X



【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ42【BLUE GIANT SUPREME】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 08:33:18.04ID:MjcXPlw20
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010007-newsweek-int
──練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 08:33:51.59ID:zZClKXi80
>>221
あのころのマイルスがやってるものと
大がやろうとしてるジャズは完全に別ジャンルといってもいいくらい違う
少なくともリスナーにとってはね
同じジャズファンでさえ別のタイプの人たちに分類されるくらいだから
ジャズの理論的知識があれば別かもしれないがロックファンにはわからんだろう

前にやったように、客層にあわせて演奏変えるような柔軟性があればいいが
自分たちのジャズで勝負するという流れだからそれはムリ
フィクションだから否定はしないが現実にはまずない話だと思う
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 08:59:20.26ID:jOKI29nK0
ある程度以上の規模なロックフェスが、ロックだけで成立
してたのって、90年代までじゃないかな
ロック自体が広がりすぎ・他ジャンルの要素入れすぎで、定義が定か
じゃなくなった上に、ファンの減少と高齢化でごった煮
にしないと成立しない のが現状じゃね?
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 09:06:07.60ID:+G6QR83t0
英米のチャート見れば分かるけどもうロックなんて時代遅れだからな

散々商業ロックを馬鹿にし続けたロッキンオンすら自分の雑誌やロッキンフェスでは秋元に尻尾振って延命してるし
全盛期知ってる人からみたら惨めそのもの
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 09:43:39.87ID:MI1xgZRE0
>>225
おじちゃんおばちゃんが毎年色んなロックフェスティバルに
泊まり込みで行って色々感想挙げてるんだけど

そんなに面白いの?
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 09:44:56.39ID:CnBF74XJ0
何をどう表現するか、そこが素人のおまえらがどんな展開を想像したって
プロの作者が描くモノに敵うわけねーんだから黙って待ってればいいとおもうよ
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 10:35:43.50ID:JALcl4Sk0
大のカレーは一口食べただけで口があんぐり空いて人生の活力になる究極のカレーだから
そうでなければラーメンフェスタにカレー屋さんは呼ばれない
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 12:40:30.38ID:9dX9M8LZ0
海外のフェス行くけどさ、集まる連中が何を楽しみにしてるかって、キノコや草、アシッドで解放され騒ぐことなわけで、音楽は添え物というかね、トリッピーだったりファンキーだったりグルーヴィーであればなんでも良いというところがあるよね。
まぁ中には目当てのバンドがあったりする人もいるんだろうけど純然と音楽を鑑賞と言うよりはパーティーだからね。
日本のフェスはどうなんだろうか。
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 13:34:52.82ID:TDxHpMYg0
ロックとかジャズとかジャンルの話じゃなくて、クオリティの問題だろ
そりゃマイルスならどこでも通用するよ
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 01:52:23.58ID:9A5PW7y/0
>>227
日本では殆どロックフェスは無くなったよ
フジロックとサマソニはアイドル、ロック、演歌と何でもアリのごった煮フェスで
普段J-pop、J-Rock、アイドル、たまに売れてる洋楽を聴くって一般的な日本人なら楽しいフェス

ロックフェスというかメタルフェスならDownload JapanやKnotfestが有るけどメタルバンドしか出ない
ジャズフェスなら東京Jazz、Montreux Jazz Festival Japanとかが有るけど
スタンダードジャズは少なくフュージョンバンドが多く出るフェスになってる

