X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #97【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-dPuN)
垢版 |
2019/09/08(日) 08:33:39.54ID:spbRCrRXd
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1561904222/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1544253495/
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本ギャグラノベ史にその名を刻む、かの昭和のシリアス系ギャグラノベが新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0513名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-BCGw)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:11:00.05ID:q17dvfANa
>>511
選挙制時代の公約に
全ての農業従事者の権利の為とか言う公約の名残が農奴制度だったら草しか生えないでおじゃる
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-VChc)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:39:27.16ID:g5k/8NCqd
ウソかまことか、田沼意次はあんなに賄賂を受け取ったのだからさぞかし金持ちだろうと屋敷を探したらチリひとつ出なかったと言うし、
民主党も結局埋蔵金は見つからなかったしね。
0517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 11f3-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:04:13.78ID:0R2c3PSn0
フジリュー版ではオッペンハイマーの絵画の賄賂エピソードはカットされたんだよなぁ
ラインハルトは大将の位にある者が恥ずかしげもなく賄賂で関心を引こうとした姿勢に呆れ
憲兵隊の腐敗による人事面の浄化、この事実を公表して「賄賂なんかで俺が喜ぶと思うなよ」
という姿勢を明らかにしたかったのに、副官がボケーッとしてたからさらに不機嫌になった
0518名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea4e-M8t1)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:10:15.44ID:Rf99g9rw0
>>513
政治家ルドルフは社会の治安を守り、風紀をただすという公約は守ったからな。


>>514
平安時代の京にいた貴族がそんな感じだったっけ。
上位者の食べ残しをもらっていたの哀れんだ田舎の貴族が芋を食わせてやったとか。
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-VChc)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:19:37.62ID:g5k/8NCqd
>>517
賄賂つーか、王にまず贈り物を贈りに行くのは常識なので、
そういう悪習を改めよ、と宣告してから再度賄賂を贈られて逮捕するのならばまだしも、いきなり逮捕したんじゃあ暴君にしか見えない。だからカットしたんでしょ。

賄賂うんぬんは現代の慣習なんだよ。
現代の慣習で考えるな!と読者は何度も言ってきたじゃないか。
0521名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-VChc)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:50.30ID:g5k/8NCqd
お歳暮もある意味賄賂だし、
賄賂は必ずしも「はい、どうぞ」って渡されるもんじゃなくて、隋唐演義みたいに馬を勝手に置いておいて使わせてから後で恩を着せるとか、そういうのなので。
あと、役人が直接ってことではなくて、その役人に口利き出来る人に賄賂を贈って、役人に圧力をかけるやり方もある。
個人と個人とでのことだから、これを賄賂と言えばすべての贈賄を取り締まらなくてはならなくなる。
お歳暮から、恋人にちょっと花を贈ることまで。
0522名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3691-aTPZ)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:34:57.63ID:hQJJVPcS0
>>517 >>519
オッペンハイマーの逸話ってOVAオリジナルだったような・・・
なぜケスラーが帝都防衛司令官と憲兵総監を兼任するようになったかを
説明する逸話に使われたはず。

なお、ラインハルトは絵画を贈られたとき、一旦は気を利かせて美術館に
寄贈すると言ってそれとなく贈収賄は許さない姿勢を示したのに、
オッペンハイマーがそこを押して閣下本人に贈るって言ってしまったものだから、
贈賄の容疑で逮捕せざるを得なくなったという一面もあったと思う。
0525名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 11f3-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:08:05.46ID:0R2c3PSn0
キャゼルヌがヤンに「袖の下抜きで用意してやる」ってセリフも
同盟の軍内部でも賄賂が蔓延している皮肉でもあるんだろうな
当然これもフジリュー版ではカット(少年マンガぽくないから?)
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9754-Br3j)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:53:59.62ID:byv8XJSY0
原作よりもケンプがあれになってミュラーの有能ぽっさが強くなってるな

