X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 35球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/15(日) 11:24:51.30ID:U9Wj51TE0
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は25巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>950の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman


※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 34球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1617824054/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 09:13:31.30ID:NpWZBYyE0
瑛太が2年で成長したように
石神も1年後にはS級ピッチャーに成長するかもしれん
ハゲの育成に期待しろ
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 11:39:22.50ID:HP4PPWM00
ハゲの育成というよりブンゴが伝えた豊田流育成法に期待やな
瑛太もハゲが育成したってより勝手に育った感じだし
ハゲは投手出身のくせに全然教えない無能
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 11:56:41.97ID:8BK6MaSm0
ブンゴにとっては
吉見を倒して甲子園に出るのも吉見を倒して甲子園優勝するのも一緒
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 12:39:47.53ID:UUJoq4dt0
吉見 元々天才肌の好投手 イップス後は豊田の檄と自ら考えたトレーニングで覚醒
文吾 袴田と勝手に育った
瑛太 文吾への憧れ尊敬嫉妬など様々な感情を糧に成長
ハゲが指導してるシーンがほぼ無いからな
それでも「文吾くん左で投げてみよう」これだけでお釣りがくるほどの功績よ
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 12:48:41.20ID:QkIOPfZv0
豊田パイセン六大のエース格だっけか
即プロにこだわらず大学行ったあたりただのデカケツ好きではないな

しかしそうなると吉見先輩の方が先にプロ入りする可能性さえあるのか
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 13:11:03.45ID:7ZXYF1Qj0
ハゲはガチの身体作りは高校からでも思ってるしそんなガチな訳じゃないよね野球馬鹿だから鮎川兄にしたみたいなメンタル指導とかはいいけど
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 14:41:23.19ID:fpF9N2Bn0
ハゲは松丸に無能言われてるからね
フィジカル面での知識はありそうだけど技術的なコーチングは各コーチに任せてそうではある
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 21:08:21.58ID:wPLBn0Fw0
大したことしてないように見えるけど
吉見、ブンゴ、野田とかが日本代表とかになるレベルの選手になったときこいつらを育てたシニアの指導者凄くねとか言われると思うと笑う
0675名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 21:44:02.81ID:yvj9JA770
>>671
吉見の意見とはいえ負けたら保護者になんて言われるかわからない状況で決定したのはすごい。すごいというより頭がおかしい
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 03:50:51.71ID:86lP8kdV0
野田の女好きキャラどこいった?
0682名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 06:30:09.72ID:vv6UgM440
普通に負けそうな気がしてきたな
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 07:47:37.57ID:3gyMlF6J0
投げたい球を投げてエゴイスティックに試合を支配しろ
からのこれって野田くんさあ…
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 09:02:13.14ID:GMra0Rd/0
クネクネくんは投手と勝負してるってよりタイミングだけで振ってきてるわけやからブンゴとしても対戦してて楽しい相手ではないからカーブで躱したれってのはわかるやろ
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 09:21:12.97ID:ODJRgtW70
ブンゴって別に変化球は邪道とかストレートだけ投げたいってキャラでもないしな
ど真ん中ストレート投げる理由も審判が絶対にストライク取ってくれるど真ん中で勝負できるのが理想ってだけで
カーブで抑えられるならカーブ投げるよ
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 09:46:28.49ID:1vMlLmm80
まあジュリが今大会最強の主砲として描くなら今更ブンゴ対宮松は蛇足だわな
瑛太派の最後の輝きどころとしてさくっと処理してほしい
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:55:20.67ID:fuyeEmSl0
ワンパターンだよな〜
だいたいジュリもさっきまでビビりまくってたのにどこいったんだよw
野田もカーブ取れないならもうストレートしか投げられないじゃん
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:16:22.38ID:yqdb8o+l0
左で151投げる中学生ってアメリカとかならおるんかな
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:56:10.45ID:IY+OavRA0
もうはよ終われ 
パスボールで負けにしといたら誰も格下げずに終われるやろ
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:10:10.82ID:pAiSOab10
確かに引っ張りすぎなんだよな
ノーヒットに抑えて負けはセンセーショナルだと思う
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:41:47.35ID:rey80DdW0
知多戦が蛇足過ぎてもう太陽とかどうでもいいから負けで良くなってきたなw
それにしても150キロ超えてるのにバットに当てれるのが意味わかんなかったんだけど
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:59.57ID:GMra0Rd/0
まぁゾーンにくるってわかってればタイミングさえ奇跡的に合えば打てるかはともかく当てるぐらいは出来てもおかしくはないわな
むしろ来るタイミングわかってるのに振ることも出来ないみたいな描写のが意味わからん
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 22:54:09.38ID:rey80DdW0
マシンじゃない生きた人間の球を中学生が初見で当てれるのは相当すごいぞ
しかも試合の頭から投げてるわけでもなく、この回からいきなりだし
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 22:55:57.74ID:ZmPHn1mD0
>>681
中3なんて性欲ピークじゃね?
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 01:05:49.14ID:q0wiaQdz0
グルグルくんは虚をつかれノダの鬼肩による1塁送球で戻れずタッチアウト
伴野は三振、ノダがパスボールするもボックス内で呆然、タッチアウトで終了
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:39:22.66ID:/46syErn0
脱力系フォームから151はもうプロだわな
ストレートに限れば球速い杉内みたいなもん
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 09:48:57.28ID:Eq2jv1w/0
150km以上連発でストライク取れてまだ上限じゃないけどな。というより野田の評価だと
マイケルより上なんだから156キロは超えて来ても不思議じゃないし
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 17:42:38.87ID:KkcBMRnn0
>>723
マイケルの野田評は素材としては今まで見たことねーかもってことだからブンゴよか上やで
その上それを野球の技術としてアウトプットする能力も別格
少なくとも代表戦での爆発的進化でブンゴと同等以上の評価になってる
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 22:24:28.15ID:/46syErn0
ど真ん中はフォームでわかってしまうというアホみたいな欠陥がね
まぁそもそものコンセプト的にはありなんだけども
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 22:29:00.77ID:itILEgx+0
分かってても打てない球だからな
なんならストレート宣言しても良い
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 22:44:45.70ID:CsjPYWFw0
ど真ん中まっすぐとか言ってるけど
実際の捕球が高めで捕球してるなら審判によってはボール判定されそうだな
誤審集とかでもよく見かける
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 06:33:24.00ID:vvomypxZ0
ど真ん中ストレートはわざと捕球しなけりゃ球審の顔面直撃だろうし誤審の報復できそう
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 08:34:18.92ID:A4H4RSCB0
>>727
元々、ブンゴの直球の本当のすごさは「球速」ではなく「回転量」だったからな。
球速はMAX150km超えだとしてもあくまで副産物みたいなもののはず。
ラプソードで計測したら球速以上にとんでもない回転量の数値が出る可能性はあるな。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 14:40:46.83ID:JWTWJK890
>>736
通過時の高さなんて細かいとこが審判には分からんやろなって話ね
高めの位置で取ってりゃ通過時はど真ん中でもボール扱いされそう
それよりは取った位置がど真ん中になるように低め目がけて投げる方が
審判にストライク扱いされるだろうって話や
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 15:00:11.83ID:DVPQDtMI0
捕球直後の挙動で位置をストライクゾーンに寄せてボールをストライクに取らせるって他の漫画もあったな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:13:56.30ID:X1t/WjNJ0
>>738
フレーミングのことか。
捕手の重要なテクニックだから、野球漫画でもフレーミングの描写が多いし。
現実でも田中将大が楽天の捕手に「いい音を鳴らすよりもフレーミングを心がけてほしい」と言ったらしいからな。
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:44:14.05ID:OY+KCIsr0
フレーミングの技術って具体的になんなの
ミットを動かす古田と動かさない谷繁ではどっちが技術力上なんだ?
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:07:17.45ID:DhXexwxu0
中学生で150は現実にいるから別に良いんだけどね
漫画だから+5キロで155くらいなら十分現実的
アメリカだと中学生で156キロ投げた人もいるから世界大会でマイケルに156キロ投げさせたんだろうし
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:19:11.93ID:Bqpp5l/10
>>743
フレーミングはボールをストライクにする技術じゃなくてストライクをボールにしない技術だって言ってたようはミット流されるなってこと
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:28:12.94ID:DhXexwxu0
まあ実際はみんなボールをストライクにしようと過剰に動かしてるけどね
効果あるのか知らないけど
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:31:02.23ID:+KV++AGB0
テレビで見てりゃ捕手のミットも見えるけど審判の位置から捕手のミットなんて見えないやろ
かろうじて見えてもテレビで見えるほど高低も左右もわからんと思うが
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:34:58.16ID:1IkDJRx20
キャッチャーとしては古田みたいに一度ミット下げて動かしながら捕る方が楽
谷繁のミット下げない捕り方はピッチャーにとっては狙いがつけやすいけど
キャッチャーとしては疲れるし捕りにくいしで大変

