X



【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ43【BLUE GIANT SUPREME】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM57-0jHG)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:41:42.43ID:AsN6g3wPM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ42【BLUE GIANT SUPREME】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/comic/1565655743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0019名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM47-0jHG)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:21:24.01ID:AsN6g3wPM
やいやいや
0020名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM47-0jHG)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:22:03.77ID:AsN6g3wPM
へでもねっちゃ
0021名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f84-IKOg)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:22:31.11ID:vdo9qRew0
保守乙
0023名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ ffae-roNU)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:12:15.28ID:0BH2gS4Q0NIKU
アメリカに行くのにはアキコさんが絡んで来るんだろ?
ボーナストラックで余計な伏線描いちゃったもんだから
また大の友人の大学合格発表にときみたいな
無理やり雑な回収に行くんだろう
0024名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-xDiZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:32:22.44ID:Druqtnmja
単行本で改めて思ったけど
ガブ抜けるの理由として合ってなくね?
終わった後のツアーしたりライブして金を稼ぐんだろ?
それでガブに支払えばいいじゃん
ガブいなかったらマネジメント誰がやるのか
0027名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f388-fd1b)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:17:02.60ID:UQrQTiU10
9巻読んだよ
すてきだった
0028名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM47-0jHG)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:30:42.36ID:iLVnpeRUM
>>24
連載中からスレ内で議論されていたんだが
作者がガブを雇わせた後にガブの給料が高すぎる事に気がついてガブを抜けさせたんだよね(作者が考えた帳尻合わせのリアル思考な描写)
ガブを雇ったままリアリティの無いファンタジーな描写を避けて
ガブを解雇してリアリティの有る描写を作者は選んだ(作者はド新人バンドのNo.5はライブでまともに稼げずCDの印税も低いのがリアリティが有ると判断した)
作者はマネジメントはバンドメンバーにやらせる事がリアルだと思い
リアリティを演出する事を選んだ

ツアー中はガブの給料はツケ(0円)

ツアー終了後にまとめて6000ユーロ(約72万円)をガブに支払う(ガブとメンバーの給料を支払うとNo.5の活動資金が殆ど無くなった)

ツアー終了後はダイがリーダーになったのでマネジメントもダイに移行

ガブがダイを見てNo.5に金が無い事を見抜く(ド新人バンドなのでライブの収入が安くCDの印税も少ない事もガブば見抜いている)

ガブはNo.5にはドライバー兼マネージャーを雇う収入が無いと判断

ガブが自分で辞めてNo.5の支出を減らす事を選ぶ

ガブの分の給料が減ってNo.5の活動資金が減らなくなった

ダイがNo.5のマネジメントを開始する

作者はNo.5の資金繰りが軌道に乗ったと判断し以降は資金繰りの描写はナシ
0029名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-Mgw6)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:02:36.72ID:hEo0sysWa
資金繰りが軌道に乗ったから描写なしってのは違うかと
そもそもガブを解雇したタイミングはツアー終わってフェスを控えてた段階だし

大「フェス終わったらまたよろしく」→ガブ「世界一目指すならそんな事やってる場合じゃないから解雇と言え」
0030名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff02-MZfN)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:30:03.49ID:Kmc0DoFB0
成功するバンドはツアーを繰り返しながらハコもギャラも大きくなっていくものだけど、
作者の中ではツアーを繰り返す=停滞なんかな

ツアー編終わったからはいサヨナラーって強引に切られた感があるよな、なんか
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-/eNB)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:44:51.34ID:j1bc1UaXa
>>33
ガブの夢は“最高のバンド”のツアーを支えること。
巻末のガブ「No.5は俺の献身的なアクションのおかげで”あの夜”を迎えられた」
今のところ作中でガブが最後にみたNo.5のライブはベルリンのリベンジライブ
ガブが最初に見たのもベルリンの悲惨なライブ

つまりガブは、見事にリベンジを果たした“最高のバンド”No.5を見て夢が叶ったんだよ。
それで多少無理のある言い分で解雇を願い出た。
という妄想。
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM47-0jHG)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:52:12.95ID:nLyB92ahM
>>30
この作者は一貫してダイが年数をかけないで最短でブルージャイアントに近づいていく事を目標にしているんだよね
だから時間を掛けてツアーの規模を段々と大きくしていくという描写をしない
描いてる途中でガブの給料支払いが厳しいとやっと気づいてバンド運営の邪魔になって解雇という形でガブをフェードアウトさせた

