X



聖悠紀「超人ロック」Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 08:20:32.53ID:BxeAzYeF0
最長連載記録 超人ロックの作者 聖悠紀さんについて語るスレ
†YOUNG KING OURSで「超人ロック 鏡の檻」連載中!!
†月刊コミックフラッパーで「超人ロック ガイアの牙」連載終了 最終3巻 2020年1月23日発売!
【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part49
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576623644/

●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
◆電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
◆聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
https://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画 (ロックの初期の話はここの書籍に収録)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
YOUNG KING OURS公式サイト (OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
◆月刊コミックフラッパー公式サイト (フラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 23:43:17.66ID:Pw7lBb+o0
久々に「to you」を出してみたが、ガワがしっかりしているので、多少のスレはあってもヘタっていないな。
当時3千円って高かったが、今の時代に同等の本を作ったら倍くらいの値段になるかな。

中を見て驚いたのは、83年の時点で先生が「パソコン」と言っている事。世間的には「マイコン」だったはず。

おまけで劇場版のチラシも発掘。
本に挟んであって折れも無い美品だわ。偉いぞ、中学生時代の俺。
https://i.imgur.com/3cbjtNT.jpg
https://i.imgur.com/FU3IVAZ.jpg
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:13:59.82ID:xe0QRX2G0
映画化の時からのファンだけど、自分の周りではパソコンって言ってたね、パソコンマンデーってTVなかった?

マイコン呼びはまだその前の時期じゃなかったかな?

ガキの頃のしょーもないギャグで、パソコン=パーソナルコンピュータ、マイコン=マイコンピュータ、ダイコン=ダイナミックコンピュータって言ってた。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:52:52.21ID:O9GSJxHX0
83年くらいだとちょうど名称が切り替わりつつあるタイミングじゃないかな。
テレビ番組名はパソコンサンデーだね。シャープ提供だったのか、X68Kの話題が多かったので、80年代後半によく見てた覚えがある。
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 11:26:20.62ID:6db+EPWt0
とくダネの小倉さんがでてたよね、時代的にはファミコンとかMSXが出たころ
マイコンはマイコンピュータでいいんだけど元々はマイクロコンピュータから
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 16:28:29.28ID:qnFk7oj30
こんにちわマイコンが出たのが82年だけど、当時既にマイコン呼びは一寸古い印象だったな

第一作のニンバスと負の世界の時点でニンバスが1500才超えてたりするけど、ロックがその事に驚いてたりするし、
設定としてはあってもあんまり1000年超えて〜って描写はなかった印象
あくまでも雰囲気付けだけというか。

それが今じゃ年表上でもホントに1000年越えてるんだから、なかなか感慨深いものがあるよね
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 17:02:23.92ID:0qWwymb00
「to you」ってロックの15周年記念本だったんだな。 
当時はそんなに長く描かれた漫画って珍しかったんだよな。
それが今や51年と…
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:41:00.61ID:GGfTYZzc0
「to you」懐かしい 引っ越した時に他の本と一緒にしまい込んじゃったんですぐに出せないけど
先生が少女フレンドとかで描いてた頃のカットとか載ってて可愛いなあと思った記憶が
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:47.82ID:UZMrdOu70
日常ロックはロックの日常じゃないのね
フラッパーは品切れしやすくて年に何回か転売ヤーのターゲットにされちゃうのがなぁ
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 21:34:07.06ID:K66LD4570
フラッパー今月号には8Pぐらい掲載されていました。デジタルペン入れが少し慣れてきたのか、少しラフ画っぽう感じでしたが崩れていなくて、別な意味で身体調子いいのかもと安心しました。
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 15:53:16.31ID:RwN3y+x/0
全身に高エネルギー攻撃を浴びることはあっても身体欠損系は滅多にないね
鏡ごと上半身と下半身真っ二つにされたのが最大かな
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 19:14:53.72ID:ucJM0S6y0
コズミックゲームでのロボトミーはたぶん
今の設定でいうセカンドフェイズに入る前の
ロックの自己防衛本能から来るものでしょうね。

一応手術の影響で一時的に神の色が変わっているしね。

TVアニメ化しないかな。。
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:53.12ID:Hlu5rA090
『ダーク・グリーン』って佐々木淳子だったっけか。

