【テンプレ必読】ウマ娘 シンデレラグレイ 第10R【久住太陽・杉浦理史】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 19:42:51.15ID:EzoIPop40
■■■荒らしが出没したら>>2の避難所へ■■■

地方から中央の伝説へ。
青春”駆ける”シンデレラストーリー、遂に出走!!
それは、灰髪の少女が”怪物”と呼ばれるまでの物語――。

漫画:久住太陽
ストーリー:杉浦理史・伊藤隼之介
原作:Cygames

連載漫画『ウマ娘 シンデレラグレイ』※1話試し読みあり
https://youngjump.jp/manga/umamusume/

スマホ「ヤンジャンアプリ」でも連載中!※1巻部分無料

前スレ
【テンプレ必読】ウマ娘 シンデレラグレイ 第9R【久住太陽・杉浦理史】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1622554112/
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 04:47:35.15ID:vfMDMKNr0
馬鹿みたいなローテこなした挙句あのJCの展開で脚残ってた
旧5歳オグリはパフォーマンスぶっ飛んでる
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 06:08:54.10ID:eo530FyJ0
南井も四角抜けた時点でもうお釣りないなと思ったら自分でハミ切ってホーリックスのケツ追いかけたらしい
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 07:21:11.50ID:U1weHbve0
最近は寿命伸びてるのでは、リスグラシューなんかも引退してすぐ子供作るって言ってたし。
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 07:42:37.28ID:+/cB2z4h0
リスグラシューは有馬記念で引退したから引退してすぐに繁殖時期を迎えた
牝馬は1年に1頭しか産まないから繁殖時期を逃したくないんだよ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 07:48:35.22ID:5aSmHxGU0
強さはどうあれ12歳まで中央で走ったトウカイトリックは凄かったんだな
ディープとオルフェーヴルの2頭と戦ったなんて歴戦の老将感があるぜ
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 08:09:21.43ID:B3Q15W+j0
>>905
繁殖期が5〜6月だから検疫とか考えても春先までに引退すれば
その年から繁殖入りできるな
フェブラリーステークスや高松宮記念走ってから引退でも間に合うかもしれない

そうなったらウイニングポストが大変なことになるが
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:06:48.13ID:WjyPahYI0
人気の種付け馬だと年間200回以上種付けすると聞いたが、繁殖期は毎日のような種付けしてるのかな
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:11:18.33ID:4czDoba10
年間200回種付とか羨ましい限りだけど相手を選べないってのもね
馬同士の感覚で美人、不細工の基準は何だろうな?
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:51.29ID:Z2Z6OfUO0
最初のPVアニメでキンカメらしきウマ娘がなんか発情しているのは何故
と思ったら元ネタがすげーえげつない話でドン引きした
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:14:18.08ID:eo530FyJ0
ディープは種付けしすぎて頭おかしくなってたらしいしな
猫が唯一の友達
スペの種付嫌いは自分が人間だと思ってた説
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:29:07.28ID:Z2Z6OfUO0
>>917
ひでえー
つーか何でウマって猫が好きなの多いんだろう
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:31:13.12ID:8QJ+pzY60
人工授精認めれば種牡馬の負担は少なくなるだろうけどやっぱ不正防止とか伝統重視とかそういう観点で無理なのかな
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:58.75ID:JC5htDj30
>>921
馬は小動物を可愛がる傾向があるらしい
牧場の引退馬とかだと羊や犬猫と仲良くしてる写真がよく上がる
ストレスが下がるということで輸送車にウサギを同伴させることもあるそうだ
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:43:10.61ID:eo530FyJ0
>>918
SS「クソが!種付けしすぎてイライラすんじゃ!オラァ!クソ新人!」
マックイーン「あーはいはい」
SS「かっこいい…」(トゥンク)
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:45:48.37ID:iI1xw7FU0
サンデーで種付け200頭とかやるまでは上位種牡馬でも100頭いかないくらいだったと思う
サンデー産駒が優秀過ぎて種付け頭数増やすようにした結果、優秀な牝馬が他に回らなくなって寡占化が進み内国産種牡馬が終了が早まった
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:51:56.31ID:ovapHIdB0
サンデーサイレンスに優秀牝馬が集中した結果、90年代に活躍した馬たちの後継者が作れなかったのが痛いね
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 09:55:13.32ID:EVU+jzc/0
新参の単行本派
wiki見たらオグリの戦績にダービーが無いのだが、これ史実とは異なる展開ってこと?
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 10:00:05.16ID:8QJ+pzY60
>>925
人間の赤ん坊を鼻でフンフンしてる動画あったけど明らかに大人と違う対応だったな
種族は違えどか弱い生き物だとわかってるようだ
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 10:04:21.85ID:zkEeL6SI0
種牡馬時代のタマモクロスが無礼な観光客に噛みつきまくってたのは有名だけど子供には優しかったって話も
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 10:22:53.69ID:s2fNRkcY0
飼い主が赤ん坊ばかり気にかけてるのに嫉妬して噛み殺したりあるし
犬猫より馬に育てさせたほうが安全
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 10:28:03.75ID:8QJ+pzY60
犬猫は人間と接する機会が多いから事故数が馬より多く見えるのは仕方ない
噛み付くとか踏まれるとか事故なら馬も0ではないし
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 13:53:56.21ID:4czDoba10
>>940
オルフェやゴルシがマシに見えるほどのガイジ馬だったらしいなそいつ
競走馬としても種牡馬としても強かったらしいからタチが悪いw
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 14:25:50.01ID:mSmAAXrg0
サラブレッドって近親相姦が多すぎてみんなキチガイ脳みそなんだっけ

