X



【原案ちばあきお】プレイボール2/キャプテン2 十二回表【画コージィ城倉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa11-kOe7)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:37:32.64ID:uLxxPPCpa
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

●プレイボール2
中学野球で墨谷二中のキャプテンとして全国大会優勝経験を持つ主人公・谷口タカオ
指の骨折を乗り越え墨谷高校でも野球部に入部したが、谷原高校との練習試合に惨敗し
キャプテンとしてイチからチームを立て直す必要性を痛感
物語は甲子園へのラストチャンス、谷口3年の夏へ──
■公式  http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/playball2.html
■第一話試し読み http://grandjump.shueisha.co.jp/original/playball2/

●キャプテン2
全国制覇したイガラシから引き継ぎ、近藤を新キャプテンとして動き出した墨谷二中は、春の選抜でベスト8に食い込む。
ラフプレイが続出した富戸中との準々決勝で、選手層の厚さの片りんを見せつつも惜しくも敗れたナインは、
夏の大会での雪辱を誓い練習に励む…!!
■公式 http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/captain2.html
■第一話試し読み http://grandjump.shueisha.co.jp/original/captain2/

※ネタバレは公式発売日の0時以降
 次スレは>>980が立てること

関連スレ
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】14回表
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493793565/

前スレ
【原案ちばあきお】プレイボール2/キャプテン2 十一回裏 【画コージィ城倉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1574073021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-cAFO)
垢版 |
2020/08/11(火) 01:43:17.67ID:Hb9Dn3p1d
半田の守備力もバント上手で御釣りが来るくらいに改善したのかね?
原作でも墨二・丸井キャプテンの初陣でライトを舐めてたのは近藤だけなのか?という疑問の声があったけど
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-7XZk)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:16:47.88ID:CsbfCdyNa
2の半田はもはや下手糞キャラではなく非力、鈍足、肩が弱いといった身体能力の低さを
打球を確実に処理する、返球が正確無比、走塁が上手いといった野球技術の高さで補うキャラになってる
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5387-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:39:24.91ID:ee5wgake0
>>740
一応原作?でも松川入学時に意外とつぶしのきく男と倉橋が言ってたので
それなりに小器用な設定だったんじゃないかしら?>当初は