メルカッツにしてやられる所も単体で策に嵌まったんじゃなく味方艦隊のフォローに回った結果だし
0534名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-HyZT)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:44:20.42ID:kc/17NE+d1010
>>509
宗教といえば、地球教しか出てきませんからなぁ。
現在あるような宗教は13日戦争やらシリウス戦役やらで求心力を失って久しいとか明記されてるし。

帝国も同盟も墓はあるから何らかの宗教的なシステムはありそうではあるが。
0535名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-HyZT)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:48:57.71ID:kc/17NE+d1010
>>516
信用経済とか為替みたいやな。

下手な自由入札より、決めるの早そうだし、作業の責任も重そうだし(下手な仕事をしたらメンツを潰したと賄賂を渡して指名させてくれた相手から報復措置)。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa5b-Y6xR)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:01:21.72ID:KpM/zsdWa1010
>>510
そもそも真面目に考えちゃったら宇宙のスケール的に石油やダイヤとか他の星に運ぶ運賃で割りにあうのかよって事になるんで
>>536
多重下請け構造を維持しつつaiで効率化って末端を以下に効率的に使い回すか地獄しか見えない訳で
口だけのai使えば凄いに煽られるバカには大した事出来ないし
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa2b-ORqL)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:29:26.66ID:vsNTibBba1010
>>536
すまんが、日本の労組にルドルフ並みの手腕や威光なんぞ無いし
0542名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa5b-Y6xR)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:26.09ID:KpM/zsdWa1010
>>538
アレはアレで発表された当時は画期的で
ハゲがあの時代は資料なんか無くてテキトー書きまくった行き当たりばったり
アニメ版で多少バージョンアップされてるけどSF部分は添え物なのは仕方ない
まぁ大ブームだったスターウオーズに乗っかっただけですし
グダグダ言うより先にやったヤツがヒットさせるんだよ
0543名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ bfdc-uZX5)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:00:03.52ID:z+KyxQWP01010
当時ならともかく今現在になって銀英伝をギャグラノベとか言ってバカにしてるやつって
前畑秀子や古橋廣之進の記録なんて今の中学生の競泳選手でも出せるぜ
つまりこいつら語る価値の無い雑魚www

とか、したり顔で言ってるバカと同じレベルだよな
0544名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa2b-uTra)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:22:58.22ID:XYF3CAwYa1010
>>511
某所の二次だとあくまで皇帝貴族が食べる物だけ手作りで平民の食べる分は普通に機械使ってるなんて解釈の二次があった
0546名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa2b-uTra)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:26:17.24ID:XYF3CAwYa1010
>>517
オッペンハイマーはリッテンハイム所縁の家らしいからな
賄賂渡さないと因縁つけて粛清されそう(多分ゴールデンバウム王朝なら常識だったと思われる)と考えたのかも
それで媚び売るために賄賂献上したら逆効果だったという悲劇
0547名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa2b-uTra)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:29:26.93ID:XYF3CAwYa1010
>>534
原作では輪廻転生の概念のある宗教(仏教系?)が同盟にあるのが分かってる
0550名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 5702-o74w)
垢版 |
2019/10/10(木) 15:37:12.42ID:1KXM2uSH01010
>>504
ローエングラム体制が確立するまでは、なんか反乱起こしてるらしいよ?程度じゃないかな
正統政府が出来た時に「ローエングラム公爵が与えてくれた俺たちの権利を再び奪おうとする門閥貴族の残党とその仲間を許すな」的な世論が沸騰したらしいから、
その頃には同盟への感情は最悪レベルだったようだ
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Spcb-N11t)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:31:43.27ID:cYuxPNfep1010
>>555
時間かけて資料集めたからだろう
パソコンもインターネットも普及しなかった時代で「資料はいくらでもある!」って

