X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #98【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1388-Vba5)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:34:22.45ID:vJC0yi1X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #97【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1567899219/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-SoYg)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:31:14.39ID:U1mnbYqpa
>>22
オフレッサーほど、有能か否かの評価が難しい奴も珍しい
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp47-UpZm)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:52:28.60ID:TcjR7Ccep
ミュラーがサラリーマンの鑑みたいな忖度スキル
0034名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-rVQp)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:48:34.74ID:sz8IglBJa
何だかんだでヤンジャン連載陣の中では長期組になってきたな
ちゃんとラストまで描いてくれるんだろうか
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff54-heCi)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:18:18.70ID:++8zfL280
>>36
客員提督として最前線で登用されてるとは思わないんじゃないかな。
同盟でもメルカッツを信頼するなんて出来る人は軍首脳部にはほぼいないだろうし。
0041名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c35d-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 16:40:17.98ID:0TXPqDDF0
単純な戦力面だけ考えても、
アムリッツァ星域会戦の後、同盟側で内乱起きず戦力の回復を優先し
アルテミスの首飾りが現存、無事な分と追加分含めて藤崎版の最新時点より+艦艇2〜3万
更に、旧帝国保守派の残党が3艦隊分(艦艇5万隻)くらい同盟に加入しても
同盟側がやや不利という状況・・・
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/25(金) 17:46:47.12ID:lMo6y+TWd
ランテマリオでパエッタ提督の活躍が描かれるのか
0044名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:01:59.95ID:lMo6y+TWd
ミュラーの本当に有能なとこは調整力にある
原作でもオベとビッテンが喧嘩してた時も上手くやってた
戦後も役に立つ人材だと思う
0045名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e344-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:10:04.50ID:/QU/CsEM0
最重要拠点の攻防への援軍に、かき集めた五千五百隻を送るのがやっと、だからな
第一艦隊と艦隊司令長官直轄になった第五艦隊はなんとか残ってるはずだが…
たしか、政府の横槍で動かせなかったんだっけか
0050名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:49:38.80ID:lMo6y+TWd
アムリッツアではヤン艦隊が7割帰還だから、9000隻くらい
その他の残存艦隊数は合わせて10000隻くらい
はいるはずだけど
この辺の数値は適当だから
バーミリオンで使える艦艇すべて使ったはずなのに、マルアデッタとか回廊の戦いでは、そうとうな数の艦艇が残ってる
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f44-roNU)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:31:30.94ID:zZD1MJGq0
アッテンボローがいる、あいつならなんとか…
と、思ったけどアッテンボローの指揮能力って、バイエルラインと拮抗してるレベルだっけ
いや、アッテンボローやバイエルラインは、平均値からははるかに上の将帥に違いはないんだろうが…
0055名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3337-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:48:56.78ID:vwv+rRvy0
というかアッテンボローって基本的に分艦隊指揮までしかやったことなかったから
将来的には元帥にもなれたと言われているけどね
まあ将来性でいったらバイエルラインだってミッターマイヤーの忠実な後継者になるそうだし
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 532b-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:53:15.27ID:Y3LQq5IW0
拮抗してるのはあくまで指揮能力だし
パエッタ中将がミューゼル大将withミッターマイヤー&ロイエンタールよりも正面からの遭遇戦では強いってのと同じようなもんだろ
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff54-MdJ4)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:06:13.80ID:kzDHGWJL0
アッテンボローがバイエルラインと同等というのはやたらと突っ込まれるが、
>>55も言うように、将来性から見れば似たようなもんだよな
バイエルラインがあまり活躍に恵まれなかっただけかな
0058名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e31e-c6Lh)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:18:36.79ID:qH4+wuHk0
今日、星乱2章を観た。映像は相変わらず良かったが、OVAとフジリュー版漫画のいずれかを見ないと苦しいかなー。
0060名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d3f3-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:34:14.85ID:EaeA+RBY0
竜頭蛇尾のおしゃべりオーデッツに皮肉を言われただけで
キレて銃で撃ち殺そうとする短気で青二才のバイエルラインと
アッテンボローが同等というのはどうにも納得できん

まーアッテンも佐官のポプランと同レベルのケンカしてたっけか
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:24:35.43ID:lMo6y+TWd
作中の働きだとアッテンボローのほうが上に見えるけどね
ヤン死後はユリアンが総司令官だけど、アッテンボローの働きは大きいわけだし
あくまで艦隊戦を正面からやったときは拮抗するってことだと思う
撤退戦やゲリラ戦のような搦め手が得意らしいし
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff54-UpZm)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:20:06.66ID:AAncy0MX0
>>61
ゲバラのイメージが似合うな
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c35d-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:43:42.04ID:AkXHqFmK0
アレクが20歳になる頃でも、ミッターマイヤーらは40〜50代で引退するには早過ぎる年齢
ヒルダを中心とした統治は上手くいっており、
宇宙海賊や敵対的な〇〇残党といった脅威も力を失っていくだろうから
退役したアッテンボローは勿論のこと、
バイエルラインすら、軍事面じゃあまり活躍の場ないだろうな

流石に自分らで、わざわざ戦争起こすようなアホなことはせんだろうけど、
宇宙人でも攻めてこないかなあとか、ボヤく軍幹部はいそう
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3391-sEIE)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:53:00.86ID:HQkiPMgx0
>>64
七元帥のその後は