すみだストリートジャズフェスティバルは無料で見れるフェスなので試しに見に行って
つまらなかったら勝手に途中で帰れるしフェスデビューには丁度いいかも
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 09:19:50.43ID:004yAt6Y0
東京ドームの映像なんか見るとやっぱ広いな
ただ芝生が広がってるだけじゃなくて、その先に何段もの客席が重なってる
漫画でステージから見る芝生の平面にヤベェなって息を飲んでたけど、ジャズで東京ドームとかあり得ないから無理もないかな
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 11:39:55.35ID:Nep3Ya+J0
定禅寺ジャズフェスティバル(大も出ていた)が来週末あるけど、ジャズの方が少ないくらいだぞ。
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 12:40:36.54ID:Wdv6Gk/y0
定禅寺JAZZフェスは素人、セミプロ中心のゆるいやつだからな
企業後援のブースには山中千尋とかガチのプロが来るけど
最近はfox capture plan来てた
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:23.58ID:5MayTAZc0
俺、定禅寺トラで出たことあるよ。震災後の年かな。
俺らの出たブースもビックバンドあり、ロックっぽいジャムバンドあり、純然としたジャズコンボありとバラエティー豊かだね。
まぁストリートはどこもそんなもんだよ。
さすがにメインステージには一流どころのジャズメンぶっ込んで来るけどね。
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 21:05:35.49ID:whsCVEaA0
>>66
ワロタ
あれスーパーコミュ障が主人公の漫画じゃん
似ても似つかないだろ
めっちゃ笑顔のど素人だし
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 21:18:21.14ID:whsCVEaA0
>>87
金集められただけの実績のやつってのが上等とは思えんわ
ただの詐欺師で追い詰められて自殺したようなもんで間抜け
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 10:32:21.84ID:ef5G9/ty0
実際栗城はちゃんと登山はしてたからな
単独(笑)では登り切る力が無かっただけで詐欺とは言えないな

金払う方にしてみたらビジネスになればいいだけで
そいつが実力者か雑魚かなんてどうでもいい話
日本の音楽業界と一緒だろ
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 11:24:21.81ID:INikYlIO0
>>244
命かけるのは構わんけど内容が嘘なら騙してるだけ
結婚詐欺師の経歴が元パイロットでメジャーリーガーでハーバード大卒業みたいな
結婚に金かけるのが必要か山登りに命かけるのに金かけるのかの違い
ただの恥ずかしい指なしピエロだよ
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 11:26:45.29ID:INikYlIO0
メジャーリーグの球場の隣の練習場で野球してる感じかな
写真で大谷と肩組んで試合してきました!みたいな
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 12:46:36.39ID:uBPjYjbE0
>>248
挑戦に成功してその内容で称賛されるべきだろ
出来てもいないことをさもミスリードさせて金を集めてるから馬鹿にされてる
力が足りてない事を報告して挑戦してるなら無謀だとは思うけど誰も文句言わないよ
金は集まらんと思うが
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:02.19ID:6XK32Zp10
>>233
今年の東京JazzのトリはChick Corea Elektric Bandでフュージョンバンドだな
過去にトリで出た上原ひろみトリオもキース・エマーソン風味のプログレフュージョン
スタンダードジャズバンドは少ないかな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:12.32ID:wuxPDfsp0
TOKIOやバンドル指して『スキル不足』『アーティストじゃない』って口尖らせるロック業界みたいなもんだべ
業界の狭い定義や評価なんて、世間的にはドーデモイイんだよ。止めなよ みっともない
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 20:58:56.39ID:iy1D4kd+0
もう終わりにするけどトキオは自分達を超絶テクのロックバンドとは思ってないし売り出してないだろ
そいつはトップクライマーと同格みたいな宣伝してミスリードさせてるから叩かれてるだけ
スマホ打つために凍傷して指無くして
トップクライマーしか成功しない場所に素人が登ったのは叩かれてもしゃあない
死んだ事に対しては山への熱い情熱なのか引くに引けなくなったかまってちゃんの末路なのかってだけだな
スレチごめんね
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 22:12:55.13ID:wuxPDfsp0
だからさ、世間は栗栖をアルパイン登山家とか一流クライマーとか捉えてないの。
というかアルパインとか一流所とか、定義も名前も知らないの。
第一、もはや単独無酸素なんて目新しくない・トップクライマーの証明にならんのが登山業界っしょ

