X



【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★12 【三田紀房】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ 8984-upyH)
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:04.58ID:U5WEUBws00909
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ヤングマガジンで連載中の『アルキメデスの大戦』のスレです。
『アルキメデスの大戦』公式サイト
http://yanmaga.jp/contents/the_great_war_of_archimedes
三田紀房 公式サイト
http://mitanorifusa.com/
前スレ
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★11 【三田紀房】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1563409600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0558名無しんぼ@お腹いっぱい (シャチーク 0Ce3-r0zP)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:57:34.19ID:KkR8kFArC
>>553
つっても95式軽とか97式改あたりまでは時代を考えれば、普通に世界レベルではあるんだよね。
97式はそもそも対戦車戦闘を想定していないので、M3の側面装甲を100mで抜けないと言われても、そりゃまあそうだろうという話で。

97式がやたら貶められる風潮になったのは、その後後継戦車が開発されなかったから。特に重戦車
純軍事的に考えれば、重戦車の開発に資源やリソースを注ぎ込むのは、南方を戦場と考えた場合愚の骨頂なので開発しなくて正解なんだけどな。
道が悪く、燃料事情も悪い中国戦線でも不要。

蛇足だが、昔佐藤大輔のシミュレーション短編小説で
「if硫黄島に五式戦車があったら?」というお題のヤツがあった。
冒頭からいきなり
何故五式戦車が硫黄島に配備されているのか? その詳細な開発経緯やどうやった生産してこの島に揚陸させたのかは知らん!
しかし1945年3月26日に確かに五式戦車の一個小隊が硫黄島にあったのだ!
という突っこむ方が愚かにすら思える清々しさで始まる話があったw
バロン西が五式戦車を操って大活躍

まあ佐藤が設定を作るのを放棄するほど、仮に作っても現実に使うには物凄いハードルがあると言う事。
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp47-qybq)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:00:00.00ID:DyBSwj88p
ルーズベルトは中国(国民党軍)に対日戦を勝利させて中国による沖縄占領や米中共同の日本本土進駐をプランとして考えてたらしい
ところが蒋介石は、終戦後の国共内戦再開に備えて米国製兵器を温存して日本軍とはチンタラ戦うばかり
怒ったルーズベルトは蒋介石暗殺による傀儡指導者擁立を計画するもビルマ方面がごたついたのでお流れに…
ひょっとして牟田口は蒋介石の命を救った…?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい (シャチーク 0Ce3-r0zP)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:31:43.02ID:KkR8kFArC
いや、ビルマ方面がごたついたどころか、ほぼ時を同じくしてまさに中国で第一号作戦(大陸打通作戦)を開始してるでしょ
インパール作戦とは比べ物にならない規模で
ルーズベルトが完全に国民党を見限ったのは、この大陸打通作戦で国民革命軍がなすすべ無くフルボッコにされたため
いくら最新兵器を援助しても日本軍に鹵獲されるだけなので(国民革命軍は不利になるとすぐに武器を捨てて逃げ出した)
ブチギレて蒋介石の排除を否定しない別の方策を考え始めた
戦後の国共内戦にも影響を与えたと言われている。
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (シャチーク 0Ce3-r0zP)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:25:51.50ID:KkR8kFArC
>>564
いやそれは常識だろ
毛沢東自身が「日本のお陰で我々は勝利する事が出来た」と礼を言ってるぐらいだし

