X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ fb87-CfTH)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:35:08.98ID:xZUZtIKv0NIKU
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #99【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1575100593/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたなろう系英雄譚―――
日本なろう小説史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9f-eOzG)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:46:48.10ID:d6EG0tk4d
ラインハルトが好きって時点で売国奴みたいなもんだからね。
なんせ、司法によって政治的に不都合な人物が不当に逮捕・処刑される国を真似ようと言い出してるのだからね。
中国人や朝鮮人に売り渡すのならば何倍もマシだ。
なぜなら彼らも正義と公正を愛しうる人間だからだ。
ラインハルト教徒は誰にこの国を売り渡そうとしてるのか?
罪と死、すなわちサタンにこの国を売り渡そうとしてるのだ。
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-rKZw)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:09.63ID:9P7IQBK0a
また
地球教市民のアホサヨがテロしてんのか
何処でも迷惑な奴等やな

地球市民
0147名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd22-lfon)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:42.97ID:2Rf7Iawid
>>86
 ポカじゃなく計算ずくだと思ってたけど、トリューニヒトを買いかぶりすぎかな?
 理由としてミクロ的にはヤンに対して辞めたり、クーデターしたら同盟が滅ぶぞという牽制。マクロ的には同盟の店じまいの第一段階と自分は思ってる。
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:22:15.03ID:nzrRpnGda
>>148
ヤンがいなければ、イゼルローン経由で帝国軍を呼び込めるに一票

つーか観光で普通に行ける国ならばまだしも、足も踏み入れたこともないし 共和主義者は悪魔とか教えてるような国に共和主義国の元元首が移住しようと考える時点で大概に異常やな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6efb-rwmv)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:18.21ID:Zw7KXJ9k0
まさか成り上がりの20そこらの軍人が軍人一年ちょいで500年間帝国を支配してた勢力を掃討して確固たる政権を築いてるなんて普通予想もしない
ヤンは「力を失ってから組んでも」とは言うけど常識で考えれば本当に力を失ったと考える方が異常
仮にラインハルトがキレてもイゼルローンがあれば帝国の出兵はむしろチャンスだし
0151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cde6-Ip36)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:14:01.66ID:1UVuF6Uf0
ラインハルトから宣戦布告くらった時に引っ込んだり
講和を受けるためにしゃしゃり出た時もアイランズに嫌味を言うあたり、だいぶ余裕なさそうだし
フェザーンに>>150みたいなことを吹き込まれて鵜呑みにしたんじゃない?
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:43:34.02ID:ujt12Cc8d
軍事的には負けても産業とか貴族が握ってるわけでしょ?
常識的に考えて、一朝一夕で産業を掌握出来るわけがない。
だから、トリューニヒトの亡命した皇帝を擁立するのは産業的にボイコットさせ、新帝国に反乱の火種を蒔き、弱らせてから皇帝に憲法を呑ませると言うプランは間違ってない。
常識的に考えればね。
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:47.03ID:nzrRpnGda
>>152
ブラウンシュヴァイク公の所だけで、万単位の星を所有してるしな
よく考えたらガイエスブルグ攻防戦で負けても、新造艦や物資が次々届く、門閥貴族に対して 工廠がオーディン一ヶ所のしかないラインハルト軍はあのときの門閥貴族の半分の被害で戦闘不能になることを考えたら…どうしてこうなった…
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-UDWB)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:28.03ID:5Fszh+cPa
>>154
だからこそ序盤で奇襲したわけだし……ってOVAやノイエはともかく、フジリューでは堂々とガイエスブルクに集まっているんだっけ?
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:14:42.25ID:w/jgQxkep
>>154
それだと各個撃破される要因にならね?

