X



【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part148(675)★【荒木飛呂彦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr51-VsOS)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:57:06.65ID:WM70JaYGr
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事

次スレは>>970

>>2に関連サイト >>3にFAQ

※前スレ
【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part146(675)★【荒木飛呂彦】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1618624703/
【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part147(675)★【荒木飛呂彦】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1620986869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-nipI)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:54.75ID:Th0WjhXZM
>>61
サンドマンもね
7部はこれといった完全な悪も正義も居ないね、大統領も賛否両論って感じ
全員れぞれの幸せの為に戦ってる人多いと思うわ

>>58
俺は逆にまたホリィが瀕死の定助の身代わりになり、定助は生かされそうな気がする
豆銑の後継いで植物鑑定人になって終わりみたいなの想像した
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8d-xXE9)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:04:24.64ID:2rJqH0Bnr
そうそうマルコって名前だった
ジャイロのレース参加の動機だったのに
その結末はねーわ と萎えた
つかジョニィが意思を継いで
人知れず助ける展開とか無かったんかい

サンドマンとかホット・パンツとか
キャラ立てといて結末がイマイチなのが多かった印象
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-nipI)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:10:42.32ID:Th0WjhXZM
俺はシュガーマウンテンが全てのシーンの中で最高だと思ったなあ
今までのシリーズでジョースターは完全正義だったのに、ジョニィがジャイロを見捨てそうになったけど、命より大切な遺体を差し出して飲みかけのワインで乾杯するシーンは本当に感動した
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7979-DFIa)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:08:13.32ID:c50zDmm70
ダモカングループが絶滅したから、ジョセフミと吉良と定助を繋げられるのはホリーしか居ない
定助とホリーが両方生き残らないと、定助の記憶は戻らない
記憶が戻らなければまともなエンディングにはならない

6部のエンディングもまともではなかったけど、天国のギミックがあったから賛辞も生まれた
ジョジョリオンはどうなるかな
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b97b-SXi/)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:53:32.01ID:RwIkXpL10
7も8もクソだったよ
まぁそれらのパラレルワールドを生み出した6が悪い
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a155-zFc/)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:35:19.64ID:kQecHp2J0
>>70
厄災は自然現象を模してるだけで自然の意図を表象したものではないだろう
8部には震災文学としての一面があることは否定しないし
ジョジョの中での震災はバタイユ的な後期資本主義批判の帰結としての人災という意味で厄災と言えない事もないが
それとワンダーオブUの厄災は別の問題として捉えた方がいいと思う
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-TvWF)
垢版 |
2021/05/30(日) 18:19:31.11ID:o7+wrevQd
ジョジョならなんでも楽しい
ちょっとでも悪く言うやついたら顔真っ赤にしてレスバトルしてた俺が
ジョジョリオンに対しては乗り切れない、悪く言わてても言い返す気力も材料もない

まあ単に俺が年食っただけってのもあるかもしれんが
まあおそらく本スレにはそういう人多いだろうよ
6部7部のころとあきらかにスレの空気が違う
熱気を感じない
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワキゲー MM6b-GG/O)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:10:28.19ID:Ka3OuworM
6部の頃2ちゃんのスレ見てたけど
後半は毎週祭みたいだったな
懐かしい
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 93c3-BTFE)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:48:04.84ID:2L/8BZQ40
厄災・・・
運命、と言い替えた方がいいようなシーンもあるなー
WOUを排除すればフツーの浮き沈みに戻るならいいな
大人しく溺れる人間はバイキングにはなれそうもないし
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7979-DFIa)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:30:16.18ID:c50zDmm70
>>83
ブサイクなニセ徐倫とニセ承太郎が出て来た時はシビれたね
チンポリオがへっぴり腰で海上を滑っていくシーンも鮮烈だった
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b97b-SXi/)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:02:35.25ID:RwIkXpL10
6部でもう厳しかったがSBRを後付けで7部にした辺りでトドメを刺したなぁ
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:32:55.01ID:0i/Zm58D0
運命操作系は、定義が曖昧すぎるから
攻略法も確立しないのよね。

