X



【ラーメン再遊記】河合単総合 12杯目【銀平飯科帳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ a97b-I9Oc)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:52:01.43ID:hpJlrTl/0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑【注意】次スレ作成時はこの文字列を1行目にコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のラーメン再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1620983619/

前スレ
【ラーメン再遊記】河合単総合 11杯目【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621093375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a7e-W/bt)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:21:35.74ID:jYh4fsu+0
>>470
豚骨野郎ってこのおっさんの通り名なんかと一瞬思ってしまったわ
0475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9191-S+fN)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:38:40.10ID:Mnfm4D/S0
正直、ベジシャキ豚麺オイスターソース味は食べてみたい
まあそれなりに旨い程度の味だろうけど二郎系のインチキ野菜マシと違っていろんな野菜入ってるしな…それで十分
芹沢さんがまかないで食える程度の味はあるしな
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0Hfa-tqpx)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:12:04.12ID:U6NE0lHrH
まぁ牡蠣ラーメン対決で一番売れるのはベジシャキ豚麺・真オイスターソース炒めと思う
普通に美味そう
なんならラーメンと野菜炒めが別皿でも売れそう
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9154-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:03:53.51ID:taj4sVXM0
>>477 刀削麺とか猫耳麺とかあるけど
     この漫画でそういう形を変えた面について取り上げたことはないよね?
     ラーメンでも一部に帯みたいな形の幅広麺があるのに
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-E0YB)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:35:06.43ID:ExwuTH1E0
刀削麺とか猫耳麺ほど思い切った外観のはないけど縮れ太麺、ストレートの細麺、
それに平打ちの中太麺を一緒くたに入れたダンシング・ラーメンは
あっただろう 麺のテクスチャは一応気にはしてるってこった
0492名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-E0YB)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:36:41.50ID:ExwuTH1E0
だいたい刀削麺も猫耳麺も、それから佐野の耳うどんも食ったことあるけど
すいとんみたいなもんだからもごもご食うって感じで、日本人好みのつるつる
すすって食べる麺類とは違うからな
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 413e-Jptq)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:46:18.21ID:lQruU1r90
>>471
おそらく、だけど原作者が
中国や香港辺りで食った麺類が美味しく無かった、口に合わなかった、んじゃ無いかな?
発見伝の台湾編だったか、でも店を成功させてた日本人経営者が
うちnラーメン美味しくないでしょ、とかいってたよね

冷やし中華に中国の醤油とか使ったほうが美味しい、とかあったけど
あれも疑問
日本内で日本人でも、こんな醤油じゃ食われんわ、とか普通にあるんだし
あの冷やし中華は、あれはあれで美味しいんだろうけど
舌が慣れた調味料使った方に勝るか、と言えば、無理なんじゃないかなぁ・・・
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-E0YB)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:49:04.92ID:ExwuTH1E0
店や職人にもよるね 幅が細めでしかもよく揃っててたしかにきしめん
みたいな食感のを出す店もあるし割りと幅広で長さも短めのをよく茹でて
出す店もある 前者はすすれるけど後者はやっぱすするってよりもごもご食う感じ
どっちがウマいかというともごもご食うのも嫌いじゃない
0497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa2b-p0fO)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:11:24.73ID:GkOPsgs70
>>495
冷やし中華に中国の醤油とか使ったほうが美味しい、とかあったけど

実際は、日本人が食っても受け入れられない味になるらしいぞ?
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195120276
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-BuM5)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:19:02.22ID:GXymojxX0
中華料理の流れを汲んでるから中国の調味料使った方が美味い、というのはカリーの屁理屈
0499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa2b-p0fO)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:27:01.63ID:GkOPsgs70
冷静に考えると、中華料理はマンゴープリンとか酢豚のパイナップルとか、異国の食材も使ってるんだよな
地面に足をつけているものでは机、空を飛んでいるものでは飛行機以外はなんでも食うなんて言うくらいだし
だったら異国の調味料も積極的に使って新しい味を生みだすのが中華料理の伝統ってことになりそうな気が
0502名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d7b-93ZS)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:29:14.67ID:HmdjCPwQ0
たまにレバニラ定食 だけ 食いに行く中華料理屋が潰れた
1回だけラーメン食ったけど本当に今の日本のラーメンは
贅沢な作り方してるんだというのがよく分かる味だった
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdda-N31D)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:22:00.15ID:kGQPr61Vd
>>509
中華、とくに四川とかは最たるものだな。
麻婆茄子の原型とかも個人的には酸味があって変わった味で美味いとは思うが。

ケバブも日本だとマトンとか少ないよね。

飯については、ローカライズされて行くのかね。
カップうどんのどん兵衛すら東西日本で味が違うし。
0512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b625-UKwf)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:51:33.55ID:/zdOoKyq0
味覚の遷移といえば

ポカリスエットかなあ、
最初飲んだときはどこかの動物の小便かと思ったけど
その後いろいろなスポドリが出て
ああいう味だということが理解されたら
ちゃんと飲めるようになったもんな
0527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:20:31.55ID:+9PRTtQg0
刀削麺は一杯の単独麺料理としてより鍋料理の締めに入れて残しといた具材と
いっしょにもごもご食うのが合うと思う
火鍋に限らず寄せ鍋でもOK
ただその場合きしめんみたいなのより幅広でびろびろしてるのをちょっと煮込んだほうがいい
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:34:40.58ID:+9PRTtQg0
そんな感じだったよ かれこれ10年ぐらい前だったか中華街観光の土産ってことで
半生の麺をもらったんだけどちょうどその日寄せ鍋だったから
湯がいてから締めに入れて食った 基本かん水使わない麺でかん水入り中華麺
より鍋には合うと思った