2になってから不器用なイメージが付いた気がするけど。
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:23:43.43ID:H0FEwQCI0
>松川が内野とかあまりにも酷い
こういう原作をロクに読んでなくてキャラ設定を把握してないくせに
よくもまあ恥ずかしげもなくこういうこと言えるもんだよなw
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:44:39.57ID:H0FEwQCI0
松川は1年の時は大島戦で谷口がピッチャーで投げてる時はセカンドに入ってたよな
1年の秋季大会からは谷口と2人でピッチャーとサードを兼任になり2年生になっても基本同じ
プレボ2でもそれは継承されててちゃんと設定は原作に合ってる
0747名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5d-n0U2)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:10:21.47ID:kOjgSp1Rr
セカンドは丸井固定で、ピッチャーでも基本松川がサード、イガラシがショート、井口がファーストでほぼ固定、
谷口だけがマルチでサード、ショート、ファーストやってるから、もう主人公補正でええんちゃうの
0748名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-cAFO)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:11:06.91ID:Hb9Dn3p1d
>>740
前年夏は三年生四人、二年の谷口,倉橋,横井,戸室、墨二出身一年二人がいて
松川が多くの試合で投手一本だったとしたら野手が充実してたとも考えられ
イガラシ達、有望な新入生が入って半田が使い物になるくらいパワーアップした墨高で松川が兼任してる(墨高が選手層を取り戻せてない?)のが変って事かね
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-kKKd)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:14:26.97ID:KfAtl4iBa
半田はコジィの小姓だから仕方ないにしても、個人的に耐えられなかったのは丸井の谷口へのゲイ的思慕
今はこれがなりを潜めてくれたので心置きなく読めるようになった
これがどうしても嫌だったわい
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-fu9q)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:42:19.02ID:BttFMVl2a
原作では墨二などから優秀な新入生が入っても
山本太田山口中山をスタメンで使ってた
横井を押し除けてよそ者下級生の丸井がセカンドレギュラーなのは
丸井が谷口のお稚児さんとしてお相手しているからであろう
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-fu9q)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:56:19.59ID:idxOuTbFa
え?
どっちが上?
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saad-fu9q)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:32.06ID:idxOuTbFa
東実戦は丸井一番で横井五番
守備では優劣つくような描写なし
強いて言えば墨二で谷口時代には丸井は一番下手だった
(特訓して追いついたようだけど)
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b3ba-n0U2)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:44:46.51ID:eyDf9yA00
>>754
その段階ではセカンドに鈴木を使おうとしてたぐらいやで?
丸井が来たらそりゃセカンドの穴はうまるよ
セカンドとしては丸井が横井よりも上だろうけど、そもそもキャプテンの時は丸井がイガラシに追われて、プレボでは横井が追われてるんだから、谷口の一番のお気に入りはイガラシだろ
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a17b-cp6H)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:15:29.91ID:6ByrI6Gf0
横井みたいに、2年時は不動のレギュラーだったのが、最上級生になって補欠とか切なすぎるな。
別に横井をメインキャラにしろとは言わないが、元祖では最上級生になってからは結構要所で発言とか試合での活躍もしてたし、いきなり補欠にしなくても、とは思う。
それこそ松川なんか降板したらベンチに下げるか、最初ベンチで登板した後に守らせても良いわけだし。
まあ、谷口、イガラシはストーリー構成上外しにくいのは分かるけど。
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad7d-yPVg)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:23:18.39ID:Gay+dLTh0
丸井「ここよ」
谷口「む」
谷口「くわっ」
丸井「谷口さん谷口さん谷口さん谷口さん谷口さん」
谷口「竹バットが折れちゃう♡」
谷口「ふう…次は半田か…」
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 71fb-XQXO)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:27:16.88ID:3su14t8q0
>>749
俺は前作の丸井の谷口崇拝は好きだったな
むしろこんな後輩が欲しい
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd62-gw7F)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:53:20.82ID:ezjEelKPd
谷口は金属バットを公式戦で初めて持てば良いと言ってたけど
普通、本番に近い状態での練習もしてみた方が良いって考えそうなもんだよな
実際、嫌々持たされた浪国戦で金属ナシ練習の欠点に気付かされたし
この人って他の野球漫画でもこんな極端な練習スタイル描いてるのか?
それとも谷口個人のキャラクターにそういうイメージを持ってるのか?
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-XQXO)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:22:25.49ID:XHXTQw/i0
ま〜た金属バット云々とか同じ話をよくまあ延々とw
年取ると同じ話しかしなくなるって本当だな
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 02:39:08.53
要するに勝ち組漫画家に嫉妬するチー牛のお前らの負けだよ
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd7b-RVgb)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:43:32.00ID:lpUEb4u10
もともと原作においても、そこまでリアリティは突き詰められていないんじゃないかな

ただ今作においては、人がやたら多くて、物語をすすめるのが大変になっている

プレイボール初期においては、田所と谷口が中心でいろんなことが決まって、そこに他のメンバーが絡むという形。後期は、谷口と倉橋が中心で他のメンバーが絡むという形で、ある程度スッキリしている

戦術面においてもスッキリしていて、最初の東実戦においては、中山の遅い球をサードにひっかけさせてアウトにするという、非現実的だが漫画としてはわかりやすい設定だった
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd7b-RVgb)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:45:24.05ID:lpUEb4u10
今作においては、ピッチャーからして、頭数がやたらいて、その性格づけが明白でない。ピッチャーの使い方の基準もなく、ぐらついている。

中心人物として原作の、谷口と倉橋、のような明白な軸はなく、倉橋の会話シーンがほとんどない時期もあった。注目を浴びる選手も次々に変わっている。

谷口の相談相手がいれば、相談シーンの中で谷口の苦悩や、練習の意図や、今後の方針が明らかになっていくのだが、それがないので、今ひとつ深みがないようにも思われてしまう。谷口がただ1人苦悩する絵の後に決断を下す場面がいくつかあったが、それでは決断の意図もわからない。苦悩の深さもわからない。

