劇は浅いよ
システムへの復讐なら深いけど
そういう台本主義がゴッドハンドの手口なんだよ
復讐劇のシナリオはわかりやすいから使徒の勧誘に使われちゃうわけでしょ?
ガッツもベヘリット持ってたしさ
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5919-dGLa)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:36:18.57ID:PDOE0suy0
>>398
>ガッツはグリフィスのアストラルを倒すことで復讐を成し遂げ

無茶苦茶だな
なんで復讐を成しとげたことになるのか?

自分の体を片輪にされ、自分の女をレイプされ、仲間を殺害されたのに
グリフィスのアストラルを倒す、たったそれだけで復習が成し遂げられると思ってんの?

どうせ、アストラルを倒されたグリフィスは無傷なんでしょ
グリフィスにとってもとに戻っただけで、何もデメリットないじゃん
むしろ、体が治ってラッキー

そういうことに気が付かないの?
バカなんじゃね?
0407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:39:15.83ID:Jk+Drz/N0
>>405
>どうせ、アストラルを倒されたグリフィスは無傷なんでしょ

いや逆だぞアストラルこそがGHの本体であって幽体が滅べばゴッドハンドは完全に死ぬ
逆に肉体はゴッドハンドにとってはただの器でしかない
0408名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK81-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:41:27.41ID:EWt3hSaHK
>>406

深く描くと言っても使徒の過去編になったら無意味で浅いだろ
復讐劇が浅いとはそこなんだよ
ガッツだけがそこを乗り越えるかどうかってとこで終わりだからな

ま、ガッツがイシドロやシールケを捧げるとかないから乗り越えるだろうけど
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e5a-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:56:41.21ID:Jk+Drz/N0
>>412
いや復讐が始まるまでの黄金時代だけでも9巻分使ったわけだが?
その中でもたくさんの心情描写が描かれてたよな
ベヘリットが復讐の肝とは俺は思ってないし
何かしら物語の鍵にはなるだろうけど一つの要素ってだけ
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7d54-LDtq)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:01:24.79ID:yoVOr4Is0
>>338
科学やリッケルトは別枠、大きな流れとして信仰離れはあるだろうね
その根本はグリフィスが最期を迎える事で現世と幽世が剥がれるイベントがクライマックスか
それなら烙印の力も最終消えてハッピーエンドもあり得るかな
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:01:28.68ID:iVsHz3bOa
>>403
いや、絵はこの漫画の最大の売りだろ
絵があるからここまで作品が熱を持っていて後年読み継がれることを予感させる
6巻くらいかな?ガッツが馬に乗って敵を倒してるシーンは衝撃的だった
あんなん絵画の領域だよ

それだけにウラケンの死は残念でならない
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKae-7HVG)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:08:25.55ID:EWt3hSaHK
第一話からベヘリットが出てる
絶望から復讐劇の配役の舞台装置がベヘリットと
ならば台本を焼くしかないと
黄金時代はガッツとキャスカとグリフィスの共通の過去で
使徒は現世での裏切られた思いの復讐劇をやってるだけだ
それはゴッドハンドのグリフィスにしてもそうだとリッケルトにすら見抜かれた
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-pu/6)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:57:17.68ID:h3DSHOGWp
どんぶり勘定だが、今が全体の3/5〜4/5であるなら
約52〜69巻ぐらいで完結のつもりだったって事か

現時点でプロデュース体制が上手く稼働していて
月2回ちゃんと掲載されたと楽観した仮定でも
あと連載は5〜14年続いた事になる

そんなスムーズに進行したとも思えないから、
やはりあと20年ぐらいはかかったかなと

今のペースよりちょっと早いぐらいだったら、
結局、本人の筆では未完のままで終わったかな
0420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d42-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 05:39:22.93ID:XnAU6dxt0
今が5分の4だとすると、最短でも50巻完結で、あと10巻必要

41巻の連載ペースがこれだから、1巻分に2年強かかる

2019年9・10合併号 358話 22ページ
2019年17号 359話 24ページ
2020年9・10合併号 360話 20ページ
2020年15号 361話 20ページ
2020年21号 362話 19ページ
2021年3号 363話 18ページ
2021年18号 364話 24ページ

完結にあと20年以上かかったという事だな・・
60巻完結だとあと40年・・・
いずれにしろ完結はしなかったな
0423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a988-2lHq)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:59:15.83ID:Y5mYlEbu0
ベルセルク展行って原画見たけど、ウラケンのアシスタントって何を担当してたんだろう。トーン張りとかなのかなぁ。

軍隊シーンとかめっちゃすごい書き込みだったけどこれを毎回自分で書いてたとしたら、そりゃ時間かかるわ!と思った。

しかし見どころありすぎてあれで二千円は安いわ。
もう一回行こうと思う。
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:04:41.14ID:iVsHz3bOa
>>422
俺は「全力で描いてる」って言われて納得できるけど…
絵の書き込みは凄まじいし
余白も無いし映画みたいで

話の濃さも相当勉強されて作ってると思う
むしろ話に時間や労力使ってるイメージある
0425名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:10:30.23ID:iVsHz3bOa
>>423
アシスタントさんはトーンのみ
インタビューかなんかで見た