この手の話は大抵後の創作だったりするが、俺が知ってるだけでも共産党の公表文書で
5回以上はいろんなところで言ってる事が明らかになっている。
傑作なのが、日本共産党の人が「過去、日本が中国を侵略して申し訳無い」みたいな事を毛沢東に言ったら
我々の最高の教師は日本軍国主義で、お陰で2万まで減った我々は8年間で120万になった
我々を発展させたのは日本共産党ではなく、日本の軍国主義の助けがあったからだ。
これには感謝しかないので謝る必要は無い。
みたいな事をピシャリと日本共産党に言ったりしている。
0566名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd52-QpB1)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:33:34.21ID:XCay7NvGd
蒋介石は主敵を共産党と認識して日本人引き揚げに協力したり親日的なところもあったのにね
その蒋介石を相手とせずと拒絶した日本と見限ったアメリカ
そして現在、中国共産党が巨大化して日米の脅威になってるのがなんとも皮肉
0567名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-nUtR)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:46:21.78ID:jz/Dji8Pa
まあ日米が蒋介石と手を組む道を選ばなかったのも相応の理由があるんだけどな。
蒋介石政権は腐敗が蔓延していてアメリカの支援した武器のうち2割が闇市に売り飛ばされて
いたとか、後は蒋介石軍では死傷した兵士や遺族への手当てをしなかったので、兵士は真面目
に戦って死傷したら損するだけとして真剣に戦わなかった。
0569名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd52-QpB1)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:57:24.11ID:XCay7NvGd
中国なんて文革の影響で天安門の前は経済も軍事もたいしたことなかったのに
ケ小平後から巨大化、成長が止まらない。一昔前は中国はやがて崩壊するというような本が流行ったが最近は見ないな
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp47-qybq)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:51:46.54ID:DyBSwj88p
>>570
スターリンが気前よく武器弾薬をくれるもんだから
「ソ連は我が国最大の友人国家ですぅ」みたいな親書送って媚びうってたらしいな
どこまで本心だったかは怪しいが

そんなスターリンはスターリンで
「国民党軍と日本軍戦わせて国民党軍ボロボロにした後でお前らが中国乗っ取れ」
と中共に指令出してた腹黒さw
0574名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-nUtR)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:47:13.51ID:jz/Dji8Pa
しかし牟田口は精神力で機械力や火力を凌駕できると頑迷に唱える日本陸軍の悪いところ
を凝縮さたようなキャラかと思っていたら、M3を見た瞬間に日米の格差を理解して対米戦
の厳しさを認識し、落胆するちゃんとした分析眼のある人間として描写されているな。
これまでのところ信念なく無節操にコロコロ立場を変える人間としても描かれているから
これでいきなり和平派にはならなくとも櫂の邪魔はしないようになるんだろう。
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c688-zjtp)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:44:22.00ID:owbxFbwm0
>>571
蒋介石が対日戦に専念しないから張学良にはめられたんだよなあ…
蒋介石は共産討伐に専念したかったのに日本軍が余計な事したせいで国共合作を張学良に強制された
アメリカからすれば「はっ?」ってなるわな
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-zjtp)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:52:12.33ID:oeue2tMga
>>570
日本軍が上海クーデター以降反共だった蒋介石をソ連側に追い込んでくれたからな
スターリンはさぞかし感謝してるだろうよ
日本軍は装備が古いとか機械化とか以前に頭脳部分が残念すぎる
0578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c688-zjtp)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:00:28.36ID:owbxFbwm0
陸軍の場合
兵器体系が精神論や白兵重視のドクトリンと色濃く結びついてるから変えたくても変えられないんだよ
無理に変えたらとんでもないコストがかかる
陸軍が精神論に注力したのも財政上の問題を考えての事…だったのにいつのまにか精神論で敵を凌駕する!とか真顔でいいだすようになってた
牟田口閣下も最初は前者だった
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e37d-3NwJ)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:29:17.16ID:cEDcwCtD0
皇道派は2・26事件などもあって狂信的な連中だと思われがちだが、対ソ戦を重視して
アメリカや中国とは極力対立を避け、外交でこれらの国とは友好関係を結ぶという方針
だったから、もしも2・26事件でのクーデターが成功していたら(現実にはまずないが)
日中戦争の泥沼も対米戦も無かった可能性が高いんだよな。
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-ubyV)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:26:07.40ID:1a2ArSBUa
この漫画では出番が増えると悪役でも「見るべきところのある人物」として描写されるけど
(東条は命がけの信念を持ってやっているからこそ面倒という扱いだが)
牟田口が無能なだけではない扱いになってきたので、今のところそこそこ出番があって
無能描写しかないのは嶋田繁太郎ぐらいか。
もちろん史実の嶋田も問題は多々あるが真珠湾攻撃の成功で沸き立つ国内を見て
「大変なのはこれからだ」とこぼすなどそれなりの見識はある人物なんだけどな。
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b384-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 15:28:00.10ID:nK3eug5A0
ヒンデンブルクがヒトラーを首相に指名しなけりゃドイツの国民党援助は続いていたからなあ。
米独ソの軍事援助を受ける蒋介石
そのままダラダラと戦い続けば国民党軍はドイツ3号戦車にソ連BT−7改良型にアメリカM-4が
並んで日本軍の歩兵に襲いかかることになるのか。
0586名無しんぼ@お腹いっぱい (シャチーク 0C27-roNU)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:03:23.64ID:qqhHhVwfC
ノモンハンでロスケをフルボッコにする直前に止められたあの屈辱を思い出して下さい!
アメリカなんかほっといて、ロスケのチンピラゴロツキをハルハ川に叩き込みましょう!