>>31
そこがよく分からないんだよね
普通ならメンバーの誰かに免許持ちの設定を組み込んで運転させればよかったのに
なぜか新キャラをぶっ込んだ
もしかしたら店を離れられない楽器屋オーナーの代わりにメンバーの案内・世話役のつもりで入れたのか
作者が何の目的でガブを出し入れしたのか全く不明
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 b354-4Sz2)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:23:50.07ID:TcgRV+Io0HLWN
もうNo.5もお役御免だろうな
それとも大だけライオンズデンのツアーでビッグになって
帰ってきてまたNo.5と合流するという筋書きを考えているんだろうか
なんか3人ともユキノリより強いキャラに見えないんだよなあ
0039名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sacb-qqmk)
垢版 |
2019/10/31(木) 04:19:53.41ID:Nw65RZehaHLWN
流石にノースシーまでやると思うんですけどねー
ハインドルのボーナストラックの件もやるならそこだろうと思いますし
0040名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MM43-z/UF)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:12:27.27ID:e2amEPDRMHLWN
>>38
既にダイ1人だけでデンのツアーのサポートを引き受けてるからな
デンのツアー描写を丸々端折ってシュプリームを終了し
アメリカ編開始直後にダイが合流しNo.5の再始動ってパターンも有り得る
なんせバンド名をダイミヤモトNo.5に名義変更したばかりだからなー
名前変えて速攻で解散させたらNo.5の使い捨て感がハンパない
0041名無しんぼ@お腹いっぱい (中止WW 637b-DkGZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:25:01.81ID:3JwVovNg0HLWN
あれー?雑誌掲載時と単行本で書き換えあったのかな?付き合わせてみないとわからんけど、大以外の三人のミーティングで、雑誌の時はなんか解散を臭わせてた感じなのに、単行本だと「これからもっと頑張ろう」みたいな流れになってないか?
0044名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 0a51-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:19:41.91ID:kwM/zP400HLWN
ガブって楽器屋の甥っ子だと思ってずっと読んでたw
あの日の演奏を聴いて
「俺のマネジメント能力があれば」みたいなノリで
強引に仲間になったと思ってた
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MM43-z/UF)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:24.14ID:6BHQ0WOlMHLWN
>>47
ライオンズデンも踏み台さ
バイト扱いのサポートで一時だけ吹いて高めのギャラ貰って有名になった頃にはサポートバイトの契約終了
半年から1年だけロックバンドを利用したらアメリカ編に移行して
超一流の若手メンバー達と新しいジャズバンドを結線してブルージャイアントを目指してアメリカ編も全10巻の予定
0052名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-z/UF)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:04:13.64ID:u4Bh05TnM
>>51
全く未達成

No.5の目標一覧
・ヨーロッパで一番有名なジャズバンドになる
・ヨーロッパで一番上手いジャズバンドになる
・ヨーロッパで一番人気なジャズバンドになる

目標を達成するにはヨーロッパのジャズフェスに出まくってCDを何枚も発売し
5年や10年くらいの時間がかかる
今のシュプリームの話の進み具合だとコミックス50巻くらいで目標を達成できる見込み
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 83ba-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:01:11.02ID:4m6YNSc70
投げっぱなしだな
でもこれからは大御所の虎の衣を借りて他の有名人とタメ口で話せるし
大きいステージで演奏できるし大御所のファンも大勢いる

大御所におんぶに抱っことは言うものの、やっとソーブルーの続編、
世界一になるまでの話を読めるかも。少し期待
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-z/UF)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:41:24.20ID:/RO2kyVXM
>>62
ヨーロッパで1番になるなら死ぬほど努力しないと無理だからね
トップクラスの実力と人気を得るにはカート・ローゼンウィンケルみたいに
クラプトンに宣伝してもらったりしても50歳近くなるのが現実
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-fLKH)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:18:39.75ID:1rxAi82d0
9巻読んだけど特にケチ付けたくなるようなとこはないな
レコーディングの話は熱くて良かったし
ガブにしても他のメンバーにしても大の才能に惚れてる部分があるから
自分が足を引っ張るかそれとも身を引いて送り出すかと葛藤してる感じじゃね?
大は天然でとにかく前しか見ていない
ヨーロッパ1のバンドになるって話も
まったく興味のない聴衆を40分のステージで引きつけられるんだから
音楽そのものの力は欧州トップクラスと言っていいんじゃないだろうか
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-vgfO)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:51:38.41ID:GTlNfaRSp
>>65
俺も単行本派なんだがほぼ同意だわ
ここで色々言われてるけどあまり深く考えず感覚だけの読み手としては面白い漫画だと思う
個人的には大が倒れた父親に会いに行った時の日本での様子も描いて欲しかった
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f30-11d4)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:38:14.12ID:mQE92yB20
漫画としてこの程度で楽しめる感じがちょうどいいのだろうなと思うけど、業界の内側から読むと
海外編になってからの妄想中心のいい加減な内容は、取材も勉強も放棄している作者の人間性に驚くけどね
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-4Sz2)
垢版 |
2019/11/03(日) 03:32:20.35ID:ioNk0m2q0
妄想とか取材不足とかそういうのはどうでもいいけどさ
説得力の無さと熱量の減衰は明らかでしょう
大がどう凄いのかを漫画で表現する事を止めてしまって
凄いから凄い、とばかりに周囲がひれ伏すだけになってしまった

