X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 27球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:13:38.20ID:ok/7PvKF0
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は17巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 26球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1567600555/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 09:20:59.23ID:S4dZxfU60
>>68
エース像を語ってたのが間瀬だけだから、豊後がエースになる過程で間瀬が堕ちるシーンが出てくるとは思ってた
0071名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:08.86ID:SDH3w+vD0
実際ねらったとこに打たせて取るって可能なの?
安打にされるリスクあるんじゃないの
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 12:57:34.60ID:MA78qyDR0
バッターの動きを予測しバットを狙って投げる
往年の大投手星飛雄馬氏もやっていた
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 13:37:46.69ID:2egj3CzA0
2人に四球が準備運動は分かってたが、続く2人は狙い通りセンター間瀬の所に打たせる、というのは意外だった。
狙い通りに打たせる投球もできるなら、ブンゴは先発投手としてさらに化けるな。
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:27.15ID:FLwKNUq90
スカウティングがハマれば面白いようにシフトの正面にしか飛ばないこともある
甲子園観てるとちょいちょいある
中学レベルでそこまで分析できてないだろう相手にできるかは知らん
ある程度狙えたとしても最後は運だろうな
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:56.42ID:SdKntU5g0
瑛太がチームのために出塁しようとして
避けられるはずのインコースの球を避けずに死球になる展開だったりして

しかも死球が左腕に当たるとかね
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 18:24:37.96ID:ckuovj6u0
勉強になった
甲子園レベルなら狙ったとこ打たせられるんだな

しかしCランクの皆浦にど真ん中はもったいないな
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 18:25:40.87ID:PdcK4iou0
6瑛太ヒット
7米村ツーベース
8下僕四球
9小谷野ヒットで同点
12番で調整してツーアウト
3番ブンゴで逆転

最終回ジャイスラ三振で終わりかな?
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:11:30.06ID:ckuovj6u0
世代トップのストレート
吉見のオブザーバー能力
もしここに瑛太のジャイロスライダーが加わったらもう手がつけられんな
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:57:12.69ID:yKhLFmmb0
自分に野球経験ないせいか外野フライ打たせたら流れを持ってこれる、という理屈が今一つわからん
三者連続三振にとった方が勢いつきそうな気がするが
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:54:21.56ID:ueRYnxg30
瑛太きっちり切り替えられてるな
そういうの大事よ

あとは6番からの打順でどう追いつくのか
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 22:33:47.76ID:nLxV1omT0
追い付かなかったら終わりなんだから今週見せてるやつでしょ
変化球はまず投げてない
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:21:49.66ID:LFFSF5VK0
ブンゴと野田が同じ高校行ってもブンゴの球捕れるキャッチャー居なかったら甲子園無理じゃね?
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:46.67ID:LrPvhtRr0
>>93
それだと
2連続四球のあと3連続三振かよ、スゲーけどやっぱノーコンだな
ってなって敵は意気消沈とはならないし
味方も守りで助けてやれなくておもしろくない

あと間瀬さんのアレはイチローのレーザービームみたいなもんだと思って
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 01:26:58.61ID:BqBZQjCB0
カーブ覚えた時点であれだったけど結局吉見の言ってた理想の投球スタイルはやめちゃうんだな
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 01:31:42.47ID:3QOQHptX0
送球自体は漫画だから派手にレーザービームだが実際は打者が押されていつも浅いからな
タッチアップが難しいのは深くフライ打てる奴がいないせいだわw
>>93
野球の相手のクリーンナップ三振だったりテンポ良く投げればいいって言うのはどっちもあるだろうけど
吉見の真似だし投げる前に間瀬がアップ強調でチームの顔を見てから投げてるから会場の雰囲気じゃなく個々のやる気を上げた投球だな
自分がなんとかしたいって気持ちなのか引き継いだブンゴのノーコンに不安を持ったのかはわからんが、間瀬に何かを感じたんだろ
あとは吉見の事は3年の中で間瀬だけ知らないしブンゴが調子でノーコンじゃなかった事が他には伝わっただろう
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 07:33:20.37ID:AldmI9bt0
しかし打順がヤンジャンにありがちな上手く処理できない危機的状況やなぁ
米村あたりなら許されるだろうからホームラン打たそう
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 10:24:47.49ID:pRMbhVLZ0
>>115
米村ホームランはオレも予想してる。
瑛太が粘って四球で出塁し、続く米村がホームランで同点、あとは色々頑張ってなんとかさらに1点もぎ取る、みたいな感じで。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:38.43ID:gyWhDYXR0
1年トリオは先輩たちを食いそうなほど成長するかと思ったけど
激動の2年後まで放置かな?
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 13:27:01.01ID:dWkwelyP0
ここは瑛太さんお得意のヘッスラだろ
紅白戦のときもなんであの場面でやったんだ?
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 17:30:34.86ID:3QOQHptX0
エータ打つのは必須だから一話として、今週の話で間瀬が勝ち越し決めると思うから最低6人分の打席が必要
一年トリオで1話、マコト袴田ダイジェストから間瀬の登場と打ちで2話、間のごちゃごちゃが1話分で5話分+ブンゴでアウト処理で守備への話で1話
打順が回るからそこそこ話数使うが河村の打席以外にそこまでかけないと予想
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 20:32:32.83ID:Kcp3aaJR0
>>107 >>112
93だがありがとう、納得した。味方に守備機会与えた方が発奮する場合もあるのか