冒険・記録系の登山業界としての視点からは、栗栖がアレな事なんざ重々承知してるさ
同時に、そういう業界の方向性が、栗栖と同様の無謀で無意味な公開オナニーだって事もね
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 22:34:41.77ID:1r33+rDf0
スポーツは何でもそうだが、まあ登山をオナニー大会だとしよう。
そこで栗城は手コキしてもらってるにも関わらずオナニーだと言い張るのが問題
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 01:44:27.95ID:o2yY6WWk0
いまでも単独無酸素でエベレスト登ったらトップクライマー扱いされるよ
実際問題としてルート探すのほとんど不可能だけどね
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 19:10:40.72ID:+Ra4VpH50
今週末は定禅寺ジャズフェスだ
ブルージャイアント関係は何も無しなのかね、今年は
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 19:12:26.83ID:JlQGCDOS0
実際コーヒーのマンガなんじゃねーかと思うくらいコーヒーの描写多いよな。ヨーロッパのコーヒーってそんなに美味いのか?
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 23:38:54.46ID:gi4ThSjC0
>>261
予算のない定禅寺ジャズフェスは例年通りで
予算の有るBLUE GIANTのタイアップライブは仙台と東京で4日間だな
上原ひろみデュオとジェイムズ・フランシーズ
のセッションバンドと前座の3マン
BLUE GIANT NIGHTS 2019
9/19(木) 仙台電力ホール 12000円
9/21(土) BlueNote東京 12000円
9/22(日) BlueNote東京 12000円
9/23(月) BlueNote東京 12000円
上原ひろみ×エドマール・カスタネーダ

ブルーノート・レコード・スペシャル・バンド

メンバー
ジェイムズ・フランシーズ
ケイシー・ベンジャミン
チャールズ・アルトゥラ
ジェレミー・ダットン

前座:オーディション優勝バンド
https://www.universal-music.co.jp/blue-giant/news/event2019/
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 01:38:49.17ID:vWE/FcEn0
ジャズフェスに合わせて作者のトークショーと原画展と限定グッズ販売はあるけどね
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 06:28:10.72ID:0Scpvspi0
>>266
12000円って何の値段?
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 07:59:38.02ID:nsqtVV5S0
また石塚のトークショーがあって
ジャズフェスのパンフレットに広告も出てるぞ
Blue Giantとジャズフェスのコラボグッズも販売される
原画の展示や販売もある
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 12:11:25.05ID:8+tQNsr80
上原ひろみってTVでも石塚と対談してたしこういうイベントにも出てくれるんだね
大のやってるJAZZとは全然違う印象だけど
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 12:33:20.97ID:CWGPyDR90
>>268
もちろん上原ひろみとブルーノートバンドの有料ライブイベント
「BLUE GIANT NIGHTS 2019 」
のチケット、ミュージックチャージの値段
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 12:36:07.16ID:CWGPyDR90
>>270
上原ひろみはフュージョンやプログレッシブロックだね
曲によってはジャズ風味なものも有るって感じ
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 16:57:18.08ID:Gs3uA2Vw0
>>270
テクニック派でありながらパッションで押し切るスタイルは似てると思う、若い世代ってところも含めて
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 18:27:09.00ID:8+tQNsr80
パッション豊かってのは分かる

でもそろそろ若手って年代じゃないような…
デビュー15年以上経つだろ? 1stアルバムの衝撃は未だに忘れられない
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 22:10:49.26ID:Gs3uA2Vw0
ああ、若手っていうよりはジャズ界のニューカマーかな、でもまぁその辺はどうでもいいんで流してくれ
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 11:42:36.67ID:8DVM1iAO0
つーかロックフェスこそ門戸は広いでしなんでもアリでしょ
どんなジャンルのアーティストが出ようがアリだからロックフェスだよ
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:38.47ID:UvV1DIjy0
>>276
上原ひろみが毎回8500円くらいだからね
ブルーノートバンドが4500円くらいの設定
上原ひろみはブルーノート東京で毎年3日間くらいやって合計集客1800くらいと
各地方でキャパ2000くらいのホールツアーもやるし
ギャラが相当高い
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 23:03:43.12ID:M9zLN+Ne0
>>280
上原ひろみは人気が凄すぎて発売・予約初日で即完売だからね
事前に情報を掴んで動かないと見れない
あとは観光ついでに仙台に見に行くか
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 09:24:43.43ID:dS89Omt40
>>281
実は今ちょうど定禅寺ストリートジャズフェスティバルを観にきてて、それで知ったんだよね
2週間後にまた仙台行くかもw
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:43.64ID:VRaNNYjH0
>>282
なるほどw

