X



【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 22:09:56.53ID:E4FvrAmT0
公式ページ
博多編
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200704010000_68/
対馬編
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/

アンゴルモア 元寇合戦記【ヤングエースUPの陣】
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000045/

作者ツイッター
https://twitter.com/7hiko

アニメ公式サイト
http://angolmois-anime.jp/
アニメ公式ツイッター
https://twitter.com/angolmois_anime

関連スレ
アンゴルモア元寇合戦記 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538816589/

前スレ
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1581073655/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 11:59:54.57ID:TwbwrBAS0
295 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 20:26:25.06 ID:lMDHaVTk0

史実がどうこうだと劉復亨は、耶律楚材(1244年死亡)の弟子で、楚材が最晩年に「お前が弟子入りして20年」と言ってるから
元寇のころはおそらく60歳越してるんだよね
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 19:21:58.84ID:DRhyVJRo0
ツイッターでは9/24と出てるね
kindleなら4日前に買えるってことなのかな?
よくわからん
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 21:16:17.05ID:6AUtmHCH0
>>46
どこで売ってたの?
0049名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 05:32:56.67ID:tf2RoqND0
電子書籍って紙と同時発売が最速じゃないの?
紙より早く電子で買えたことってない
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 18:13:50.68ID:nbKzG+wJ0
>>43
なら、何故民を全員じゃなくても、多く逃がすことはできただろう?。
何故しなかったの?攻めてくるとの情報はあったって言ってたよ?。
少ない時間でも、逃がすことはできたはずだよ。
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 23:33:00.13ID:861uhgq20
宗助国がそう描かれてるからとしか言いようがないな
命より民より名誉
俺が何答えたって既に描かれた物語は変わらんよ
何が聞きたいのかはっきりして欲しい
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:09:07.39ID:02LnJiI60
当時の一般の民の扱いなんてそんなものじゃないの?
今みたいに人権がどうたらいう時代じゃない
身分制度あるし
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:39:57.77ID:YXy6Re2s0
ゲリラ戦を選ばなかっただけマシじゃん。
あれやると民間人がモロに巻き添え食うぞ。
かと言って山城に立て籠もりじゃ、弓馬を活かせないし。
玉砕するしかなかったのかなあ。
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:36:25.75ID:tU9WQTzF0
>>58
ぶっちゃけ当時の百姓っつっても
種籾もったモヒカンだからな
サムラァイは武器を持ったモヒカン
貴族は歌を詠むモヒカン
坊主は経を読むモヒカン

だから対馬の亡霊の叔父上には違和感しか感じない
生き生きと闇討ちを繰り返す仁君の方が正しい姿w
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:46:15.35ID:dG17P7ln0
しまった、書籍扱いコミックだから3巻今日入荷してる店多かったんだな
買ってくればよかった
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:46:28.42ID:PIaXY4vz0
太子がひとりでふんじばったとでも思ってるのか
どこをどう読んだらそうなるのか
漫画も読めねーのか
とんだお笑い草じゃねーか、おい?
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 20:19:20.32ID:26Ud4l/C0
3巻読んだ
八万愚童訓がくると一気に嘘っぽくなるなあ
なるほどこう来るわけね
一日で終わった鳥飼干潟の戦いの午前は負け戦で援軍もなく絶望
午後になって我らが朽井迅三郎の参戦で大勝利と
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 20:27:09.31ID:q2jOTWP40
八幡愚童訓だと初日は負け戦で引いて夜に八幡様の御使いが追い払った事になってるから
出て来るなら夜襲からかもね
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 10:03:54.14ID:5VPcKE020
無料で読めるのはいいけど短すぎるな
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 20:33:37.63ID:0YTIKO/H0
毎度のことだが何故なんだろう?
連載媒体より単行本の内容が先行してる漫画って他に見たことないわ
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:25:04.62ID:r6qZ+fOG0
義経ジンギスカン説は話としては面白いよな。
矛盾点、否定する証拠がないし。
あと武士とモンゴル人ってスキルが似てるよな。
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:05.37ID:4x+FPRgo0
>>79
他にないくらい細切れにしてWEB掲載してるから
作者が書き上げて編集に届けた話の最新掲載話という意味では揃ってるんじゃないかな?
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 00:12:10.83ID:Y/cfKgQP0
後でいいから壱岐の事は描いて欲しい。
あと文永の役 、つまり博多編は6巻くらいでまとめて欲しい。
対馬編はフィクションだから除くとして、文永の役と弘安の役で合わせて13巻くらいでまとめて欲しいね。
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 07:27:33.13ID:s8KFRx8f0
>>81
日本人て、馬鹿だよな…白人にしても歴史の偉人にしてもさ、もし日本人だったらとか言ってさ、憧れかな?そんなもんがあるよね……しかも、日本に攻めてきた蒙古何かを義経だのとさ………
ナチスドイツと短期だけど、同盟だったとか言ってありがたく言う馬鹿な日本人もいるし……
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 08:31:24.63ID:TmXMUv+30
>>81
話としては面白いんだろうが
矛盾点はあるぞ
当時から当たり前のように否定されてる「お話」でしかない
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 14:47:28.48ID:vuOvYy1L0
義経は小柄でジンギスカンは大柄ってのは遺品とか伝承とかではっきりしてるんだが

三浦建太郎作画のジャパンでは、大柄な弁慶が同行してたからってことにしてたな
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:34:58.20ID:hpWYJ/UM0
>>81
普通に出てきた当時から学者から論破されまくってる
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 17:28:36.03ID:Bask98k+0
ちゃんと古式泳法で泳いでいるな朽井くん。意外と細かい。
鎌倉だから海で水連もしていたのかねえ、弓馬に加えて
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 23:53:35.80ID:98/kN08l0
>>86
チンギス・ハンは文字の無かったモンゴル人の出ながら、
幼少時から兄弟や古くから仕えた部下(四駿四狗等)のエピソードもかなり伝えられているからな
たとえ姿格好が似てたんだとしても、
義経が成り代わる余地などなかった

