X



【小林有吾】アオアシ Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfba-an6d)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:32:41.62ID:US1OVkPF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
文字列をコピペし3行冒頭に書いてください(1行分は消えていくので増やします)
これでワッチョイ仕様になります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

週刊スピリッツで好評連載中、Jユースを舞台にしたサッカーマンガ、
『アオアシ』(作/小林有吾)のスレッドです。
1〜17集 取材・原案協力/上野直彦
18集〜 監修/飯塚健司

単行本  第1〜19集発売中 累計350万部突破!!

次スレは>>970が立てること ムリな場合は番号で指定
または立てられそうな人が宣言して下さい
ネタバレはスピリッツ公式発売日の午前0時まで禁止

前スレ
【小林有吾】アオアシ Part39【原案協力・上野直彦】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1580512353/-100


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF33-TcWU)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:05.78ID:6A0LSTPrF
青森青蘭って何回間違えるんだよ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-eZjr)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:38:41.98ID:0M1MiSEcd
>>410
技術面で劣ってるから一対一で常に相手に上にいかれる
まあどうせ試合になったら良く分からない精神論で技術の差が影響しない展開になるんだろうけど
どうでもいいけど主力がプロ帯同でいないエスペリオンに勝ってもユースの育成が駄目とはならないよね
目先の勝利より選手が高いレベルでやることを優先してるわけだし
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b988-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:56:07.41ID:du1y10zc0
謙虚って言葉は、この作品も皆無ですね。
「いや…これは…その…、たまたま…運がよかったんです…はい…。」
常時平身低頭、傲り高ぶらず、全くのノーマーク。
Jユースや強豪私立を屠る公立進学校や街クラブは、出てきそうもない。
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:59:24.02ID:8UpzR5C7p
まぁ確かにユースは真剣に取りに行くタイトルって無いよな。
公式戦だろうと、選手も指導者もプロに行くための試験みたいな感覚なんだろうし。
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 697b-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:00:28.31ID:D0pdNuUS0
部活は常にベストメンバー、ユースはプロ契約した順に抜けていく
栗林はもう戻ってこないから少なくともアシトたちが3年になるまではベストメンバーとは言えない
環境が悪い分部活の方が強いって本人が自負するのはいいけど単純に比較するのは難しい
0420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 13fe-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:24:08.37ID:08NZcSB+0
U23持ちの3クラブもユースで大一番だったり決勝戦だったりしてもU23の試合に選手を回してたな。
0421名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 13cc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:34:03.54ID:g0oBXkV10
高校部活だと8軍ぐらいあって最下層から這い上がった選手がハングリー精神で超強いとかってあるかな
槇村みたいにユースにギリギリ上がれなかった人でもエリートだな
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-eZjr)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:01:30.44ID:hoIBJ/kHd
あの監督はユースを持ち上げてる解説を片寄った考え方の人とは話したくないと言ってたけど日本のユースをひとくくりにして全て駄目と言ってる時点で本人も片寄った考え方してるよね
でも本人は自分は正しくて自分とは違う考え方は全否定という
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1365-kKe5)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:42:04.10ID:aUqbmduj0
>>427
技術や精神の育成は年齢が浅いほど効果が上がるってのは統計的に間違いない事象なのでそれはない
スポーツ選手の場合は遅咲きの大成は、合わなかった環境から逃れられてギリギリ成長が間に合ったに過ぎない、と言える科学的には
0432名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-p+gG)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:34:52.80ID:lU7RgfS4r
早くプロ入りすればいいってもんでもないでしょ
フィジカル的に危険だから鍛えてからって考えもある
通用しても怪我したら意味ない
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-x+Cw)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:55:49.97ID:FchhHUqCr
ジュニアユースで技術を学び部活でメンタルを鍛えるハイブリッドこそ最強に思えるんだが結局部活組にカテゴライズされてしまうのはなぜなのか
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d954-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:07:42.39ID:tcxYuvrw0
>>430
統計的に、というのは全体の傾向の話でしょ
例外が存在しないことを意味するものではなくて、例外を発見して考慮から除外していったもの
「それはない」などと断言できることではない
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 33b2-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:08:13.42ID:SfFTf/GR0
>>435
柳沢がユース行ってたらさらに技術が伸びてメンタルが弱くなってだかもな
0442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0bbf-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:19:58.31ID:0PfNv3te0
>>441
育成成功や発掘成功を日本代表としてW杯メンバーに選出されることと定義した場合
直近のW杯ではユース出身と高校出身の人数がほぼ同数だったのだから
確率はやっぱりユース>>>高校では?
0443名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-eZjr)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:26:17.48ID:hoIBJ/kHd
>>442
部活の方が人数多いけど弱小高校は無視されてて成功例だけ都合良く持ち出されるからね
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1365-kKe5)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:53:51.21ID:aUqbmduj0
>>446
そこまでちゃんと考えてるなら高校サッカー自体も一括りに考えちゃだめなの分かるよね
高校サッカーはJ1から草チームまで玉石混合みたいなリーグだから選手育成してるチームを抜粋して考えなきゃならないってことも
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 118c-lbMX)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:08:26.53ID:crTPAgwv0
>>450
じゃあユースの側もJ参入条件満たすためにしゃーなしでやってるところは抜かないといけないな(それが外から見て分かるかどうかは別として
それに代表選出された個人をカウントしてるんだから、100人超のメンバーいてもおかしくない部活と、30人そこそこのユースってかたちで計算するんだよな?
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:08:53.95ID:kQdgRxei0
>>450
話ズレ始めてない?
出だしは育成率という確率の話に限定するならばユースが上(ただしユース所属選手が上澄みだから当然)
ユースと高校の育成“能力”としてどっちが上かの話じゃないよね??
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0bbf-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:51.46ID:0PfNv3te0
最初を見直してほしい
育成率・発掘率という確率の話をするのならば、ユースの方が確率は良い
基本的にユースは上澄みを取るのだから当たり前だけど、と言っているに過ぎない
ユースと高校の「育成能力・発掘能力」がユース>>>>高校とは言ってないよ
0457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:17:34.35ID:kQdgRxei0
>>455
「母数の差が凄まじい」と一番最初に提示されているのに
まず指摘したのは「日本代表まで上り詰める面々」という条件の設定
その条件でも直近のW杯だとユースだと言われて次に指摘したのが「最低20年くらいの統計出さないと」という期間の設定
その期間について日本サッカーを考えるときには適切ではないとされてから、いきなり最初の母数の話をひっくり返そうとしてる