とでも言えば牟田口は転びそうw
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff54-MdJ4)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:24:45.00ID:5VtcwWOI0
>>588
自由の女神像
合衆国の自由と民主主義の象徴であるとともに、
19世紀以来絶えることなく世界各地からやってくる移民にとって新天地の象徴
櫂さん「日本臣民の半分くらいエリス島に持ってくわ」
0599名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-ubyV)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:39:08.82ID:os28FZZ1a
牟田口を籠絡するのにアメリカの戦車への有効な対策を示してやる必要に迫られ
パンツァーファーストかバズーカを開発するのかな。
毎度のように「対米戦を避けるために対米戦のための兵器を作る」という矛盾に
直面するわけだ。
まあ牟田口が同志になるとは思えないので、牟田口はおだてて後ろから瀬島に
操らせるのだろうけど。
0600名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-ubyV)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:43:03.88ID:zuJzZeq9a
アルキメデス世界の日本軍は大和を抜きに考えても
・陸海軍の航空機の防弾装備が進んでいる
・三菱と中島で部品規格を統一
・通信機など電波装備の開発進展
とかなり史実より進歩しているんだな。
こうなると絶対に史実通りにいかないがどうなるんだか。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e384-vnyo)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:05:13.83ID:7dyX9EVb0
櫂「八紘一宇=パックスアメリカーナでQ.E.Dだ!(黒板ドン!」で完
0608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0301-yt2I)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:07:32.47ID:Cp+l6WY40
天皇ですらひれ伏す

マッカッサー元帥 万歳〜
0614名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 33a4-fU/e)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:55:39.29ID:IO8/smXh0
世が世ならジンギスカンのチェーン店で
ぼろ儲けしてたろうに・・・
0623名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-gyp3)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:11:26.46ID:yfoVYZctd
しかし満州鉄道の株式を売却し
それでイギリスに戦時国債を返し
牟田口が東條を蹴落として
首相におさまり親米路線でいく
大日本帝国か
それを櫂と瀬島が支える体制?
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ ff5f-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:08:06.25ID:fkCudlsD0NIKU
ガードナーは満州利権というか金に興味がなさそうだけど
マッカーサーや米海軍はそれに飛びつくのかね
海軍の秘策は自由の女神の代わりに戦艦ヤマトをプレゼントしそう
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ cff4-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:05.38ID:JkZSLneP0NIKU
しかしルーズベルトがWW2介入の口実として適当な格下を戦争に引きずり込みたがってるからソ連じゃ相手としてでかすぎる
あの時代日本の代わりの適当な生贄なんていてるか?欧州は皆ドイツの台頭に戦々恐々して連合国として団結してしまってるし
0629名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa27-ubyV)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:12:03.03ID:DMFytixuaNIKU
>>627
それはありえん。
米海軍が対日参戦に消極的なのは革新的(というよりオーパーツ)な大和の情報を知って
いるからであって、それを譲ったら米海軍が対日参戦積極派になりかねん。
0630名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 33a4-fU/e)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:48.53ID:bfdddoxf0NIKU
>>628 石油から鉄くず、機械と、アメリカにとって超お得意様の日本をつぶす理由はないでしょ。
日本が韓国にとどめを刺さない理由と同じ。
年4兆も貢いでくれる有難い貿易相手だよ、韓国は
0631名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 33a4-fU/e)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:23:43.03ID:bfdddoxf0NIKU
ただ お得意様も うぜーとぶっ潰すけどね by ルーズベルト
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ cff4-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:22:22.46ID:JkZSLneP0NIKU
ていうかマル3計画そのまま武蔵とか翔鶴瑞鶴も作ってんのかな
ミサイルなんて新兵器開発費用とか諸々合わせてどっからそんなに予算湧いてきてんだ
櫂君が満鉄株売却で財政健全化とか言い出すのも解る気がするわ
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW f3e8-Vba5)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:33:21.03ID:Pj7jHYYu0NIKU
そも国への予算通ったのはあくまで櫂君側の大和であって
平山側はまだその段階じゃないはずだからな
「私の時代は終わったようだ」で(表向きだけとはいえ)
平山側が進めれるのは設計と呉の海軍工廠(現IHI)の占有、保持だけだからな