ミッターマイヤー →国務尚書に
ミュラー      →新領土総督?
ビッテンフェルト →政界に進出し、野党代表と乱闘騒ぎ
メックリンガー  →引退して念願の芸術三昧
ケスラー     →ロリ嫁と…(おい
ワーレン     →軍務尚書?
アイゼナッハ  →…

という感じで、現役軍人をやっているのがあまりいないような気がする。
と言っても、上のポストが空いても軍人の仕事が無くなって・・・ということに違いは無いけど。
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3391-sEIE)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:02:17.96ID:HQkiPMgx0
>>66
あれはミッターマイヤーが(今後のネタバレの話なので自粛)の話だからな。
宇宙艦隊司令長官の任に十二分に耐えうる能力があるのは確かだが、ミュラーは新領土で
ユリアンと親交を深めるのがよく似合うと思う。

って、新領土とか七元帥とかネタバレのオンパレードですがな!(汗)
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff54-heCi)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:05:17.02ID:AAncy0MX0
ビッテンは作者に愛されすぎだな。
ヤンもロイエンタールもやつに、、、
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff4e-MdJ4)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:20.60ID:2Q6Y6xjX0
ミッターマイヤーは物の道理がわかってるし、公正明大な人柄。
ただ、やはり政治には不向きという気はする。
良い参謀がつけば、その辺は補ってくれるだろうが、そこに失敗すると役人に振り回されることになる。
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-SoYg)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:47:09.76ID:2ZyVp2O5a
ワーレン 帝国軍
彼の地球にて斯く戦えり
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-2czU)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:13:15.60ID:5Pu4QG8Ld
ミッターマイヤーみたいなことは複雑な人間模様を描きたいのに形容詞を多用するからおきる現象で、
田中芳樹が描写のみを描いたとしたらまた違った印象を抱くだろう。
アニメなどはどうしても描写から判断することになるので、そこら辺の認識の違いが生じるのだろうが。
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d3f3-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:24:55.48ID:4dRAgbes0
ノイエ銀英伝の劇場版第二章見てきた、シェーンコップがシャンプールの内乱鎮圧成功時に
キスマーク付けてもらうイベント、女性がなんかブスだったんだが、フジリュー版のオマージュだろうか
0081名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:22:56.26ID:97WZTlkcd
武官のトップは軍務尚書だからミッターマイヤーがなる
統帥本部総長は幕僚総監をやって実質的に仕事してるメックリンガーが就任
メックリンガーは以前に統帥本部次長をやってたし
宇宙艦隊司令長官はミュラー、ワーレン、ビッテンフェルトの誰でもいいけど、ミュラーかな
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-sEIE)
垢版 |
2019/10/27(日) 06:19:56.21ID:dJR/2vtI0
さらに考えてみたら、イゼルローン回廊って重力的に不安定な暗礁領域の中で
奇跡的に形成された一本の細い回廊なんだけど、そこで要塞同士をぶつけたら
爆発で回廊ごと崩壊する恐れはないのだろうか?
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d3f3-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 06:45:00.26ID:GCFwyYd30
https://pbs.twimg.com/media/EHKiafPUcAAb3Dk.png
そもそもこの戦いは無益で無用なものだった、にもかかわらず宰相閣下は止めなかった
ケンプが使える部下かどうか確かめる為だけに行った様なもの
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-SoYg)
垢版 |
2019/10/27(日) 08:03:08.65ID:atCGjJspa
>>88
回廊を粉微塵にできる兵器なんぞあったら
まず真っ先に互いの首都に打ち込むやろ
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-RG5m)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:07:26.61ID:+F+pVBjyd
回廊の広さも、その時によって違ってるからな
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf46-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:58:43.81ID:6cxfBF5q0
>>88
おお、ヤンと同じ慧眼の持ち主!
イゼルローン攻略時にヤンもそう考えたね


>>91
アルテミス破壊した時のように、同時多方向から攻撃したら?
小惑星なら要塞の近くにいくらでもあるはず


まあ、ワープできるなら要塞の座標に破壊兵器送ればいいのにそれをしないから、作劇の都合でできないだろうけど
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa87-SoYg)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:13:47.81ID:QHXQPhD7a
しかし宇宙でドンパチしててもレーザー光線よりは砲弾が有効って皮肉な
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d3ac-6EAd)
垢版 |
2019/10/28(月) 09:17:32.97ID:P0PAqFVt0
>>100
あの伯爵様なぜか好きww
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e344-roNU)
垢版 |
2019/10/28(月) 19:32:11.13ID:bGELRl/h0
帝国正規軍の艦隊をボコっちゃう地方貴族(ガチクズ)がいるんだから
ラインハルトが一掃しなけりゃ、軍事貴族が割拠して帝国分裂しちゃったかも、という予想も立てられるな
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d3ac-6EAd)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:16:47.68ID:P0PAqFVt0
原作でも帝国がそのうち群雄割拠の戦国時代に突入するかもってルビンスキーが予想しているな
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c339-p8gm)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:58:55.52ID:E/tn4UK/0
道原版のこの台詞は印象的だったな
「だまれだまれ、わたしはわたしのやりたいようにやるんだ」
メンタリティが子供のまんま大人になるとこんなガチクズ貴族が出来上がる

フォーク准将は同盟にいながら門閥貴族と同じメンタリティの持ち主
ある意味大物なのかも、そばに近づきたいとも思わないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況