話の流れを見ると最初の段階であなたが母数を重要視していたようには見えないよ
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1365-kKe5)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:28:15.01ID:aUqbmduj0
ユースって全員一応はプロ目指してるんだよね?
でも青森って単に地元だから入ってるだけって部員も居て最初から運動だけが目的だけってのもいるわけでしょ?
それとも青森ともなれば話が変わってくるのかね
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:32:19.64ID:kQdgRxei0
>>458
もう一度言うよ
「母数の差が凄まじい」というのは最初に言われてる
あなたはそこは指摘せずに話を先に進めた
だから母数に凄まじい差があるという前提の上で話が積み上げられてきたの
積み上げられた話の結論を出す前にいまさら母数の話をするのは
自分の旗色が悪いとみてせっかく積み上げた話の土台をひっくり返しているようにしか見えないの
0465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5140-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:12:09.35ID:QKMKrfrb0
>>448
Jができて28年、W杯メンバーの平均年齢が26〜28歳だからユース年代の育成結果が出るのは大体10年後
ユースが代表選手数で高校に追いつき始めたのが6年前のブラジルW杯あたり
そうするとユースの育成がうまく回り始めたのは16年前くらいで、Jができて10年ちょっと経ったくらい
こう考えたら高校の指導がより優れてるとかユースがより優れてるとかよりも
良い選手が高校ではなくユースを選択するようになってきた事の方が大きいのかもなあ
0466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5140-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:13:49.82ID:QKMKrfrb0
>>462
「たしかに育成率ならユースやな、すまんかった」なんでこれが言えんのや、ええんやでって言う準備してたのに
その後で、ところで話して気になってきたんだけど、高校って一口に言ってもプロを輩出するとこは限られてるじゃん?
実はユースと高校の母数の差ってあまりなかったりしないかな?
とか言えば全国上位高校の部員数とJ1ユースの選手数を比べたりできるのにさ
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1365-kKe5)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:39:39.51ID:aUqbmduj0
でも代表育成の競争力として韓国とかライバルに比べて成長できてる感じがしないのは何故だろうか
プロリーグとか人口は隣の国より明らかに恵まれてると思うんだが
0478名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:42.36ID:Lc6iBcAsa
>>180
お前、青森山田知らないの?
0479名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:23:37.79ID:Lc6iBcAsa
八戸 雪かき で検索したら
めちゃくちゃ雪画像出てくる(笑)
0480名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:34.48ID:Lc6iBcAsa
リーグ戦のラスボスなんだからユースを凌駕して当然
つうか麻田山田以上強いユースチームがいないんだから
なんもおかしくないわ
0482名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-eZjr)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:47:21.08ID:hoIBJ/kHd
>>480
ユースを凌駕して当然と言っても主力のいないエスペリオンに負けるんだろ
試合中にあの監督が有利な状況で偉そうな態度取ってもエスペリオンは主力が揃ってないから何か滑稽な感じになる
0483名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f5d2-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:03:22.40ID:GMYk1gtw0
>>481
残念ながらあなたの推測は外れですよ
私と>>476さんは別人です
以前も申し上げましたよね?私には回線が一つしかないということを
少なくとも私一人だけが不快な思いをした訳ではなく、ササクッテロさんも
同様に思った、ただそれだけのことです
0485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d961-YD9C)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:35:16.68ID:2kbRkEXB0
しかし、エスペリオンが育成王国という設定と
槇村がユースに上がれなかったということのは
どうもしっくりこないな。