実際のミュージシャンなら何の説明も無くても音を聴けば凄さが全て分かるけどこれは漫画なんだからさ
「音が聴こえてくる漫画」だったのは無印までで
シュプリームになってからは全く聴こえてこないんだよ
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-4Sz2)
垢版 |
2019/11/03(日) 03:50:53.84ID:ioNk0m2q0
違う違うw
知識なんてどうでもいいって言ってるの
むしろ音楽の事もジャズの事も何も知らない人をググっと引き込む力が無印にはあったけどシュプリームではそれが無くなっているって話をしてる
ライブ描写がどうとかジャズマンとして正しいかとかは問題じゃない
漫画としてパワーがあるかないか、それが全てだよ
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b68-Cc+F)
垢版 |
2019/11/03(日) 04:53:19.99ID:xwT3vU7n0
無印のころ、演奏中に繋がる繋がらないみたいな話が出てきて、お〜ミュージシャンのゾーン状態みたいなのも描いてくれるんかと思って嬉しかったなぁ
最近全然出てこなくなっちゃった
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3a2b-aKaY)
垢版 |
2019/11/03(日) 05:55:35.93ID:QesHqnxX0
あ、あと自分はSUPREMEもなんだかんだ好きだわ
ブルーノの自分がやりたい音楽に打ち込めるようになってからの人間的な成長は良くできてると思うし
キャラとしては雪祈や玉田よりも好き
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-z/UF)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:03.70ID:0KzlptWQM
>>71
繋がる繋がらないってのは無印だから出来たんだよね
無印の時はキャラがハイアマチュアかセミプロくらいの扱いだったから
シュプリームではプロ扱いになっててプロなら繋ぐ繋げられるのは当たり前の事だしね
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-fLKH)
垢版 |
2019/11/03(日) 08:23:16.24ID:iw/6pYK40
>>68
大がどう凄いのかはあえて描かないんじゃないか?
すごいの基準が音数なのか、音量なのか、フレーズなのか読み手によって違うだろうし
読み手が想像する凄い演奏をイメージすればいいだけ
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sacb-TH51)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:12:50.28ID:mOUAVkL7a
>>74
いやそれはちょっと違うんじゃないか?
プロでも繋がらないこともあるというレベルの表現だと思ったぜ
ただフレーズが滑らかに出て破綻しないとかじゃなくてアドリブから何かを創造出来たか否かって話なんじゃないのかな
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f30-11d4)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:33:53.84ID:5Ve2A21y0
いやさ、漫画に描く以上は空想と現実のバランスは大切だよ
ライブの裏方的なところやレコのエンジニアリングまで空想だと、主人公と主題の説得力が欠けるということ。
漫画的な勢いも知識もバランスよく必要だよ
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-fLKH)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:43:33.71ID:iw/6pYK40
一般人はライブの裏方的な所とかレコのエンジニアリングについての知識は殆どないだろうから
別にいいんじゃね?
言っちゃ悪いけど「僕業界人!」とマウンティングしたいだけにしか見えん
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-z/UF)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:41:48.10ID:lcSA/3zgM
>>77
無印からシュプリームになってバランスが変わったんだよね
無印は勢いのみのファンタジーで突っ走ってたのに
シュプリームではバンド経営は大変だー、難しいー、金無いー、って描写を盛り込み出したから
リアリティが無い描写が続くのが気になる様になってきた

格闘漫画の序盤で主人公がコンクリートを破壊してたのに
途中でリアル格闘路線に急変した様な違和感が有る
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de30-11d4)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:58:36.67ID:1Y8rAh7a0
>>78
俺がマウントっていうなら、こいつら↓はバカマウントってことか?
>妄想とか取材不足とかそういうのはどうでもいいけどさ
>知識なんてどうでもいいって言ってるの