だから今月号の、触られたらまずいみたいな
わかりやすい敗北条件は燃えるのよ
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a15d-xXE9)
垢版 |
2021/05/31(月) 02:02:23.64ID:E6ZqU0Iz0
>>94
条件で無差別効果発動のザ・グレイトフル・デッドなら勝てそうかな?
待ち構えるトラップ的な能力のスタンドなら厄災も逃れられそうだが
院長が能力にハマった時点で攻撃と捉えられるのかな
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 03:24:37.15ID:0i/Zm58D0
厄災の定義が曖昧なんだもん。
今回の母親の行動がなんで
攻撃判定されないのか、誰も説明できないでしょ。
さじ加減すぎなのよ、
ジャイロが納得が最優先されるっていってたのに。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-+2z1)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:34:39.72ID:7E7g58Qxp
院長じゃなくて透に攻撃しても厄災発動するんだよね?
ビヨンドはなんで発動しないで当たったのかよくわからん
0112名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:15:54.93ID:0i/Zm58D0
5部ぐらいから、ラスボスの強力な力に

さらに強力な力で抑えつける方法しか提示できてないのは残念。

234部は、ちゃんと駆け引きあったのに。
時を止めるのが一瞬だけで、どうやって勝つかみたいなさあ。
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-nipI)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:39:01.10ID:pRRFakAFM
>>98
ポコロコの幸運がどれくらい強いのかに依りそうだな、ただ攻撃までは出来なさそう
ドラゴンズドリームの方が良いかも?いや鏡トリックで結局厄災で死ぬか…

>>99
範囲攻撃系やトラップも院長を攻撃するという意志があれば死ぬと思う
院長以外を狙って巻添えを食わせることは出来そう

>>100
嵌まれば勝てそうだが、厄災で頭に小石ぶつかってきてディスク抜けそう

>>102
そもそも院長や透龍くんに絵を見せられる位置まで近付けるかが勝負だな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-nipI)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:59:29.04ID:pRRFakAFM
ビヨンドは存在しないから届くんだよ
漫画の絵に読者が針で穴を開ける感じ、穴を開けるまでは漫画の世界ではその穴は存在してない
そう解釈してる
ただ明らかに、定助が攻撃の意志を持っているのに厄災が来ないのは
存在しない武器で攻撃しようとしてもワンダーオブユーは認識できないということかな?
包丁で刺すと脅してもワンダーオブユーは手に何も持ってないとしか見えない、存在しないので脅威と判定できない
0119名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:29:20.97ID:0i/Zm58D0
234567部と 多大な犠牲の上でラスボスの勝つ方法に
たどり着いてたのに。
8部は、知らない間に必殺技が身についてましたって
こんなんで盛り上がると思ってるんだろうか・・・
奪うから運ぶに変化して爆発になったわけでしょ。
ここら辺のシャボンの変化とかも説明ないし。
ジョジョリオンなんなん?
0120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2be6-GNjF)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:30:41.15ID:heLdXhtw0
>>115
多分それであってるとおもう。
この世の全ての物事は連続して繋がっていて流れのようになっていて、その流れに影響を与えるのがワンダー・オブ・Uだけど、ゴービヨンドは存在してないから物事の繋がりの中にもない、なので厄災や世界の影響さえ受けることはない、みたいな
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:36:49.84ID:0i/Zm58D0
3部は死がショックだったのに
5部ぐらいになってくると
仲間が死んでも何とも思わなくなってくる。
ブチャラティ ジャイロの死はさすがにこたえるけど。
ナランチャとかどうでもよかった。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a1fa-C/py)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:59:22.45ID:riyPxGux0
ダメージ描写も今やファッション以上の何の意味もないからなぁ