貴族の大半は私兵艦艇はせいぜい数十〜数百隻やろうし
一箇所に集めて再編成しないと、正規軍相手に組織的な抵抗は出来ないと思う

突発的に離脱したリッテンハイムの艦隊は滅茶苦茶な編成になってたし
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:58.14ID:THm0vTFPd
>>156
いや、本当に経験するとバラバラにやられる方が困るぞ。
アメリカだって開戦すれば苦もなく勝利するが、バラバラに散発的な攻撃をされて撤退に追い込まれるじゃないか。
戦いの勝利ではなく、補給路を攻撃するヤンみたいなもんなんだよ。
貴族はアホだからかどうか知らんが、ラインハルトを正面から撃破出来ると考えたのかもしれないけど。
0158名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:42:50.84ID:THm0vTFPd
まー、実際に貴族にそれをやられると軍事的ロマンチズムに欠けるから、田中芳樹が廃業に追い込まれるけど。
いや、キルヒアイスの大小合わせて60回の戦いがそれに当たるか。一行で済ませてたけど。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd82-7ABd)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:03:12.74ID:nEf/Rwi8d
カストロプ動乱とか、キルヒアイスが瞬殺したけど、けっこうな期間は動乱しとったワケだしなぁ。
道原版だとブラウンシュバイク、リッテンハイムあたりが「わしは艦隊決戦のほうがいい」で決戦になりそうだがw

フジリュー版以外だと、フェルナーが独断でアンネローゼ襲撃やらかそうとしてバレてから、慌てて貴族組が逃げ出したから、とりあえず集結…だな。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:11.48ID:Ozq0dKQda
>>159
実はフェルナーって正義派諸侯軍敗退の戦犯とちゃうかな
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:40:36.89ID:THm0vTFPd
>>160
まー、あえて弁護すれば、
第1に貴族も戦いの大義名分的に盟主の元に集わなければならなかった。
第2に盟主に恩を売りたかった。
第3に散発的な戦い方は自分たちの財布をとんでもなく痛めるわけだ。
だから、ブラ公の下に貴族は集わざるを得なかった。
他の道もあったかもしれないけどね。
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:40.77ID:THm0vTFPd
だから、あえてOVA版のヤンのセリフを無視して考察すれば、
散発的な反抗(つまり、産業のボイコットと補給路を断つゲリラが4000も!)を命じられる皇帝がトリューニヒトの手にあり、
また、帝国統治の大義名分的にも、また、自身が民に与えることでラインハルトが皇帝の座を得ようとしていることをトリューニヒトがしようとしている点でも、
こここそが天下分け目の関ヶ原であった。
互角の戦い、どころではない未曾有の危機だが、それをラインハルトはチャンスに変えた、とも言えるね。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd41-rwmv)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:44.77ID:CpBGDVHod
同盟にとっては150年間かけて自分達が倒せないのが「銀河帝国皇帝」と「帝国貴族」なわけで
ぽっと出の若者があっさり倒して完全に掌握してるなんてのは自分達を無能と認めるようなものじゃないか
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:51.41ID:w/jgQxkep
>>165
ブラ公とトリューニヒトは40代だね
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:24.34ID:w/jgQxkep
>>167
銀英伝は60代辺りから老いぼれ扱いだから時代を感じるね

皇帝なんざ、これから老後を楽しもうって年齢で崩御したし
0171名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-xAGE)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:06:28.84ID:j2xJSvHzd
>>170
そうか、そもそもヨブやブラ公が若手の天才だったのだな。
そこを少年に毛が生えたくらいのヤツが台頭したと。
作中の人物からすれば「え?!あの天才が?!」となにが起こったかすら事態を受け止める暇もなく、
いつの間にか少年くらいのヤツが皇帝になってた、と。
0173名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V2sP)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:53:30.14ID:lzdxyxBup
欧州でも若い政治家がトップになってる所出て来てるな

