その背景があるから作者に性的な要素を全く付与しない環境ってのは成立せず
その要素があるから女性作家の優遇というメリットも現実にはある

読者側にも作者の外見面を作品に投影する読者も一定数出るのは必然だよ
そこを一切合切否定して美術、芸術が成り立つ
と、そう考えるのが幼稚というか浅いと言われてしまうのも仕方ないと思われる

そういった人達は自分は正しいと考えているのだろうが
ブルピの猫先生や、ライブペインティングの小松美羽の存在など
メタな要素込みでの芸術の理解には到底至れない

それを何人ものスレ住人から指摘されても
自分は正しいと思い込んで相手を叩いているから
性的な視点と芸術の奥深い関連などはいつまで経っても理解できないだろう
だから浅いって言われてるんだよ