いかにも懐古厨っぽい言い方になってしまうけど
2部でジョセフの腕が切り飛ばされた時の衝撃はほんと凄かった
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a155-zFc/)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:57:42.85ID:Oc2DFLx50
ビヨンドの見えないしゃぼん玉は白抜きの空白として表現されているが
これは暗闇に差し込む一筋の光としてビジュアル化されているね
105話で康穂がかざした携帯の画面からビヨンドが飛び出すコマが分かりやすい
黒一色の背景に康穂の後方から放射状に集中線が伸びる中心からビヨンドが飛び出し
落下してくるスライドパネルがビヨンドから発せられた光を反射している
この場面の位置関係では本来ならパネルの表面は逆光になるが
ビヨンドが太陽のように唯一の光源となり周囲を照らしている
古くは世界が光あれの言葉の連想から光を当てる事は創造行為を意味しており
イラストレーションとイルミネーションの単語に見られる類似にその名残がある
古事記においては天岩戸から光が差し込むエピソードが面白いの語源であり
光が射すイメージが感情の基礎的な部分で日本語の表現を支えている
ジョジョの始まりである波紋は、肉体を疑似太陽とし波としての光を生み出す力だった
岩人間が柱の男であるなら、そのボスを倒すビヨンドが光としての波紋を模すのは当然の帰結ではある
0130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c188-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:24:44.83ID:0i/Zm58D0
東大生とかって、問題の要点がわかる能力がずば抜けてるんだよね。
だから、簡潔に人に伝えられるわけ。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0d-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:24:43.90ID:qx2PnCXEM
いや〜東大生も病んだらこうなるよ
返事しなかっただけで簡単に壊れる
0133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b15d-tCwV)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:38:04.89ID:SLboiQP/0
オブラディ オブラダってディオブランドーの字が
いっぱい入ってるね 意識したのか?と思ったら
ビートルズの曲名でした
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7979-DFIa)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:27:19.95ID:FB62MKXX0
ナランチャは死ぬ必然性が無かったからな
トリッシュかブチャをかばいながら死ぬとかなら良かったのに、単なるディアボロの噛ませ犬になってしまった
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-1mZe)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:21:24.90ID:39TR/JVAa
>>147
銀座で働いてた時に客の爺さんが人生の自慢が東大卒だけらしくて、酔っ払ってヨダレダラダラ垂らしながら「東大出てる俺は偉いんだぁ!お前らは東大出てないからクズだぁ!だからやらせろ!」って二時間ずっと同じ事言ってて東大出てる馬鹿ってこんなんか…って思ったわ
0154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bf0-wFWb)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:54:42.63ID:o3tq++I00
俺はSBRのマルコ少年がせっかく釈放されたのに「風邪で死んだ」の一言で片付けられたエピソード好きなんだけど
マルコ少年の名前も死因も覚えてないやつに限って「あの話は納得いかない」とか言ってて
ちゃんちゃらおかしい

>>66
ローリングストーンは5部

アバッキオが警官だった時代の殉職した同僚が「『結果』だけを求めると
人は近道をしたがるものだ。 近道をしたとき、真実を見失うかもしれない。 やる気もしだいに失せていく。」
ってセリフが好きだ
しかもディアボロの能力のことだしな
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3988-Cx+I)
垢版 |
2021/06/01(火) 02:00:55.19ID:nK/Fk5K/0
たった一言で片付けられてるからこそ納得いかないんだと思うよ
大体の作品なら「死んだ」よりも「寛解してすくすく育った」とか、物語を締めるエピローグなんだから前向きなものにするだろうし
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bf0-wFWb)
垢版 |
2021/06/01(火) 02:01:04.75ID:o3tq++I00
>>107
そこをなんとかするのがアニメ制作陣の仕事だろ
俺はジョジョTVアニメ化や年末の露伴実写化ほか
小林靖子がシリーズ構成や脚本を手掛けると
納得いくものができるので小林ファンみたいになってきたわ
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bf0-wFWb)
垢版 |
2021/06/01(火) 02:14:14.34ID:o3tq++I00
>>155
レミゼラブルやロミオとジュリエットのように苦味が作品を良くしている例があるから
キレのある苦味で終わったSBRは好きすぎてね
チョコレートパフェのチョコの苦味とバナナやクリームの味のバランスみたいな
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-lueY)
垢版 |
2021/06/01(火) 04:25:02.34ID:7J5Y1o1Pa
>>112
そういう意味では5部とかはドッピオvsリゾットがラスボス戦みたいなもんだったな
リゾットは主人公と違ってラスボス打倒に拘る因縁もあったし
自力で正体暴いた上、敵のボスもドッピオも全員必死こいて戦ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況