>>283
日本人はブルーノート東京なんかだと大人しくするのがマナーみたいな空気だからね
騒ぐのはメンバーに申し訳無いみたいな雰囲気
以前ブルーノートでディメオラ見たら客が1人だけダイみたいに盛り上がってたが
本来はアレが凄いプレイに対する当たり前のレスポンスなんだよな
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:33.93ID:NtUDUoco0
抑圧されすぎて、レスポンスっていう反応の仕方が苦手になってるんだよね
素直に感じたままに反応することに戸惑いを覚えるみたいな
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:17.09ID:pHhURIRC0
読んだ
これはアーネストと大御所がバトって、ナンバーファイブがおいしいとこさらっていく展開なのかな
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:39.06ID:ILUvwE4N0
クラシック音楽でもそうだが普通に音楽に反応することもできない
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:06.96ID:EPq7vEnC0
現在のミュージシャンのやるジャズはクソつまらんからしょうがないわ。
今だに一番売れてるのがマイルズのカインドオブルー1959だろ
調べんでもわかるもん
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 12:15:15.15ID:BPoSGw+K0
餃子を食べるところがおいしそうだった
この漫画はコーヒーと食事シーンが良い
あと酒飲むとことか
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 01:26:18.15ID:wipBMrxA0
単行本派なんだけど、
今日ビックコミック買って読んだ。
知らない間に絵がすごく雑になってた。
アシが辞めたの?
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 03:25:50.46ID:9E6t6Msx0
ハンナは自分の才能の底が見えて諦めたんじゃないか
ダイなら目の前で老人が倒れてもテナーサックスを吹き続けただろう
ハンナにはできなかった
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 04:10:27.23ID:hKpRgNTS0
石塚真一の名前の下か横にストーリーディレクターナンバー8の併記がついたあたりからずっと絵が雑になってる
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 12:01:46.60ID:BPHojRzn0
>>298
なるほどね、ストーリーのつまらなさにも納得がいったわ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 12:16:12.70ID:z97LzuLQ0
つまらないなら読まなきゃ良いのに
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:03.47ID:fBTYDnrY0
自分ベースだからよくわからんけど、ドラマーって外音のイコライジングにあんなに細かく指示できるもん?
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:16.11ID:211Ek0Ex0
>>306 ミキサーもプロだからなぁ。 

嬉しかったんじゃないの? 調整卓を細かく調整できてさ、やりがい出るじゃん。
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 15:57:41.71ID:lcILpylE0
上原ひとみってキングクリムゾンのファンなんだっけ?
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 17:02:01.09ID:4cveXstD0
>>308
ラファもプロで中と外の出音が全然違うのなんてわかってるから、自分で細かく指示せず
それこそPAと相談したり大に客席立ってもらったりとかするんじゃないかと思ったんだよ
そりゃあ何十回も野外フェス出てれば経験則から指示できるのかもしれないけど
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 17:10:01.71ID:4cveXstD0
ああでもまぁあからさまにロックっぽくされてたら流石にわかるか
言いたいのは、この漫画のプレイヤーは音量バランスもイコライジングもエフェクトも何から何までステージ上から客観的に指示してて違和感があるって話
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 18:04:33.01ID:B064+ITT0
>>309
上原ひろみはバークリー在学中に黒澤快や國田大輔とクリムゾンのカヴァーをしてたからね
キース・エマーソンとか鍵盤アリのプログレが好きなんだろう
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:42.23ID:HEaPsNR90
フェスでロックと対決って無印の文化祭を思い出すね
入江だっけ?白旗上げたロッカー
巻末にでてきてたし今回もイレーザーのもめた奴が巻末インタビューか?
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 18:14:20.99ID:wQPVpEU30
ここまできてボーナストラックに三輪さんと雪祈と大の父親の登場なし
大がジャズに打たれるきっかけを作った近藤くんは作者が忘れてる可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況