さっき探したら、生の冷凍品や乾麺通販で買えるな ただ製法はどう考えても
職人が削り飛ばしてるんじゃなくて機械だろうけど
0530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b1d8-N31D)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:35:40.61ID:69sa5Z4j0
>>499
イタリア同様にトマトも積極的に取り入れてるしな。中華。
和食だとトマトはあまり見ないような。
肉じゃがや炊き込みご飯にトマトいれたり、トマトの焼きびたしとかもあるにはあるようだが。
0534名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:07:52.89ID:+9PRTtQg0
和食って言っても伝統的な料亭料理やら懐石・会席じゃなくて日本家庭の
日常のお惣菜っていう意味ならトマト料理もいろいろあるよな

トマトと卵の中華炒めは日本の日常のお惣菜に近いようにも思うんだけど
生トマトじゃなくてケチャップ使った中華だとやはりエビチリだろうね 
ちなこれも陳建民氏の手になる日本で生まれた中華風の一皿のはず
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:03:33.27ID:+9PRTtQg0
いやいやミニトマトの出汁浸しなんてのがあるだろ そのへんの
和食の店なんかでも会席の先付に出してきたりする
トマトを湯剥きして白だしに浸してちょいと薬味のっければいいから
調理が楽なんだろうけど
0540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:18:12.64ID:+9PRTtQg0
支配力は強いと思うけどゆとりが母娘喧嘩で出した水ラーメンのように
独特の清涼感を持つトマトだしと魚介系や昆布出汁を巧妙に合わせれば
和食に十分なじむと思うけどね とくに酸味を活かした一品なんかは
想像だけどかなり行けそう 多分創作系の店じゃいろいろやってるだろうけど
0552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9191-S+fN)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:52:58.38ID:+CiXvpMg0
本場だからって旨いとは限らん
特にお菓子
日本は市販の大量生産品すらやばいクオリティしてる
糞不味い外国のお土産お菓子食べるたび思うわ(美味いもんは美味いけど)
0553名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa2b-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:15:09.92ID:kHoCmMfL0
日本はいろいろすごいからな

「(外国の方に)いままで食べたチョコレートの中で、一番おいしかったのはどれですか?」
「あなた方日本のチョコレート」

「(世界のセレブに)理想のトイレは?」
「あなた方日本のデパートのトイレ。人がいないと自動で扉があく。ノックする必要すらない」

「(マサイ族が日本に来て)何を食ってもうまい。あと、なんでも真っ直ぐだ。どうやってつくったんだ?」

「何かのイベントでひとが集まっても警官が見まわりにこない。異常なほど平和すぎる」

「数ヶ月単位で国の指導者が入れ替わっても暴動すら起きない」

「(東北大地震で)原子力発電所から放射能が漏れまくってるのに逃げもしないで平気で仕事をしてる」

「核爆弾を二発も落とされて、なんでアメリカとあんなに仲がいいんだ?」

まあ、いろいろ不思議に見えるんだろうな
0555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7133-hdpR)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:37:57.29ID:f+YdLIdv0
日本は牛とか豚とか鶏とか魚とか人間の食いもんじゃないものを旨い旨いといって喜んで食ってる
未開で野蛮なバカ舌民族だって外国人からことごとく嘲笑されてるよ
まともな人間がなんとか食える料理を出す店すら街全体でも数店もないぐらいの食文化後進国だと
0564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa2b-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:06:43.75ID:kHoCmMfL0
ラーメン発見伝の小池さん初登場エピソード
「繁盛している店は、すべからく(当然のように)わかりやすい特徴がある。にんにくが山盛りとか背脂がすごいとか」
これで小池さんが、まずくないラーメンではなくてうまいラーメンをださなければ、と思い直して、自分のラーメンを煮干したっぷりラーメンに戻した

で、故佐野実さんの支那そばや
・「素材の味が突出しないように、弱火で旨みだけを抽出して」等の情報
・俺も、10年以上前にラ博で絹腰和伊麺を食べたことがある
・「究極の普通」食べログ
・今回、東京ラーメンストリートでまた食べてきた

確かにうまいんだけど、すげー地味。あの店はなんで繁盛したんだろう
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:25:02.44ID:0Gvg2Vur0
1990年代前半まではそれで良かったんだよ 所謂昔ながらの中華そばのグレードアップ版
しかし90年代半ばになると個性的な名店が続々登場し特徴のない新店舗は生き残れなくなった
ただ支那そばやはすでにネームバリューを獲得していたからそのまま生き残った てとこじゃないかな
0566名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-uKNV)
垢版 |
2021/07/22(木) 15:10:42.87ID:nBqhYr7/a
佐野氏の弟子の醤油ラーメン食ったが美味しいけどごく普通のラーメンだったな
俺は味噌ラーメン好きだから平凡な感想になるけどその店は繁盛してるし醤油派にはたまらない味なのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況