資料探すだけでどれだけの時間かかるのか知らないだろう
田中にそれだけの余裕があったら銀英伝が今の形になってない
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:51:56.95ID:aQawiMSId1010
さらに言えば大学はさすがにデジタル化されていたが、
古い図書館でデジタル化されてないのを使用したことはある。
それでも、調べものするのが不可能とは思えないな。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ b7f3-o74w)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:59:24.83ID:skpOaO1v01010
メルカッツの支持の仕方がフィッシャー、アッテン、グエンの三提督とも全く同じ
また改変してきたな、代わりにヤンの旗艦の艦長にオリジナルの演出を入れてきた
0568名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Spcb-N11t)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:58.23ID:cYuxPNfep1010
>>565
関連ありそうな分類の目録カードを漁ってメモを取って書庫にあるなら申請して取り寄せたり
貸し出し中なら順番待ちとか

日本の図書館にOPACが導入されたのはバブル期の話だからそれ以前は他館の蔵書を調べるのに大変だった
0571名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:36:39.35ID:aQawiMSId1010
>>567
そこは自分でスペースオペラと言ってるので、
科学的な面はテキトーでも問題ないけど、
問題はその歴史に関する記述もテキトーなことなんだよ。
僕は中国史は詳しくないが、聞くところによると、
その中国史における記述も間違いが多いそうだ。
というか、彼の師がもっと経済的な観点から見ろと指摘したそうだね。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:43:00.92ID:aQawiMSId1010
まあ軍事は、特に砲術は数学も駆使する科学なので、
科学に無知で軍事の本書いたらミリオタにボコボコにされるけどな。
時間に厳しいミリオタもいるし、技術的考察もするミリオタもいるぞ。
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ MM6b-f9lv)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:04:28.56ID:w0L1Lz+DM1010
>>571
昔みた鄭和が主人公の原作担当した漫画は鄭和本人が読んだら怒りそうな内容だったな。
自分の両親殺されてイチモツ切り落とされて奴隷にされた過去を、まったく無かった別なものにされたら普通は怒る。
0578名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:05:44.22ID:aQawiMSId1010
極端に非人道的な提案をするヤツや、戦後どうすんねん?って感じのことを言うヤツは正直人間のクズだと思う。
連中は暴力に酔ってるだけだ。
とどのつまりは、ラインハルトのような。
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ MM6b-f9lv)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:15:13.01ID:w0L1Lz+DM1010
検索して題名思い出した。ヤングアッパーズの「黒竜の城」って作品

まあマンガだから原作担当だが、にしてもひどい、、、
客観的に見て、鄭和が永楽帝に心から忠誠誓ってるわけねーだろ。誰が見てもそうするしかしょうがないから仕えてただけだぞ。
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:14.28ID:aQawiMSId1010
おいおい。
僕はキリスト教徒はクソどもだらけだな!
と言う思いから始まって何故かキリスト教に改宗したが、
それでもそこまで理想視してないぞ。
何故ならすべてのキリスト教徒が不誠実だとしても、
神の誠実が無にされるわけではないからだ。
つまりは、まどかマギカのような。
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ MM6b-f9lv)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:42.46ID:w0L1Lz+DM1010
一応鄭和が主人公の漫画はモデルが鄭和なだけで、名前は別の創作人物にしてある、、、つまりおそらくは確信犯、、、子孫なんて絶対にいないがいたら抗議されても文句言えない程度にはタチが悪い。
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-SE/o)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:37:23.42ID:sXWFC4Eod
俺の好きなメルカッツがようやく活躍したから久しぶりに書き込みに来た
このままケンプとミュラーを壊滅させてそのついでにラインハルトも倒して銀河を支配してくれ!
0587名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウオー Sadf-f9lv)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:05.53ID:K35MS6zsa
少なくとも田中芳樹は現代戦を研究したことはほぼないから一般的なミリタリからみてツッコミ所満載なのは当たり前。
銀英伝の戦争描写は第二次大戦どころか下手すると第一次にも達してない時代の戦史に即してる。
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfdc-uZX5)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:06.22ID:z+KyxQWP0
今回、メルカッツが名門貴族って書いてあったけど
ただのライヒスヒッターだよな?
親族に大貴族がいるとかって話もないし
自分でも「わしも下っ端ながら貴族がゆえに兵士たちの心情が
軍に入るまで分からなかった」とか言ってたし
0590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-2c/s)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:20:47.19ID:y5L22hUt0
>>588
子爵とか中流以下の爵位があると思うな。メルカッツの述懐で、下級兵士と交流して価値観が変わった、という趣旨のものがある。
ライヒスリッターといった民間人に毛の生えた身分ではなく、ある程度の貴族にふさわしい爵位を持っていると思う。
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-2c/s)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:27:10.94ID:y5L22hUt0
>>589
メルカッツ家は爵位がいまいちでも、武門としては歴史が長く軍人の軍人貴族としては名門かもしれないね。
旧ローエングラム家も大きな功績があったにもかかわらず中級貴族の伯爵位だったし。