旧版『新世界戦隊』は確か持ち込み用に描いたって何かで見たな。
おそらく一般誌に持ち込む時点で黒ベタに変更しようと目論んだが、初期3部作の緑髪が思いの外ファンには好評だったか何かで、結局緑に戻したのかね?
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 14:03:00.37ID:SkMdmRq40
ニルヴァーナで旧連邦と帝国
風の抱擁で新連邦と第三波動に
ケリつけたから
残るのはラフノールと
いつかのあいつなんだろうな
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 14:18:42.66ID:sulE60YK0
年代的にニルヴァーナが一番新しい?

ロックって殺そうとしたら第二段階に移行しちゃうから実質無理か
しかし第二とか言われちゃうと第三、第四まであってもおかしくないように思えてしまう
ロック「僕は第108段階まである」って
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 15:11:54.21ID:FcPYYLD40
やっぱりステイシスフィールドで活動停止させて時間庫に放り込むのが確実だと思う

個人的な恨みで止めちゃう人がいなければ数百年先送りできる
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:38.51ID:vdA7UFCR0
ニルヴァーナより今のラフノール関連の話の方が新しいんでない?
ゲート網がある程度当たり前になってるようだし
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 18:26:42.79ID:v5encpta0
『ニルヴァーナ』→『ホリーサークル』→『刻の子供達』→『ドラゴンズブラッド』→『銀河の子』
の流れは確定だと思う
他のエピソードがどのへんに挿入されるかは不明だけど
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:32:22.09ID:JNUPN+WT0
そういやロックってミラと一番長くいたけど子供作らなかったの?
ていうか種無しなの?
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 13:17:19.47ID:eERGLptr0
セス・ハーン博士に子種くれって言われた時は、「必要がない、子を持つ気もない」と答えてたけれど、
作れないとは言ってないんだよね
自分の能力にしろミラの能力にしろ、受け継げばあの時代でも平穏な人生は歩めないだろうと考えて
あえて子供は作らなかったんだと思っている
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 14:30:04.19ID:D2nkR85N0
能力が遺伝するかどうかは分からないし、寧ろ遺伝しなくて子供の方が先に逝ってしまうのが辛いから作らないんじゃないかな…
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:15.98ID:NLj5g7Qi0
それ以外にも何回か結婚歴はあるはずだけど昔クローンと会うまで子供はいなかったみたいだからね
意識的に作らなかったのか種無しなのか
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 18:34:29.35ID:tqpAG3JI0
いろんな考え方ができるよね
クローンがいるけどクローンの子供を作っていないところをみると生殖能力がないか遺伝しないのか
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 22:57:49.45ID:F77lDt++0
ガイアの牙はトレス=ソングオブアースの回収しようとしたんだけど、話がうまくまとまらなくてエスパーコントローラー出しちゃったんだろうなと思ってる
じゃないと舞台を地球にした意味ないし
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:29.64ID:fa/gTxJ90
第三波動のゲートが実用化されてる頃だとトレスの船が戻ってきてもあんまりありがたみなさそう
新連邦時代の初期頃までなら役に立つロストテクノロジーもあっただろうけど
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 23:40:01.71ID:DAOIa8Qu0
新連邦でもいまだ時間庫を位置は把握しつつも中は探索出来てないみたいだし、帝国末期は「帝国の力が落ちてる」なんてロックも言ってたし、
帝国初期の技術はそれなりに有用なものもあったんじゃないの?
まぁどれだけマウスに乗せられてたかは分からんけども
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 08:02:06.92ID:G/w6b66e0
モール(子孫も?)がマウス帰還待ちの任務を与えられた時は、マウス=人類再発展の希望って感じだったけど、
試作軍艦から回収できるデータって軍事方面に偏ってるんじゃないかな
平和利用出来るのって航宙技術ぐらいな気がする
それこそ、トレス様がデータキューブでも持っれば別だけど、普段からそんなもの持ち歩いているとは思えないし、
あの逃避行の最中でフラクが託したとも思えないんだよね
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:57:51.01ID:SjSfMDrB0
さいかわヒロインのスーミンとは子供作ったかもな
あの時代はこの先何千年も生き続けることになるとか思ってないだろうし、過去の記憶継承も完全でないっぽいし、スーミン可愛いし
すると結構な数の子孫エスパーがいるのかもしれない
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 23:01:09.11ID:sq3aDjyB0
アンソロジーの幕末の話、日本人になるにはマトリクスコピーしないとだけど、
そもそもこの能力って本編で誰からラーニングしたんだっけ
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 00:18:54.49ID:SDafr5/10
不明
時系列上で最初に能力を確認されたのは旧ライザ〜星と少年あたり
コピー元の能力者がライザ(リーザ)じゃないかという説もあるけど未確定
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 12:00:40.16ID:HDzRUUi30
旧ライザでも新ライザでも、ロックが持っていたマトリクスがあの姿なので、ラーニングならあの姿が元の能力者だと思う。