でも、もう造船に取りかかってないとおかしいハズ
史実より早く史実大和を作るとかいう設定にでもするんか三田グループは?
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd1f-Z4kd)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:16.61ID:tTyF5yrldNIKU
アメリカは三国同盟も盧溝橋から4年中国も北部仏印進駐までは認めてくれたのにやるなって言ってる南部仏印進駐しちゃうからハルノート出された
ちょっと日本調子に乗りすぎたね
0642名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ ff84-vnyo)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:54:06.07ID:jHJCrYk10NIKU
>>630
そう思ってたら禁輸喰らってファッビョーン!なのが戦前だぞ。
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa27-wGuD)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:35.87ID:tJp8Iqu3aNIKU
アメリカが期待したのは
禁輸された→石油ないんじゃ戦争出来ない→戦争はやめようって展開

禁輸された→許せない→奇襲じゃいこらあああああとは予想できなかった
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ ff84-vnyo)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:15:47.24ID:jHJCrYk10NIKU
さして重要でもないやつほど「俺はお得意様だから相手が困って譲歩するだろう」って妄想するってこった。
大日本帝国も韓国も。
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e355-l+G0)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:28:22.21ID:jf97xU9z0
>>648
今ほど情報収集や世論調査が簡単にできる時代じゃないし、政権にも一応英米開戦回避派が存在してた
何しろアメリカが日本の軍事力を過小評価してたし、両国の国力の差も大きく
日本に必要な資源の大半はアメリカに頼ってたから、止めたら戦争できないだろうと考えるのが普通

まさか噛み付いてくるとは思ってなかったんだろうし、日本なんて攻めてきても片手で捻り伏せると
この漫画通りアメリカの上層部が思ってたから交渉があんなに強気だった
0655名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fff4-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:37:47.80ID:7baA2Tj00
タラント空襲とかで空母に地位を脅かされてはいたけどいまだ戦艦が艦隊の中核だったからな
真珠湾とマレー沖で一気に空母に取って代わられた
特に作戦行動中の新鋭戦艦が撃沈されたマレー沖の与えた影響は大きい
0656名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa27-ubyV)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:52:45.46ID:X7qNmDrDa
戦前は爆撃機の方が全金属製機体に先んじていたので戦闘機不要論が出たり、
戦後でも対戦車・対空ミサイルの発展で戦車・地上攻撃機不要論が出たりしたけど
実際に不要になった兵器の方が圧倒的に少ない。
戦艦のようにロンドン条約期限切れ(1937年)後から第二次大戦勃発までの間の
最後の黄金期(この時期、計画を含めると世界で数十隻の戦艦が建造される筈だった)
から僅か数年で完全に「時代遅れの産物」になってしまったのがむしろ例外中の例外。
だから当時の各国の軍人が戦艦を第一に考えていたとしてもそれは無理からぬ事だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況