やっぱキチガイって遺伝するんだね
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 15:49:43.68ID:pcn2UsW80
今年の夏コミが楽しみ
エロのない本がたくさん出るはずだから!
そろそろ宿を取らなくちゃ
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 16:18:05.08ID:mhH8vzHT0
基本的に動物って種族問わず子供可愛がる傾向にある
猫とか凄いぞ
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:03:20.46ID:8QJ+pzY60
アナログからデジタルに切り替える時が大変そうだよな
慣れきっちゃえばデジタルのがいいだろうが週刊をこなすにはアナログに戻らざるを得なかった感じなのか
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:16:16.66ID:g/3hP4NX0
ゲートは3Dデータを発注して重ねる作業をしてる画像をアップしてたはずなので
一部デジタルで処理してから印刷→手描きって感じじゃないかね
木や芝生もペイントツールの素材ブラシ使ってるっぽかったし
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:30:19.28ID:ZzN2+DHc0
本筋から離れるからやらないのはわかるけど、シリウスとルドルフの掛け合いをちょっとぐらい見たかったな
おまけかなんかで補完してほしい
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:32:26.59ID:6QM8OOzJ0
アナログだと一発勝負だけど戻せないから書いた時点で終わるけど
デジタルだとctrl+zでいくらでも書き直せるから納得行くまでやっちゃうの分かる
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 21:07:54.96ID:OSnRv9rh0
都内は逆に転売目的で複数冊を買ってくのとかがザラに居て逆に買いにくいので、正直なところ尼がいちばん確実ですわ
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 22:59:07.28ID:4WBU44gY0
漫画は紙で読んでなんぼとちょい前まで思ってたけど電子の便利さを知ってしまった
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 23:29:17.02ID:yMJcQGso0
電子は画質があんま良くないのがね
ボケボケだったり変にシャープ効かせ過ぎてシャギって見えたり黒潰し過ぎて読んでて目が痛くなるのがきつい
0978名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 23:32:22.40ID:r8KbDlVA0
錯覚大いにあるんだけど、やっぱ紙で手元で捲ると絵の迫力が違って見える
とくに見開きで台詞なしのシーンとか
これは雑誌と単行本でも出る差だけど
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 23:50:38.70ID:Ogs1Zlae0
電子版も便利だとは思うが、何だかんだ実物を手に取り読みたいなと思う、好きな漫画は特に。
昔読んだ漫画も埃を被りながらも本棚にあってふと読み返すのが楽しいのよね。
でももう二、三十年もしたら本棚って概念も無くなるのかなとか思うと凄いな
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 00:08:15.75ID:68F9qpbq0
本当に好きなものだけ紙で残したい派だな
前は紙の本じゃないと読んだかいが無いとか思ってたけど電子書籍に慣れたら全くそういう感覚無くなったし
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 00:20:16.03ID:R9s3ooff0
「うまよん」のミニアルバム出たけどタイトルロゴ変わってんね
単純にジャケットデザイン的に変えたのかデザインした人の大人の事情か…
でも『なかったことにした』わけじゃなくてよかった
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 01:47:20.38ID:po9KwSwh0
確かに本当に大事と思うものはちゃんと物体として持っておきたい
円盤を買うのもそんな理由
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 02:42:26.60ID:Coq2KUgo0
俺も本は紙派
もちろんゲームはパッケージ派
手元にある安心感が違う
別に電子を否定するわけでもないし出先で気軽に読める便利さがある
でも家に帰ってきたら本棚に並んでいる安心感の方が勝る
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 03:31:22.80ID:3MDuSdO40
狭い賃貸暮らしだから物理的な紙媒体の本が場所圧迫して泣く泣く電子書籍に切り替えたよ
紙の触り心地ィ!温かみィ!って主張するタイプのキモータ紙媒体派閥だったけど自分の生活を脅かすレベルのスペースを本に持っていかれるのはさすがに無理だった
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 06:01:19.59ID:mTRSVyea0
ウマ娘関連でシンデレラグレイだけは読んでるのですが
アニメも見たほうが良いでしょうか
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 07:50:11.75ID:g9BuLICR0
なんならアプリも触る必要無いな
オグリとタマモのイチャイチャが見たいなら良いけど
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 08:10:30.99ID:zaha2dK20
漫画見てオグリとタマモの漫才見たかったらアプリだな

アニメだと一期のドーナツ大食い大会しかまともな出番ないし
二期はガチのモブキャラになっている。

あのオグリキャップがモブのひどい扱いで、本来はクレーム案件になると思うが
既にシングレが連載しているから「どうせ次はオグリが主役でしょ」とあまり問題視されなかった感じ
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 08:29:52.00ID:pJr1mXsS0
>>989
アニメはシーズン2は見れたら見といてほうがいい。
ブルーレイディスクがバカ売れするだけの内容はあるから。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況