その後、ロックも考え変えたのか性別変更して化ける時も出てきたしね。
何故かフランシスのマトリクス持っていたし。
ナガトはどうやってリーザのマトリクス手に入れてたのかな?
マトリクスコピーで性別を変える事を総じてリーザって呼ぶわけないと思うし。
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 15:24:43.95ID:J6I+9rL10
アワーズGHにある異世界転生を読んで思ったのですが、
話の内容はもちろん宇宙歴まで把握している状態で、あの世界の転生したらいつの時代
誰に転生しても、それこそ歴史まで変えることができるでしょうね

ゲームではありませんので、ステータスとかはわからないのが難でしょうか
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 09:32:27.01ID:yfoN6D7z0
先月のアワーズはお休みでしたから今月は再開でしょうか
原作だけで、作画を他の人に描いていただくことも出来きますがどうでしょうね
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:56:51.22ID:XVDBwzdX0
ロックが心底好きになった女性って、
スーミン、リアンナ、レティシア、ミルバ、ミラくらいかな。
コーネリアプリムは微妙か。
フランはちょっとちがうし、トレスは同志って感じ。
ミラが永遠の女性にされちゃった感あるので、もうロックの恋愛はなさそう…。
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 14:55:19.76ID:m4j8W5480
アニメ化の時も、自分の絵柄通りでないというのも
あってなかなかok出なかったらしいし、
本当に話も書きたいこともあるけど、病気で描けなくなってしまったら
作画が他の方に、、、というのはあるかもだけど。

個人的には聖先生が描いてのロックだと思うからこの前の
異聞みたいな同人的な?企画物なら別にいいけど。

ただ、TVアニメ化だけまだだからTVアニメ化はしてほしいかも。
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 13:38:08.28ID:lKn1o+nB0
他人の書いたスピンオフには興味ないしやってほしくないが、マーヤマーヤさんはあれで終わらすには勿体ないいいキャラだったと思う
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 15:20:56.77ID:jxvbo0kM0
マーヤマーヤさんと絞殺者さんでモナハン&モンローを超えるお笑いを目指してほしい
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:13.91ID:MUJGLsZk0
絞殺者さんと禍つ音さんのコンビと一緒にマーヤ・マーヤ
さんの作品みたいですよね。
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 19:22:02.88ID:K8XlxM3/0
>>178
>>181
聖先生に心酔してるプロ作家さんは多いと思うし作画担当を募集したら自分の連載
ほおり投げてでも描きたい!となる人も沢山居ると思うけどやはり「ロック」は聖先生が
描いてこそだと考えて立ち消えになるんじゃないかな
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 19:38:56.24ID:D1LdvwI30
通常業務に戻ったら、マーヤ・マーヤさんは年齢相応の姿に戻るんじゃないの
若き時は可愛い・美人でも、大聖母様やマダム(マトリクスはライザ?)みたいになっちゃう場合もあるからなあ
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 14:09:01.69ID:7Ut8COkR0
火の鳥をラーニングした…
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 10:42:41.07ID:4BWB6tPI0
何となくロックのラーニング能力は他人の超能力を何でもかんでも自分のものにするのではなく
普通なら猛特訓などをして使えるようになる超能力を
ロックはやり方を知ったら練習無しか少し練習するだけで使えるようになる(超能力限定の)桁外れの学習能力だと思ってるので
元々ロックに素養が無い特定の超能力者固有の能力は自分のものにできないんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況