遅い球を引っ掛けさせて内野ゴロだとか、フォークがすごいから打ち取れるとか、そういったわかりやすい戦術や技術がなく、いろいろなものが、とっかえひっかえになるのも、雑多な印象を与えているかもしれない。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd7b-RVgb)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:47:29.98ID:lpUEb4u10
しかしこれは、しかたないことで、甲子園にいかせようと思ったら、そんな単純なことで強豪校に勝ち抜く描写では、迫力に欠ける。

どうやったら、このチームを甲子園に行かせられるかは、原作が宿題として残してしまったもので、その回答を見つけるのは難しく、答えが分からないから、原作は連載を中止したのではないかと思えるほどだ。

ピッチャーの頭数をやたら増やしたのも、竹バットも、みんな甲子園のためであるが、当然のように決定版となるようなものでないから、ごちゃごちゃする。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 71fb-G34o)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:10:53.53ID:xXvUGUT/0
都立校も甲子園で昔、
活躍したの覚えてる。
桜とか宮そんな校名だったかな
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:42:06.00ID:75OeJwq10
今回谷原戦との試合前の練習のノックを鈴木がやってたけど
なんだかんだで脱落せずにここまで来てるしこいつもかなり成長してるよな
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:48:07.16ID:75OeJwq10
谷原の監督はさすがにユニホームだったなw
あと「体力を使い果たしたら最後は気力の勝負になる」とか言ってたけど
これは今大会初の延長戦にもつれ込んでの激戦になる伏線かな?
こうなると墨高の控え組にも出番が回ってきそうと多少期待してしまう
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4288-gw7F)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:15:33.05ID:V897fUdh0
竹バット練習自体は良かったと思う
貧乏都立が強くなるのに必要な工夫と忍耐をよく表してる
ただ、この作者は近代野球に詳しい人だそうで原作より先進的かつ細かいネタが全体的に多いじゃん
その割にはこの部分だけ妙に練習方針が大雑把で細かい(?)弊害をスルーしすぎに見える
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:08:33.85ID:RKpAoIEC0
また立ち読みちょい読みのジジイがいい加減な記憶でアホなこと言ってんのかw

谷口はツーランスクイズのサインを出して一気に同点狙いに出た
半ちゃんが金属バットのバントに慣れてなかったのと浪国のピッチャーの球威が重なり
打球がプッシュバントのような軌道になってバントシフトの頭を越えて結果的にスリーランスクイズ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H85-4tOX)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:03:23.41ID:ZLXtIhyGH
そもそも松川なんて2流なんだよな

中2に後付けでベスト4だけど当時は決勝特訓する前の墨二
中3ではベスト8にも隅田中の名前は無い
一つ下でも全国を制したイガラシや前年全国優勝の青葉に勝った井口から見たら雑魚
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-4MSV)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:46:21.28ID:E/PpLqASa
半田の影に隠れてるが松川も2で相当強化されてるよな
原作ではシード校相手に滅多打ちにされて秋以降は登板無し
打順は常に島田の後ろで谷原戦では代打イガラシを送られる