羽田みたいに別のクラブにすればよかったのに。
0488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 657b-2OCI)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:14:37.55ID:92bWBrRo0
GKとか人気なさそうなポジションだけどこの漫画みたいにジュニアユースから一筋なのが主流なん?
野球見てると元ポジションではレギュラー取れる見込みがないけどガタイがいい奴とかのほうが多そう
0489名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sada-MER2)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:32:23.89ID:csukm1oBa
>日本からアスリート性の高い有望なGKが続出しないワケ
https://jr-soccer.jp/2019/05/25/post112505/
>──そもそも山田コーチからご覧になって、GKを目指す子どもたちは増える傾向にあるのでしょうか? それともあまり以前と変わらないのでしょうか?
 
山田「残念ながら、大幅に増えた感じは受けないですね。僕は浦和レッズのジュニアユースでもセレクションに関わることがあるんですが、10メートル走や30メートル走、あるいはステップの速さなどを測定しても、GKを目指す子どもたちは、フィールドプレイヤーで応募してきたトップレベルの子どもたちに比べると、スコアが低い場合が多いですから。
>そういう点を考えると、GK人気が高まって、未来が完全に明るくなったとは言い切れないのではないかと思います」

ジュニアからGK希望の子いるってことか
0490名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdb2-BEd+)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:48:20.43ID:2r1STUmjd
ピークは過ぎたな
GOALでもスラムからスタウト、欧州にテスト受けに行く金ない、親父に反対される
婆ちゃんが結婚ペンダント売って金作ってくれる、欧州へ行くもテストでレベルの違い見せられる
アオアシはあれのパクリ臭いけどあれもプロになるまでが生きるか死ぬかで面白いが
なった後はつまらん
高校とかユースだとか試合勝っても負けてもどうでもいいからプロになるサバイバルな点が崩れてる
安定しすぎてピークはアウトしてる
ブルーロックに負けるぞ
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:14:51.30ID:92bWBrRo0
シャビより当たってるってドヤ顔されても高校の三軍とプロじゃ難易度全然違うのでは?って思ってしまう、っていうかそもそも北野外から見学してたなら当てるも何も見てたのでは?
0497名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sada-d4x9)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:30:25.02ID:Iv/NAKPza
ブルーロックの主人公も身体能力イマイチの武器は視野
いまの対戦相手も視野あるうえに身体能力もテクもあるという……

アシトが北野に勝つのにも俯瞰でもっとぶっちぎるのだろうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況