X



【山口貴由】衛府の七忍 参拾参忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 19:31:28.84ID:5h138t+50
■前スレ※おいこら回避でごっつあん
【山口貴由】衛府の七忍 参拾弍忍目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587648441/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e8%b2%b4%e7%94%b1

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊8巻
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 14:43:40.60ID:pcXqkerd0
>>260
だから実際真田十勇士にとっちゃそいつら大して強くないんだと思うよ
あと「リアルじゃない」ってあんた…この漫画のリアルじゃないとこなんて読者ならいっぺんに10個くらいすぐ挙げられると思うが、その一言は本当に良いのか?w
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 14:55:45.45ID:WNDCShNa0
>>261
そういうさぁ
ネタ的な描写のリアルじゃないシーンの話じゃあないんだよ
命のやり取りしてる時にあの描写はちょっとねぇという話
仮にも時代劇やってんだからさ
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 14:56:45.77ID:WNDCShNa0
>>261
真田十勇士にとっちゃあ大した敵じゃないって返事も意味わからないし
俺が言っていること理解できてる?
低能がこの漫画読むのよしてくれよ
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:12:52.67ID:pcXqkerd0
>>263
「大坂に比べると喰い足りぬな」「四匹連携してナンボの連中さ」って言ってるよね
だからやっぱり大したことないんだよ

>意味わからんし
だってお前最初からわかろうとしてないじゃん…
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:18:31.05ID:PpJ6Ettv0
この連投するやつ先週あたりから居付いてる低脳だろ
これ以上反応するようならまとめて介錯しもす
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:28:26.86ID:LrJCHnm50
節穴ぬこと
恥ずい思わんでいーんよ
無くした目 先にニライカナイ行ってんだから
むしろ胸張れ
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:32:39.16ID:WNDCShNa0
>>266
自分の雑魚さに気付いて撤退かね
俺に意見するなら君の頭じゃ足りないことを悟ったかね低能くん?
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:41:06.26ID:jn7bhfYO0
信之おじさんも体格いいしちょっとバトルってみて欲しかった
史実じゃ戦場での働きもあるし多少は腕に覚えあるんだろ
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 15:55:13.06ID:pcXqkerd0
次からは>>1の頭にこれを入れとかないとね

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:25:28.60ID:c4h3Z3tE0
信之おじさんは親父と弟の尻拭い苦労人キャラが定着してるが史実だとバリバリの武闘派だぞ
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:30:15.45ID:Y9eYH/0V0
>>277
なんか逸話だと
「小者が不作法したんで怒ってお兄ちゃんが腕を斬りつけたら、
とんでもない悲鳴あげて逃げたんでかわいそうになってそれ以上トドメなくなっちゃった
まあ弟が後追っかけてキッチリ仕留めたけど」
という話も残ってるそうなので多分お兄ちゃんは優しい人(戦国時代基準で)
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:33:21.92ID:Y9eYH/0V0
>>271
あの本多忠勝にも「娘に良い婿殿が来たぞ」とお気に入りだったので
かなりの実力派の武将だぞ
オヤジと弟のせいで苦労してるだけで
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:37:37.38ID:WNDCShNa0
>>278
でも弟追ってるの止めないんだから結局殺してもいいやって思ってんじゃん
それを『優しい』ねぇ……
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:45:17.26ID:zh/XtFtl0
江戸太平の世になるまでは血筋を残すために親兄弟・母娘が互いの陣営に別れて相争うのは武家の常識だったんだし、それをもって優しさがないとか言うのはまた違うのでは
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 17:37:21.51ID:P2N7NGQL0
「秘密基地」が削られたの悲しいな
>>256
累人
三巻で初登場した時桃太郎がそう呼んでる
真田とぶつかった猿蟹は雑誌版では「量産型の累類」となってた
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 19:27:15.47ID:HfCQg4TZ0
上泉さん
時澱みという難儀な体質なだけで
基本的にめっちゃ良い人だなぁ
時澱みに巻き込まないためにひとりで酒飲んで女も抱かないんだぜ