武門の軍人の爵位は総じて低いのかもしれない。
0595名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7b1-x0q7)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:15:27.43ID:wqmE+S2+0
>>591
武門での名門中の名門扱いされてるミュッケンさんちも爵位は伯爵だしね。
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7dd-NJTS)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:35:14.06ID:ILwfc2yd0
>>595
帝国で軍人が本格的に活躍するのって同盟が出てきてからじゃね
銀河連邦を乗っ取る形で建国してるしその後も反乱の鎮圧くらいしか仕事がないから
武門の地位が低めなのも仕方ないのかも
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-y9ex)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:17:14.94ID:xB5/cVf/0
>>584
分艦隊長達がやんわりと敬意と好意を示してくれたのが印象的だった。
ヤン艦隊はいいところだねえ。
0599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-y9ex)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:23:32.59ID:xB5/cVf/0
>>540
流体金属を活かしての奇襲、伏兵と大活躍でメルカッツファンとしては嬉しい。
0601名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f747-GhLW)
垢版 |
2019/10/11(金) 04:51:28.70ID:n+v1b88y0
>>510
ダイヤも石油も
産出するには大規模な
設備投資が要るしね。

何千億帝国マルクもある
地下資源があっても
毎年百万マルク程の
資源しか掘り出せない、
貴族のつつがない贅沢を
満たせば良い程度の非力な
設備しかなかったら
直ぐに金にはならない。

膨大な数の民衆を
養う為には新たに投資して
より大規模且つ最新鋭の
設備を作らなければならない。

つまり貴族の財産を取り上げ
れば一気に国が良くなる
訳じゃ無いのよ。

こんな基本的な事も判らん
左翼マンセーな作家が書いた
のだからこの物語のオツムも
たかが知れてる。
0604名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/11(金) 05:51:51.10ID:oPD/zH/ad
しかも、ヤンのセリフを引用すれば、
人は思想ではなく人についてくそうなので、
つまりは◯◯だからこの人は正しい、ではなく、
この人の言うことだから××は正しいとなるわけ。
キルヒアイスが丸腰の相手を撃てないから甘いと言ってる訳だから、
この人の言うことだから、丸腰の相手を撃っていいと言うことになる。
その「この人」がラインハルトなわけだ。
そのラインハルトが某くまのプーさんでなければいいのだがな。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/11(金) 05:55:08.02ID:oPD/zH/ad
田中芳樹の手にかかれば敵の政府関係者を殺した民を虐殺するのを悪とするのと同時に、
主人公陣営の政府関係者を殺した民を虐殺するのは正義だからな。
まさしく、人こそが義の根拠な訳。恐ろしいね。
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-U5Oz)
垢版 |
2019/10/11(金) 06:03:12.44ID:oPD/zH/ad
現代に例えれば、
ブラウンシュバイク公がやれば、
賊軍がAKBのライブ会場に突入して大虐殺!になるが、

ラインハルトがやれば、
あこぎな稼ぎ方をしてるカルト集団に憲兵隊が突入した結果、信徒集団が筒状のモノを持って抵抗したためやむなく集団に向かって狙撃して射殺、またセンターにいた人間は射殺、建物ごと倒壊してわずかな者以外すべて死亡した。
という表現になるわけ。
0611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f7ae-nXtN)
垢版 |
2019/10/11(金) 07:22:14.82ID:PsXcyzhl0
きみのたとえばなし上手いね
分かりやすかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況