X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #97【漫画:藤崎竜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-dPuN)
垢版 |
2019/09/08(日) 08:33:39.54ID:spbRCrRXd
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1561904222/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1544253495/
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本ギャグラノベ史にその名を刻む、かの昭和のシリアス系ギャグラノベが新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:44.45ID:sRW6jWrj0
メルカッツは、内戦なんてやめてほしい、どうしても止まらないなら中立でいい、という立場なので
度量があったら、メルカッツを無理矢理指揮官に仕立てる時点でやめてるだろう
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-SE/o)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:28:34.79ID:W/CxK7fjd
まあブラウンシュバイク陣営の救われ無さは
メルカッツやファーレンハイト、アンスバッハなど
ラインハルト陣営に対抗出来る人材を充分抱えていながら
それを活かす事なく負ける所にある訳だし
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:52.72ID:sRW6jWrj0
メルカッツが貴族でかつ帝国を代表する名将として知られていながら
元帥になれなかったのは、面白みのない性格のため
一方、政争に巻き込まれてアレなことにならなかったのも、その性格のお陰って感じだったっけ
ブラ公にも、迎合する姿勢なかったしな
そして貴族のダメさをよく知ってる貴族でもあったから…
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-P7q6)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:58:31.21ID:p9LlSCms0
>>684
オーベルシュタインの義眼を見ていると、目からレーザーが飛び出しそうだけどなw

そして、高級品なら人間の目と区別が付かないだろうから、眼球の存在している
人間(≒人間ならほぼ全員が対象)がいれば殺しても正当防衛が成立する。
そう、卿は主張しているのだね?キリキチ君w
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:26:20.37ID:7potKmnXF
>>690
だから、オーベルシュタインからすれば丸腰の相手を撃てないキルヒアイスは甘いと感じるんだろ?
オーベルシュタインのその後のセリフを想像で補完すればこうなる。
「私がその気ならローエングラム公は死んでいた」
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:33:48.55ID:7potKmnXF
だから、医療記録で健康な者が優遇されるのも無理はない。
何故なら義眼、義手、義足はひょっとしたら武器かもしれないからね。
おっかないんでしょ。
でも、差別は良くない。
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:38:41.70ID:7potKmnXF
銀英伝の医師がああまで無能なのも説明が付く。
ヤミで改造手術した者がいて、
ソイツが目からビーム出すかもしれないと思えば、
おちおちパーティーも出来ないからだ。
ゴールデンバウム王朝の歴史の中で多くの医術の技術が途絶えたかもしれない。
ロイエンタールの治療がスプレーをシューってするだけになってしまうほどには。
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:11:56.44ID:c7S7zDVgd
>>696
ゴールデンバウム王朝の貴族たちがKの一族のようにその王朝を500年存続させた美徳と技術を学んでいたならばゴールデンバウム王朝は存続しただろうが、
しかし、彼らは始祖の罪と堕落から学んだが故に滅びたのだろうね。
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-2c/s)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:40:40.04ID:u/DgqQ1K0
戦傷に対する外科技術は相当発達しているみたいだね。原作では軍医にかかれば高確率で生存するといったことが書かれていた。
義肢の技術は相当なレベルだし、オーベルシュタインの義眼もその技術の精華かもしれない。

キルヒアイスも頸動脈がやられてなければ生き残れたかも。
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b7ac-uTra)
垢版 |
2019/10/13(日) 01:25:18.62ID:ZZfc5AfF0
医療技術についていえばバイオ系の技術が作中に出てこない理由が二次作品で考察されてたな
培養した手足や内臓だと次の負傷で死ぬかもしれないから軍ではあえて機械を使ってるって
民間だと普通に細胞培養したものを利用しているとか
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Hdf-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 01:48:16.73ID:VqoLGhMIH
わざわざ二次創作の考察持ち出すまでもなく原作小説に記述がある
細胞活性化技術もあるが戦場では効率重視で切断→義手義足なんだとさ
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b7ac-uTra)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:12:03.01ID:ZZfc5AfF0
>>701
おっ、原作にも記述あるのか
OVA勢なので知らんかった
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-2c/s)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:26:40.54ID:nNSgr4Qd0
たしか原作ではがんは克服したけど風邪は克服できていない、とヤンが風邪にかかった場面で書かれてたと思う。
先天性の疾患に対してはルドルフのために進歩が限定的だけど、通常の疾患の治療技術は相応の進歩があったんだろうね。

先天性の疾患でも、貴族だけが使える薬もある。キュンメル男爵もその貴族向けの薬で生きながらえていたとある。
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f771-uoOI)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:22:24.86ID:74D9wrPV0
>>708
まあ銀英伝が執筆されてた頃は40数億だったわな。
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f9e-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:38:34.06ID:X0bD682T0
自由恋愛になった現代社会は非常に厳しく劣悪遺伝子排除の圧力が働いている
ルドルフの時代には不利な遺伝子なんて一層されてた筈
そうならなかったのなら途中で社会主義体制でも経験していたのか?
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b7f3-o74w)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:46:13.23ID:eUy8JbV+0
アイランズが綺麗事を並べ立てたらトリューニヒトはアイランズの悪行の数々を公に晒した
・軍事業者からリベート
・選挙資金の流用
・公費で愛人と旅行
アイランズもろくでなしですが、驚いたのはトリューニヒトの用心深さですね。
アイランズの素行を事細かく調査してたのはなんのためか?
裏切りそうになったときの対処ですね。弱味を握って自分の意のままに動かすためです。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 973b-bZ0w)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:15.30ID:l4EWSaWv0
この世に10円ハゲと言うのが本当にあった事が
成人してからの驚き。
モーレツ亜太郎だったかおそ松くんだったか忘れた
けどずっと漫画のネタだと思っていた(遠い目)。
10円ハゲだらけの可愛そうな人の頭見たら泣けてきた。
余程ストレスに晒されたんだろうな…
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f87-P7q6)
垢版 |
2019/10/13(日) 23:38:25.53ID:H4BKGq/d0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spcb-/sZz)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:33:34.59ID:dIw5zJIdp
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)まだ髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

このAA見るたびに鏡見るのが怖くなる今日この頃…
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f87-P7q6)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:49:55.25ID:lpNWAeQ10
「遠く!さらに遠く!」
それがその時代の毛根の合言葉であった。

序章:銀河系禿史概略より
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f4e-OHYr)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:08:26.50ID:9fT5CWDI0
>>750
3mmの丸刈りにしてるが、トレーニング行くと汗がだばだば落ちてくる。
眉毛も剃ったら、多分、目を開けていられないね。

無くなった大山倍達先生も「私がはちまきをしているのを大和魂だというと人がいるけど、年取って髪と眉が薄くなったせいで、汗が目に入るのを防ぐため」とおっしゃっていた。
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:47:30.06ID:wb0+ccO/d
>>757
国を守る諜報と技術開発は重要な役職。
そこにどういう人物を置いたかを考えればゴールデンバウム王朝、ひいてはルドルフがどう考えていたかは明白。
ただ、作者は無能だと描いていたが。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfdc-uZX5)
垢版 |
2019/10/15(火) 07:13:35.26ID:Uj9aTWy80
>>731
そうでもないぞ
昔「ここがヘンだよ日本人」でハゲの外国人主張回があったんだが、
ドイツ人のレギュラーが「今回は出たくない」って言って休んでた
出演していた他の白人もやっぱりハゲは辛い、みたいな事を言ってたし
特に日本ではバカにされる、とも言ってたけど
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f87-P7q6)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:54:33.57ID:m3k/rXbt0
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況