でもじっくり探せばわかるだろうけど
軍隊のシーン少しだけ他人が描いてるシーンある
本当にちょっとだけどねw
巨大ガニシュカとグリフィスが戦ってるとこだったかな
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a988-2lHq)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:20:36.03ID:Y5mYlEbu0
>>425
あぁ、あれは確かにちょっと顔違うかな?と思った。後半は結構ホワイト修正あったから加齢で疲れてきたのかな?と思った。
若いときのは線に迷いがなくてほんと天才っていうか変態っていうか、すごい人だったんだなーとおもったわ。
デジタル化してからのは印刷とあまり変わらない質感になっちゃったので、原画展として生で見るには微妙だったかも。
欲を言えばアナログのときの仕事場が見たかったよ。
0432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6a30-nRgm)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:40:25.84ID:7ALStG600
触をリアルタイムで見てた人からしたら、今のイシドロ率いるガッツパーティーがほぼ全て死ぬのが昔のベルセルクなんだろうな
凄まじい衝撃だな
今のガッツパーティー誰も死なない感じだし
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:49:01.58ID:iVsHz3bOa
>>432
今の仲間たちには死んでほしくない!
ガッツも絶対守りきると思うし
死なないと信じたい

蝕とか…あんな恐ろしいもの繰り返されたらと思うとゾッとするし気が狂う
何回読み返してもつらい
文芸作品でのトラウマぶっちぎりで1位だわ
ちなみに2位は映画エイリアン(初代)
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 89ad-F9tE)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:55:55.11ID:ulTJVGtw0
キャラクターの死による衝撃の大きさはその作品を読んだ年齢によるんだろうな
俺はデビルマンやワイルド7には衝撃受けたけどベルセルクはそこまでじゃなかったりする
進撃も鬼滅も割と余裕
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a988-2lHq)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:04:09.31ID:Y5mYlEbu0
アニマルの少冊子みると技来さんがラストスパートだ!ってウラケンが言ってたって書いてるから、わりと終わりなところまで進んでたのかなぁ。

あそこで終わるなら
グリとガッツ、キャスカの三人がちゃんと会話して、和解はせずとも復讐はもう諦めて、決別。

烙印を取る方法がみつかって烙印解除してガッツを介護するキャスカの余生エンド。

グリは新生鷹の団で国を作っておしまい。
みたいなのしか思い浮かばない
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:05:12.88ID:iVsHz3bOa
>>434
デビルマンもヤバかったわw
でも14歳くらいで読んだベルセルクのがヤバかった

キャスカだけじゃなくピピンやコルカスやガストンとか…思い出すだけで胸糞悪いし泣けてくる…あれほどの悪夢は考えられない
絵が上手すぎるのもトラウマに拍車をかけられる

昨今のコンプライアンス的に今後は蝕みたいな表現はしにくくなるんだろうね
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa55-ZfiL)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:10:30.68ID:iVsHz3bOa
グリフィスが「…げる」って言ったシーン、
「嘘だろ…グリフィス嘘だって言ってくれ」って思いながら心の中で泣き叫びながら読んでたわ

それでもページをめくる指を止められないんだけどな
あれはつらかった…
あんなんキャスカじゃなくても心壊れるわ
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 66a4-3IC3)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:14:23.54ID:eyqsIIxm0
やっぱりグリだった
ガッツとキャスカの子供にグリとして再誕
髑髏の騎士が言ってた子は親を慕うっていうのを見事体現
ガッツとキャスカの子の想いが発露して現れてるのも示唆してるし
器となった子の想いかトクンってのも納得
満月の夜に出るのは異界の道を通れるからってのは既知の通りだったし
この後の展開はリッケルトに場面転換しそうな感じだと感じた
もう読めないのは辛いが此処まで見れたのは本当良かった
あとは深淵の神(2)が再録されるのを待つだけだな
0442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5d88-ASMH)
垢版 |
2021/09/12(日) 09:12:54.62ID:oLDXt03Q0
>>430
カラーもあったよ。
0446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c588-6YZf)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:03:07.72ID:Aa0Hxl2D0
この先続けるとしてもウラケン純正ではなくなるのだからいっそゆっくりガッツ
グリフィスの本編をやりつつ並行してリッケルト編と髑髏-ボイド編をやってく
みたいなやり方もありかな。手が足りないか。
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbd-intZ)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:06:46.00ID:OfVwQyVBr
ヤングアニマル買ったの何年ぶりかな
ベル休載が増えてから買わなくなったなー

買い始めた頃は、他の漫画の熱量もスゴ       かったし名作も多数

森恒二『ホーリーランド』⇒『自殺島』
技来静也『ブラスナックル』⇒『セスタス』
柴田ヨクサル『谷上仮面』⇒『エアマスター』

そのあと白泉社と仲良しの集英社YJに
『デストロイレボリューション』
『ハチワンダイバー』
メジャー移籍もね

ヤングアニマルはナンバー1マイナーコミック雑誌
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e588-zsmJ)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:28:48.41ID:P5aYsMoZ0
そして大量にメルカリに出品されとるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況