ここらへんは優劣ではなく考え方の違いだと思う
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 06:22:53.41ID:fohOrMuV0
せやな、ほんまにそう思うわ
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:48:15.03ID:9FJmN5Vo0
でも草野球レベルでも低めの球を取る際にミット逆で取ると絶対ボールになるからフレーミングは意味あると思うよ
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:54:09.47ID:IOCjpKk90
いやフレーミングそのものは意味あるよ
MLBでも一球一球カウントして指標出してる人いるし
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:55:35.85ID:UlNS7dnm0
まあボール→ストライクはともかく
ストライクをボール判定されたらたまったもんじゃないしな
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 21:18:01.72ID:X9BxuCq80
今年のドラフトで4球団競合した隅田って、左ピッチャーで最速150kmなのか
あれブンゴ君…?
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 22:29:51.59ID:X9BxuCq80
>>756
その下地があると感づきながら入学条件ありありの翔西とか、獲得に後ろ向きの近藤さんは何なのって話
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 08:03:34.46ID:c+0miSwT0
>>757
翔西に関しては、実際に特待生枠2枠の追加の許可を出している上層部は、
中学野球については素人だろうから「そこまでして獲得したい選手なの?」という話になるんだろう。
ただ、シニア全国大会で左腕がMAX150km以上出したら、スポーツニュースでも大々的に報道されて、
素人でもわかるだろうから、「条件なんてどうでもいいから絶対獲得しろ!」と言うだろうな。
近藤については、東光みたいな「世代最強は自分だ」と確信してる化け物ばかりが集まる高校に、
その化け物達すら勝負にならないような才能の持ち主を放り込んだらチームが壊れかねない、ということだろう。
下手すれば全員自信喪失しかねないんじゃないかな。野田もそうなりかけたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況