>>79
地味な中盤こそある程度にリアルさが欲しいってもんだと思うよ
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-vgfO)
垢版 |
2019/11/04(月) 02:46:16.36ID:NLd4Bg2+p
>>68
あぁ何となく批判されてるトコロが判ったわ
確かに無印の頃の方が大の成長してるのがわかりやすくてワクワクしたな
多分タイプの違う才能の持ち主ユキノリからの目線やそのユキノリを評価する周りのエピがキチンと描かれてだんだろうなと思った
シュプリームでも描いてるんだろうが確かに見えづらくワクワク感では無くなってきてるかも
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f30-11d4)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:10:33.23ID:KPd3I6QS0
>妄想とか取材不足とかそういうのはどうでもいいけどさ
>知識なんてどうでもいいって言ってるの
>コテハンにしたほうが良いと思うよ
>自演だとか言い出す奴の方が怪しい法則ってのがあってだなw
>自分がやってるから他人もそうに違いないと思うらしいよw
>自演したいほどの熱量を持った読者がいるとは思えないけどな
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp03-7AdG)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:19:15.94ID:AQtH/f7np
ジャズミュージシャンって収入的にはどうなのかな?
ブルーノとかは金ありそうだったけど海外では稼げるもの?
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM43-z/UF)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:59:15.21ID:R9XPlfueM
>>90
世界で一番売れたマイルスのアルバムで1000万枚
他のジャズミュージシャンは1万枚売れたら大ヒット扱い
ジャズCDの尼での販売価格は約11ユーロ(1330円)で1330円x1000万枚で133億がCDの売り上げで印税が10%で13億(税金引いたら半額の6億)くらいがマイルスの収入

CD1万枚なら売り上げ1300万で10%の130万が大半のジャズバンドの収入
1年に1枚アルバムを出しても年収130万
この130万をメンバーで分けるから4人なら32万くらいが各メンバーの収入

ライブのチケットも10ユーロとかで
ガブの日給100ユーロを払ったら赤字の日も有るくらいなライブの収入になる

つまり大抵のジャズミュージシャンはバイトするか定職について
サラリーマン兼ミュージシャンでないと生活できない
後はギタースクール等で講師をしながら活動してるミュージシャンが多い
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-4Sz2)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:44:12.60ID:RPx8s0bM0
夢も希望も無いな
例えば上原ひろみなんかもかろうじてCDが売れる時代にデビュー出来たわけだけど今だったらもっと厳しい事になっていたんだろうか
出発点がバークリーの主席卒業だから有象無象のジャズマンとは全然違うのだろうけど
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-RqZp)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:50.55ID:gAOX2q7Ha
野球やサッカーでトッププレイヤーになれば億万長者になれるけどジャズだと世界的プレイヤーでもちょっとしたお金持ちくらいだからなあ
マイルスなんかはペレやマラドーナやベーブルースのクラスだから参考にならない
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df2b-+U77)
垢版 |
2019/11/07(木) 02:09:47.69ID:T0oigTeA0
しかしNo.5はいつまでやるのかね
読み返したらライブハウスからいちおうヨーロッパ1の評価は貰ってたのね
すぐ解散か大のロックバンド帯同を経てノースシーあたりまでか
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b54-acGn)
垢版 |
2019/11/07(木) 06:03:45.71ID:Y0vEkGjc0
あれでヨーロッパナンバーワンになった事になっているのか
むむむ

前から何度も言われているけどこの作者主人公以外のライバルや世界を書くのが得意じゃないよね
ヨーロッパにもモーレン5とアーネストのバンドしかまともなバンドは無いような描写しかしてないし
No.5がどこをどう駆け上がっていったのかがさっぱり実感出来ない
0107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2bba-EJQs)
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:22.05ID:dBy93x9O0
>>106
ヨーロッパでジャズやってるバンドが(作中では)五指に満たなくて
そこでナンバーワンになるためにドイツに渡ったのか

ちっちゃ!大の夢ちっちゃい!
師匠も止めてやれよ。そんな狭い世界で一番になってもしょうがないだろうに
0110名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-+U77)
垢版 |
2019/11/08(金) 01:56:34.58ID:ZZiE3guIa
・ナンバー5
・サムジョーダンバンド(これはアメリカか)
・ホルストの高校生バンド
・ホルストフェスの他2〜3組(演奏描写は無いが)
・アーニーのバンド
・モーレン5
・ブルーノがセッションしてたバンド
・ラファがセッションしてたバンド(作中出てたのは3組くらい?)
・大が飛び入りしたバンド
・大がドイツ渡った当初に演奏見てたバンド(3組くらい?)
・大がメンバー探しで見たバンド(5組くらい?)
・ハンナが一時的にいたバンド
・ナンバー5結成のときにメンバー飛び入りするベースとなったバンド

このくらい?
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-a3WO)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:30:13.91ID:+XIK5OAUd
おぉ、斜め上いったねぇ!
嫌いじゃないねぇ、この展開。
次の巻末はオリバーか?
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-oQtG)
垢版 |
2019/11/08(金) 19:38:43.74ID:MdYKwfGFa
ブルージャイアントシュプリーム
ネタバレ

アーネストが大に負けたと敗北宣言
大がライオンズデンと同行するのは、ほぼ確定
ナンバーファイブの解散話は出てない
次回につづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況