オーストリア首相が就任時31歳、フィンランド首相が就任時34歳とか
0174名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:56:48.46ID:jOGh/rmxa
>>171
天才かは別にしても、ブラウンシュヴァイク公国?なんつー銀河帝国最大規模で領主が皇帝の婿で閣僚でなかったら、どちらが帝国か分からなくなるレベルの巨大領主国家を世襲とはいえ四十代で 率いてたんだから、十分に次代のリーダーと目されてはいたろうな
事実サビーネの家以外に政敵は一掃された後だし
0175名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8262-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:02:28.48ID:lVTLdbt00
最新巻まで読んだら、昔読んだ封神演義とずいぶん重なるなぁって思った
主人公は戦争嫌いで戦争の天才とか、巨大要塞の主砲打ち合いとか

原作はどうなってるか知らないけど、漫画の作者の好みで似た感じになってるのかな?
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c291-xsPz)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:42:42.02ID:BSCW166q0
まあキングダム、かぐや様、ゴールデンカムイが三本柱といったところだろうからな
それより大分落ちるわな
その次くらいになるの、か?いや、かなり差は開いてるけど
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-VCJH)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:53:43.60ID:1kluGn2Kd
もうYJ誌面には載らないのかな
トリューニヒトの絶頂ヅラで区切りというのも不快だから
一応の締めくくりとしてラインハルトからの誘拐犯の門閥残党と同盟と称する共犯絶許絶殺演説と
提督達へのラグナロック作戦内示ぐらいはやってもらいたいもんだが
0199名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spd1-YDSs)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:15:31.39ID:ebtf25tXp
ウルトラジャンプ移籍とかやめろよ
何があったんだ
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa49-/dqc)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:59:35.73ID:5a2064VWa
>>199
売れ行き
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c57c-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:06.39ID:nGVeMr7M0
単行本売上は今のヤンジャンでは上位のほうだと思うが
単行本だけの固定ファンが多すぎて雑誌の売上に結びつかないとか
週18ページでいちいち山場をつくるより月50ページのほうがやりやすそうとか
ヤンジャン編集部はもっと新人にチャンスを与えたいとか
いくらでも理由はおもいつく
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c291-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:09.57ID:nYgNl5Au0
続きで出るだろ
本屋としては問題なんだよな
今まで通りYJレーベルで発行されるのか、はたまたUJレーベルで発行されるのか・・・
レーベル毎に棚に並べてるから厄介なんだよな
まあUJレーベルになっても構わないで既刊の続きで並べるけどよ・・・美しくないんだよな
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-VCJH)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:24:40.53ID:LOHRwmN0d
仮面ライダーSPIRITSがマガジンZ廃刊→月マガ移籍に際して「新〜」と改題し
単行本も1から仕切り直した例はある
また切り替え記念に一旦本編を休止し、それまで台詞・設定で語られるのみだった
一文字ライダー誕生編を数回かけて描き下ろしてもいるので、こっちでもその例に倣い
螺旋迷宮のコミカライズでもやってくれないかな
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e7f3-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:48:59.98ID:PcFDE8UN0
武器を使って戦争に勝った側は称えられるのに、その武器を供給した人間は「死の商人」として
蔑まれるのもなんだかな。戦いの双方に平等に武器を供給するのも商道徳としてはむしろ正しいのにね。
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-p5j/)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:46:32.62ID:sxV4apG7d
恩や利益のためでもなく、他でもない、
「同盟とはなにか?」の戦いなのだ。
ここで恩を売るため、あるいは同盟の利益のために皇帝を売り渡すのならば、
同盟は亡命したハイネセンが作った同盟でなくなるのだ。
他でもないアイデンティティーの戦いなのだ。
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp7b-v+sa)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:32.66ID:jbCpw6L3p
アイデンティティ何それ美味しいの?
世の中全て損得勘定ですよ!
利益があるならたとえヒトラーや
スターリンでも嬉々として亡命を
受け入れまーす!
を地で行くアメリカ合衆国に
同盟の爪垢を煎じて飲ませたいですな。
或いはアメリカ合衆国の爪垢を煎じて
同盟に飲ませた方が良いかな?

そもそもイギリス帝国の圧政?から
逃れた人々が作った国にも関わらず
建国当初からイギリスと結託して
世界を乱しまくってるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況