>>88
土地を大事に守った「一所懸命」の武士と、
領有地に拘らず異国へ平気で踏み出して行ったモンゴル人じゃ、
(どちらが良い悪い関係なく)メンタルが違いすぎるわな
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 00:15:14.30ID:H3AlrkAf0
小便漏らして「あぁ〜」ってなってる豪傑を見ると、
はだしのゲンを思い出すな
全裸で「わしが大将じゃ〜」って言ってるオッサンがいたからのう

チンギス霊「元、麦になるんじゃ!」
フビライ「おじい様、狼の間違いでは?」
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 06:36:30.85ID:GhFiv0Nz0
しかし義経流がむこうにもあるのならなんぞ関わりはある
チンギスの参謀ならいいじゃろ
それか、だれだったかモンゴル軍のあの指揮官は義経の子供とか
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 08:06:24.02ID:H3AlrkAf0
>>95
>それか、だれだったかモンゴル軍のあの指揮官は義経の子供とか
そういう設定なら有りなのかも
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 09:10:48.80ID:Rjyn/3Ra0
>>95
壇ノ浦の戦い(1185)のとき
義経26歳、あんとく様5歳
文永の役(1274)のとき、あの義経流のあいつが
25歳だったとしたら、1249年の生まれ

義経公、御年90歳の御子かよwww
そりゃ頼朝にも警戒されるわwww
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 12:55:03.40ID:5EXB6jbr0
新スレ初の鹿乃レイプ待ちゲット
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 19:31:49.00ID:lj/MSqoD0
シュトヘル読んでるとチンギス・ハンに良い印象ないので
=義経は勘弁してくれ
大陸に渡った説は採用でいいから
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 21:29:20.45ID:ZO4QKGtW0
>>105
チンギスのすごいところは、
度々負け戦があってもしっかり生き残り、優秀な部下をうまく使って盛り返したことだからね
人としては稀代の戦術家・義経より、
戦略家な兄貴の頼朝のほうが近い
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 20:45:30.41ID:CJvEQrbo0
>>91
俺は船頭が操る艪が気になった。
櫂に比べると推進効率が良いらしい。

水泳は弓馬相撲の次くらいに重要だったのかな。
戦国時代の水泳は特殊部隊の軍事訓練みたいで泥臭いが、
鎌倉時代の水泳はもうちょっと違ったんだろうか。
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:07:39.41ID:RoFs+0Ds0
>>113
日本の武士は甲冑着たまま泳げるように訓練してたんでしょ?。
蒙古の船に乗り込んだときに武士が船から落とされても、甲冑着たまま泳いできてまた乗り込んだって聞いたよ。
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:34.96ID:W34Ktnn40
>>116
日本には甲冑着たまま泳ぐ伝統泳法てのが、あるからね。
その当時の武士は泳げたんだよ。
でも、蒙古側からしたら本当脅威だよね……落としてもまた乗り込んで来るんだから……恐ろしい鎌倉武士………
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:05:29.42ID:vaCcW1Ej0
バーサーカーは島津兵だろ
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 06:07:20.93ID:iGDvqSF40
まあ両立できるが島津は鎌倉から幕末まで頭おかしいからな
元にイギリスに当時世界最強国相手に戦争して勝ってるし
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 05:17:43.89ID:aUCvj/pQ0
>>124
ヒストリア続きでねぇな…
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 07:06:36.92ID:NguDP9+h0
>>127
あの戦争、イギリスは本気じゃないから。
なんだよ、スイカ売を船に寄せるとか。ピクニック気分じゃねーか
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 00:29:39.76ID:UUUQsjo40
バーサーカーはマムルークだろ。
モンゴル軍の正規軍を破り、十字軍をタコ殴りにするし。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 01:52:20.00ID:Jlv0+qBM0
>>119も言ってるスパルタが一番狂ってると思う 
下はWikipediaから抜粋

>多数の被抑圧民を抱えたことから市民皆兵主義が導入され、
>日頃から厳しく訓練して反乱に備えた。
>ヘイロタイに反乱の兆しが見られると、
>クリュプテイア(英語版)(κρυπτεία)と呼ばれる処刑部隊が
>夜陰に紛れて彼らの集落を襲い、未然に防いだ。

>新生児は部族長老の面接を受け、虚弱者は山奥の洞穴に遺棄された。
>男性は7歳で家庭を離れ共同生活を送り、
> 12歳から本格的な肉体的訓練と
>スパルタ人としての教育(アゴベ)を受けた。
>軍事訓練の一つとして、
>ヘイロタイから物を盗み殺害することも奨励された。

多数の奴隷を恐怖で支配するためとはいえ、
訓練の一環として自国民への強盗殺人まで奨励するって……
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 12:11:40.63ID:n4Zj469H0
>>113
現代日本の感覚では想像つかないくらい
時代を遡るほど水運の重要性は高い
政権の歴史が長い西日本は特に

壇ノ浦の合戦も水戦だったし
基本的なサバイバル技術の一つだったのでは
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 23:00:31.75ID:P4LjtYIY0
>>136
その時代って合成弓あったのかな。
騎兵が合成弓使ってきたらやばくね?
手持ちの盾なんて役にたたないよ。
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 10:18:09.05ID:VrYzIzcb0
和弓て長いのに、よく騎馬しながら撃ってたもんだな
騎馬の機動力と和弓の射程と威力と集団戦が合わさってたんたなら、もしかしたら世界征服できたんじゃないのか?鎌倉武士は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況