それが2では2番手投手として一番安定したピッチング
打順は島田が8番になる中で松川は常に5番で固定出場
0788名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 71fb-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:26:18.80ID:AV2yP0OY0
この時代、高校生でフォーク投げるのは
いわき東の緒方しか知らない
0789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e47-niVt)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:41:08.47ID:jRtRXk8l0
>>788 甲子園交流大会の磐城の試合のときに「いわき東の緒方のフォークボール」が
めっちゃ話題になってたよ (・∀・) NHKの実況スレで。
ドカベンのなかでも屈指のエピソードだったんよね。
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d95-CWhB)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:54:15.37ID:aZcAbFXy0
ってか谷原の第2エースってやっぱ野田だったじゃん
同じデブでもやけに顔が凛々しかったから気が付かなかったww
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-RTUg)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:22:01.95ID:BZyh/Eiy0
前号で谷原はここまで第2エースの野田とエースの村井の2人体制で勝ち上がってきたとあり
その前の準々決勝も2人の継投で完封とあったから最初は野田で行けるとこまでという戦法なんだろ
こういうのは実際の高校野球の予選でもよくある
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f62-E+up)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:47:57.96ID:E9QtWin10
一塁へのヘッドスライディングを美化し過ぎてるなー。
一回の表でトップバッターの谷口が一塁へのヘッドスライディングで大怪我をしたら、
その時点で終了なんだがwww
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f95-BGa1)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:59:49.75ID:19F3xbcW0
倉橋が打つか大ファールでエース村井投入
直後のプレーを見て谷原の監督
「どうりで野田ではつうじんわけだ・・・」
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 18:59:25.95
村井からあっさりHRを打つ谷口
「どうりで野田では通じんわけだ」
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr73-89Bh)
垢版 |
2020/08/21(金) 13:24:15.57ID:b9EB70yer
本宮ひろ志の新連載は何をやりたかったんだ?アッという間に終わったが。
プレイボール2以外に読むのが無くなったなぁ。プレイボール2新連載時に初めてグラジャン買ったときは、わりと読みたい作品が多くて喜んでいたが。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff26-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:34:11.80ID:KCpQ81VJ0
倉橋は凡退しそうだが以前チンチンにされた相手にいきなり初回無死満塁か
川北戦の初回も同じ展開じゃなかったっけ
次回分では三者残塁→谷原2〜3点取って墨谷が終盤まで追いかける展開欲しいね
てかコージィは1回も「ねばりの墨谷」を描いてねえしw
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff47-3tC1)
垢版 |
2020/08/22(土) 03:05:12.73ID:yEOC4Pa00
>>804 金井たつおはゴルフ漫画専門誌でパンチラJKゴルファーモノを描いてたぞ。
今年雑誌が休刊して連載が終わったかと思ったら、
リニューアル創刊し直してなんとか連載が復活してるw
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:44:13.57ID:NmVZ2bFo0
>>807
そうは言っても2番手の野田からは点取ってたしな
だからエースが出てくる前の初回にリソースぶっ込んで点を取ろうという戦略はある意味正しい

>>809
原作をなぞるならファーストベースに打球当たるラッキー安打で先制かな?
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-Dag0)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:53:57.44ID:qB99qZ/h0
旧作の谷原戦は甲子園レベルとあそこまで差があるのかということと
逆にあれだけ差があっても当時の墨高の一年に感心するほどの物なのかと思った
2ではその谷原と先に対戦させて次の専修館なり明善戦なりはどう描くのかね
0820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f7b-01rM)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:59:21.04ID:covfrvqr0
決勝だけはコージィオリジナルの糞高校が現れるってオチはないかな?
明善と谷原では、やっぱりリベンジ相手としては谷原が上だし。
普通は準決で明善、決勝で谷原にするだろ。
敢えてそれを変えているところが何かありそう。
あるいは谷原に負けて連載終了の線もあるかも?
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:59:02.97ID:IMtP4uwz0
そんないい加減な記憶ならそもそも書き込むなと
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f95-VqLe)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:04:09.02ID:BeXPJfj30
ロマンだよ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-lmfb)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:26:22.89ID:w8ZBbvQhd
専修館は消えたか
前年のバッテリーはあれで最後だったとしても攻守どっちも凄いチームだったからそんなに弱くなってなかったろうけどコージィ側で考えるとあんま描くこと無かったのかな
一方で聖陵戦は何か筆がノってた気がするw
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7954-JI6e)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:38:02.87ID:gpUXX0BB0
口のきき方が途中で変わってたりして学年が不明確な人が複数いたからリリーフだった加藤以外誰が残ってたのかわからんけど
原田百瀬が抜けた専修館と敢えて再戦させるより負けてる明善の方が、というような考えかね?
明善を谷原より後にした理由も何だろう
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51fb-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:45:36.37ID:Fk7I8Nui0
甲子園出場決定後、
最終ページで優勝盾のUPで
終了w
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd22-3n23)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:57:20.25ID:qxiBy58XdNIKU
>>834
それあだち充先生w
まあタッチなんてプレボどころじゃないほどの漫画の世界だけどな。
野球初めて2年で甲子園優勝とかw
しかも上杉達也が初めて投げたボールが超豪速球でフェンスの金網に突き刺さるとかw
あれは純粋な野球漫画じゃなく、恋愛漫画の中に野球が混じってたような作品だったから許されたみたいだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況