しかし対信玄の時の上泉はなにか鬼と化していたように見えるんだが…
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 20:01:08.56ID:ADCCTAnR0
カクゴはホモに好かれやすいタイプなんか?
伊織もあんな芸を披露する性格だったっけ?
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 20:01:19.44ID:efa2SJreO
衛府だと本人が猿神とか言われてるが愛洲移香斎とか確か夢の中で猿神から教えを受けて陰流開いてるし龍神に限らず色んな神が怨身忍者的なものを産み出してるのかもしらん
0293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 20:03:39.19ID:WEy3BE7n0
ハララ様が金太郎相手にあれだけ大苦戦しているのを見ると楽には思えん、単行本派
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 20:32:14.73ID:d6JclwHk0
金太郎の中の人を倒すとか?
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 21:09:16.77ID:pcXqkerd0
得意の渦貝が打てぬって言ってたら打てれば圧勝なのかも知れないね
成体に効くのかはわからないけど
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 21:28:33.38ID:WEy3BE7n0
あんな巨体に渦貝効くのかいな?足の親指にかましただけで内臓吐き出すわけもなし
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 21:32:47.72ID:HCbfLrS90
>>301
覚醒済み剣聖ですら火縄持った雑兵×100に狙われれば死を覚悟するしな
最新兵器の火力と数の前には十勇士すら忍法も珍宝もないらしいし
ある意味ではリアル
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:57.42ID:d6JclwHk0
ボルトの例もあるし、金陀美に憑依するかもよ?
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 00:10:01.85ID:tzxM+Y/i0
筧一三がスペルガンとガルバリン砲にやられたとか大阪の役を回顧してるけど
巨大ロボよりもヤバい代物なのかよ
てか騎馬と火縄銃くらいの装備で何回も家康本陣を蹂躙した幸村さん凄すぎるだろ
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 03:34:53.35ID:zirYc/km0
ジュスト仕留めるの金陀美の不意打ちだったし
信玄も一撃とはいえ上泉の時淀みの攻撃防いでたし
あの世界の武将は強すぎる
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 04:45:40.63ID:7FDHO/doO
七忍が揃うのいつになるんかな。
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 08:17:20.31ID:UAZY7/fI0
いまの零鬼編であって、霄鬼編じゃないよね
霄鬼vs浦島はないか? 勝てそうにないけど
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 08:45:04.26ID:cI8RBkYr0
いくら零鬼が弱そうだからって剣豪とぶつけてどれくらい下に落ち着くのか決めようとするのはやめてさしあげろ
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 09:14:29.40ID:Up5iWo990
根本的な問題としてあいつら全員揃っても能力も性格もとても共闘できるようなもんじゃないのが
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:34:28.99ID:nXi7lRU70
お前らカクゴと零鬼に厳しいな
最初から万能で完成されてたら面白くも何ともないからこれでいいんだよ
成長っぷりも見れるし、先の楽しみがあると思いねえ
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:22.35ID:Dbvnoz5O0
>>314
ヤクザもんなのにわりと常識がある憐以外基本全員ボケ役だから
憐がひとりでツッコミ役に回って胃に穴が空くのしか想像できない
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 11:51:42.72ID:9ReaKGGW0
何が気に食わなかったのか、9巻はゴリゴリに台詞や作画が改変されててビビったわ
名前も変わってトゥーフェイスみたいになってるものいるし
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 12:26:34.52ID:NnLgYxEK0
>>264
四匹連携されてたら、ヤバいから各個撃破したんでしょ。
一対一なら十勇士が上でも、四対四なら危うい。
四対一をモノともしないハララ様のほうが格上ですな。
0326名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 12:54:42.73ID:cI8RBkYr0
連携とは言うがカクゴは目が潰れた上手負いだったし蛭が何したかって言ったらイオリッスの拉致だからなんとも…
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:33:26.34ID:tzxM+Y/i0
震鬼に分子振動貫通拳が付いてるんだから
零鬼には化学兵器相当の何かが付与されるんじゃね
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:35:35.13ID:wuh/gbwC0
しかしチェスト種子島のあのでけえ18連斉射種子島実在したと知って感動したね…。
龍造寺隆信の使ってた特注の銃もほんまにあったのかなあ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:40:23.55ID:80TKyT320
まぁカクゴは覚悟から零式防衛術と戦術神風と昇華とメタルスキンをマイナスしたようなもんだからそりゃ弱い
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:41:55.38ID:fXOd6LA80
時折このような荒らしが発生するのを
見て見ぬ振りする情けが
山口スレ民にも存在した
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:45:54.84ID:Up5iWo990
18連程じゃないが熱海城行けば元ネタになった実物が展示されてるぞ
熱海が舞台の映画だったのにゴジラ対キングコングの展示がなかったのは俺としては不満だったが
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:28:31.17ID:cI8RBkYr0
チェスト関ヶ原がぶち殺せなのはわかったけどチェスト種子島はどういう意味なんだろう
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 14:49:05.55ID:cI8RBkYr0
18連装種子島の人がそのあと「やってしまって良いんですか」的なこと言ってたのは覚えてるから「撃ち殺せ!」ってその前に言うのおかしくないかなと思って久しぶりに読み返してみた
「チェスト種子島」って言ったのは素手で頭割られた人だったのね
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:11:44.64ID:YTa/a8q20
いくつかある説の一つではある

鹿児島弁の「それ行け」がなまったとか、薩英戦争時の教官の教えの「チェスト(胸部)を狙え」から来てるとか、他にも色々
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:41:35.26ID:nqaa4W6s0
衛府の単行本化によるセリフ改変
これまではそんな気にならなかったが、9巻のはちょっと改変後の台詞が単純すぎるというか味気ないものになっちゃったなぁ
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:22.86ID:nRHG9OpV0
主人公の京馬がわけわかんない
敵味方に分かれた兄貴分を介錯したらなんでいきなり主君ナマズに食わせて雷になるんだとか言い出すの?
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 17:21:57.47ID:cxuRQX2v0
>>353
雑誌掲載時にはきちんと京馬の個々の行動に理由付けがなされていたが
単行本では台詞の大部分が差し替えられ、ワケがわからない性格破綻者になった
雑誌では雷になるなんて言ってないし、上泉を倒すのも
他人の望みを代行して空虚な自分を満たすための事と理由付けられている
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 17:25:09.96ID:cI8RBkYr0
雑誌版覚えてないから>>16見たけど
上泉信綱の出現から槍先を切り落とすあたりは単行本が好きだなあ 「なかなかにな」とか
京馬が連行されるところ、「忍者の性で主君の命を重んじてしまった」とかは雑誌版が好き
鎌之助までおのごろして影が出るところはちょっとニッコリしてる単行本の京馬が好き
清海兄の「ハズレだ!〜」も好きだけど相打ちになったところは目を閉じてる京馬が好みだ

なんか全部片方ってのも違う気がするので自分が気に入った版を各々から取り寄せてみたい
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 17:55:19.43ID:HhSECU8D0
連載はイマイチキャラの定まらない黒須京馬のキャラを作り上げる作業
単行本は連載で作り上げた黒須京馬のキャラに添う様に改編した感じなのでは?
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:25:44.85ID:L87K95f10
上泉姓のキャラなんていなかった
宝蔵院姓のキャラがいた
雪千代リボーンなんていなかった
いいね?という意図だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況