延長いかないとなると河村打ち取っても最後の打者はタマキになるな
上本牧戦といい、敵の最強打者を打ち取って試合を〆たくない拘りでもあるのか?
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 21:17:34.20ID:3QOQHptX0
>>130
今までの試合数少ないからこだわりかはわからないな
一年上本牧立花三振で裏のダイジェスト逆転と一応紅白戦は野田三振で終了だし三振交代終了と疑似的にはしてる

その2試合はストーリーの都合上も大きいしな
上本牧は一年参考記録と対比でノーノーさせたい+野田怪我でエラーだけだと完全試合を消した事になるからか四球もわからなくない
あと河村がラストバッターで立ち上がって帰るシーンがあるしなw
タマキはブンゴを見直すため対戦させたいだろうし仮にbungoが桜花行くなら東京で絡ませれるマコトのライバルにできるキャラ
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 22:40:32.69ID:5cs9mLXY0
見、見えるぞ
ブンゴがこの試合でバッターの打球を吸い寄せる能力を身につけて、一年生に静央の柱になれって言って卒業する姿が
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 06:43:49.58ID:IaiyZ2Jf0
ようやく下位打線が活躍する時が来たか
間瀬がフラグ立ててから1年経った気がするが
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 11:17:23.14ID:ZCKCvPla0
間瀬が美しいと言わざるをえないって場面
ギリって歯ぎしりしてんだよね
瑛太の事が余程好きなんだな
瑛太は救われてるよね
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 12:08:49.35ID:9XeXZnFv0
スライダーの握りしてるコマとかなくない?と思ったら一話前の大コマそうだったわ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:13.76ID:WsU1RQxr0
新変化球はねえだろ…カーブ一つ覚えるのにめちゃくちゃ練習したのに
それで川村抑えたとしてもすごくも何ともねえよ
既に割れてるストレートとカーブで打ち取ってこそ主人公sugeeeできるんだろ
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 18:07:44.57ID:Y28eakpT0
>>148
変化球伏線って
カーブが一番難しいから他は楽になる、エータに握りを教えてもらってる、ウィッフルボールは変化球に良い感覚がつくかも
この3つだっけ?
>>135
米代表から日本代表に戻ったのは知ってるが渡米した後学校も戻ってるんだっけ?
代表選ばれたから帰ってきたけど学校は放置だと思ってたわw
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 18:50:53.28ID:2Ge8U8Lh0
そういや袴田がカーブが一番難しい変化球でカーブを極めたら他の変化球を覚える時にも楽になるようなこといってたな
これ伏線でいいから高速スライダー、フォーク、スプリット、パーム、シンカー、ナックル、シュートで河村抑えて欲しい
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 19:43:57.93ID:9XeXZnFv0
他のコマのボールの位置無茶苦茶で0シームみたいな握りになってるコマもあるなら、本当にスライダーかは分からんけどねw

吉見のタイムかかってないのにグラブ交換とかそうだけど、アシが何も考えず資料そのまま描いてそうだなw
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 00:58:41.64ID:biYnr6Xo0
>>157
あの時は一つだけって言ってるな、コミック持ってるなら9巻でエータが裸でマコト写真見ながらハーハーしてる話

あの辺みなおすとエータがマジでキモイなw
裸でカギ閉めて告白にユニ洗濯するって言って抱き寄せたり、返答されてないのに約束通り甲子園に連れていくとか勘違い発言したり
同じくキモイけどアスリートの食事本とか真面目に買ってるゴリカがお似合いだと思ってしまう
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 12:32:59.26ID:HblY1aPs0
そろそろど真ん中ストレートと他のボールを混ぜたピッチングが見たいが
いまんところこれやったの砂川だけか
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 19:07:45.57ID:a2m8pTLx0
あっさりこのまま負けてもいいよ
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 21:08:54.84ID:biYnr6Xo0
>>160
パワプロ脳ってのが変化球簡単に覚えられる事だったらそもそもエータがジャイスラを短期間で覚えてるからなw
紅白戦で新球チェンジアップだからジャイスラマスターまで2か月かかってない
火山演出が来ればパワーアップ確定な漫画だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況